タグ

社会と介護に関するnakakzsのブックマーク (27)

  • ピーコの逮捕に美川憲一は「人ごとではない」 おすぎの「死亡届」を勝手に提出していた凄絶同居生活【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    身寄りのないおすぎとピーコが「老老介護」状態となったのは、仕方のないことだったのだろう。しかし、周囲の支援さえあれば、ピーコが酒を盗んで逮捕されるという事態は避けられたのではないか。認知症になった二人の「悲哀物語」、その一部始終をたどる。 【写真】胸の内を明かした美川憲一 (以下、「週刊新潮」2023年5月4・11日号をもとに加筆・修正しました。日付や年齢、肩書などは当時のまま) *** 『ピーコ伝』(2001年刊)はピーコ(78)こと杉浦克昭氏の著書である。LGBTQなどの概念がまだ広く認知されていなかった1975年、おすぎこと杉浦孝昭氏(78)との双子のユニットとして芸能界デビュー。共にゲイであることを隠さず、ピーコはファッション評論家、おすぎは映画評論家としてもテレビ、ラジオなどで活躍した。糸井重里氏が聞き手を務め、ピーコの生い立ちなどが赤裸々に語られている『ピーコ伝』の終盤に次のよ

    ピーコの逮捕に美川憲一は「人ごとではない」 おすぎの「死亡届」を勝手に提出していた凄絶同居生活【スクープその後】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2023/08/16
    正直なところ、これからの一人暮らし、というか高齢者で重要なのは「限界を見極めて、その前に施設に入る覚悟とそのための用意」じゃないかと思う。もし面倒見てくれる人がいたら幸運くらいに思うくらいで。
  • 介護担う息子が病死、高齢両親も衰弱死 「ひとごとではない」悲劇 | 毎日新聞

    新潟県佐渡市の住宅で1月、一家3人が亡くなっているのが見つかった。59歳の息子が病死し、その後、91歳の父親と88歳の母親が相次いで衰弱死したとみられる。50代の無職や引きこもりの子を80代の親が養う「8050問題」が社会問題化して久しい。一家に何があったのか。【池田真由香】 「家の中で人が倒れている」。松の内も明けない1月6日午前10時35分、119番が消防に入った。佐渡市小木地区の民生委員、斉藤一司さん(69)からだった。3人とも外傷はなく、消防は「明らかな死亡状態」として病院に搬送せず、事案を県警佐渡署に引き継いだ。同署は遺体や周辺の状態から事件性はかなり低く、一家心中でもないと判断した。 佐渡市南西部にある小木地区。女性船頭が操る「たらい舟」で有名な港町として知られ、佐渡汽船の小木―直江津航路の玄関口でもある。だが、冬季はフェリーが運休し、記者が足を運んだ1月中旬には静かな冬を迎え

    介護担う息子が病死、高齢両親も衰弱死 「ひとごとではない」悲劇 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2023/02/13
    在宅介護方針にした政策により、事実上長期入院が出来なくなり、施設に預けるのも貧困層には難しくした政策は、どれだけの人を苦しめている(現在進行形)のか。ヤングケアラーもそれの産物だしな。
  • 「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?

    りーせん @Lysenn0601 #拡散希望 財務省が、要介護2まで軽度にして介護保険使わせないようにしたろ、と言ってます。 総合事業ではとても要介護2の介護は出来ないし、収入激減して介護職いなくなり、介護難民が大量発生します。 財務省公式に意見を書き込む所があるので、要介護2は軽度じゃない旨書き込みを是非! 2022-04-14 07:31:08 りーせん @Lysenn0601 リツイが2,000超えました。 コロナもあり戦争もあり財源が厳しいのは分かってる。 後期高齢者の医療負担が倍になるのは、それが若者の負担軽減というなら我慢しましょう。 しかし要介護2を総合事業にとかケアマネの自己負担とかは、若者の介護負担が増えるだけです。 引続き書込みお願い致します。 2022-04-15 12:55:55 繭蔵 @tugumitugumi08 @Lysenn0601 以前担当していた方 更新

    「家族は互いに助け合え」という自民党の改憲案と、財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、何が起こるかわかる…?
    nakakzs
    nakakzs 2022/04/17
    ついでに言うと、選挙の在宅郵送投票も要介護5にならないとできないのだよな(自分が親のやった時は、本当に全然動けない状態だった)。
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/12
    これも介護離職も、医療費削減のための在宅介護化で起こっていると言える。完全に失敗政策なので、精神的にも労働力的にも介護は在宅から解放すべき。
  • 「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース

