タグ

セキュリティとFacebookに関するnakakzsのブックマーク (23)

  • 著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて | Metaについて

    オンライン詐欺は、インターネットを通じて世界中の人々を標的とする社会全体の脅威です。 詐欺は、多くの場合に国境を越えて行われ、自動化やその他のあらゆる手法を使って、意図的に私たちの検出を回避しようとする、悪意のある人々による仕業です。金銭を目的とし、詐欺をはたらく者が、様々なサービスやウェブサイト上で、広告と投稿の双方を活用したり、プラットフォーム間を移動したりと、人を欺くために常に新たな方法を編み出し続けている、敵対的な状況です。 Metaは、プラットフォーム上における安全を守るため、長年にわたり大規模な投資を行っており、2016年以降、チームと技術に200億ドル以上を投資してきました。これには詐欺対策も含まれ、プラットフォーム上の利用者を詐欺から守るための多面的な対策を講じています。 これには、弊社プラットフォームのすべてにおいて、この種の行為を禁じるポリシーやシステム、利用者が自身を

    著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて | Metaについて
    nakakzs
    nakakzs 2024/04/16
    防止努力は関係なく、構築したサービス内で問題が生じているのなら、その範囲を提供している限り責任を負うのは当然。できないならサービスの範囲を監視出来る範囲にまで狭めるしかない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/26
    Facebookを使うことはセキュリティリスクになっている。
  • FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ

    こんにちはライターの田口和裕です。 2月9日の夜、いきなりFacebookにログインできなくなりました。 正確には、いままでタブで開いていたFacebookから強制ログアウトされ、ログインしようとすると下記の画面が表示されました。 いきなりアカウントが停止されることがあるというのは聞いたことがありましたが、まさか自分に降り掛かってくるとは思いませんでした。 とりあえずHelp Center経由で異議申し立てを出しました。 すぐにテンプレの返事が帰ってきました。 続けてこのようなメッセージも来ました。 やはり利用規約違反があったらしいですがまったく心当たりがありません。 政治的な内容も反社会的な内容もFacebookではほとんど書いた覚えがないです。もちろんヘイトスピーチなど論外です。水着写真くらいはアップしたかもしれませんが。 まあ調査してくれるというのであとは復活を待つばかりです。 しか

    FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/11
    Facebook依存はやめましょうという典型的な実例。TwitterやGoogleもそうだけど、いつ不条理な(誰かが仕掛けたなど)BANされても不思議じゃないわけで。
  • Facebook、情報流出を受けセキュリティ企業の買収を検討か

    Facebookがセキュリティ企業数社と接触し、買収の可能性について協議したという。The Informationが米国時間10月21日、この件に詳しい情報筋の話として報じた。この記事は、Facebookが買収を検討している企業の名称を明かしていないが、早ければ2018年末にも買収が発表される可能性があるとしている。 Facebookのこうしたセキュリティ強化の動きは、同社がFacebook史上最大のセキュリティ侵害として9月末に明らかにした情報盗難事件を受けたものだ。同社は当初、最大5000万件のユーザーアカウントが影響を受けた可能性があるとしていたが、10月12日には最新の情報を公表し、電話番号や電子メールアドレスなどの個人情報を盗まれたのは2900万人だとした。 Wall Street Journal(WSJ)によると、Facebookはこの大規模な情報流出の犯人について、デジタルマ

    Facebook、情報流出を受けセキュリティ企業の買収を検討か
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/22
    FBがもともと個人情報を集積してそれを利用するというモデルだったわけで、ここを買収して全て解決とはならんよね。
  • フェイスブック:情報流出に「まさか」 戸惑い広がる - 毎日新聞

    他人に見られるとは思っていなかった友人とのプライベートなやりとりが、ネット上に流出していた。「まさか。そんなのまで出ているのか」。フェイスブック(FB)の利用者は流出に驚き、情報管理の徹底を求める声が上がった。 「○月○日○○でビアパーティー。○○くんも誘ってみて」。中国地方の製造業の男性は、今年1月に友人とやりとりしたメッセージなど21件が流出していた。男性に内容を告げるとしばらく絶句。「友人以外には公開されない前提で使っていたのになぜだ」と不安な様子で話した。 5年前ぐらいからFBを利用していたこの男性は、公開していない携帯電話の番号も見られてしまう状態だった。 この記事は有料記事です。 残り508文字(全文795文字)

