タグ

確率に関するnakakzsのブックマーク (9)

  • 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk

    2013年09月19日14:30 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 Tweet 1: ボマイェ(庭):2013/09/19(木) 10:57:51.54 ID:F25FbNPE0 ■理系代表作家、支倉凍砂先生の確率論 (通称:サイコロポエム、サイポエ) サイコロを一度しか降れなければ 一の目が出る確率は その目がでるか出ないかの二分の一である たくさんの回数を降れてこそ さいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである だとするならば どうして人はこれほどまでにたくさんの可能性を未来に見るのであろうか 人はある瞬間を一度しか生きられない ある場面である判断を下せるのは人生においてただ一度である 人生は様々なサイコロをただ一度だけ降る行為を繰り返すことの積み重ねである だとするならば そこに可能性を見ることなど馬鹿げた事なの

    「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/19
    オブジェクトをサイコロに置くか人間個人に置くかの違い。前者は確率だが、後者は思い込みとも言う。
  • 「ガチャの確率操作やサクラを使うのは当たり前」 開発者が運営は相当エグいことをしてるとタレコミ | ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信の記者の元に1通のメールが届いた。そのメールは以前募集したソーシャルゲームのガチャの確率やその他の情報について。その募集を見てタレコミをしてきてくれた方からの情報を紹介したい。 ※記事の文章はタレコミ主が特定されないように、文体や言い回しを変えてあります。 皆が聞きたいのはソーシャルゲームの確率の操作だろう。そのことを突っ込んで聞いてみたところ、次のような回答を頂いた。 「ソーシャルゲーはユーザーに表示されないパラメータは24時間調整され続けている。カードの基攻撃力とか客に見えるパラメータは変えない。ミッションの成功確率とか、ミッション中のカード出現率、ミッション成功時のお金の取得量、ボスの強さ、特殊スキルの効果、お宝アイテムの出現率とか流通数、無料ガチャのカード種類や出現確率とかは変えまくります。いわゆる確率的なものは裏で操作している。客が対戦するときにどの程度強さが離

    「ガチャの確率操作やサクラを使うのは当たり前」 開発者が運営は相当エグいことをしてるとタレコミ | ガジェット通信 GetNews
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/25
    驚きでも何でもなく、そこに対する確約も取り決めもない以上そうだろうな感。以前ブログに書いた。→http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20120510/1336750924
  • 「もし1億円が当る確率が99%、死ぬ確率1%のくじがあったら買う?」 : らばQ

    「もし1億円が当る確率が99%、死ぬ確率1%のくじがあったら買う?」 宝くじで高額当選する確率はとてつもなく低く、一般のものだと何百万分の1程度しかありません。 ではこの確率をちょっと変更して、「1億円が当る確率が99%、ただし外れの1%を引き当てると死ぬことになる宝くじ」があったとしたら、あなたは買いますか? 海外サイトでそんな問いかけがあり、買うかどうかで盛り上がっていました。 以下、海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。 ●絶対に買わないな。 ●そんな確率だったら…そりゃ絶対だ。 ●2枚買うよ。 ●たった2枚だって?10枚買うよ。 ●このチケットがいくらかは書いてなかったな。 ●50/50で聞くべきだ。 ●50/50だろ。死ぬか生きるかだろ。 ●70/30の確率でも、6500万円の当選金なら買う。 ●最低50回くらい買うな。 ●50回とも生き残る確率はだいたい60%だ。 ●じゃあま

    「もし1億円が当る確率が99%、死ぬ確率1%のくじがあったら買う?」 : らばQ
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/17
    その人の状況によるでしょ。|でも星新一のショートショートとかだったら、味をしめて2回、3回とやっているうちに死なないと錯覚して習慣となり、100回目に死ぬ話になりそう。
  • コンプガチャの確率マジックを中学生にも分かるように説明するよ - てっく煮ブログ

