タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (899)

  • ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入 「Tポイント」運営会社株式は売却

    ファミリーマートは4月10日、買い物額に応じて付与するポイントサービスとして、従来の「Tポイント」に加え、2019年11月から「dポイント」(NTTドコモ)と「楽天スーパーポイント」(楽天ペイメント)を導入すると発表しました。 従来はTポイントのみでした 19年11月から「dポイント」「楽天スーパーポイント」導入 dポイント、楽天スーパーポイント導入の概要=ニュースリリースより 11月以降、全国約1万6000店舗のファミリーマートでそれぞれのポイントカードかアプリを提示すると、買い物額200円(税込)に対し1ポイントを付与します。 また、ファミリーマートが19年夏から提供する決済機能付きスマートフォンアプリ「ファミペイ」に、ポイントサービス連携機能を搭載。利用しているポイントサービスを連携させることで、1つのバーコード提示で支払いからポイント取得まで行えるようになるとしています。 従来はT

    ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入 「Tポイント」運営会社株式は売却
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/14
    優位性に溺れたのか、情報管理面など嫌われる要素をあまりにも多く作りすぎたかな。|調剤薬局で最近使えるようになったらしいが、絶対に使いたくない。
  • 急増するSNS広告のトラブル 「お試しのつもりが定期購入」の罠とは?

    全国の消費生活センターに寄せられた相談の2016年度版統計が発表された。相談件数の増加率1位は、架空請求などのトラブルを含む「サイト利用料」に関するもので、その後に続くのが、健康品(2位)、化粧品(4位)、飲料(5位)。これらの商材に共通しているのが、「SNS広告」なのだ。 国民生活センター発行のリーフレット SNS上で表示される広告の多くは、利用者の年齢や性別、職業、興味のあることなどに基づいて表示される「ターゲティング広告」と呼ばれるもの。 これらの広告は、常に同じものが表示されるわけではないため、一度見た広告を後でもう一度見ようと思っても探すことが難しい場合がある。また、広告欄が小さく、消費者にとって不利益な情報が書かれていないこともある。 そのためか「1回だけのお試しのつもりで注文したら定期購入に申し込んでしまっていた」というトラブルが目立っているのだ。 「お試しのつもりが定期購

    急増するSNS広告のトラブル 「お試しのつもりが定期購入」の罠とは?
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/05
    2017年の記事。
  • え、ウソじゃないの!? グランゼーラ、エイプリルフールに「R-TYPE FINAL2」を突如発表 → ガチでした!

    グランゼーラは4月1日、シューティングゲームの金字塔「R-TYPE」シリーズの最新作として、「R-TYPE FINAL2」をPS4でリリース予定であると発表しました。なんてタイミングで発表するんだ!!(ウソじゃないですよね……?) 公式サイト 2003年に発売されたシリーズ最終作「R-TYPE FINAL」の正当後継作となる作品。「R-TYPEの深化」と「横スクロールシューティングの進化」をコンセプトに、武器や破壊の表現、敵の表現、攻略しがいのあるステージ、R-TYPEの世界観といった要素を、メッセージではなくビジュアルやゲーム展開で伝えていくとしています。プレイヤー機体はおなじみの「R-9A アロー・ヘッド」を筆頭に、これまでのシリーズに登場した機体から数十種類が登場予定。過去の作品で登場したステージも新しい表現、新しい解釈を加えて再登場させる予定とのこと。 ハードはPS4で、価格、発売

    え、ウソじゃないの!? グランゼーラ、エイプリルフールに「R-TYPE FINAL2」を突如発表 → ガチでした!
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/02
    まあ昔からエイプリルフールで嘘だと思わせておいて実は本当の発売っての、ゲームではよくあるし。サマーラディッシュとかRewriteとか。
  • 4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?

    2019年4月2日、この日をもってSNSGoogle+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。 Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表)。 Google+の歴史をひとまとめにした表 Google+とはどんなサービスだったのでしょうか? そしてなぜ終わってしまうのでしょうか。Google+の盛衰の歴史を振り返ります。 最初は大人気だった Google+は鳴り物入りで登場した、独自機能が満載のSNSでした。 連絡先をグループ分けする「サークル機能」 10人までが同時に参加できるビデオチャットルーム「ハングアウト」 興味のあるテーマを登録すると、Web上の関連コンテンツがテーマごとに

