タグ

オークションに関するnakakzsのブックマーク (22)

  • ヤマトの元事務員、預かった配送品をオークションに出品:朝日新聞デジタル

    宅配最大手のヤマト運輸(東京)は11月、四国地方の営業所に勤めていた女性事務員が、配送する商品を盗みインターネットオークションサイトなどに繰り返し出品していた疑いがあるとして、懲戒解雇処分にした。関係者への取材で分かった。事務員は同社の調べに対して盗んだことを認め、これまでに二十数件に関わったと話したという。 関係者によると、事務員は営業所で4~5年ほど勤め、今年8月まで業務に従事していた。営業所に送られてきた商品などを盗んで、日最大級のオークションサイト「ヤフオク!」やフリーマーケットアプリ「メルカリ」などに出品していた疑いがある。 ヤマト運輸は8月中旬、「商品が相手先に届かない」との問い合わせを受けて社内調査を開始。事務員を割り出して、事情を聴いたところ、関与を認め、「これまでにも同様に20件ほどやった。お金に困っていた」などと話したという。なかには自分で使用するために化粧品などを盗

    ヤマトの元事務員、預かった配送品をオークションに出品:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ-【楽天オークション】

    いつも楽天オークションをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 このたび、2006年より運営してまいりました「楽天オークション」のサービスを、2016年10月31日(月)をもちまして終了することとなりましたのでご案内いたします。長年にわたり「楽天オークション」をご愛用いただきましたお客様に、心より感謝申し上げます。「楽天オークション」に代わる楽天グループサービスとして今後、フリマアプリ「ラクマ」または「楽天市場」をぜひご利用いただけますと幸いです。 サービスの終了までのスケジュール等につきましては、以下の通りとさせていただきたく、何卒ご理解・ご了承を賜りますようお願い申し上げます。 ■今後の流れ 終了までのスケジュール 2016年8月4日(木) 15:30 新規出品者登録の停止 新規ショップ登録の停止 2016年9月1日(木) 0:00 新規出品の停止 2016年9月15日(木)

    nakakzs
    nakakzs 2016/08/05
    海外事業もそうだが、整理統合が激しいな。オークションは一強多弱だから畳むのはまあそうなるなと。只指摘されているがKoboもアレなのに何故そこで定額音楽配信なのかが。
  • ネットオークションの出品画像に美女が写り込んでいたら落札価格は高くなるのか?

    Amazonツールに関するノウハウを掲載しています。 Amazonリサーチ/AmazonSEOの使い方はこちらから。 国内最大のマーケットプレイスであるAmazonを攻略しましょう。

    ネットオークションの出品画像に美女が写り込んでいたら落札価格は高くなるのか?
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/17
    つかそんな美女が写ってたからまずどっかからとってきた画像と思って詐欺を疑うのが心理だわな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/10/29
    可能ならほかのとこでもやってほしいよなと。下手するとネットダフ屋が横行して、変なところの資金源にだってなりかねないわけで。
  • 宮崎駿監督がサインを書かないワケ (web R25) - Yahoo!ニュース

    全国映画動員ランキング5週連続1位(8月12日 興行通信社発表)と、相変わらず大ヒットの宮崎駿監督作品『風立ちぬ』。 じつは、公開のちょうど1年前、宮崎駿監督のアトリエ前のベンチで休んでいると、偶然ご人とお会いすることができた。 マスコミの前でのインタビューやメイキングDVDなどでの発言で、偏屈な方のように思われがちだが、実際お会いしてみるとそんなことはなかった。非常に優しく気さくな方で、初めてお会いするというのに、丁寧に挨拶を返してくれた。 我慢できず、ついサインをお願いしたが、こちらは丁重にお断りされた。だが、その理由を一緒にいたスタッフの方が、教えてくれた。 宮崎駿監督は、サイン色紙が30万〜50万円という高値で取引されていることに、辟易しているそうだ。50万円という金額はすでに「ビジネス価格」であり、ファンのために書いた色紙に値段が付いて独り歩きしていることを、とても悲し

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/31
    ヤフオクで売ってるサインなんぞ、証明書でもなきゃ全部ニセモノと思った方がいいんじゃないかね。
  • これだけ知ってりゃ十分!ヤフーオークションのノウハウを大公開! | 東京買取プロにリサイクル品をお売りください

