タグ

政治と民主党と自民党に関するnakakzsのブックマーク (27)

  • 「民主にも安保法案は必要と思う人多い」 自民・谷垣氏:朝日新聞デジタル

    谷垣禎一・自民党幹事長 民主党の中には、実は(安全保障関連法案は)必要だと思ってる人が、たくさんいるんですね。誰とはいいませんが、この京都にだっていますよ。 だけど、パンフレットを作ると、そういう考え方と違った、徴兵制を敷くんだという議論をする。ものごとを単純化し、与党のイメージダウンを狙う戦略だ。 武器は高度なものになり、通信体系や何かっていうのもなければ、戦闘行為だってできない。だから、何も筋肉ムキムキの人が戦争をすると思ったら大間違い。スリムでソフトな人だって、ある意味ではできる。 つまり何が言いたいかっていうと、専門知識を持っていないと、そういう戦術や、武器や武器体系の変化など、いろんなものがありますから、徴兵制っていうのは、そういうのには向かない。俺は軍隊に行って仕事をしたいという志願制じゃないとなかなかうまくいかない。(京都市内での講演後の質疑応答で)

    「民主にも安保法案は必要と思う人多い」 自民・谷垣氏:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/13
    今離間の計にのる馬鹿が民主党にいると…いそうなんだよなあ。
  • 首相「これで撃ち方やめになれば」 枝野氏資金問題受け:朝日新聞デジタル

    これで「撃ち方やめ」になればいい――。安倍晋三首相は29日の側近議員との昼会で、民主党の枝野幸男幹事長を巡る政治資金の問題が発覚したことを受け、こう述べた。野党の追及が弱まることを期待した発言だが、かえって反発を買う可能性もある。 昼会は自民党部で開かれ、首相と親しい自民党の萩生田光一総裁特別補佐、山一太前科学技術担当相が同席した。この日は枝野氏の関係政治団体が、新年会の収入約244万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが話題になった。「収支報告書などの凡ミスみたいなものがないよう、事務方にも精査してもらおう」といった確認もしたという。 出席者の一人は昼会後、記者団に「与野党の誹謗(ひぼう)中傷合戦は美しくない」と語った。

    nakakzs
    nakakzs 2014/10/30
    これでなあなあになるなら、所詮民主も自民と同じ穴の狢と思うしかない(少なくとも消費税とか見る限りはそうだしな)。
  • 安倍首相 民主の改憲勢力取り込みへ、「維新失速」背景か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相がポーランドでの同行記者団との懇談で、7月の参院選後の結集を目指す「改憲勢力」に民主党議員の一部を含める考えを初めて示した。背景には日維新の会の失速により、参院(定数242)でみんなの党を合わせた「自維み」で発議に必要な162議席の確保が微妙になったことがある。一方で首相は、秋の臨時国会で改憲に必要な「3つの宿題」解決のための国民投票法改正案の成立よりも成長戦略に集中すると強調。参院選に向け、経済政策に最重点を置く決意も示した。 「そもそも1回の参院選で自民、公明両党で『3分の2』ということは全く目指していない。選挙の勝敗とは全く関係ない話だ」 首相は懇談でこう述べ、選挙結果に関わりなく、民主党内で改憲に積極的な保守系議員の協力も含めて憲法改正の国会発議に必要な3分の2以上の勢力確保に強い意欲を見せた。 今年5月1日、首相はサウジアラビアでの同行記者団との懇談で参院選後に自民

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/18
    どん底な今でさえ民主党に残っている人にそんなこと言っても無理だろうて。仕掛けるなら2ヶ月前、維新が失速する前までしかなかったな。
  • 朝日新聞デジタル:「自民に農家の所得倍増できるのか」 海江田・民主代表 - 政治

    ■海江田万里・民主党代表  安倍晋三首相は成長戦略として農家の所得倍増を打ち出したが、果たしてできるのか。日は高齢化が進んでいるので、できないと思う。大風呂敷を広げるよりも、農家の所得を確実に上げていくことの方が大切だ。  私たちは夏の参院選でもう1回、農家の戸別所得補償制度をマニフェストに書く。今度のマニフェストに書いたことは、政権をとったら必ず実行する。(新潟県佐渡市での街頭演説で) 関連記事「96条問題、ぶれているのは首相」民主・海江田代表(5/17)「みんなとよしみ通じていきたい」海江田・民主党代表(5/16)「経済低迷、子ども少なくなったから」民主・海江田代表(5/5)「高千穂神社に三つのお願いをした」 民主・海江田代表(5/5)「安倍さん、全然考えてない」 海江田・民主党代表(5/3)