    4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/02
    FBへの不満点を解消するものにすればよかったのに、初期はただの後追いだった感じだしなあ。|そいや一時期検索結果もこれのプロフィール優先みたいなことやってたな。
  • ボタン1つであおり運転を「通報」 緊急時SOSボタン付きの軽、日産「新型デイズ」発売

    日産自動車は3月28日、緊急時自動通報システム「SOSコール」を軽自動車に初搭載した新型「デイズ」を発表。全国で販売を開始しました。 新型「デイズ」ハイウェイスターX プロパイロットエディション(ホワイトパール(3P)/プレミアムサンシャインオレンジ(M)2トーン)(写真:日産自動車、以下同) デイズは三菱自動車と共同開発で2013年に登場した軽トールワゴン車種。シャシー設計を共通とする兄弟車に「eK」シリーズがあります。6年ぶりのフルモデルチェンジとなる今回の2代目は、軽トールワゴンとしての室内空間や経済性とともに、「軽自動車初搭載」となる2つの安心機能を新たに盛り込みました。 1つ目は緊急通報システム「SOSコール(ヘルプネット)」。交通事故や急病などの緊急時、あるいは「あおり運転をされている」など事故の危険があるときに、専門のオペレーターに車内から通報できる通信機能が備わります。事故

    ボタン1つであおり運転を「通報」 緊急時SOSボタン付きの軽、日産「新型デイズ」発売
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/30
    ああなるほど。これを大々的に広報しておけば「この車種(デイズ)を煽ると通報される」という意識を受け付けることも出来るわけか。むしろ全車種で搭載するのでもいいのでは。あと保険のサービスとか。
  • 「何でも正解を教えてくれる機械」で成功する漫画 主人公が最期に放つ言葉が考えさせられる

    何でも教えてくれる機械を手に入れたことで大きな成功を収めた老人の一生を描いた漫画「地獄でなぜ悪い」が、人生の意味を深く考えさせられます。作者はオルガン(@applebeesong2)さんです。 迷ったら機械に聞く人生 ある日、5歳の男の子は一目見て地球のものではないと分かる珍しい機械を拾います。そのとき迷子になっていた彼ですが、機械が指し示す場所に行くとはぐれた母親と会えました。 それからというもの、人生に迷ったときには機械に聞き、自分が好きなものや望むものでなくても、仕事友達恋愛結婚など全て機械の言う通りにします。一度、機械とは違う選択をしたときに不幸に見舞われてしまい、それ以降は10分ごとに機械の選択を仰ぐようになり、事、読むなど全てを決めてもらいました。 便利な機械を拾ってしまう 人生の全てを機械の判断に任せる そして時が過ぎ、男は広い家、すてきな家族、白い犬、お金が全て

    「何でも正解を教えてくれる機械」で成功する漫画 主人公が最期に放つ言葉が考えさせられる
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/29
    んでもそれでその道具を捨てていたら、明日の飯にも困るようになっていたという、藤子F先生の「パラレル同窓会」みたいなオチもある。
  • 「ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安」 協力プレイを恐れる「マルチプレイ恐怖症」に共感の声

    「自分のプレイが味方に迷惑を掛けていないだろうか?」などとマイナス思考になり、ゲームを遊ぶのが怖くなってしまう――。そんな気持ちを、「マルチプレイ恐怖症」と称したツイートが大きな反響を呼んでいます。 「マッチングした他のプレイヤーと協力」ってなかなか勇気のいることですよね。ゲームの紹介記事で書きがちなフレーズなのですけれども(自戒) 取り沙汰されているのは、ネットゲームにおける「協力プレイ」。プレイヤー同士でパーティを組むRPGに限らず、大勢でチームを組んで対戦するシューティングや、スマホゲームでカジュアルにマッチングして強敵に挑む「レイド」なども含まれます。 既知の友人・知人と遊ぶのでもない限り、ゲーム上で組む相手の多くは「知らない人」。互いにパーソナリティーが分からないまま協力して遊ぶわけですから、プレイ中に不安が湧くのも自然なことで、「マルチプレイ恐怖症」への反応には、共感する声が目

    「ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安」 協力プレイを恐れる「マルチプレイ恐怖症」に共感の声
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/29
    自分がネトゲをやらなかった理由がこれだな。その結果迷惑かけないために時間を費やして、廃人の入り口となると思ったので。|ソシャゲのチーム順位要素あるやつでもそれ感じてやめたな。
  • Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」

