タグ

政治とアフリカとTogetterに関するnakakzsのブックマーク (2)

  • 3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドについて三浦英之記者の呟き。

    三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ①アフリカに着任し、いくつかのテーマを取材した。その一つが、3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドだ。一夫多制という固有の文化と風習を持つ「アフリカ最後の古王国」は、世界で最も感染率が高いとされる絶対王政国家でもある 2014-10-05 20:29:57 三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ②取材初日、王宮に全土から少女や未婚女性らが長さ3メートルの「リード」と呼ばれるアシを持って行進してきた。その数、約8万人。裸の上半身で「今こそ王家に集う時」と歌う。王家への忠誠を示すため年1度開かれる「リードダンス」と呼ばれる祭りだ pic.twitter.com/adVPJgHAyN 2014-10-05 20:42:42

    3人に1人がエイズに感染しているといわれる南部アフリカの王国スワジランドについて三浦英之記者の呟き。
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/02
    ある意味ジンバブエよりひどい。小国なのでジンバブエほど広がらないだけで。
  • アパルトヘイト制度時代の南アフリカと日本と安倍晋三

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki マンデラ氏の死を悼む新聞紙面(HP)http://t.co/uk7hO9exp3 写真の選び方やデザインなど、それぞれの国でマンデラ氏のどんな側面が高く評価されているのかがよくわかる。一方、日はいわゆる「先進国」の中で最もアパルトヘイト制度に寛容だった。政府も企業も国民も。 2013-12-10 11:08:33 山崎 雅弘 @mas__yamazaki アパルトヘイト制度下の南アで1961年以降「名誉白人(オナラリー・ホワイト)」という待遇を受けた日人ですが「白人と非白人の性交渉禁止」を定めた法律「不道徳法(背徳法)」では、日人は引き続き「非白人」のままだった、というのが哀しいですね。@muromav @RASENJIN 2013-12-10 15:00:08 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 1980年代、欧米の民主主義国ではアパ

    アパルトヘイト制度時代の南アフリカと日本と安倍晋三
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/15
    広範の安倍家云々はどうでもいいけど(その時代の首相や政府与党全体の方針だし)、前半のアパルトヘイトと日本の関係は頭に入れておいたほうがよいかと。
  • 1