    オークションで必要な必需品! ①デジタルカメラ ヤフオク(Yahoo!オークション)は3枚まで写真を掲載できます。過去のデーターを見るとやはり見栄えを気にしている商品が高額で取引されているケースがおおいですね。今お使いのデジタルカメラもしくはスマートフォンできれいに撮って出品することをおすすめします。ちなみ当社が使っているデジカメはRICOH CX6をCX1の時代から使っています。マクロが気に入ってかれこれ6台目!コードの文字までくっきり見えるのでお気に入りです! Amazonで簡単に手にはいりますよ! ②画像編集ソフト オークションで使う画像を編集する際は市販のソフトウェアもしくは無料のソフトでは十分対応が可能です。 ・JTrim 初心者にも簡単に操作が出来るフォトレタッチソフトです。多くの加工機能で画像に様々な効果を与えることができます。非常に軽快に動作するため、ストレスなく操作できま

    nakakzs
    nakakzs 2013/02/05
    正直なところ、これだけの手間を費やして、買い取り店で売る買取りの差額が割に合うか、というところがポイントかも。そのへんめんどくさくて、ここ数年はヤフオクじゃ無く買取りにしてる。
  • 「魂売ります」オークションサイトに出品したアメリカ人女性

    大手オークションサイトeBayで文字通り“魂”を売ろうと試みた女性がいたらしい。 【関連写真】「彼女と行く予定だった1,000ポンド(約13万円)相当の旅行あげます」失恋男性の動画が人気! アメリカ・アルバカーキに住む女性ローリ・Nさんは、eBayで自分の魂をオークションにかけていた。“slightly used soul(魂・多少の使用感あり)”入札は2,000ドル(約16万円)~の設定だった。 Oddity Central.comによるとローリさんは5年前、自動車事故に遭い、3週間の昏睡状態に陥った。目覚めた後も体に麻痺が残り、肺が潰れ、股関節、骨盤、足、鎖骨、胸骨、肋骨の骨折に苦しみ、片方の乳房を失った。運転手は酒に酔っていたという。また、フリーランスのライターだった彼女は、仕事ができなくなり、今はアルバイトで生計を立てている。 ローリさんいわく、eBayへの“出品”は、彼女なりに人

    「魂売ります」オークションサイトに出品したアメリカ人女性
    nakakzs
    nakakzs 2012/07/15
    モダンホラー小説なら、ここで本当に買う人間(というか悪魔)が出て来る。
  • オークファンとガイアックス、ソーシャルゲームなどのRMT監視サービスを開始 | gamebiz

    オークファンとガイアックス<3775>は、日(7月12日)、違法な出品物を自動検知するオークション不正出品物検知ツール「auc-checker」と連携した投稿監視サービスを提供することを明らかにした。 このサービスは、オークファンのオークション不正出品物検知ツール「auc-checker」を活用し、ユーザー同士がインターネット上において仮想ゲームアイテムなどを現金で売買するリアルマネートレード(RMT)や、来はユーザー同士が売買することを禁止している商品・アイテムの出品を効率的に発見・調査する。ガイアックスは、このツールを使い、検出結果を元にオペレーターがひとつひとつ確認し、不正出品を報告する。 ソーシャルゲーム市場が拡大するなか、大手オークションサイトなどでソーシャルゲームの利用規約違反とされるRMTやオークションでのゲームアイテム売買も盛んに行われるようになってきたが、多くのSAP

    オークファンとガイアックス、ソーシャルゲームなどのRMT監視サービスを開始 | gamebiz
  • オークションを使ったお金の稼ぎ方12選まとめ

    オークションやメルカリを使ったネット副業についてまとめてみました! 私も昔はオークションからの収入が月20万円ほどあり、オークファンで落札相場を調べながら色々な物を出品していました。 現在は手間をなくすために完全にやめましたが、今回はそんなヤフオク・メルカリで稼ぐ方法をいくつかご紹介したいと思います。 これは!と思うものがあれば実践してみるのもいいかも! (1)ブックオフで仕入れたを転売する 「せどり」と呼ばれる方法で、主に古を100円などで仕入れて転売することが多いですね。 書籍裏にあるバーコードからAmazonの平均取引価格を調べたり、オークファンで落札価格を調べることでリスクの少ないせどりが可能です。 ただ、かなり手間と時間のかかる方法なので、あまりおすすめはしない方法です。 (2)海外にしかない限定モノを転売する 海外AmazonやeBayを利用して、海外でしか販売されていない