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/19
    つか自民党「全ての農家」とはおそらく言ってないよね。たとえそうだとしても、やっていけない9割の農家は廃業して、倍増した1割の農家だけ残ってもその通りだしね。で、そっち目指してると。
  • 石原氏の総裁選出馬は理解不能…民主・前原氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=向井ゆう子】訪米中の民主党の前原政調会長は10日(日時間11日)、ワシントン市内で同行記者団と懇談し、自民党総裁選で谷垣総裁の出馬断念に関し、「もし総裁に瑕疵(かし)があるとすれば連帯責任を最も負う人が、谷垣氏を押しのけて出ることは理解不能だ」と述べ、出馬を目指す石原伸晃幹事長を批判した。

    nakakzs
    nakakzs 2012/09/12
    さすがにこれについては同意だなあ。むしろ党内調整は幹事長のほうが責任を負う立場にあるのに、造反者出すわ、勝手に他党と連携しようとするわ、党内混迷の様相を見せるわ。
  • 石破氏「自民敗北の歴史」からみて細野氏出馬見送りは賢明か | ニュースのフリマ

    新聞購読・バックナンバーについて | サイトマップ 文字サイズ ニュースのフリマ スポーツから社会ネタまで、中古・新品まざりあった話題のフリーマーケット プロフィール 渡辺学 1986年入社。ゴルフ担当を経て89年からテニス、ラグビー、アメリカンフットボール、アマチュアレスリング、陸上、水泳、サッカーなどの取材に携わった。五輪は夏季2回、冬季3回を現地取材。2001年に運動部デスク、06年から文化部で社会面デスクを担当後、専門委員などを経て現在法務広報室長。早大卒。 最新記事 ・山下法相「不正転売禁止」の論理 ・クイーンとベイ・シティ激戦の時代 ・山田洋次監督の「70年万博」光と影 ・舞台「光より前に」と和田正人配役 ・熱鍋で愛児を失った横綱 ・ZOZOゴルフツアーとプロアマ顔ぶれ ・休場の“軽さ”と貴乃花 ・川崎とKawasaki ・早稲田ラグビー100周年 ・フェンシング太田会長はベン

  • 「じわじわ来る」首相問責決議: 極東ブログ

    参院での首相問責決議なんて選挙が迫る時期の恒例、自民党政権時代の民主党の愚行みたいなもので、どうでもいいやと思っていた。とはいえ、自公が民主党に三党合意を守ってないではないと批判するのもありうるだろう。そんな気分で関心をそらしていたら、とんでもない事態になっていた。結果を知って「じわじわ来る」というのだろうか。自民党の自爆がきつい。 当初自公はこういう話だった。28日付けWSJ「首相問責案は谷垣氏の戦略ミス?」(参照)より。 自民、公明両党は、民主党が27日の衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で、同党提出の衆院選挙制度改革法案を野党欠席のまま採決したことなどに強く反発。首相への問責決議案を提出する方針と報じられている。野党が多数を占める参院では、問責決議案が可決される公算が大きく、議員立法や原子力規制委員会の同意人事を除き今後の国会審議はストップする可能性が高い。 衆院政治倫理・公選法改正

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/30
    自民党の場合は、やはりあの増税賛成を急いだことが破滅への第一歩だったかと。それですべての民主批判に整合性がとれなくなった。
  • 時事ドットコム:首相問責決議の全文

    首相問責決議の全文 首相問責決議の全文 29日の参院会議で可決された野田佳彦首相問責決議の全文は次の通り。  内閣総理大臣野田佳彦君問責決議  院は、内閣総理大臣野田佳彦君を問責する。  右決議する。  理由  野田内閣が強行して押し通した消費税増税法は、2009年の総選挙での民主党政権公約に違反するものである。  国民の多くは今も消費税増税法に反対しており、今国会で消費税増税法案を成立させるべきではないとの声は圧倒的多数となっていた。  最近の国会運営では民主党、自由民主党、公明党の3党のみで協議をし、合意をすれば一気呵成(かせい)に法案を成立させるということが多数見受けられ、議会制民主主義が守られていない。  参議院で審議を行う中、社会保障部分や消費税の使い道等で3党合意は曖昧なものであることが明らかになった。  国民への約束、国民の声に背く政治姿勢を取り続ける野田佳彦内閣総理大臣

