タグ

神保町に関するnakakzsのブックマーク (7)

  • 「岩波ブックセンター」跡地に新書店 「神保町ブックセンター with Iwanami Books」4月開業へ

    東京・神保町の「岩波ブックセンター」跡地に今年4月、書店と喫茶店、コワーキングスペースの複合施設「神保町ブックセンター with Iwanami Books」がオープンする。店舗や施設の企画・運営などを手掛ける新興企業・UDSが1月31日に発表した。 2016年に閉店した岩波ブックセンターは、人文・社会科学系の専門書、新書、文庫など、岩波書店が刊行する書籍の大部分を取り扱い、神保町のランドマークとして知られていたが、運営会社・信山社の社長の死去に伴い、惜しまれながら閉店した。 4月にオープン予定の神保町ブックセンターは、岩波書店の書籍をそろえた書店にする計画。コーヒー事が楽しめる喫茶店「喫茶」も併設し、日中は「が読めて買える喫茶店」、夕方以降は「に囲まれながらゆっくりとお酒も楽しめる場」として営業する。 「仕事場」として、に囲まれたワークラウンジや会議室も提供。ワークラウンジで

    「岩波ブックセンター」跡地に新書店 「神保町ブックセンター with Iwanami Books」4月開業へ
    nakakzs
    nakakzs 2018/02/01
    立地的には最高の地点なのだよな。
  • 神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレーも中華も……!|All About(オールアバウト)

    神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレー中華も……! 言わずと知れたの街であり、またあらゆるジャンルの飲店が鎬を削るグルメタウンでもある神保町。散歩ガイドが独断で、うどん、ラーメンカレー、餃子、洋中華、寿司とジャンル別の「間違いない」ランチを選びました。

    神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレーも中華も……!|All About(オールアバウト)
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/20
    懐かしい店と知らない店が混じっているなあ。秋葉原の飯屋が貧弱な時代は、このへんで食ってからアキバまで歩いて行ったな。
  • 朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi

    2014年01月30日11:00 朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 http://narumi.blog.jp/archives/2827943.html朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 ちょっと前に、前職の勤務地だった神保町についてこんな記事を書きました。あそこは地味なようで都内屈指のグルメの街なのです。 神保町歴約5年の元記者が選ぶ「死ぬ前にこれだけはべたいもの」 : Blog @narumi 上の記事で書き忘れたんですけど、ランチで行くのにぴったりなコスパ最高の焼肉屋がありました。 それが「神保町肉センター」です。 非常にそっけない店名なんですが、でもここが美味いんです。そしてやっぱり安い。神保町は大学生とおじさんが入り混じる街なので、だいたいご飯が安くて美味いんですが、それでもここは別格。抜きん出た特徴

    朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi
    nakakzs
    nakakzs 2014/01/30
    昔この近くでバイトしてて、いもやで昼飯よく食ってたな。
  • 神保町の古書店が薦めるカレー屋

    世界一と言われる古書店の街、神保町。 神田古書店連盟に加入している数だけで、なんと158店舗。その数はさらに増えていっているという。 職場が近いので常々「全部周ってみたい」と思うのだがなかなか実行に移せない。…こうなったら気合を入れて、丸1日で全て周ってしまおうか。 あと、せっかく周るのだから何か聞いていこう。 (1日で古書店を周るのが目的の記事ですが、最後に神保町の美味しいカレー屋が分かります)

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/01
    懐かしいな。昔は通ったけど(水道橋で下りてここ経由で秋葉原に行く)、しばらく行ってなかったからなあ。
  • 書泉ブックマートが、神保町最大級のコミック・ラノベ館に!! – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン

    書泉ブックマートがリニューアルにより地下1階から地上4階までの全てがコミック・ラノベの販売フロアとなり、まさに神保町最大級のコミック・ラノベ館と称するのにふさわしい品揃えとなった。 そのラインナップは幅広く、1階では圧倒的な品揃えのラノベ、2階ではBLを含む女性向けのコミックを、3階では青年向けコミック、4階では昭和に戻れる懐かしの漫画を買い求めることができる。また、もともとアイドル関連書籍を扱っていた地下1階は、リニューアル後、アメコミやガンダム関連書籍の他、ゲーム攻略、特撮関連書籍などを取り揃えたフロアに生まれ変わった。 書泉ブックマートがリニューアルしたことで、大人が気兼ねなく、ゆっくりとコミックを選ぶことのできる新スポットが神保町に誕生したといえる。 以上、今回の大きなリニューアルにより、書泉はますます利用客の趣味の世界を広げる書店という特色を強めることとなった。今後も書泉の展開

    書泉ブックマートが、神保町最大級のコミック・ラノベ館に!! – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン
    nakakzs
    nakakzs 2012/09/01
    昔からそんな感じだったのであまり驚かない(ほかの本は近所に書泉グランテあるしね)。というかアイドル書籍やゲーム攻略本の衰退ってことなのかな。
  • 神保町駅周辺の美味い店 : お料理速報

    神保町駅周辺の美味い店 2012年08月15日16:00 カテゴリニュース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344775290/ 「神保町駅周辺の美味い店」より 1: スナネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 21:41:30.41 ID:TQfD0UlT0● 【エリア別 極ウマの定屋】 神保町駅周辺 <味もボリュームも満点のカツカレー> 大学に専門学校、予備校と、腹ぺこ学生たちの胃袋を満足させる名店がひしめき合う神保町。 その代表格が「ライスカレー まんてん」((電話)03・3291・3274)である 平日のランチ時には長蛇の列ができる。訪れた日も、ざっと20人待ちだ。 学生にサラリーマンと、さまざまな風体の客が並んでいるが、すべて男というのが店の特徴を如実に物語っている。 安くて、ウマい、だ。10分ほど待って入店し

    神保町駅周辺の美味い店 : お料理速報
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/15
    いもやは天丼、天ぷら、トンカツの店がそれぞれ神保町じゅうにに点在してるから、ふらついて店見つけて何も見ずに入ると目的と違うものが出て来る(たぶん今でも昔と同じだよね)。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2012/02/08
    オフィス街&学生街なので、質を求めるか量を求めるかで店が変わってくる。
  • 1