タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (55)

  • 穴あきレンゲは塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで摂取量2割減少

    健康を意識している人もそうでない人も、たやすく減塩できる方法を提案する必要がある、と考えた熊県立大学の杉真依子氏らは、事に用いる道具を工夫することにより減塩が可能かどうかを検討することにしました。 選んだ道具は穴あきレンゲです。穴あきスプーンとも呼ばれ、冬の鍋料理の季節には100円ショップでも販売されることがあり、比較的容易に入手できるようです。鍋料理の具をすくうためや、麺類の細かな具材を残さずべるために用いられています。著者らは、「塩分含有量の多いラーメンを穴あきレンゲと箸を用いてべると、普通のレンゲと箸を使ってべる場合に比べ、摂取するスープの量が減り、塩分摂取量も減る」と仮定しました。 研究の対象は、急性疾患または慢性疾患を持たない健康な男子大学生で、減量のためのダイエットや減塩摂取を行っていない、非喫煙者を選びました。男子大学生は比較的、健康な生活習慣に対する関心が薄く

    穴あきレンゲは塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで摂取量2割減少
    nakakzs
    nakakzs 2023/12/27
    記事の画像とタイトル見ると、虚構新聞みがする。まあラーメン屋はスープ残しは廃棄物となるので、積極的にはしたくないだろうなあ。|一番対策練らないといけない二郎系では効果がたぶんない。|
  • 大きさだけでは勝てない EC首位にヨドバシ 楽天・アマゾン超え

    調査概要:2021年12月に調査会社マクロミルに依頼し、インターネット上で20歳以上の男女を対象にアンケートを実施。1万355人から回答を得た。10分野の商品・サービスについて、直近1年以内に利用したかどうかを確認したうえで、その商品・サービスについて「この商品・サービスを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?」と尋ねた。回答は「全く薦めない」の0点から「強く薦める」の10点まで11段階の選択式。「顧客推奨度(NPS)」の定義に基づき、10~9点を選んだ人を「推奨者」、6点以下を選んだ人を「批判者」とし、全体に占める推奨者の割合から批判者の割合を引いてNPSを算出した。スコアは四捨五入しているため、計算が合わない場合がある。

    大きさだけでは勝てない EC首位にヨドバシ 楽天・アマゾン超え
    nakakzs
    nakakzs 2022/02/02
    ヨドバシの場合、商品にAmazonの怪しいヤツみたいな大きな外れがないという安心感が何より強い。それでいて送料無料だし。|ビックカメラも頑張ってはいるが、低額でもすぐ送るヨドバシに分がある。
  • ヤマダHD会長「アマゾンさんは勝てませんよ、この業界では」

    山田 昇[やまだ・のぼる]氏 ヤマダホールディングス会長。1943年、宮崎県生まれ。日ビクター(現JVCケンウッド)入社、73年に群馬県前橋市でヤマダ電化サービスを創業。74年有限会社ヤマダ電機設立、83年に株式会社化。「前橋南店」を開設し、格的にチェーン展開を開始。全国への出店に加えダイクマやキムラヤセレクトなどの買収で事業を広げた。2008年、おいの一宮忠男氏に社長を譲り会長兼最高経営責任者(CEO)に。13年社長兼CEOに復帰。16年会長。 群馬県前橋市で個人経営の電器店から始め、日最大の家電量販に成長しました。なぜ勝ち抜けたのでしょうか。 私はよく人と時と地の利と話すのですが、それが大きいと思います。小売業は地域の小さい店からスタートして、流通を育て、地域量販になり、全国規模の量販店ができるという発展の過程がある。例えばダイエーさんもそうでした。私が独立したときは、たまたま地

    ヤマダHD会長「アマゾンさんは勝てませんよ、この業界では」
    nakakzs
    nakakzs 2021/03/20
    10年から15年前位の記事かと思ったら違った。
  • 技術者が警告「AIは偏見持つ」:日経ビジネス電子版

