タグ

カオスラウンジに関するnakakzsのブックマーク (4)

  • 元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加

    元オウム真理教幹部にしてその分派「ひかりの輪」代表の上祐史浩氏が、コミックマーケット83にカオスラウンジのメンバーとともに合同誌を出す事が判明しました。ひかりの輪はオウムの実質的な分派であり、それが商標法違反などの違法行為を繰り返す現代アート集団「カオスラウンジ」と結びつくことにどのような意味があるのかが注目されます。 なお、ここで取り上げている集団「カオスラウンジ」はピンクカンパニーの登録商標である「カオスラウンジ」を無断で使用しているものであり、ピンクカンパニーのブランド「カオスラウンジ」とは無関係です。 問題の同人誌を主催するはるしにゃん氏の今回の件についてのブログエントリーです。是非ご一読を。 カオスラとか上祐史浩について書いておきます http://hallucinyan.hatenablog.com/entry/2012/12/24/220303 続きを読む

    元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/25
    うーん……ちょっといろいろ考えるところがあるがまとまらないので。
  • カオスラウンジの商標権がヤフオクで1円スタート【pixiv現代アート騒動】

    オークション説明 このオークションは、私が所有する カオス*ラウンジの商標権(図形登録、第28類および 第41類)の譲渡取得にいたる一連の課程を一つのアーティスティックな行為と見立て、その成果物として商標登録証(個人情報部分は非公開)をここに公開し、客観的な第三者により入札形式でカオス*ラウンジの商標権を美術品の域まで高めた結果の価値判断をしていただくという、インターネット利用者参加型インスタレーションです。入札し、落札された方は私よりこの商標権を譲渡することでインスタレーション(売買契約)が完了いたします。ここではリンク・ボタンを踏むだけで他人の同人誌を踏むことなくこの展示会の観覧・美術品オークションに参加することが出来ます。またモニターに水をかけてはいけませんよ。かけるなら自己責任でお願いいたします。 これはきわめて真面目なオークションです、入札する方はそれなりの決意と覚悟を持ってご入

    カオスラウンジの商標権がヤフオクで1円スタート【pixiv現代アート騒動】
    nakakzs
    nakakzs 2012/09/11
    これも現代アートか。人の耳目を集めるものってのは総じてアートたり得るし。かくしてアートは言ったもの勝ちなのだろうが、それがカオスで成り立つかどうかが今後の注目(笑)。
  • 美術手帖のライターがカオスラウンジの盗用被害にあったイラストを『ネットに落ちている』と表現したことに対して反省も謝罪もせず開き直っている件

    昨年の夏、ネット上の創作者たちのイラストを無断で盗用、改変しコラージュする作風で批判を浴び、pixiv運営も巻き込んで大騒動を起こしたカオスラウンジ梅沢和木氏。 美術手帖のライターが氏へのインタビュー中で、それらの盗用被害にあったイラストを「ネットに落ちている」と表現しており、ネット上の創作者たちに対する軽視は梅沢氏のみに限らず、美術・芸術界隈全般に根深いもののように推察されます。

    美術手帖のライターがカオスラウンジの盗用被害にあったイラストを『ネットに落ちている』と表現したことに対して反省も謝罪もせず開き直っている件
  • カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒動】

    昨年夏にpixivを巻き込んで大騒動を起こした迷惑現代アート集団カオスラウンジが、批判者のひとり、一部では有名な玉名市のおっさんに「カオスラウンジ」の商標を正式に取得されて息できない! 補記:「カオスラウンジ」の商標権は以前より無関係の第三者が保有。今回、玉名市のおっさんは元の権利者から商標権の譲渡を受けたかたちになります。カオスラウンジ(偽)は元より他人が商標権をもつ名称を勝手に名乗っていただけということです (2012,8/12 追記)

    カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒動】
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/10
    あー、異議申立期限過ぎてから言うとか良くも悪くも手練か。しかしこの一見の騒動も、カオスラウンジの言い分ならある意味芸術と見なせなくはないのかなと思ったり。
  • 1