タグ

安倍晋三に関するnakakzsのブックマーク (279)

  • 「安倍首相、大宰相の可能性」右傾化批判一転、米国で高評価の兆し +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】安倍晋三政権に対し「右傾化」しているという警戒心が米国内でくすぶる中、最近になって、経済政策「アベノミクス」や尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる対応など、安倍首相の政権運営を評価する論調が出始めた。 質の高い論評に定評がある米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」は16日の電子版で安倍首相へのインタビュー記事を掲載し、「安倍首相の政権復帰は当初、投資家や有識者を当惑させたが、就任後間もなく、日経済復興の野心的なキャンペーンに着手した。約半年たった今、それは効果をあげているように思われる」と紹介した。 元米国務省日部長でジョンズ・ホプキンス大教授のラスト・デミング氏は15日、ワシントン市内のシンポジウムで、尖閣諸島周辺で挑発を続ける中国への対応について「安倍首相をナショナリスト(民族主義者)と批判する向きがあるが、実効支配している尖閣諸島を守ることは右翼ではない。世

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/20
    方向違えば産経に限ったことでもないけど、マスメディアは「(自らに都合のいい)ニュースを選択して報道する」ということが出来るという事例。それは全部なのか、一部なのかを読み解く力大切。
  • 安倍首相: 07年 「元慰安婦に申し訳ない」 日米首脳会談、当時の発言認める- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    なんつーかいろんな意味でわかりやすい。
  • 【取材日記】日本右翼ツートップの見苦しい“善人ぶり競争”

    <1>「慰安婦制度はとんでもない。強制連行があろうとなかろうと、こういう制度を持ったことは申し訳ないし恥ずべきことだ。日には責任を回避して正当化しようとする人が多い」。 <2>「慰安婦の筆舌に尽くしがたいつらい思いに対し、心から同情している」。 日の右翼政治家に立ち向かう良心勢力の発言のように思われるが、そうではない。 <1>の発言は「慰安婦は必要だった」という妄言で北東アジアを怒らせた橋下徹大阪市長の16日の発言だ。前日から言葉を変え、この日のテレビ出演では人権を守る優しい男性に変身した。 3日前、「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていく軍人を、どこかで休息をさせてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰でも分かる」と述べた時とは全く違う姿だった。自分の考えがそうだというのではなく「当時そのように考える人たちがいて慰安婦制度が生じた」という意味だった、と言葉を変えた。

    【取材日記】日本右翼ツートップの見苦しい“善人ぶり競争”
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/18
    善人競争にしては、やけにメッキが剥がれるが。しかしまさか中央日報にある意味的確なところ書かれるとはねえ。
  • 「安倍元首相「橋下氏は戦いの同志」 次期衆院選」:イザ!

    自民党の安倍晋三元首相は27日、産経新聞のインタビューに応じ、次期衆院選について「政界再編の第一歩と位置づけなければならない。混乱を避けては再編はできない」と述べた。その上で再編のカギを握る大阪市の橋下徹市長率いる大阪維新の会に関し、「違いはあるが、違いを見つけるよりも骨格が同じかどうか、貫く精神が共有できるかどうかだ。橋下氏は戦いにおける同志だと認識している」と表明した。 次期衆院選とその後の政界再編に向け、橋下氏との連携、協力を深めていく考えを示したとみられる。橋下氏と共有できる具体的な政策の柱については、(1)教育改革(2)憲法改正(3)慰安婦問題をはじめとする歴史認識分野-などを挙げた。 特に慰安婦問題に関し、橋下氏が「強制連行を直接示すような資料はない」とした平成19年の安倍内閣の閣議決定を引用し、慰安婦募集の強制性を認めた河野談話について「証拠に基づかない内容で最悪」と批判した