    グーグルAI倫理研究チーム責任者の解雇をきっかけに、AIが持つバイアスの問題に注目が集まっている。大量のテキストから学習するAIは、人種やジェンダーに関する過去のバイアスを取り込んでしまうという。より公正な判断をするAIの開発には、時間と資金を犠牲にしてでも人間のチェックを介在させる必要がある。 米国の政治科学者バージニア・ユーバンクス氏は、2010年代に「人工知能AI)を組み込んだコンピューター・プログラムは貧しい人々に被害を与えているか」というテーマで研究に着手し、ピッツバーグやロサンゼルスなどで調査を実施した。 その成果をまとめた著書『オートメーティング・インイクオリティ(自動化する不平等)』(2018年)を読むと、背筋が凍る思いがする。ユーバンクス氏によると、医療や給付金、治安関連の業務で用いられるAIシステムは、官民問わず、偏ったデータと人種的・ジェンダー的なバイアスに基づい

    技術者が警告「AIは偏見持つ」:日経ビジネス電子版
    nakakzs
    nakakzs 2021/03/04
    そりゃ人が作ったものだからな。
  • 「親の介護に監視カメラを導入」が大間違いの理由

    親の介護は突然やって「こない」。 親の介護は自分で積極的にたずさわ「らない」方がうまくいく。 「2021年の初回から、何を言っているんだ!」と、ツッコミを入れたくなるせりふで失礼しました。奇をてらって目を引く、いわゆる「釣り」だと思った方もいるでしょう。 しかしこれ、どちらも真実です。 介護は決して突然起きるわけじゃないんです まず「親の介護は突然やって『こない』」から。 不慮の事故、若年性認知症などにより家族の介護が必要になる場合は、「突然」なのは理解できます(ただ、若年性認知症も前兆はあるはずです)。 ですが、70歳を過ぎた親がいる場合は、「親の介護は突然やってこない!」のです。 少し厳しい言い方になりますが、「親に介護が必要になりそうな状態」をあなたが把握していなかった、あるいは「まだ、大丈夫だよね!?」と、見て見ぬふりをしていたから「突然」のように感じられるだけ、ではないでしょうか

    「親の介護に監視カメラを導入」が大間違いの理由
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/05
    監視カメラ自体が悪いのではなくて(Amazonエコーとか活用できるし)、それに対する結果の対応(暴言など)の問題だし、さらに言えば介護する家族の負担が重いことが問題なのだから、そこを手厚くしないと。
  • カプコン襲ったハッカー集団の正体、経営陣を「2重苦」で恐喝

    カプコン襲ったハッカー集団の正体、経営陣を「2重苦」で恐喝
  • 東急、なくせない券売機の「ATM化」で狙う一石二鳥

    東急は7月15日から、東急線各駅の券売機でスマホ決済「LINE Pay」に現金チャージできるサービスを始めた。ICカードの普及で利用頻度が減っている券売機の有効活用に加え、そこにはもう1つの狙いがあった。 「駅の改良工事に携わる中で、ICカードの普及で券売機の利用者が減っていることに気づいた。そこで券売機を活用した決済事業ができないかと考えた」。東急のフューチャー・デザイン・ラボで券売機活用新決済事業のプロジェクトリーダーを務める八巻善行氏は、こう話す。東急の社内起業家育成制度に手を挙げ、17年に第3号案件として採用された。 東急線の券売機は88駅に330台もある。ピーク時から比べると半減しているが、現金がなくならない限りゼロにすることはできない。鉄道会社にとってはコストとなる“お荷物”を、決済手数料を稼ぐものに変えようという取り組みだ。 八巻氏の発案が第1弾として実ったのが19年5月に始

    東急、なくせない券売機の「ATM化」で狙う一石二鳥
    nakakzs
    nakakzs 2020/07/16
    利用者が多い駅で、常時人目があるところに設置なので、利便性とセキュリティはたしかに高いかもしれない。
  • 「千代田区神話」に異常あり、中古マンション価格が下落

    「千代田区神話」に異常あり、中古マンション価格が下落
    nakakzs
    nakakzs 2020/06/03
    普通に全国的に下がり始めているだけのような気もするが。
  • 「イタリアに心から謝罪」新型コロナで分断危機に直面するEU

