タグ

文化と食に関するnakakzsのブックマーク (7)

  • シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反というネット記事を見て、成り上がり者が上流階級に恥をかかされた話を思い出す

    澤田 瞳子(Sawada Toko) @nono_sansan 小説歴史と美術が好き。好き、そして的性格。仕事は文字の量り売り。最新刊は『のち更に咲く』(新潮社)です。リプは波があります。 澤田 瞳子(Sawada Toko) @nono_sansan シジミの味噌汁の身をべるのはマナー違反というネット記事を見て、太宰治の「水仙」を思い出す。 蜆汁がおいしかった。せっせと貝の肉を箸でほじくり出してべていたら、「あら、」夫人は小さい驚きの声を挙げた。「そんなものべて、なんともありません?」無心な質問である。 2024-04-23 15:53:02 澤田 瞳子(Sawada Toko) @nono_sansan この貝は、べるものではなかったのだ。蜆汁は、ただその汁だけを飲むものらしい。貝は、ダシだ。貧しい者にとっては、この貝の肉だってなかなかおいしいものだが、上流の人たちは、こ

    シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反というネット記事を見て、成り上がり者が上流階級に恥をかかされた話を思い出す
    nakakzs
    nakakzs 2024/04/25
    マナーというものがマウントを取る道具として使われてた時、その人の品性がマナー以下になる。|まあ現代のマナー云々って、事実上文化とかじゃなくてマウントの道具として使われてるよな。特にネットでは。
  • たい焼きを2つに割るアニメーションに海外の人から「NOOOOOOO」と悲鳴が→どうやらこう見えてるらしい

    みねざ @Minezawa アニメーター兼・絵コンテとか演出。フリー。画面の設計するのが好きですが、だいたいごはんとお酒のことを考えてます。※しばらくは新作準備で完全拘束中 twpf.jp/Minezawa みねざ @Minezawa メシ原画集「メシが描きたい!」に掲載した『もちもちたいやきを二つに割るだけのクッソ地味な原画』のGIFアニメです。 我ながら、教科書通りの面白みがない地味さ加減だぜ。 にはシートも載せてるから、正月ヒマしてたら見てくれよな。 pic.twitter.com/9hF4i5gVai 2023-01-03 11:53:14

    たい焼きを2つに割るアニメーションに海外の人から「NOOOOOOO」と悲鳴が→どうやらこう見えてるらしい
    nakakzs
    nakakzs 2023/01/06
    ただ日本人の場合、魚の内臓とるので絵コンテに近いことくらいするので、さほどでもないとは思える。
  • うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    土用の丑の日に大いに買われるうなぎ毎年土用の丑の日が近づくに連れ、巷ではうなぎ商品が満ちあふれ、同時にうなぎの絶滅危惧種問題と乱獲への懸念が叫ばれる。今回は総務省統計局の定点調査である「家計調査」の公開値をもとに、どのような層がうなぎをしているのか、つまり需要層となっているのかを確認する。 夏の土用の丑の日(毎年1回、あるいは2回)には、うなぎをべて精をつけよう、夏の体力不足に備えようとの習慣がある。これは通説では江戸時代の平賀源内が(夏には味が落ちているので売り上げも減退することから)困っていたうなぎ屋にセールスコピーとして、「日丑の日(なのでうなぎをべましょう)」的な提案をしたところ、大いに売り上げがあがったのがきっかけだとされている。また丑の日に「う」がつくべ物をべて夏バテを防ごうとの風習もあり、うなぎ以外でも「う」がつけば何でもよかった(うどんや瓜、うさぎ、馬肉、牛肉な

    うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/07/25
    食肉業界が「減ってるうなぎのかわりにうしを食べましょう。両方とも”う”がついてるのだから同じ金額でステーキ食えるぞ」キャンペーンでもしたほうがいいのではと。元々そんな由緒もない風習だし。
  • 「その発想はなかった」関東でのお好み焼きの食べ方に関西勢驚愕のTL

    ぴっぴ先生 @pipipi_sensei 関東の親戚に「何でお好み焼きピザ切りにするの?」って聞いたら「格子切りだと端っこの人が可哀想じゃん」って言われたんだけど意味が分からなかった。 後日、関東ではお好み焼きをみんなでシェアしてべるのが普通だと聞いて2重にカルチャーショックだった 2015-11-28 18:34:33

    「その発想はなかった」関東でのお好み焼きの食べ方に関西勢驚愕のTL
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/29
    おそらくだけど、関東ではそこまでお好み焼きを丸々食べる機会がなく、一番多いのが居酒屋で注文して他のモノと同じように分けるときだからじゃないかなあ。
  • たこ焼き作って、すし握って 外国人客よ、レッツトライ:朝日新聞デジタル

    急増する外国人観光客のお目当ては「爆買い」だけではないと、各地で「体験型」アトラクションの試みが始まっている。お仕着せの団体旅行では飽き足らない層がターゲットだ。 大阪・ミナミで1日、新型ツアーの販売が始まった。その名も「なんば商(あきな)い(飽きない)体験プロジェクト」。5月下旬、商店街の人たちが知人の外国人を招き、南海なんば駅近くの和店で「実験」があった。 「熱い! けど、おいしい」「イチゴ入りはどう? なんかジャムみたい」 できたてをほおばりながら、笑い声をあげるのは、関西に住む英国、中国ウクライナ、ペルー、ベトナムの人たち。初めての「たこ焼きづくり」だった。 まずは「道具屋筋」を見学し、たこ焼き器を買った。徒歩約5分の「黒門市場」では、1人500円の予算で自由に具を選ぶ。中国籍の大学生陶澤欣さん(24)は魚屋でホタテを注文。店主が小さく切り分ける。陶さんはペルー出身の主婦山

    たこ焼き作って、すし握って 外国人客よ、レッツトライ:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/05
    タコヤキはけっこうありなんじゃないかなあと思った。多少崩れても生じゃなきゃそれはそれで食えるし。
  • 江戸のグルメ

    太田記念美術館にて2012年3月1日~3月24日に開催された「江戸っ子味めぐり」展の際に執筆したツイートをまとめました。 現在作品は展示していないため、ご観覧できません。また展覧会図録も作成しておりません。

    江戸のグルメ
  • 池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。 説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなるです。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんのもまさにそんな感じです。 参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子 松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子 仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。 さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 ビールを注ぎ足すのは、愚の骨頂。 少し長いですが、まずは文を引用してみま

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/05
    自分飲むときはビールオンリーではなく途中で飲むもの日本酒とかワインとか変える人が多いから、継ぎ足す文化あまりないな(そもそもジョッキだし)。まあこれも接待とか立場の上下がない場合だからなのだが。
  • 1