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/17
    2012/08/28の記事。河野談話と慰安婦めっちゃ否定して橋下市長に賛同しとるが。同じ時期に稲田少子化相も似たこと言ってるがの。http://goo.gl/4rrI0 懸命に隠しているが、こっちが本音なのだろなと。
  • 首相 新たな追悼施設は「間違いだ」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、閣僚の靖国神社参拝に対する中国韓国の反発は「誤解に基づくものが多い」としたうえで、戦没者に対する新たな追悼施設の設置について、「参拝が問題になっているから別のものを造ろうというのは間違いだ」と述べ、否定的な考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は、閣僚の靖国神社参拝に対する中国韓国の反発について、「誤解に基づくものが多い。靖国神社を参拝すれば、軍国主義の象徴ではなく、英霊の慰霊の場であることが分かる」と述べました。 そのうえで安倍総理大臣は、平成14年に当時の福田官房長官の私的懇談会が、戦没者らを追悼する、宗教性のない国立の施設の設置を検討すべきだという報告書をまとめたことに関連して、「靖国神社が慰霊の中心的な施設であるのは、遺族が靖国神社に行けば、魂が触れ合うことができると思うからだ。国が施設を造っても、そう感じなければ誰も行かない。参拝が問題に

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/15
    戦没者の慰霊的な意味では、終戦記念日に武道館でやる戦没者慰霊祭のほうがはるかに重要だと思うのだけど(天皇陛下の出席もあるし)、そっち靖国より慰霊式典的な意味で注目されないのはどうか。
  • 朝日新聞デジタル:首相、96条改正「いま国民投票しても否決される」 - 政治

    安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、憲法改正の発議要件を定める96条の改正について「国民投票になれば必ず成立するとは限らない。96条に反対の意見の方が多いのも事実。いま、国民投票しても否決される」と述べ、現状では世論の支持が得られていないことを認めた。  憲法改正は、衆参両院の総議員の3分の2以上の賛成で発議し、国民投票で過半数の賛成による承認が必要とされている。首相は「国民投票で否決されるのも民主主義。国民が自分の意思表示をしたい気持ちを政治は尊重するべきだ」と強調。発議要件を衆参3分の2から過半数に緩和させる必要性を改めて訴えた。 関連記事96条改正、口ぶり抑制 安倍政権、公明・世論に配慮 「参院選争点化」は堅持(5/14)(声)改憲 手続き論より質論を(5/10)(社説余滴)憲法改正、だれのため? 国分高史(5/9)憲法96条改正投票、「9条念頭に」 自民・石破幹事長(4/14

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/14
    あら、ついぞ一ヶ月前までは猪突猛進気味だったのに、いつから現実読んで判断出来るようになったのかしらと。|まあ国民投票で否決されたら、事実上今後相当の改正が止まるしね。
  • 時事ドットコム:村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正

    村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 菅義偉官房長官は10日午後の記者会見で、過去の侵略と植民地支配を謝罪した1995年の村山富市首相談話について「(談話)全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」と明言した。  安倍晋三首相の歴史認識をめぐり、中韓両国の反発に加え、米国にも懸念の声があることを踏まえ、村山談話を「そのまま継承しているわけではない」とした安倍首相の4月22日の国会答弁を事実上軌道修正したとみられる。   菅長官は、「侵略の定義は定まっていない」との首相答弁に韓国から反発が起きたことに関しても、「安倍内閣として侵略の事実を否定したことは一度もない。こうした点も歴代内閣を引き継いでいる」と強調した。(2013/05/10-18:47)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/11
    今までの騒動は何だったんだろうなあ。もし内心認めたくないにしても、玉虫色の逃げという政治家としてよく使われる手段があっただろうが、結局踏襲を明言させられたと。
  • 時事ドットコム:首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞

    首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 安倍晋三首相の昭恵夫人が9日夜、インターネット交流サイト「フェイスブック(FB)」で韓国のミュージカルを鑑賞したことを紹介すると、批判的なコメントが殺到。夫人は10日、FB上で「全ての人や国と仲良くしたいというのが私の思いです」と理解を求めた。  夫人が鑑賞したのは、男女恋愛を題材に東京都内で公演中の「カフェイン」。FBに「楽しかった」と書き込むと、10日午前までに70件を超えるコメントが寄せられ、多くが「首相夫人として軽はずみな行動は謹むべきだ」といった批判的なものだった。夫人は「批判覚悟で載せました。理想に向かっている私なりのアクションの一つだとご理解ください」と訴えた。 (2013/05/10-14:44)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/10
    あれか。異教徒(あまり関係ない人)が楽しんでも無視出来るけど、異端者(身内からの異質な考え)に対しては激しく弾圧する、みたいな心理なんかね。なんだかなあ。
  • 時事ドットコム:安倍首相、排外的デモを非難=フェイスブックで呼び掛けへ