    フェイスブック:情報流出に「まさか」 戸惑い広がる - 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/07
    いやむしろ「やっぱり」なのだが。
  • 続報:Facebookの情報流出は、外部サイトを巻き込む“大惨事”に発展する|WIRED.jp

    nakakzs
    nakakzs 2018/09/29
    実名など個人情報委ねるようなFBをほとんど使ってなかった予感は当たっていたと思う。
  • ルーターのDNS改竄によりダウンロードされる「facebook.apk」の内部構造を読み解く – カスペルスキー公式ブログ

    ルーターDNS設定の改竄によってダウンロードされる「facebook.apk」の内部構造を調査しました。 2018年3月に、ルーターDNS設定の改竄によってAndroid向けマルウェアである「facebook.apk」をホストするIPアドレスへ誘導されてしまう事案が発生しました。 このたびカスペルスキーでは、件に関して、apkファイルの挙動を追ってみました。 この現象は、DNS設定が書き換えられたWi-Fiルーターの配下からWebブラウザー等で通信を行おうとした場合、改竄されたDNSによって悪性IPアドレスへと誘導されてしまうものでした。

    ルーターのDNS改竄によりダウンロードされる「facebook.apk」の内部構造を読み解く – カスペルスキー公式ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/03
    自分は以前バッテリー問題が発生したので、それ以来Facebookアプリ入れてないので、仮に乗っ取られてたらすぐわかりそう。
  • Facebookのデータ不正流用問題、日本政府も「対応を検討」

    Facebookユーザー約5000万人の個人情報が流用された問題で、日政府の対応を問われた菅官房長官は、「個人情報保護委員会で対応を検討すると聞いている」などと話した。 Facebookユーザー約5000万人の個人情報が流用され、2016年の米大統領選でドナルド・トランプ陣営に不正に利用されたとする問題について、菅義偉官房長官は3月27日の記者会見で、日政府の対応を問われ、「個人情報保護委員会で対応を検討すると聞いている」などと話した。 問題は、ケンブリッジ大学の教授が公開したクイズアプリを通じてFacebookユーザー約5000万人の情報が収集され、トランプ陣営を支援していたデータ解析企業Cambridge Analytica(CA)に売却されたというもの。アプリをダウンロードしたユーザーは約27万人だったが、その友人約5000万人分の情報も同意なく収集していたという。 Facebo

    Facebookのデータ不正流用問題、日本政府も「対応を検討」
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/28
    正直なところ、Facebookよりよっぽど危ない企業が日本国内にあるような気がするのだが。とりわけビックデータを活用とか言って情報収集してるとこ。
  • Facebookやってない者は人にあらず

    っていう雰囲気、マジで形成されててどうすればいいんでしょう。 数ヶ月の努力が実ってさ、なんとか誰もが知ってるあの企業への就職が決まったわけですよ。4月から晴れて社会人なわけ。 嬉しかったよね、そりゃ。親も安心させられたしさ。 その後、内定者向けの懇親会とか飲み会とか、何回か出たわけ。 かわいい女の子とも結構喋ったのよ。その子とLINEとかも交換すんじゃん。楽しいよね。そういうの。なんかドキドキすんじゃん。 そこでさ、ふと気になったのよ。 こいつら、もしかして、みんなFacebookとかやってんのかなって。 たまにFacebookのウォールがどうしたこうしたって、飲み会の席で話題に上がってたしさ。(そういう時俺はボケーッとしたまま受け流してるだけなんだけど) で、ちょっと調べてみた。登録時に電話番号が必須じゃなかった頃に取った捨て垢を、今更復活させて、LINEに登録した友人の名前とか検索して

    Facebookやってない者は人にあらず
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/11
    軽い記事連携程度ならともかく、あんな個人情報掘り出しツールを深くやってる方がアレだと思う。自分とかストーカーされる可能性のある層は仕事以外使うな、ダミー混ぜろと警告するし。
  • 盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 埼玉県で2014年07月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが2014年08月27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。 出典:ほえずに我慢…盲導犬、刺されけが ネット反響「許せない」 吠えないように訓練されている盲導犬を、全盲の方のいるそばで熾烈な犯行に及んだ犯人に対して、このニュースを聞いた時になんともいえない嫌悪が走った。そして、ネット上でも、盲導犬を傷つけた犯人に対して「絶対に許せない!」という感情が走っていた。 拡散希望!絶対に許せない!に要注意!フェイスブックにも同様に、 というシェアのエントリが流れてきた。数千人のいいね!と数千回のシェアがされている。まさに人気

    盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/29
    結論。個人情報を大切にしたいなら、Facebookは極力使うな。
  • フェイスブック、ウェブ閲覧履歴をターゲティングに利用 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    フェイスブック、ウェブ閲覧履歴をターゲティングに利用 - WSJ
  • フェイスブック女子はご用心!自宅情報漏えいがデフォルト(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ガラケーからスマートフォンになって、より快適にフェイスブックなどを楽しまれている女子が増えている。 これは、とても良いことだ。よりリッチな体験でソーシャルネットワークが楽しめるからだ。 しかし、彼女たちの数人とメッセージをやりとりをしていて、ビックリすることがある。なんと、自宅らしき情報が丸見えでダダ漏れになっている。そして、そのことを彼女たちはまったく知らないという状況にある。 これは余計なおせっかいと言われるかもしれないが、犯罪にもストーキングにも使えてしまうので、ぜひ、警鐘をならしておきたいと思う。 まずは、facebookの最初の設定を見てほしい。スマホアプリのfacebookを立ち上げて、【設定画面】の確認だ。 '''「メッセンジャーのロケーションサービス(個別メッセージの位置情報サービスのことだ)」が、 「スレッドでデフォルトでオン(メッセージのタイムラインでは標準で位置情報を

    フェイスブック女子はご用心!自宅情報漏えいがデフォルト(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/09
    正直個人用途で実名と位置情報を公示するもの(写真情報含む)は使わないほうがよいかと。自分だって位置情報公開するFoursquareなどは、地元練馬区周辺ではあまり使わないようにしてたり。
  • Facebookの脆弱性、発見者がZuckerberg CEOのウオールを使って証明

    パレスチナのIT研究者が米FacebookのMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)のウオールにバグ報告を直接書き込んだことを、複数の米メディア(VentureBeat、PCMag.comなど)が現地時間2013年8月18日に報じた。同研究者は、Facebookのセキュリティチームに脆弱性を報告したが無視されたので、証明のためにやむなく実行したとしている。 Zuckerberg氏のウオールに投稿したKhalil Shreateh氏は、自身のブログでこの件について詳しく説明している。同氏は、たとえ友達承認されていなくても別のFacebookユーザーのウオールに投稿できてしまう深刻な脆弱性をFacebook上に発見し、Facebookのホワイトハットプログラムを通じて報告した。しかし電子メールで説明を繰り返したのち、8月14日にFacebookのセキュリティチームから「これはバグ

    Facebookの脆弱性、発見者がZuckerberg CEOのウオールを使って証明
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/19
    そろそろネットの歴史的にも、FacebookのNextが出てきて、いろいろと脆弱性が指摘されているFacebookのほうは、かつてのmySpaceとかmixi化する予感が。
  • Facebookでなりすまし友人申請に注意 3人以上承認するとアカウント乗っ取りのおそれも

    Facebook公認のナビゲーションサイト「Facebookナビ」は7月9日、Facebookで友人・知人になりすました友達申請が相次いでいるとして注意を呼びかけた。3人以上のなりすましアカウントを承認するとアカウントが乗っ取られる可能性もあるとし、友達承認は慎重に行うよう呼びかけている。 なりすましアカウントは今年5月ごろから急増。実在のユーザーと同じ名前でアカウントを作り、そのユーザーの友人友達申請している――といった報告が、ネット上で相次いでいた。 Facebookには、アカウントをロックされた場合、友人3人にセキュリティコードを取得してもらって入力すれば利用を再開できる「友達の助けを借りる」機能がある。3人以上のなりすましアカウントを承認してしまうと、この機能を使ってアカウントが乗っ取られる恐れがある。 Facebookナビでは乗っ取り予防策として、友達申請の承認は慎重に行うこと

    Facebookでなりすまし友人申請に注意 3人以上承認するとアカウント乗っ取りのおそれも
  • 【警告】日本のFacebookは悪の温床。クレジットカード登録の方は即チェックを!!