    オークションを使ったお金の稼ぎ方12選まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2012/06/27
    政治以外ではあまり使わないこれはひどいタグを使っても(このテのエントリーでいる本気でお役立ちと思う人に)警告する。リスキーなものが多いし、1は条例違反で逮捕の危険性さえある。
  • 時間に余裕がある人やフリーランスの人はヤフーオークションでお小遣い稼ぎ&部屋のお片づけ

    時間に余裕がある人やフリーランスの人はオークション(例えばヤフオク)を始めると便利。今回はオークション入門編ということで、誰でも簡単にできる「小物」の売り方・配送方法などをベースに紹介します。 使わなくなった小物を売ると得られるメリット 部屋に以下のようなモノは無いですか。 買ったけど何年も読んでいない技術 既に読み終わってもう読まない 既にクリアしてしまったゲーム 何度も聴いて飽きてしまった音楽 CD もう見飽きてしまった DVD こういうものは売ってしまいましょう。 小物を売ってお小遣い稼ぎができる 3,000円の人気な CD アルバムなら、1,000円前後で売れます。不人気だともっと安くなりますが、単純計算をすれば CD アルバムを100枚売れば、これだけで100,000円になりますね。(追記:いくつか意見を頂きました。マニアックなアーティストの曲を聞く人だと売るのが難しいかもし

    nakakzs
    nakakzs 2011/11/24
    10年前~4年前くらいまでやってたけど、はっきり言って出品からやりとり、発送の手間が膨大で数百円の利益じゃやってられないけど、相場が固定&出品者増加して利益の出るものは殆ど無い。あくまで廃棄のつもりなら。
  • かきふらい先生偽サイン色紙等のオークション出品にご注意ください - まんがタイムきららWeb

    昨今、かきふらい先生の直筆サインを装って「直筆サイン入り」と称した品物がネットオークションなどで出品されている事例が見受けられます。かきふらい先生は「まんがタイムきらら」誌上での読者プレゼント及び一部書店様へのサインのご提供の他には、直筆サイン及びイラストを一般の方へご提供した事実はございません。 また、直筆イラスト色紙の場合はお渡しする方のお名前を記入しております。 悪質な出品物に入札されることのないよう、十分ご注意ください。 また、オークション等に出品された品物の真贋につきまして弊社で判断することはしておりません。ご了承ください。 2010年11月24日 まんがタイムきらら編集部

    nakakzs
    nakakzs 2011/06/28
    久しぶりに公式見たらこんな注意書きが。
  • マーティ・フリードマン、募金のためにメガデス時代のギターを全部eBayに出品 

  • なぜ芸能人はペニーオークションで落札できるのか?

    芸能人ブログはアメブロ以外でも存在するのだが、検索するのが大変なので省略した。アメブロだけでやっているというわけではないと思うので探せば他のブログサイトでもあるはず。 誰?という感じの人もかなり多いが、ほしのあき、東原亜希など比較的知名度の高い有名人もいる。 なぜペニーオークションを紹介するのか? なぜ彼女らはペニーオークションを紹介するのか? 友達から面白いサービスを教えてもらって、他の人にも知って欲しくてー…なんてのんきな理由ではないだろう。 ほとんどの人は1サイトを1回紹介しただけで、その後は全く触れていない。そんなに良いサービスなら何でも利用するだろうし、「また××を手に入れましたー」とか書きそうなものだ。毎日の更新の絶好のネタになるだろうに。 一部の日記で落札画面が映っていてオークションでのユーザIDも表示されているが、そのIDでペニーオークションサイト内を検索しても、紹介した日

  • ペニーオークションでサクラやbotが使用されている証拠

    これまでの流れは関連記事をお読みください。 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 ・次々と閉鎖するペニーオークションサイト おさらい 以前の記事全部に目を通してもらったほうが確実だが、とりあえずこの記事だけでも内容がわかるように簡単にペニーオークションの説明をしたい。 一般的なオークションでは、場を提供するサイトは手数料で収入を得て、出品者は要らない物を処分して収入を得て、落札者は自分の希望する価格で商品を手に入れられる。 ペニーオークション(ペニオク)では、サイト運営者=出品者なのでどちらかというとショッピングサイトに近い。低価格でスタートした商品に対して入札するたびに手数料を取られる。最後