    安倍首相、排外的デモを非難=フェイスブックで呼び掛けへ 安倍首相、排外的デモを非難=フェイスブックで呼び掛けへ 7日の参院予算委員会で民主党の鈴木寛氏が、在日韓国・朝鮮人を対象とした排斥的なデモが国内で横行しているとして、安倍晋三首相に見解をただした。首相は「一部の国、民族を排除しようという言動があることは、極めて残念だ」と非難した。  デモは「コリアンタウン」として知られるJR新大久保駅周辺などで今年2月ごろから行われている。首相は「他国や他国の人々を誹謗(ひぼう)中傷することで、われわれが優れているという認識を持つことは間違っているし、結果として自分たちを辱めていることにもなる」と強調した。  鈴木氏は「首相のフェイスブックにもそうした(排外的な)書き込みが増えている」と指摘し、行き過ぎた言動は慎むよう呼び掛けることを提案。首相は「私のフェイスブックでそういうエスカレーションを止めるべ

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/07
    むしろこれが政治家として普通の言動で、今まで何故黙ってたのかとも。ちなみに中韓以外に対しても、人種を以てヘイトスピーチとかするのも同じ穴の狢なので。
  • 安倍首相、友情培う東京五輪に - スポーツニュース : nikkansports.com

    安倍晋三首相は7日午後の参院予算委員会で、東京都が目指す2020年夏季五輪招致について「互いの友情を培うという五輪の目的にかなう大会にしたいと願っている」とアピールした。猪瀬直樹都知事が招致を争うイスタンブール(トルコ)を批判する趣旨の失言をした問題に関連して、民主党の鈴木寛氏の質問に答えた。 首相は「日人が大切にしている寛容の精神、謙虚さを見つめ直す中で招致を目指していきたい」とあらためて決意を表明。一部のデモでみられる排外主義をむき出しにする差別的表現などの「ヘイトスピーチ(憎悪発言)」に対しては「一部の国、民族を排除しようという言動があることは極めて残念だ」と強調した。 予算委は首相と関係閣僚が出席して経済や雇用、社会保障を議題に集中審議を実施した。

    安倍首相、友情培う東京五輪に - スポーツニュース : nikkansports.com
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/07
    デモの件は順調に梯子外してるな。とはいえ一国の総理としては至極普通の回答で、大半はそう答えるよなと。
  • 安倍総理、アンチ巨人だった : なんJボンバー

    2013年05月05日13:47 カテゴリ読売ジャイアンツ 安倍総理、アンチ巨人だった http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1367728911/ 704:風吹けば名無し:2013/05/05(日) 13:41:20.53 ID:yDvnZIsp アンチ巨人wwwwwwwwwwww 707:風吹けば名無し:2013/05/05(日) 13:41:21.22 ID:FISDm0nI アンチ巨人だったんかよwwwwwwwww 719:風吹けば名無し:2013/05/05(日) 13:41:22.82 ID:mhJRS5Ne アンチ巨人wwwwww 720:風吹けば名無し:2013/05/05(日) 13:41:22.84 ID:og3yQBd4 アンチ巨人wwwwwwwwwwwwwwww 724:風吹けば名無し:2013/05/0

    安倍総理、アンチ巨人だった : なんJボンバー
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/05
    まあ大阪芸人で阪神ファンじゃないのに優勝時にはしゃいでいた人とか、毎年ファンのチームがその年の優勝チームに代わるような芸能人もいるしな。
  • 朝日新聞デジタル:式典での「天皇陛下万歳」は「予想外」 菅官房長官 - 社会