    この春、埼玉県内の公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護などが原因で希望の進路を諦めたケースはNHKがすべての学校を対象にアンケートを行った結果、少なくとも17%にあたる24の学校で合わせて44人に上りました。 家族の介護などを行う子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれていて、専門家は、「家庭状況を打ち明けられない子も多い中、数字は氷山の一角だ。早急な支援の体制作りが求められる」と指摘しています。 家族の介護やケアを担う「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの進路への影響を調べるため、NHKは、3月、埼玉県内のすべての公立高校145校を対象にアンケートを行い、141校から回答を得ました。 その結果、この春、公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護やケアが原因で希望の進路を諦めたケースは少なくとも17%にあたる24の高校で合わせて44人に上りました。 具体的なケースを学校に取材したところ、▽県

    「ヤングケアラー」家族の介護で進路諦めた生徒が44人 埼玉県 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/06
    これ、私的な状況のせいではなくて、政策(在宅介護への転換)が及ぼした失政の割合が強いよな。学生が介護しなきゃいけない状態とか明らかに異常。そして介護離職含めれば数はもっと多くなる。
  • 「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない

    運動機能や認知機能に影響を及ぼし、性格の変化など様々な症状を引き起こすハンチントン病。そんな難病を抱えるをひとりで支えてきた男性が、介護の重圧に耐えきれなくなり、離婚を決意する。変わりゆくの姿と介護に苦しみ、別れた自分は悪なのか? 著名セラピストのローリ・ゴットリーブが答える。 愛する人だけど、ひとりきりの介護に限界が来た セラピストさま 30年間連れ添ったが2012年、ハンチントン病と診断されました。脳に障がいが生じる遺伝性疾患で、治療法はなく、死に至る病です。診断当時のは47歳で、病は少しずつ彼女の心身を蝕んでいきました。 私は5年間、の唯一の介護者でした。の体を洗い、服を着せ、事をさせ、その他、あらゆることをしました。 けれども2017年、私は限界に達し、を長期ケア施設に預けるほかありませんでした。私は燃え尽きていたのです。 その少しあと、離婚の手続きをしました。介護

    「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/17
    その苦痛がわからず、助けもしない外部からとやかく言えたものではない。ましてやネットで。|介護の末心中とか、あれも助けないのに外部からとやかく言う(視線を向ける)人が担ってる面が大きいと思う。
  • 「裁判官はちゃんと勉強してほしい」介護事故と刑事責任:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「裁判官はちゃんと勉強してほしい」介護事故と刑事責任:朝日新聞デジタル
  • 人生100年時代の「終の住処」どこに――サ高住で高齢者「選別」の実態 - Yahoo!ニュース

    100歳まで生きることが珍しくない「人生100年時代」を日は迎えようとしている。2018年時点で100歳以上は約7万人。今後も増加が見込まれる。そうしたなか、介護を受けながら暮らすことができる“終(つい)の住処(すみか)”として、「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」も増え、全国で24万戸近くになった。その一部施設で入居者の「選別」が行われているのだという。来は、主に介護の必要な度合いが低い人向けを想定した施設なのに、寝たきりの高齢者を優先させている、と。いったいどういうことなのか。(取材・文=NHKスペシャル“人生100年時代を生きる”取材班/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

    人生100年時代の「終の住処」どこに――サ高住で高齢者「選別」の実態 - Yahoo!ニュース
  • 元給食営業マンが1食当たり100円台もある特養の厳しすぎる食事を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    ネットで給関連のニュースを眺めていて、給の営業をやり始めた頃、特別養護老人ホーム(特養)のコンペで「朝160円」という条件を見て驚いたときのことを思い出した。パンと牛乳ならまだしも、この価格でご飯、汁もの、主菜、副菜、漬物を国産材を使用して安全で美味しい手作り感のある事提供を求めてくるのだからたまらない。あれから数年経っているが、ちょっと調べてみたら、当時と特養の事事情はそれほど変わっていなくてまたまた驚いてしまった。なぜ、朝160円のような厳しい条件が出てきて、継続しているのか、給営業マンの視点で原因について考えてみた。 サービスにかかる利用料 | 介護保険の解説 | 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」 まず、特養の事代は介護保険の適用外となっており、原則、自己負担となっている。月額1名41,400円(税別/以後価格はすべて税別とする)。ただし