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/30
    「強行して押し通した消費税増税法」ねえ……今回賛成した自民党はその法案をどうしてたか、2週間前の事も忘れたのかねえ。あきれる。
  • 「強硬」民主、譲らぬ自民…チキンゲームに? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は24日、自民、公明両党の協力を得ないまま赤字国債発行のための特例公債法案の衆院委員会可決に踏み切った。 自公は対抗して、首相問責決議案を提出する方針で、国会攻防は激しさを増している。 「ねじれ国会の中で、数の力に任せて強行採決を繰り返しても成立にはつながらない。理解できない」 自民党の岸田文雄国会対策委員長は24日の記者会見で、民主党を強く批判した。その上で、「参院では首相問責決議案、衆院では内閣不信任決議案という措置を検討しなければならない」と語った。 一方、民主党の樽床伸二幹事長代行は記者会見で、自民党が早期の衆院解散を求めていることについて「常識を外れた要求だ。党利党略しか考えていないとしかみえない」と指摘し、民自両党の非難合戦が激しくなっている。 民主党は28日に衆院会議で特例公債法案を可決し、参院に送付する方針だ。参院は野党が多数を占めており、成立は見込めない。にもかか

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/25
    消費増税時に結局あんななあなあな妥結しておいて、両党(+公明)とも国民向けの三文芝居以下にしか見えない。その一方で鳩山安倍両元首相などが党を割ろうとしてるので笑い事でしかなく。
  • 自民、29日にも首相問責提出 事実上の「死に体」に追い込まれる可能性 - MSN産経ニュース

    自民党は20日、29日にも参院に首相問責決議案を提出する方針を固めた。自民党は野田佳彦首相が谷垣禎一総裁との会談で「近いうち」とした衆院解散を今国会中と捉えている。月末までに解散がない場合は問責決議案の可決によって国会審議をストップさせ、解散せざるを得ない局面に首相を追い込む狙いがある。 自民党は(1)香港の活動家らが沖縄県・尖閣諸島に上陸した事件(2)韓国の李明博大統領による竹島上陸-に関し、衆参両院での予算委員会を週内に開くよう民主党に求めた。予算委で野田政権の外交上の“失態”を追及した上で首相問責決議案を提出するためだ。 ただ、民主党は週内の衆参予算委開催に難色を示しており、民主党が拒否した場合は決議案提出を前倒しすることも自民党は検討している。 首相問責決議案が提出されれば野党が過半数を占める参院で可決されるのは確実。首相が解散か総辞職を選択しなければならない衆院の内閣不信任決議案

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/21
    衆院で消費税増税したさに伝家の宝刀の内閣不信任案否決しておいて何を今更感が。
  • 党首合意は「党と党の公約」…輿石氏が軌道修正 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党の輿石幹事長は12日のNHKの番組で、野田首相と自民党の谷垣総裁が「近いうち」の衆院解散で合意したことについて、「党首(の合意)だから、党と党の公約にもなる」と述べた。 首相と谷垣氏が9月の党首選で再選されなかった場合、合意が白紙に戻る可能性に言及した自らの発言を軌道修正し、合意は踏襲されるとの認識を示したものだ。 輿石氏は「新たな事態になれば(両党で合意内容を)再度確認し、協議すれば済むことだ」とも語った。

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/13
    つまりは国民不在(無視)か。
  • 今国会解散、できる状況にない=民主・輿石氏―自民・石原氏「一日も早く」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    今国会解散、できる状況にない=民主・輿石氏―自民・石原氏「一日も早く」 時事通信 8月12日(日)13時9分配信 民主党の輿石東、自民党の石原伸晃両幹事長は12日、NHK番組にそれぞれ出演し、野田佳彦首相と谷垣禎一自民党総裁が「近いうち」で合意した衆院解散時期について見解を示した。輿石氏は「今国会で解散できる状況にはない」との認識を表明。これに対し、石原氏は「(時期は)10月、あるいは(9月8日の)今国会会期末までの二つに絞られる。一日も早い解散がベストだ」と、今国会中の解散を改めて要求した。

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/12
    茶番、もしくはコント。
  • 党首交代なら3党合意は見直しも 民主・輿石氏 - 日本経済新聞

    民主党の輿石東幹事長は9日午後の記者会見で、民主、自民、公明3党の党首会談で「社会保障と税の一体改革関連法案が成立した暁に、近いうちに国民に信を問う」ことなどを合意したことについて、9月の民主党代表選や自民党総裁選で党首が交代した場合は合意内容が見直されるとの認識を示した。「2人が替わった場合は2人の話は終わりだ」と述べた。輿石氏は3党党首による合意について「一体改革法

    党首交代なら3党合意は見直しも 民主・輿石氏 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/09
    ここ数日間で、なんで失態を鬼のように重ねる民主党から自民党は今まで政権を奪還できなかったかという疑問が解決した。もうかつて政権をとっていた自民党なんて存在しなかったんだ。
  • 朝日新聞デジタル:自民、解散の確約要求 きょうにも不信任案 - 政治