    SNSでひどいことを言われてショックを受けた」そんな話をよく聞きます。でも僕はあまりそういうことがないんです。顔出ししているWebライターなのでいろいろな言葉が飛んでくるのですが。 そんな僕の考え方をマンガにしてみました。ただ、考え方がわりと極端なのでほとんどの人には全然役に立たないような気がします。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「世界のどこかにいる誰か」に何を言われてもあんまりなんとも思いません。したがって、心が傷つくこともない、という感じなんです。世の中にいろいろな意見が存在して、その1つが表出してきた。それだけのことではありませんか。 ワールドニュースを観ると世界のどこかでは大抵ひどい事件が起こっていますが、それについて

    Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/29
    誹謗中傷は画面から手が出てくるわけじゃないしと思えば普通にスルー出来るのだけど、近年だと画面乗り越えて攻撃してくる人間が希にいるのが。件の低能先生とか。
  • 「ホットペッパービューティー」広告に“トレス”疑惑 作者には既に謝罪済み

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています リクルートライフスタイルが運営する「ホットペッパービューティー」の広告漫画で、若林稔弥さんの漫画『徒然チルドレン』との類似が指摘され、物議をかもしています。同社に確認したところ、模倣があったことを認め、若林さんにも既に謝罪したとのことでした。 広告漫画の内容は、気になる人ができた女性が、話のきっかけを作るためにヘアスタイルを変えようと思いたつ――というもの。『徒然チルドレン』のエピソード「きっかけ」と一部コマの構図やキャラクターの主線などが一致しており(いわゆる「トレス」疑惑)、指摘ツイートを受けて、作者の若林さんも「うおおおー!!僕の漫画っぽいものを広告に使うくらいなら僕と仕事しましょうよ!!」と反応していました。 『徒然チルドレン』サイト 元になったと思われる、『徒然チルドレン』のエピソード「きっかけ」 リクルートライフスタイ

    「ホットペッパービューティー」広告に“トレス”疑惑 作者には既に謝罪済み
  • 叶姉妹が“詐欺広告”に注意喚起 ファン守るため収入源明かす「芸能のお仕事以外にも約30年以上前から」

    叶姉妹が3月27日にブログを更新。2人の写真を無断使用した広告について「あまりにも明らかな詐欺的行為です」と注意喚起するとともに、広告にあった「叶姉妹はdocomoの権利収入で月6,000万円も収入があるのを知っていますか?」という記述を否定し、自身の収入源について明かしました。 詐欺広告について注意喚起した叶姉妹(提供:叶姉妹/オフィシャルブログから) 詐欺広告が叶姉妹の収入源に関するものだったこともあり、「私達の愛する大切な皆さんのピュアな心をふみにじるような詐欺的行為に巻き込まれない為にもちょっとだけお話ししておきますね」とコメント。「芸能のお仕事以外にも約30年以上前から株や為替、投資などをしておりますよ」と今まで謎に包まれていた収入源について明かしました。 投資については、「どのような些細な会話でも情報となり命とりになる」との理由から深く触れることはありませんでしたが、バブル経済

    叶姉妹が“詐欺広告”に注意喚起 ファン守るため収入源明かす「芸能のお仕事以外にも約30年以上前から」
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/28
    叶姉妹の収入源は違法じゃなきゃなんでもいいけど、最初の広告は詐欺の可能性太回から引っかかるなというのは留意。
  • 大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”

    「平均株価」「平均視聴率」「平均所得」……と、「平均」はニュースなどでも当たり前のように使われている数学用語の1つ。小学校高学年で教わるので、数学というよりは“算数用語”と言った方が分かりやすいかもしれません。 しかし、この平均という概念は意外にも難しく、「小学6年生レベルなのに、大学生の4人に1人が解けなかった問題」が存在。自分がちゃんと理解できているか、チェックしてみましょう。 全ての問題の解答はこちら 問題 ある中学3年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5センチになりました。この結果から確実に正しいといえることには「○」、そうでないものには「×」と答えてください。全問正解で正答。 身長が163.5センチよりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる 100人の生徒全員の身長をたすと、「163.5×100」で16350センチになる 身長を10センチごとに「1

    大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/27
    普通に合ってたけど、こういう出し方されると、2番目の問題も何か引っかけがあるんじゃないかと思って二度見してしまうわな。
  • Facebook、偽のアカウントやフォロワーを販売する企業を提訴

