タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームと特許とセルクマに関するnakakzsのブックマーク (1)

  • 音ゲー訴訟はあれからどうなったのか : Timesteps

    音ゲー訴訟はあれからどうなったのか ゲームゲーム歴史 Tweet 2009年02月08日 このようなエントリーが。 ■れとろげーむまにあ: 20世紀ゲーム業界の提訟事件を調べてみた これは1999年までの訴訟ですが、ゲーム業界にはこのようなものはいくらでも起きています。主なところでは『ティアリングサーガ』裁判なんてのがありますね。ゲームというものがそのまま知的財産を売り出すことで商売が成り立つため、どのメーカーもその管理に対してはかなり慎重な為でしょう。昔はかなりそのへんが曖昧だったのですが、近年その意識は高くなっているという感じ。これもゲーム産業が非常に大きくなったというのがあるでしょう。 で、今日のエントリーもそのひとつ、音ゲー裁判について。 ニューウメダ/IIDXの鍵盤 / whileimautomaton 1990年後半、音ゲーの流行 ゲームセンターは1990年初頭で『ストリート

    音ゲー訴訟はあれからどうなったのか : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/18
    過去記事。ちょっとだけ修正。つか今のSNKプレイモアVSスクエニ裁判がこの感じの泥沼にならないことを祈りたいが……。
  • 1