    イタリアは2月から新型コロナウイルスの感染が急拡大し、患者が病院の受け入れ能力を超えるような「医療崩壊」が起き、死亡者が急増する危機的な状況に追い込まれた。同国はEUに医療防護具などの支援を求めたが、「EUのどの国も応じなかった」とイタリア出身のマッサーリEU大使は言った。フォンデアライエン委員長は全面的に非を認め、公の場でイタリアに謝罪した。 当時はEU各国でも感染が広がり始め、イタリアを支援する余裕がなかったのは確かだ。ドイツやフランスはマスクなど医療防護具の禁輸措置を取るなど、自国民の保護を最優先していた。 実際、スウェーデンのヘルスケア会社、メンリッケがフランス経由でイタリアとスペインの医療従事者にマスクの供給をしようとしたところ、フランス政府から輸出を禁じられ、マスクを押収されたという。同社はフランス政府を非難している。その後、問題は解決したが、フランスとスイスの間でも同様の問題

    「イタリアに心から謝罪」新型コロナで分断危機に直面するEU
    nakakzs
    nakakzs 2020/05/05
    EUのみならず、今後の世界では国、階層などあらゆるところで「分断」がキーワードになるかもしれんね。
  • 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    2019年の出生数が90万人割れする見通しが強くなった。当初の推計より2年も早まった背景には何があるのか。若年層の「未婚化」が想定以上のペースで進んだ結果であると、専門家は分析する。 2021年に90万人下回ると予想されていた日の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。 想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、20代の女性が578万人、30代の女性

    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/08
    5ch的スラングを記事に使うアレ加減は。|そしてこの言葉、「老親を介護、もしくは見守るために実家住まいをせざるを得ない独身者」を差別するものでもあるよな。
  • スクープ パイオニア、DJ機器事業から完全撤退へ

    投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とパイオニアが、傘下でDJ機器世界最大手のパイオニアDJの売却交渉に入ったことが日経ビジネスの取材で4月30日、明らかになった。現在はKKRが85%、パイオニアが15%の株式を保有しているが、ともに株を手放す方針とみられる。経営危機に陥ったパイオニアはファンド傘下で再建中。売却が実現すれば、DJ機器事業から完全撤退することになる。 KKRとパイオニアは買収者を募る入札を既に始めており、ゴールデンウイーク明けに1次入札の締め切りを迎える。事業会社や投資ファンドなどの入札が予想されており、応札を検討しているファンド関係者によると「最終的な売却金額は600億~700億円程度になるのではないか」という。 パイオニアDJはディスクジョッキー(DJ)がクラブなどでダンス音楽を演奏する際に使うDJ機器の世界最大手。パイオニアが選択と集中の一環とし

    スクープ パイオニア、DJ機器事業から完全撤退へ
  • 低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因

    パーソルグループのパーソル総合研究所と中央大学は2018年10月、「20年の日の人手不足数は384万人」と推計した。一方、リクルート研究所によれば、会社に籍を置きながら事業活動に活用されていない人材である「雇用保蔵者」が約400万人いるという。日の人手不足が深刻化しているのは、企業が当の意味で生産性を高めていないからではないか――。日経ビジネス3月25日号「凄い人材確保」では、そんな人手不足の真実を研究した。 生活費を考慮しない最低賃金 「低い最低賃金が人手不足を助長している」。静岡県立大学の中澤秀一准教授はそう主張する。生産性を高めるための企業努力よりも、安い人件費の労働者を活用する方が利益を得やすいため、多くの人材を浪費する非効率な仕事が減らないのだという。 法律によれば、最低賃金は「労働者の生活費」「類似の労働者の賃金」「通常の事業者の賃金支払能力」3つの要素を考慮して決めなけ