    FacebookとInstagramは、偽のアカウントやいいね、フォロワーを販売していたとして、中国拠を置く4社と3人を米連邦裁判所に提訴したことを明らかにしました。 被告はFacebook、Instagramの他、AmazonAppleGoogle、LinkedIn、Twitterなどのサービスでも同様の行為をしていたとのこと。Facebookは訴訟で、被告らが「FacebookとInstagramで偽のアカウントやいいね、フォロワーを作成し、販売を促進すること」「両サイトの商標を侵害すること」などを阻止するよう求めています。 Facebookの発表 Facebookは偽の活動は認められないもので、同社は日々数百万の偽アカウントを停止しているとし、今回の訴訟はFacebookとInstagramの利用者を守る取り組みのさらなる一歩だと述べています。 advertisement 関

    Facebook、偽のアカウントやフォロワーを販売する企業を提訴
  • 「Webサービスをスクショで紹介したら50万円請求された」―― 物議を醸した「強い女メーカー」問題の争点は

    あるWebサービスをスクリーンショットで紹介したら、製作者から50万円の損害賠償を請求された――というエントリが話題になっています。ネット上では「紹介のためのスクリーンショットでも“商用利用”にあたるのか」「50万円の根拠は」などさまざまな議論を呼ぶ形に。作者側の主張は正当なものなのか、弁護士や関係者に取材しました。 問題となっているサービス「強い女メーカー」(サイトより) 「スクリーンショットで紹介」は“商用利用”にあたるのか 発端となったのは、はてなブログに投稿された「強い女メーカーをスクショで紹介したら弁護士事務所から連絡が来た話。」というエントリ(現在は削除済み)。タイトルにもある通り、「強い女メーカー」というサービスを紹介したところ、作者の代理人を名乗る弁護士から連絡があり、損害賠償金として50万円を請求されたという内容でした。 強い女メーカーをスクショで紹介したら弁護士事務所か

    「Webサービスをスクショで紹介したら50万円請求された」―― 物議を醸した「強い女メーカー」問題の争点は
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/26
    ちょっと前の話題だけど、奇しくもこれと兵庫県警のアレが、「静止画のダウンロード違法化をするとどれだけ危険か」というのの例示になった感がある。
  • 「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性社員2人がオリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴えている裁判で、原告Aさんが職場復帰時に「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(会社に)謝った方がいい。謝るんだよ」と先輩らから圧力をかけられたことを陳述し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)についても提訴しました(関連記事)。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは、「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2016年11月ごろ

    「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴
  • 「違法ダウンロード」対象の全面化 弁護士ら87人が緊急声明 「海賊版対策を超える規制を求める声はどこにもない」

    政府が違法ダウンロードの対象を“著作物全般”に拡大する方針を固めたことに対し、法研究者と弁護士ら87人と1団体が2月19日、共同で緊急声明を発表しました。対象範囲の見直しについては「慎重な議論を重ねるべき」とし、海賊版に対策するなら規制・刑罰化の対象を必要な範囲に限定すべきだと訴えています。 共同声明 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明・「ダウンロード違法化の対象範囲」の具体的制度設計のあり方について ダウンロードの違法化は、映像と音楽を対象に2012年に始まったもので、「違法にアップロードされたものと知りながらコンテンツをダウンロードする行為」に罰則が設けられました。このとき静止画とテキストは「影響範囲が大きすぎる」として対象外となりましたが、その後出版業界の要望や海賊版サイト問題を受け、静止画やテキストのダウンロード違法化を文化庁が検討。2018年10月から文化

    「違法ダウンロード」対象の全面化 弁護士ら87人が緊急声明 「海賊版対策を超える規制を求める声はどこにもない」
  • ゲームブランドのminoriがソフト制作を終了 新海誠「素敵なコンテンツをありがとう」

    アダルトゲームブランドのminoriが、公式サイト上でソフトウェア制作を終了すると発表しました。これに伴い、制作チームを解散し、ソフトのダウンロード販売やサポート業務などの一部を除き、ほぼ全ての業務を終了する予定としています。 画像はminoriのサイトより minoriは2000年にブランド創設。制作終了に至った理由については、「作りたいもの」と「顧客が求めるもの」の隔たりを感じたこと、所属スタッフが他の場所で活躍するチャンスを持てるタイミングだったことなどが挙げられています。 突然の報告を受け、Twitterでは「minori」がトレンドに入り。「ef - a fairy tale of the two.」のオープニング映像を手掛けた新海誠さんも「会社を辞めた時期にオープニング制作のお仕事をいただけたこと、そこで長編では出来ない様々な映像的トライをさせていただけたことは、僕にとって大き

