タグ

レジ袋に関するmittii392のブックマーク (2)

  • レジ袋有料化はプラスチックゴミ削減のためではなかった

    ライフスタイルを見直すきっかけだそうで、決してプラスチックゴミ削減が目的ではないようです。 じゃあ有料化するしか無かったのかと疑問に思ったので調べたら、海外では禁止にしている国もあるようです。 ただこれは自然環境を守るのが目的で、日は意味が違います。 そして下の経済産業省のページで検索結果に上がったリンクにあったPDFには、レジ袋の定義として、袋の口を閉める持ち手では無い部分があるのをレジ袋としています。 なお、メーカーからのヒアリングによると、レジ袋とは、袋の上部に「封止弁」(縛って袋を閉 じる部分)のついたHDPEのレジで付される袋であり、封止弁のないファッションバッグ、ア ームバッグは、表2.1―1の統計上は、レジ袋ではなく、HDPEの産業用その他や、LDP E・LLDPEのその他に区分されていると考えられる。 https://www.meti.go.jp/policy/recyc

    レジ袋有料化はプラスチックゴミ削減のためではなかった
    mittii392
    mittii392 2020/07/10
    ゴミ削減のためと思ってたのは僕だけ?
  • コンビニレジ袋有料化 エコバッグを買う

    コンビニレジ袋有料化 エコバッグを買う 7月1日からコンビニでレジ袋が有料化されることはご存知ですよね? 海外ではすでに有料化や禁止されてる国もあり、その流れに乗ってのことのようです。 1つや2つしか買わないなら袋はいらないかもしれませんが、お昼の弁当や飲み物を買うのによくコンビニを利用する方にはちょっと困るかもしれませんね。 温めてもらった弁当は熱くて持ってられませんし、ドリンクも買うと両手が塞がって不便もあると思います。 有料化されても3円程度からなので痛くはありませんが、実際は有料ならいらないという人は少なくないようです。 もちろん僕も袋いらない派ですが、ゴミ袋として時々欲しくなるので3円ぐらいなら払って買うつもりです。 ですが、普段使いに持っておきたいので、ショッピングサイトで探しています。 先日プレゼントのラッピングがわりにエコバッグを買いました。 買ったのはこちら 結構しっかり

    コンビニレジ袋有料化 エコバッグを買う
    mittii392
    mittii392 2020/06/29
    お気に入りを買いましたが、コンビニで使うには大きすぎるので小さいのも買おう。
  • 1