    元給食営業マンが1食当たり100円台もある特養の厳しすぎる食事を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    nakakzs
    nakakzs 2018/11/15
    すっかり給食の人になったなあ。
  • 高齢親囲い込みに禁止命令、横浜 財産巡る兄妹トラブル:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    施設で暮らす認知症の両親に会おうとした長女が実兄である長男に面会を阻まれているのは不当として、裁判所に妨害を禁じるよう求めた仮処分手続きで、横浜地裁は29日までに、兄と施設側に「妹と両親の面会を妨害してはならない」と命じる決定を出した。 妹は兄が両親の資産を処分する可能性を懸念、両親と話し合おうとしたが兄が反対し、施設は面会を認めなかった。高齢者の子が親と他の親族を会わせないトラブルは増え「囲い込み」とも呼ばれる。専門家は地裁決定を「解決の道を開き画期的」と評価している。 決定は6月27日付。

    高齢親囲い込みに禁止命令、横浜 財産巡る兄妹トラブル:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/03
    面会を拒否した施設は、板挟みになったと考えてよいのかな。
  • 2030年には47万人が「死に場所難民」に! 病院でも家でも死ねない人が続出〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「2025年問題」という言葉を知っているだろうか。団塊世代がすべて75歳以上になり、医療・介護の提供体制が追いつかなくなる問題だ。遠い未来のように感じるかもしれないが、2020年の東京五輪から、たった5年後のことなのだ。 この問題に強い危機感をもった朝日新聞横浜総局は、特別取材班を立ち上げ、2013年11月から神奈川版で「迫る2025ショック」を連載。多くの反響を受け『日で老いて死ぬということ』(朝日新聞出版)という一冊のにまとめることとなった。取材班キャップを務めた朝日新聞記者である佐藤陽氏に、2025年問題の重大さについて、改めて寄稿してもらった。 *  *  * 「受け入れるベッドはありません。どこか、ほかの病院を探して下さい」 ある夜、Aさんは、容体が急変した寝たきりの父親(85)を救急搬送しようと119番通報した。救急隊員がいくつもの病院を当たったが、どこも受け入れて

    2030年には47万人が「死に場所難民」に! 病院でも家でも死ねない人が続出〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/21
    「畳の上で死ぬ」という言葉の意味が、昭和と今とではだいぶ違ってきてしまったような気がする。
  • 介護担う子ども 遅刻や欠席など学校生活に影響 NHKニュース

    未成年の頃から家族の介護を担う「ヤングケアラー」の実態について調べた調査結果の報告会が都内で開かれ、小学生のうちから家族のケアに関わる子どもがいて、遅刻や欠席など学校生活に影響が出ている実態が報告されました。 調査は新潟県南魚沼市の公立の小中学校の全教職員を対象に行われ、271人が回答を寄せました。それによりますと、4分の1の教職員が「家族のケアをしていると感じた子どもがいる」と答えということです。 子どもが行っているケアの内容を複数回答で尋ねたところ料理などの「家事」が54%、「きょうだいの世話」が48%、着替えなど「身の回りの世話」が17%、入浴やトイレといった「身体介助」が6%などとなっています。 調査した団体によりますと、こうした子どもたちの中には欠席や遅刻、それに宿題をしてこないケースが多く見られるということです。 日ケアラー連盟の渡辺道代理事は「子どもが自分で声を上げることは

    介護担う子ども 遅刻や欠席など学校生活に影響 NHKニュース
  • カジノ型介護施設、規制の動き 兵庫県が条例案可決へ:朝日新聞デジタル

    パチンコやマージャンなどの遊技を介護予防の主な訓練内容とするデイサービス施設や特別養護老人ホームなどを、介護事業所として指定しないとする条例改正案が9日、兵庫県議会で可決される見通しだ。ギャンブル依存につながる恐れがあるなど、介護保険法の趣旨にそぐわないと判断。こうした規制は都道府県で初となる。 条例で規制するのは、「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる介護事業所。パチンコやカードゲームなどの設備を備え、疑似通貨を使って利用時間の大半を遊技にあてるような施設で、関東を中心に増え、県内でも新設の動きがあるという。 神戸市もデイサービス施設を対象に同様の条例改正が9月下旬に成立。県は特養や介護老人保健施設などにも対象を広げる。 条例改正案は、射幸心をそそったり依存性が強くなったりする恐れのある遊技を、日常生活を逸脱して提供しない▽疑似通貨を使用しない▽内外装や備品、事業所の名称、広告など

    カジノ型介護施設、規制の動き 兵庫県が条例案可決へ:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/09
    若者は、子供はかくあるべし像によって望まれない形にされる人っているけど(組体操もその一つかと)、これも「介護される側はかくあるべし」像にはめられているのでは。自分がそれがいやなら両方見直すべき。
  • 高齢者「虐待」徹底調査を/共産党 都・北区議団が要求/マンションで身体拘束 ■ 感染症で死亡者続出か