    低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/28
    少なくとも一因ではあると思う。個人で余剰労働力がある人(例えば子育て一段落ついた主婦とか)が、待遇の悪さ故に復帰を敬遠するとかもあるだろうし。
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブンイレブンの24時間営業をめぐり、店舗とチェーン部の対立が注目を集めている。大阪府の加盟店オーナーが営業時間を短縮したところ、チェーン部のセブン-イレブン・ジャパンに契約違反を指摘されたという。日経ビジネスは2017年10月30日号の特集「最強『社会インフラ』 コンビニ大試練」で24時間営業をめぐる厳しい現実を報じた。それから1年超が経過しても、状況はあまり変わっていないようだ。 「私の経営手法って『加盟店ファースト』なんですよね。加盟店オーナーさんが『セブンに加盟してよかった』と感じていただけない限りは、部だけが収益を上げて良しとするビジネスでは絶対ありませんから」 セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長が2017年秋に話していた言葉だ。すでに当時、日国内における人手不足の深刻化が叫ばれるようになっていた。だが古屋社長は「セブンイレブンとして、24時間営業は絶対的に続けるべ

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
  • 「あなたのポルノを公開する」お金を払わない自信ある?

    「あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだと思っていますか?」 翻訳ツールを使って日語訳したと思われる間の抜けた文章で始まるメールは、ロシアセキュリティー会社、カスペルスキーの日法人の社員に、昨年9月に送られてきたものだ。同社は3月5日、このメールを公開して注意を促した。 メールの文はこう続く。 「私は大人のポルノのウェブサイトにマルウェア(ウイルスなど悪意のあるソフトウェア)を置きました。あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました」 この社員の使っているデバイスをマルウェアで乗っ取ったとの宣言だ。 メールの送信主はポルノを視聴しているデバイス画面をキャプチャした映像と、デバイスのカメラで撮ったポルノ鑑賞中の使用者の映像を取得したうえ、デバイスから知人の連絡先の一覧も入手したと脅迫。「570ドル(約6万3000円)が私たちの小さな秘

    「あなたのポルノを公開する」お金を払わない自信ある?
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/07
    そもそもネットでこれに引っかかる人がわざわざビットコイン持ってたりそれの購入手段を知っているかと考えると、効率悪い詐欺だとは思う。
  • 「新潮45」はなぜ炎上への道を爆走したのか:日経ビジネスオンライン

    「新潮45」の特集記事がまたしても炎上している。 事情を知らない読者のために、以下、炎上に至った事情を簡単にまとめておく。 今回の騒動の前段として「新潮45」8月号に、自民党の杉田水脈衆議院議員が寄稿した記事(「生産性のない」LGBTへの優遇が行き過ぎであることや、LGBTへの税金の投入を控えるべきであることなどを訴えた小論、タイトルは「『LGBT』支援の度が過ぎる」)が各方面から批判を浴びた件がある。これについては、7月の時点 で小欄でも記事を書いているので参照してほしい(こちら)。 「新潮45」今月発売号(10月号)が、「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」という「特別企画」を組んで計6、総ページ数にして37ページ分の擁護記事を掲載した。 この特集記事に各方面から批判が集まった。 新潮社の出版部文芸の公式ツイッターアカウントが、「新潮45」発売日である9月18日の直後から、同編集部へ

    「新潮45」はなぜ炎上への道を爆走したのか:日経ビジネスオンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/27
    正直雑誌単体の問題と言うより、世に溢れるヘイト本問題(LGBTに限らず)や発言におけるコップの水が零れた結果でもあったようには思う。
  • 面接官は「スタバでバイト」ネタに飽きている

    早くも始まった大学3年・大学院1年生対象の2020年就職活動、通称「20採用」。学生・企業に選考のポイントを紹介する恒例連載企画の1回目のテーマは、面接のネタだ。学生には「面接で受けるネタ」を、企業には「ネタの内容から学生の質を見るすべ」をお届けする。 (日経ビジネス2018年7月9日号より転載) 2019年4月入社予定の大学生の就活が佳境を迎える中、20年3月卒業見込みの大学3年生・大学院1年生の就職活動「20採用」が実質的に始まっている。経団連の指針では、「会社説明会の解禁は19年3月から」「面接などの選考は同6月から」などと定めているが、いずれも形骸化しているのが現状だ。 「夏のインターンシップを採用の第1ステップにしている企業が増えている」と指摘するのは企業の採用支援を手掛けるコンサルタントの谷出正直氏。大学関係者からも「インターンシップに行った企業の選考を受けた50%の学生が内