    関連トピックス参議院選挙野田佳彦  消費増税関連法案の参院採決をめぐり、自民党は6日の幹部会で、衆院解散を採決前に確約するよう野田佳彦首相に求めることを決め、谷垣禎一総裁に対応を一任した。首相が確約しなければ、自民党は7日にも衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を提出する方針で、増税法案が今国会で成立しない可能性も強まってきた。  民主党内は解散回避論が大勢で、首相が確約すれば猛反発は必至。もともと両院議員総会が8日に予定されており、批判が噴出しかねない。党幹部は「受けられるわけがない」と言い切った。  一方、自民党が不信任案を出せば、消費増税関連法案を今国会で成立させるという民自公3党合意の破棄は避けられない。民主党の輿石東幹事長は6日の記者会見で「なぜ3党合意がほごにされるのか。国民の皆さんも冷静な判断をしていただける」と牽制(けんせい)したが、増税法案の成立は見通せない状況に

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/07
    今の民主党に要求負けするようじゃダメダメでしょ。弱すぎ。
  • 時事ドットコム:成立に暗雲、焦る野田首相=自民の出方読み誤る-消費増税法案

    成立に暗雲、焦る野田首相=自民の出方読み誤る−消費増税法案 成立に暗雲、焦る野田首相=自民の出方読み誤る−消費増税法案 消費増税関連法案の行く手に暗雲が垂れ込め、野田佳彦首相が焦りを強めている。首相の意向を踏まえて民主党は6日、自民党の要求をのんで8日の参院採決に応じる方針を示したが、同党はあくまで衆院解散の確約が条件と主張、一切譲らない構えだ。同法案に政治生命を懸ける首相にとって不成立は致命傷となるが、有効な打開策が見当たらない状況だ。  「今国会中に成立できなければ、まさに大変なことになる」。首相は6日、消費増税法案について、広島市での記者会見でこう語った。首相は「感謝の気持ちを込めながら(自民、公明両党との3党)合意を順守していく」と、低姿勢に徹した。  民主党執行部は、消費増税法案の参院採決に応じる代わりに、赤字国債発行に必要な特例公債法案などの成立に道筋を付けることを狙ってきた。

    nakakzs
    nakakzs 2012/08/07
    NHKでは自民が法案飲むとか何か報道が錯綜としていてるなあ(8/7 14:30)。つかお互いを操っているつもりで操られていると思ったら糸がこんがらがってるマリオネット状態。
  • 消費増税と党分裂で民主は100議席割れ!? 永田町に衝撃を与える自民党の選挙情勢調査(田崎 史郎) @gendai_biz

    「自民220議席、民主95議席」---。 自民党が7月中・下旬に行った調査の結果とされる数字が永田町を駆け巡っている。やや誇張されて伝わっているきらいがあるが、それでも6月下旬の消費増税法案の衆院可決とその直後の民主党分裂、さらに元首相・鳩山由紀夫の愚行などによって、民主党への支持は一段と低下しているのは間違いない。 民主党議員は衆院解散・総選挙にますますおびえ、自民党議員は解散・総選挙を強く求め押せ押せムード。この調査結果が消費増税法案をめぐる最終攻防に大きな影響を与えている。 民主党分裂に勝者はいない 自民党の調査は近畿ブロックなどで「大阪維新の会」の候補が立つという前提で行われた。同党の調査は過去の選挙でも、惨敗した時も含めてほぼ正確に結果を予測しており、その精度には定評がある。 民主党も調査し、「マイナス5ポイントを含め150議席近く」という結果が出ている。しかし、その調査は分裂前

    消費増税と党分裂で民主は100議席割れ!? 永田町に衝撃を与える自民党の選挙情勢調査(田崎 史郎) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/06
    民主党に関してはそれくらいにはなりそう。ただ自民は自己評価しすぎ。ただ現時点の情勢で、つまり維新ほか新政党が出てこず、どこも分裂せず、このまま選挙戦ということなら可能性はあるが、多分それはないだろう。
  • 朝日新聞デジタル:岡田氏、1月解散を打診 自民の派閥会長「遅い」と拒否 - 政治