    いままで何回も書きましたが・・・Facebookの広告があまりにひどすぎる。2000万人近い日人が利用しているんだから、被害者もけっこういるんじゃないか。そしてなにより、完全放置で対処策を全くとらないFacebookには心から怒りを覚える。 出てくる広告の大半が中国人の偽物ショップで、いくら表示させないようにしても際限なく出てくる。いままで50以上表示を止めて通報したが、それでも際限なく出てくる。偽物を偽物として販売するなら買う方にも責任があるが、全て「物」「正規品」としているから間違いなく詐欺! プラダ シャネル ヴィトン グッチ エルメス レイバン アグー オークリー モンクレール モンスターヘッドホン 書ききれないわ・・ このうち、プラダはメールしたら国に連絡するとの回答。エルメスはGoogle+に書き込んでやったが無視(見てないっぽい)、ヴィトンはメールしても無視。まあ、日

    【警告】日本のFacebookは悪の温床。クレジットカード登録の方は即チェックを!!
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/25
    そら日本での実名使用必須サービスって、Facebookが唯一最大だし、そら悪用したい人には狙われるよなと。その辺わかっていない企業が広めようともしているのも加速して。
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/20
    実名制だけにやられたらかえってダメージデカいな。
  • Facebook怖すぎワロタ : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 20:35:22.56 ID:HEsmgVTW0 レジのバイトしたら終わりじゃん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 20:35:39.59 ID:hybHkIYBi どういう事だ? 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 20:35:48.94 ID:YLU1SA+S0 どういうこと? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 20:36:18.91 ID:HEsmgVTW0 レシート見たら名前載るじゃん 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 20:36:22.34 ID:BBx5OHkI0 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    nakakzs
    nakakzs 2012/06/14
    レジだけじゃなく、仕事で名前出している人全てアウト。故に仕事専用ならともかく、プライベートに使わない方がいいと思っている。|アメリカとかこの辺どうなってるのか気になるな。
  • 「【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです」といったデマはなぜ広がるのか - in between days

    2012年5月末、Twitterなどで「Facebookで新しい広告がスタートするので、自分のプライバシー情報を守りなさい」といった趣旨の情報が出まわりました。次の文面が最もRTされたようです。 【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです。初期設定では使用許可になっているので要注意! Home→アカウント設定→Facebook広告→第三者が表示する広告→「非公開」に変更すればOK また、これと似ていますが、違う情報がブログなどにも掲載されました。おそらく最も読まれたのは次の記事でしょう Facebookによると、Facebookを使っているユーザーの名前・顔写真を使って、第三者が広告を出せるようになる可能性があるようです。(ry) そこで、自分の情報を広告に利用できないようにする方法を紹介します。 Facebook

    「【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです」といったデマはなぜ広がるのか - in between days
  • Facebookユーザーは要確認!Facebookの広告に自分の情報を利用させない設定

    facebook like button / Sean MacEntee どうも。Facebookユーザーうしぎゅう(@ushigyu)です。 パソコンからFacebookのページを見ると、右側に広告が表示されますよね。 ここに、『◯◯さん(友人の名前)が「いいね!」と言っています。』と表示されるのが前から気になっていました。 人が押した「いいね!」にしろ、広告に使われるってのはちょっと・・・自分も他の人のFacebookに同じように表示されてたらイヤだなーと。 調べてみたところ、このようなFacebook広告に自分を表示させないようにする設定があるようなので、早速やってみました! Facebook広告ってどんなの?Facebookの右側に表示される広告は、以下のような感じ。 スポンサー広告の欄に、自分の友達が「いいね!」と言っていると表示されています。 広告なのに友人の名前が表示されて

  • エロサイトに「いいね」した人がエロサイトを見ていたとは限らない | コーヒーサーバは香炉である

    コーヒーサーバは香炉である 美人プログラマごうだまりぽのブログですがデータが吹っ飛んでしまって仮復旧中。画像が入っていないところ、整形されていないところなどがあります。 検索 メインメニュー 最近、知らないうちにアダルトサイトなどをFacebookで「いいね」してしまうという問題が話題になっている。 知らない間にアダルトサイトを「いいね」 Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる (J-CASTニュース) これにはクリックジャッキングと呼ばれる手法が使われている。たとえば、ユーザが興味を引くような画像を表示してクリックを促し、実際にはその上にかぶせるように設置した「透明の『いいね』ボタン」を押させるというような仕組みだ。ページ内の要素の「透明度」を変えることでわりと簡単に仕掛けられる。 かんたんな絵であらわしてみた。図中のいいねボタンは半透明になっているけれど、実際に仕掛ける場合は透明

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/03
    昔から騙しリンク手法ってあったけど(サイト誘導やアフィ)、ソーシャル的なもののなどの拡大によって活用の幅が広がったのだなと。|つか仕掛け側の規約違反だよね。通告でBANしてくれそう。