    安倍政権が28日に開いた「主権回復の日」式典で天皇、皇后両陛下に万歳三唱が起きたことに対し、菅義偉官房長官は30日午前の記者会見で「自然発生したもので、政府として論評するべきではない」と語った。  式典では、菅氏が閉式の辞を述べた直後に会場内から「天皇陛下万歳」のかけ声が起き、壇上の安倍晋三首相や麻生太郎副総理も万歳をした。菅氏は、国民主権の観点から適切かという質問に対しては、「予想もしていなかった。閉式の辞で全てが終わっていた」と述べ、問題ないとの認識を示した。 関連リンク政権・沖縄広がる溝 「主権回復」と「屈辱」 強まる安倍色、外交優先(4/29)

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/30
    つか式典の存在もいろんなとこに対して微妙なのに、そこで陛下祭り上げて、下手すると政治的な喧噪に皇室を巻き込むとか思わなかったのか。配慮足りないにもほどがあるでしょうに。
  • 沖縄タイムス | 4・28政府式典:突然の「天皇陛下万歳」

    4・28政府式典:突然の「天皇陛下万歳」 Tweet 政治 2013年4月29日 10時06分(55分前に更新) 【東京】壇上の安倍晋三首相ら三権の長がそろって両手を上げ、声を合わせた。「天皇陛下万歳」。28日に開かれた「主権回復の日」の政府式典。天皇皇后両陛下が式典終了後に退場する際、出席者から突然声が上がり、出席した国会議員や政府関係者約390人の一部も同調。天皇陛下は壇上で一瞬立ち止まった。 式典に対して憲法改正への足がかりとする疑念の声が上がる中、政府が式典で強調した「未来志向」ではなく、戦前の光景に重なるような場面もあった。 仲井真弘多知事に代わって参加した高良倉吉副知事は万歳をしなかった。「突然でびっくりした。あの場面でそうする必要はなかったかなと。ただ、積極的にしなかったわけではなく、反応できなかった」と終了後、報道陣に話した。 約40分の政府式典は、安倍首相の独り舞台の様相

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/29
    今回の私見。「政治の思想合戦に陛下を巻き込むな」。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/28
    文民の長が軍事と絡む行為をするのはどうかねえとも思うが(まあ防衛大臣ならギリか)、娯楽イベントの余興とも見れるわけで。どう採るかは個人次第。
  • 安倍首相、近隣諸国の神経を逆なで−戦時期の「侵略」を疑問視

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578445770654912536.html

    安倍首相、近隣諸国の神経を逆なで−戦時期の「侵略」を疑問視
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/26
    いや、絶対に行くなとも言わないし、歴史観を思想として持つのも自由だけど、外交カードの切り方が相当下手とは思う。アメリカ巻き込んで、つけいりたい相手につけいるスキを与えちゃった感じ。
  • 時事ドットコム:歴史認識「歴代内閣と共通」=安倍首相、沈静化図る

    歴史認識「歴代内閣と共通」=安倍首相、沈静化図る 歴史認識「歴代内閣と共通」=安倍首相、沈静化図る 衆院内閣委員会で答弁する安倍晋三首相=26日午前、国会内 安倍晋三首相は26日午前の衆院内閣委員会で、歴史認識について「わが国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大な損害と苦痛を与えた。その認識において安倍内閣は歴代の内閣と共通の立場だ」と述べた。閣僚の靖国神社参拝などをめぐって中韓両国と日の関係が悪化していることを踏まえ、沈静化を図る意図があるとみられる。赤嶺政賢氏(共産)への答弁。  赤嶺氏は「侵略の定義は定まっていない」との先の首相答弁も取り上げ、「日の過去の戦争は侵略とは違うという意味か」とただした。首相は「政治の場で議論することは結果として外交問題・政治問題に発展していく。歴史家、専門家に任せるべきだ。私が政治家として神のごとく判断することはできない」と述べる

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/26
    なんというか「内弁慶」という単語が頭の中に。
  • 首相「最も生かしきれていない人材は女性」 NHKニュース

    安倍総理大臣は日記者クラブで講演し、ことし6月をめどに取りまとめる経済の成長戦略に関連し、「現在最も生かしきれていない人材は女性だ」と述べ、女性が働きやすい環境を整えるため、平成29年度までに待機児童をゼロにすることを目指す考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は経済の成長戦略に関連して、「現在、最も生かしきれていない人材は女性だ。女性の活躍は成長戦略の中核をなすものであり、女性の能力を十二分に開花させることが、閉そく感の漂う日を再び成長軌道に乗せる原動力だ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、「待機児童は、全国で2万5000人ほどいて深刻だ。保育ニーズのピークを迎える平成29年度までに、40万人分の保育の受け皿を確保して、待機児童ゼロを目指す」と述べ、これまで国の支援の対象となっていない認可外の保育施設の運営費に対する財政支援を行うことや、保育士の処遇改善にも取り組むなど