    ゲームブランドのminoriがソフト制作を終了 新海誠「素敵なコンテンツをありがとう」
  • 「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた

    ネット掲示板に“不正なプログラム”を書き込んだとして、兵庫県警により女子中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けたとの報道が話題になっています。ネット上ではこれを受け、「この程度で補導されるのか」と批判的な声が多数あがりました。 NHKの報道 報道によると、中学生らはクリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをネット掲示板に書き込んだとのこと。このプログラムは、クリックすると画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ~」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されていたといいます。いわゆる「無限アラート」と呼ばれる、JavaScriptを用いたいたずらプログラムとみられます。 無限アラート これに対しTwitterなどでは「いたずらでしかない」「ブラクラ(※)を貼ったくらいで補導されるなんて」と行きすぎを主張する声があがっています。編集部では、Coinh

    「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた
  • 「ピエール使用の疑いでコカイン瀧容疑者を逮捕」誤植はデマ、時事通信が否定

    3月12日にミュージシャンで俳優のピエール瀧さんが麻薬取締法違反容疑で逮捕された件を時事通信が報じた際、記事のタイトルに誤植があったとする画像がTwitterで出回っています。時事通信は13日に公式Twitterで、誤植した事実はないと発表しました。 出回っているデマ画像 当該の画像は、時事通信の記事でタイトルが「コカイン使用の疑いでピエール瀧容疑者を逮捕」であるべきところを「ピエール使用の疑いでコカイン瀧容疑者を逮捕」になっているもの。 13日1時ごろTwitterであるユーザーが「普通にピエール瀧さん驚いているけれどこれ、色々間違っているけども。ごめん、笑っちゃう ピエール使用ってなんなん??笑笑」と画像を投稿。その約30分後に別のユーザーが同じ画像を「編集焦ったんやろな。」とツイートしたところ、半日で前者は約7000回、後者は約5万回リツイートされるなど大きく拡散されました。 最初に

    「ピエール使用の疑いでコカイン瀧容疑者を逮捕」誤植はデマ、時事通信が否定
  • 「加圧で痩せるシャツ」は根拠なし―― 消費者庁が9社に措置命令、中には「漫画村」出稿企業も

    消費者庁は3月22日、いわゆる「加圧シャツ」の販売事業者9社に対し、景品表示法に違反しているとして、再発防止などを求める措置命令を下しました。9社の中には、あの「漫画村」に広告を出稿していた企業も含まれていました。 加圧による痩身効果及び筋肉増強効果を標ぼうするシャツ等の販売事業者9社に対する景品表示法に基づく措置命令について(消費者庁) 対象となった商品は「バンプマッスルビルダーTシャツ」「マッスルメイク」「SASUKE」など。「驚愕 強烈な締め付けが 雑巾のように腹を絞る!」「自分の体がガリガリとなる可能性もありますので、ご利用は注意が必要です」など、いずれも加圧により、着るだけで痩身・筋肉増強などの効果が得られるような表示を行っていました。中には「トレーニングジムオーナーのヒロミが開発!」とうたい、タレントのヒロミさんを広告やパッケージに起用していたものも。消費者庁は9社に対し、当該

    「加圧で痩せるシャツ」は根拠なし―― 消費者庁が9社に措置命令、中には「漫画村」出稿企業も
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/23
    芸能人というか芸能事務所は広告選ばないとペニオクや円天芸能人の二の舞になると思う。
  • パワポやExcelのグラフを色弱者にも分かりやすくするセットを有志が無料配布 作者「将来は標準設定に」

    プレゼン資料の作り方を解説したの中で、色を効果的に使ったグラフやスライドが「良い例」として紹介されることがあります。 ですが色を多用したプレゼンテーションには落とし穴も存在します。日人男性の約5%、女性の約0.2%は特定の色の識別が苦手とされており、そうした色弱者にとっては「むしろ分かりにくいデザイン」になってしまう可能性があるのです。 カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)副理事長である伊賀公一さんは、前述の問題を解決するために、PowerPointExcelの配色セットを「誰にでも分かりやすい色」であるカラーユニバーサルデザイン(CUD)に変更する方法を公開しました。 パワーポイントの色が分かりやすい色に CUDで作られた「色弱者にも分かりやすいプレゼン資料」 その方法とは、Microsoft Officeの書式設定を一括で変更する「テーマ」機能を使うというもの。CUDO公式

    パワポやExcelのグラフを色弱者にも分かりやすくするセットを有志が無料配布 作者「将来は標準設定に」