    東京都北区の医療法人岩江クリニック(岩江秀和理事長)が運営する高齢者向けマンションで、要介護高齢者を日常的にベッドにしばりつけるなどの身体拘束が行われ、99人が「虐待」と認定された問題。日共産党の北区議団と都議団は、同マンションで3年前、感染症などで短期間に多くの命が失われていたことを初めて明らかにし、都と区に対し徹底調査を求めています。 (西口友紀恵) 党区議団は同法人の虐待問題解明へ精力的に取り組むなかで、3棟のマンションでインフルエンザなどの感染症で死亡者が続出したと告発する資料を入手。そこには2011~12年の冬、わずか4カ月間に亡くなった28人の名前や死亡日などが記載されていました。 3月議会で党区議団は資料の存在を明らかにし、「共産党の独自調査で岩江クリニックのものと確認できた」と告発。資料と同法人との関係を公にし、区と都が連携して過去にさかのぼって調査するよう求めました。

    高齢者「虐待」徹底調査を/共産党 都・北区議団が要求/マンションで身体拘束 ■ 感染症で死亡者続出か
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】海保の男性機長「管制官から離陸許可が出ていた」と話す 日航機と海保機の衝突事故めぐり主張い違う きのう、羽田空港の滑走路で日航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、海保の航空機の男性機長が「…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/18
    かつての宇都宮病院事件や朝倉病院事件みたいなのが、今度は介護現場で起こってるってことかね。性質上虐待があっても行き場がなく訴えにくい人が多いのでまだ発覚してないとこでどのくらいあるか。
  • 介護分野に外国人実習生:「安い労働力求めるなら失敗に」 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2015/01/27
    つかすでにあれだけ力向けたはずのフィリピン介護士看護師受け入れで事実上失敗している現実をガン無視している時点でもうやばい。
  • 厚生年金基金:「限界」 法改正で解散ラッシュ - 毎日新聞

  • 東京新聞:介護サービス縮小へ 自己負担引き上げ きょう法案成立:政治(TOKYO Web)

    介護保険制度のサービスカットを柱とする地域医療・介護総合確保推進法案は十七日、参院厚生労働委員会で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決された。委員がいる民主、維新・結い、みんな、共産、社民の野党会派すべてが「審議が足りない」などとして反対した。十八日の会議で成立する見通し。  採決に先立つ討論で、森真治氏(民主)は軽度の要支援1、2のお年寄り向けの訪問介護と通所介護を国の保険給付の対象から外し、市町村事業に移行する見直しについて「介護保険創設時の理念である『介護の社会化』が変質していると言わざるを得ない」と指摘した。 小池晃氏(共産)は一定以上の収入のある人は介護サービスの利用者負担を一割から二割に引き上げる見直しを追及。政府が「引き上げ後も対象者の家計には余裕がある」との説明を撤回し「やりくりすれば耐えられる」と修正したことについて「引き上げの根拠が崩壊した」と強調した。

    nakakzs
    nakakzs 2014/06/18
    世の中が確実に藤子F先生の『定年退食』的ディストピアに向かっている感。
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/14
    この介護士看護師の制度って、移民の試金石になる気がするのだが、どう見ても上手くいってない気が。ここから諸問題を見直さないと双方に不幸になるような。
  • <認知症女性>7年不明 家族に生活費1000万円超請求か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇群馬県館林市も苦慮 東京都台東区の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市内で保護され、今月12日まで身元不明のまま民間介護施設に入所していた問題で、女性の7年間の生活費が、市から家族に請求される可能性のあることが分かった。7年間の生活費総額は1000万円を超えるとみられ、市は国や県と協議し慎重に対処するとしている。 館林市や介護施設によると、07年10月に女性が保護されてから数週間は、一時的な保護措置として市が費用を全額負担した。その後、施設を居住先として仮の名前で市が住民票を作成、生活保護費を支給した。収入や資産、年金給付、親族による援助はいずれもないとみなした。 女性は保護当時は「要介護3」で、約4年前から寝たきりになり、現在は最も重い「要介護5」と認定されている。しかし介護保険は適用されず、介護費用の全額が生活保護の介護扶助として施設側に支払われてきた。 関係者によ

    nakakzs
    nakakzs 2014/05/15
    これをやると誰も名乗り出なくなるという。この前の認知症での損害賠償請求もそうだけど、個々の個人や組織の善悪ってより、社会システムが不完全もしくは機能不全なんだろうな。