  • 次々と閉鎖するペニーオークションサイト

    過去の数回の記事でサクラが蔓延し、詐欺的なシステムであると糾弾してきたペニーオークションだが、その後新設サイトが乱立する中、閉鎖するサイトも増えてきた。 ペニーオークションについてはこちらの記事を参照 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 消費者庁も動き出すようだしあれだけ多くのサイトが存在すれば、システムを把握せずにひっかかる人の奪い合いになって1サイトあたりの売上は相当下がっているはず。全部サクラで落札するとしても、完全に自動化できる性質のものではないのでサイトを維持するだけでも結構な時間を要するし、収益を得る見込みがなくなったら閉鎖するのは当然といえば当然。 閉鎖の告知をしたり、購入済み

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Call of Duty’s hardboiled new battle royale mode isn’t a lot like its candy-colored cousin Fortnite except for one thing: players’ gratitude for public transportation. Call of Duty: Black Ops 4 players have taken to “thanking the bus driver,” a custom in Fortnite, for transporting them to an island of near-inevitable…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 大阪府消費生活センター便り

    「メルマガ」■災害に便乗した悪質商法にご注意! 2024年1月31日発行  大阪府消費生活センター == 目次 ============================ ◇今月のトピックス◇ ◆災害に便乗した悪質商法にご注意! ◆令和6年能登半島地震 大阪府義援金の募集について ◆大阪府消費生活センター 12月の相談件数 ◆悪質なホストクラブ等で困ったときは ◇各団体からのお知らせ◇ ◆消費者庁からのお知らせ ◆独立行政法人 国民生活センターからのお知らせ ◆大阪府消費生活センターホームページ ◆大阪市消費者センターからのお知らせ ◆大阪府都市整備部住宅建築局居住企画課からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■災害に便乗した悪質商法にご注意! 災害発生地域に限らず、全国で災害に便乗した悪質商法が発生することがあります。 ▼詳しくはこちらから h

  • 大阪府消費者生活センターがペニーオークションに関する注意喚起のメールを発信 信用度をアピールするペニオクは既にデフォルトで怪しい存在に?

    大阪府消費生活センター便り バックナンバー http://kanshokyo.jp/fumagazine/r_detail.php?no=2010-10-29+02%3A02%3A30 広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ…  (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci 続きを読む

    大阪府消費者生活センターがペニーオークションに関する注意喚起のメールを発信 信用度をアピールするペニオクは既にデフォルトで怪しい存在に?
  • ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全

    ようやくマスコミもペニーオークションの問題点を取り上げるようになってきたので、もう一度ペニーオークションについて調べてみた。 ペニーオークションは簡単に説明すると以下のようなシステムのオークションサイトだ。 落札できない人からも、1入札ごとに金を集める仕組みなので、落札金額の数十倍の金が運営者に転がり込み、最終落札者が身内(サクラ)であれば商品すら不要というシステムになっている。 法的解釈がどうなるのかわからないが、個人的にはグレーと言うよりもほぼクロの詐欺だと思っている。 詳しくは以前まとめた記事を読んでいただければ分かるかと思う。 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている とりあえず「ペニーオークション」でGoogle検索して上位に表示されるサイトを、うさんくさ

    nakakzs
    nakakzs 2010/10/01
    つか、ヤフオクどころかそれ以前のローカルなオークションからしてサクラという存在はいるのだから、誰の意図かは別としてもこれにだけ絶対入り込まないということはあり得ないだろう。
  • 広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ…  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    新品家電などが驚くほど安い価格で出品されるペニーオークションサイト。熱くなりすぎて、気がつけば多額の手数料を取られていることも多い(寺河内美奈撮影) 出品価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるインターネットオークション「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品の家電などが市場の9割引きで買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られることになり、利用には冷静な判断力が必要だ。(道丸摩耶) ◆いつまでも終了せず ペニーオークションのサイトを見ると、新品の商品が破格の値段で出品されていることにまず驚く。 大手ペニーオークションサイトでは、市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。中古品ではなく、いずれも新品だ。 どうしてこのような価格で落札できるのか。仕組みを理解しようと

    nakakzs
    nakakzs 2010/09/30
    前から思っているのだが、手数料問題以前にこの落札できた人が非実在落札者(一般ユーザーではないという意味で)って可能性はないの? 当たりのない懸賞みたいなことも出来そうだし。