    コンプガチャが話題になっています。コンプガチャにハマりやすい理由として「最初は当たりやすいが、だんだん確率が低くなる」という指摘があります。なぜ「確率が低くなる」という現象おきるのでしょうか。この記事ではコンプガチャの裏側にある確率マジックを分かりやすく解説します。サイコロの面を全部そろえるゲームいちばん身近な確率といえばサイコロです。サイコロを使ったこんなゲームを考えてみます。サイコロ コンプのルール サイコロを 1 回振るには 10 円が必要。 6 つの面をすべてを出せば、ペットボトル飲料をプレゼント。「サイコロの 6 つの面をすべてコンプしよう」というゲームなので、シンプルな「コンプガチャ」といえます。このゲーム、あなたなら参加しますか?6 つの面を全部だせばよいので、運がよければ 6 回(60円)でペットボトルが手に入ります。なんだかお得そうです。ためしにやってみると・・・サイコロ

  • コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について- - doryokujin's blog

    目次 1. 『コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-』 2. 『「数学ゲームデザイン」というアプローチ』 3. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-』 4. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その2-』 目的 コンプガチャのコンプに必要な回数を求める問題は「The Coupon Collector's Problem」と呼ばれる数学モデルの枠組みに沿った美しい問題である事を述べ,いくつかの有用な結果を示す。 ※ あくまで個人研究のつもりで書いたので,色々不備があるかもしれません。その際は一言頂けると助かります。 定義 コンプガチャ問題を Coupon Collector's Problem に準じた形で書くと以下の様になる: 「全部で n 種類のアイテムがあって,1つのガチャの中にアイテムが1つ入って

    コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について- - doryokujin's blog
  • http://49.212.5.128/compsim/

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/09
    ちなみにこれは、胴元で操作をされていないという前提で作られているから、もし搾り取るための調整が裏で行われていた場合にはかかる金額も言わずもがな。
  • 『100分の1を100回やってみる』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 ゲームデザインにおいて初心者の陥りやすい問題の1つとして、確率に対する誤った考え方があります。 -------------------------------------------------- 課題:RPGで、ある敵を倒したら稀にアイテムが手に入る。このアイテム、敵を100匹ほど倒したら少なくとも1回くらいは出て欲しいのだが、さてどのような設定にすればいいか? -------------------------------------------------- 最も安易な考え方が、「100回に1回起きればいいことなんだから、1/100の確率でアイテム出せばいいんじゃね?」というもの。これと同じ考え方をした人に向けて、このエントリーは書かれていますので「簡単な余事象の問題

    『100分の1を100回やってみる』
  • はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog

    こんにちは、今回は確率の話です。 以前、職場で余興として問題を出したのですが、ほぼ全員がこの問題を知りませんでした。 理系が多く集まる職場なので、意外にみんな知らないんだなぁと思ったのですが、今度はリテラシーの高い(と勝手に思っている)はてな民に問題を出したら、どうなるんだろうと純粋な好奇心が沸いてきました。 なお有名な問題ですので、答えを知っている方はあまりヒントを出さない方向で・・・ 問1 ティムはテレビのクイズ番組に出演し見事優勝をはたしました、優勝賞品の自動車をゲットするチャンスを得たのです。 司会者は言いました。 「ここにA、B、Cの3つのドアがあります。 1つのドアの後ろには自動車、それ以外の2つのドアの後ろにはヤギがいます。 ティムは1つのドアを選び、そのドアの中に自動車が入っていれば賞品をゲットできます。 もし、ヤギが入っていた場合はハズレです。 さぁティム、どのドアを選び

    はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog
    nakakzs
    nakakzs 2009/08/03
    既に書かれているけどモンティホール・ジレンマ(問題)か。なんかこれを応用してちょっとした話でも作れないかなと考えたことがあったな。
  • あらゆる事象は可能か不可能かの二通りしかない。よってあらゆる確率は2分の1である。:アルファルファモザイク

    高校生を恐喝した上、制止しようとしたその父親を車から振り落とし意識不明の重体にさせる…18歳少年ら3人逮捕…千葉

  • 1