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/20
    なんか「だからその分子育ても国の福祉削るから自分たちで金稼いでやれ」的なものが聞こえるのだが。少なくとも現行の女性や育児に対する制度や補助、手当の削減傾向だと。
  • 安倍首相「北朝鮮は約束はしても守らない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相が15日に行われたケリー米国務長官との会談で、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に対し、対話路線を安易に採るべきではないとの考え方を伝えていたことが分かった。 政府関係者が明らかにした。 会談で、首相は「彼らは約束はしても守らない。何度も裏切られたことは忘れてはいけない」と強調した上で、「北朝鮮3代で変わらないのは瀬戸際外交だ。危機を醸成して、あるものを与えろというやり方だ」とも指摘した。ケリー氏は、首相の説明に耳を傾けていた、という。 ケリー氏は会談前の講演で、「米国は実現性のある真剣な非核化交渉の用意がある」と述べた。米国が北朝鮮に融和的な態度を示したとの見方もあっただけに首相としてやんわりクギを刺したものとみられる。

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/17
    まあそうなんだけど、国内に対してはあんたも一緒やん。
  • 安倍首相、憲法改正で「まず96条」見直し (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相(自民党総裁)は15日、憲法をテーマに読売新聞の単独インタビューに応じ、改正の発議要件を定めた96条をまず見直す方針を表明した。 夏の参院選で公約の柱とする考えも示した。成人年齢の引き下げなど国民投票法に盛り込まれた課題に結論を出すとしたほか、集団的自衛権の行使を認めない政府の憲法解釈に関し、年末の「防衛計画の大綱」の決定までに変更できるよう検討を進めるとした。 インタビューは首相官邸で約40分間行われた。 首相は、衆参各院の「3分の2以上」の賛成を必要とする96条の発議要件について、「2分の1に変えるべきだ。国民の5割以上が憲法を変えたいと思っても、国会議員の3分の1超で阻止できるのはおかしい」と述べた。そのうえで、「参院選の中心的な公約として訴えたい」と強調した。「公明党の理解を得ながら、日維新の会など広い基盤の支持を得て発議できればいい」とも語った。

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/16
    この言葉には二つの目的があるような。ひとつは96条改正で先の自民党案みたいに好き勝手に弄ると。もうひとつは、明らかに自民にとって大きな参院選のマイナスなTPPなどを隠すための争点持ち出し。
  • 東京新聞: TPP 米に足元見透かされ 「あのタイミングで表明 意味なくなる」:政治(TOKYO Web)

    十二日決着したTPP交渉参加に向けた日米事前協議。この日の合意は、早い時期の交渉参加にこだわった安倍晋三首相の意思による部分が大きいが、決着を急ぐあまり日は交渉の過程で米側に譲りに譲った。日は正式な交渉参加を前に高い「入場料」を払った。 (TPP取材班) TPP交渉参加を表明してから十日ほどたった先月二十六日。首相官邸で外務省の河相周夫次官らから、なかなか前進しない協議の経過と今後の見通しについて説明を受けていた首相の表情は、見る見るこわばった。 「何やっているんだ。あのタイミングで参加表明した意味がなくなるじゃないか。大使でも誰でも相手国と話ができるじゃないか」。いつになく厳しい首相の言葉に、空気が凍り付いた。首相はオバマ米大統領と直接渡り合い、TPP交渉参加へ道筋をつけた自負がある。その後も、高い国内の支持を背景に、自民党反対派の抵抗を封じ込め、三月十五日に交渉参加表明した。 TP

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/13
    最悪のパターンは、明らかに不利なのに、政治家(自民党の推進派)のメンツだけで、どんな悪条件でも突き進んでしまうことなんだが、正にそのルートに乗っかっていて、足下も見られている気が。