    関連トピックス野田佳彦総選挙岡田克也  岡田克也副総理が自民党の派閥会長に対し、来年1月の衆院解散を打診していたことがわかった。年末に民主、自民、公明3党で来年度予算案を共同編成し、来年1月の通常国会冒頭に衆院を解散する日程を想定している。消費増税法案の今国会成立の見通しが強まる中、解散時期をめぐる駆け引きが格化してきた。  岡田氏は7月に入り、東京都内で派閥会長と会い、「解散は来年の1月ではどうか」と打診した。会長は「遅すぎる。消費増税法案が成立した後、秋に解散するべきだ」と述べ、協議は平行線だった。岡田氏は野田佳彦首相の信頼が厚く、3月には森喜朗元首相に会い、消費増税法案の取り扱いをめぐって野田政権とのパイプ役を依頼している。  岡田氏が「1月解散」を打診したのは、増税法案の成立後も民自公3党の枠組みを維持し、特例公債法案の成立や来年度予算案編成を円滑に進める狙いがある。ただ、増税法

    nakakzs
    nakakzs 2012/07/29
    その数ヶ月で大阪維新の会が準備整えて「あ、やっぱ出るわ」状態になりそうな気がしないでもないが(10月初旬選挙ならさすがに準備不足だろうが)。
  • 空恐ろしいほど愚劣な日本の政治 - シェイブテイル日記2

    今月に入り、ブログの更新を少々中断しています。 その理由は消費税問題を巡る日政治家のあまりの愚劣さについていけなかったからです。 日経新聞の関連記事タイトル・リード文から消費税問題に対する民主・自民両党の動きを追ってみましょう。 5月29日  自民党は29日午前の社会保障関係合同会議で、社会保障と税の一体改革関連法案の対案となる「社会保障制度改革基法案」の骨子を了承した。 先月末のこの頃までは消費税増税という方向性が間違ってはいるものの、議論をしてよりよい選択をしようという気持ちがまだ民主・自民両党の有力者の発言から感じられてはいました。 雲行きがおかしくなったのは、6月1日頃からです。 5月30日 一体改革法案の対案、自民が骨子了承 国民会議設置を 6月1日 民主党の藤井裕久税制調査会長は1日のTBS番組の収録で「新年金制度はまだ(法案が)出ていない。そういうものは国会の場でなくて

    空恐ろしいほど愚劣な日本の政治 - シェイブテイル日記2
    nakakzs
    nakakzs 2012/06/12
    はぁ……。
  • 岡田副総理が大連立打診 自民断る NHKニュース

    岡田副総理が、今月上旬、消費税率を引き上げるための法案を成立させるため、自民党の谷垣総裁に近い党幹部と会談して大連立を打診し、この党幹部が「野田政権の延命につながるだけだ」として、断っていたことが分かりました。 消費税率を引き上げるための法案を巡っては、民主党内で反対論が根強いうえ、参議院では野党が多数を占めていることから、成立の見通しはたっていません。 野田政権は、法案の成立には自民党の協力が必要だとしており、先月25日には、野田総理大臣が自民党の谷垣総裁と2人だけで会談しました。 関係者によりますと、これに続いて、岡田副総理が今月上旬、谷垣総裁に近い自民党の幹部と会談し、消費税率を引き上げるための法案や赤字国債発行法案などを成立させるため協力を求めるとともに、連立政権への参加も打診したということです。 これに対し、この党幹部は「連立政権は野田政権の延命につながり、民主党にとっての利点は

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/17
    さすがにここで大連立したらどうなるかくらいは自民にもわかってたか。|まあどっちかというと、何が何でも連立したい自民の政治家(そうしないと落ちそうな人)を誘発する狙いがあっての発言だったかもしれんけど。
  • 「民主に感謝せにゃ、自民党の良さを証明」麻生元首相が皮肉/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    自民党の麻生太郎元首相は5日、「民主党はたった2年半で自民党政権がいかに良かったかを証明した。われわれはあの人たちに感謝せにゃいかんと当に思っている」と、民主党政権の混迷を皮肉った。横浜市内のホールで開かれた松純元官房副長官(衆院比例南関東)の集会で述べた。 麻生氏は、麻生政権の景気対策であるエコカー減税に当時野党だった民主党が反対したにもかかわらず、現在も実施していることなどを指摘。「『やっぱりやらせて下さい』なんてどの面下げて言えんだね。自民党の良さを証明してくれたことに感謝していると、僕は民主党の人には必ず面と向かって言うことにしている。するとみんな嫌そうな顔をするのでますます言うことにしている」と、持ち前の毒舌で民主党を批判した。

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/06
    本当に麻生元首相がこう考えているのだったらお花畑。多くの人が思ったのは、既存の政治家みんなダメということではないかと(元々ほぼ55年体制以前の自民か社会党系)。故にアレでも橋下市長に人気集まるのだし。