    面接官は「スタバでバイト」ネタに飽きている
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/13
    学生側は過去の経験を時には嘘を交え大幅に盛り、企業側は待遇面を時には嘘を交え大幅に盛る、それが面接。
  • フェイクニュースを減らすための簡単な提案

    フェイクニュースを減らすための簡単な提案
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/05
    国内に限れば、直近で一番簡単な方法は、デマを恒常的に振りまいているサイトへ利益を供給しているアフィリエイトプロバイダ(&そこに広告出稿してるとこ)の責任を問うことだと思う。これは著作権違反も同じく。
  • なぜ中国メディアは「江歌事件」に殺到するのか

    久しぶりに刑事事件の裁判を傍聴した。日ではあまり関心は高くないが、中国のネット世論を騒然とさせている江歌事件の初公判が12月11日に東京地裁で行われた。私は傍聴券の抽選に当たり、検察側、弁護側の冒頭陳述及び争点などを聞くことができた。 この公判には、ネットテレビ番組「局面」など中国メディア15社前後が殺到しており、傍聴できるかどうかもわからないのに、日にわざわざ社から長期出張で記者を派遣するメディアも少なくなかった。私が抽選に当たったというと1万円で買いたいという人もいたくらいだ。フェニックステレビの地裁前生中継は昼の時間帯だけで100万人以上のネットユーザーが閲覧していたという。 いったいなぜ、ここまで報道が過熱しているのか、今、中国では山ほど深刻な社会事件が起きているのに、この異国・日で起きた留学生の痴情のもつれによる殺人事件に、中国社会の関心が集中するのか。そのわけを今回は少

    なぜ中国メディアは「江歌事件」に殺到するのか
  • 「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝

    2017/12/10 02:18 他の人も書いているけれど、ココイチって値段が高いし、具も多くない。トッピングの名目ですべて別料金。あっという間に一人1000円超。これでよくお客さんが入り、経営が成り立っているなあと逆に感心しています。カレーだけだし、トッピングはすべて割高ということから原価率が低いのかな。それにバイトもやりがい搾取かな。他のファストフード店が苦労している中、その秘訣を知りたいものです。 2017/12/09 09:50 近くにあるココイチは接客が悪いので2度と行かないと決めた。そして、その時のエピソードをアンケートに書いて投書した。 この記事と大分違うなぁ。 一番上の人が大層な事言っても末端まで伝わらないなら、意味のない事なんだと感じた。 2017/12/08 19:52 創業者自らが悔しくて取り壊したという福島森合店。 ”この話をしていたら、また福島のあの場所に行ってみ

    「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝
    nakakzs
    nakakzs 2017/12/07
    引退後に未練なく全て売り払って撤退するってのは、双方にとって良い形だと思う。
  • コンビニ業界「北の異端児」吠える

    セブン-イレブン・ジャパンにファミリーマート、ローソン……。市場シェア約9割を握る大手3チェーンの経営トップに話を聞いてきた日経ビジネスの10月30日号特集「コンビニ大試練」。だが大手以外にもコンビニチェーンを展開する企業はある。北海道を地盤に「セイコーマート」1000店強を経営するセコマはその一社だ。 人口減少と高齢化という今後の日の重要課題を先んじて経験する北海道にあって、セコマは早くから、大手3社とは異なるビジネスモデルの構築を進めてきた。言うなればコンビニ業界「北の異端児」。大手チェーンとは何が違うのか。改革の成果のほどは。丸谷智保社長に聞いた。 関連記事(1):コンビニ異端児セコマの「コンビニ限界論」 関連記事(2):製造業へ華麗に転身したセイコーマート 丸谷智保(まるたに・ともやす)氏 1979年北海道拓殖銀行に入行。シティバンクなどを経て2007年セイコーマート(現セコマ)

    コンビニ業界「北の異端児」吠える
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/15
    ここにもインタビューしにいったか。地方限定であるなら、むしろこういうほうが強いのではと思わせる。