タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (303)

  • SIEJA、PS Vita本体に16Gバイトメモリーカードを同梱したバリューパックを発売

    ソニー・インタラクティブエンタテンメントジャパンアジア(SIEJA)は11月1日、PlayStation Vita(PS Vita)体の「ブラック」ならびに「アクア・ブルー」と、16Gバイトの専用メモリーカードをそれぞれに同梱した「PlayStation Vita 16GBバリューパック」を、11月22日に数量限定で発売する。価格は1万9980円(税別)。 このパックに同梱されるPS Vita体はPCH-2000シリーズのWi-Fiモデル。さらにPS Vita専用メモリーカードの16Gバイト、電源コード、ACアダプター、USBケーブルが付属する。

    SIEJA、PS Vita本体に16Gバイトメモリーカードを同梱したバリューパックを発売
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/02
    VITAは今更の独自企画メモリーカードが完全に足引っ張った感。あれでマルチメディア端末としては大幅に後退した。SDではなくてもせめてメモステならまだ余地があったのに。
  • ビットコインは「雑所得」と国税庁--税理士と取引所の見解は

    国税庁は、仮想通貨であるビットコインの税区分について、雑所得にカテゴライズされると、同庁が開設するタックスアンサーにて公表した。 これにより、ビットコインの運用で発生した利益には所得税が適用されるようになる。株式やFXでは、売却益に一定の税率が課せられるが、所得税の場合は累進課税が適用されるため、給与と合わせた所得が大きくなるにつれ、課せられる税も増える。これまで、仮想通貨について税区分は明確には決められておらず、税務署によって判断が異なるケースがあったものの、統一した見解が出た形となる。 今回の見解について、ケップル会計事務所の代表で、公認会計士・税理士の神先孝裕氏に想定される影響について聞いた。神先氏は、通常の株式との違いについて、「上場株式を売却して利益が出た場合には、申告分離課税となり税率は一律約20%になるが、今回ビットコインは雑所得に区分されるため累進課税の適用となり、所得が高

    ビットコインは「雑所得」と国税庁--税理士と取引所の見解は
  • 「フォロ爆」にみる高校生のフォロワー数至上主義の危うさ

    「フォロ爆」というTwitter用語をご存知だろうか。フォロー爆撃の略であり、複数のアカウントでまとめてフォローしてフォロワー数を水増しする行為をさす。2014年ごろから登場した用語で、現在でも高校生たちの間で頻繁に使われている。「フォロワーが多い方がすごいと思ってもらえるから」と高校生たちはフォロワーが多い意義を強調する。 似たような言葉に、「リプ爆」「ふぁぼ爆」というものがある。リプ爆、つまりリプライ爆撃は、大量のリプライを送りつけてTwitterのリプライ欄を使い物にならなくすることをさす。ふぁぼ爆はいいね(フェイバリット)爆撃を意味し、大量のいいねを送りつけて大量の通知にうんざりさせるなど、どちらも元々嫌がらせ行為だった。LINEのスタンプを多数送りつける「スタ爆」も似たような使われ方をすることがある。 ところが、最近ふぁぼ爆は、特定のツイートを人気に見せたいユーザーにむしろ使われ

    「フォロ爆」にみる高校生のフォロワー数至上主義の危うさ
    nakakzs
    nakakzs 2017/08/06
    つか最近のアプリ認証のヤツとか、ポイントサイト詐欺とか見ていると、相互フォロー使ってそういうの紛れて犯罪に加担させる感じのリスクが増えているような。無闇なフォローや返しは危険。
  • 楽天ゲームズ、HTML5ベースの「ダライアス」新作シューティングゲームを配信

    楽天ゲームズは、HTML5ベースのブラウザゲームが楽しめるソーシャルゲームプラットフォーム「Rakuten Games」において、新作タイトル「DARIUS THE ORIGIN」 (ダライアス・ジ・オリジン)の配信を、8月4日から開始した。基プレイ無料のアイテム課金制。 作はタイトーが展開しているシューティングゲーム「ダライアス」シリーズの最新作。ダライアスのゲーム音楽や世界観を踏襲し、 HTML5の技術を活用した演出や新たな機能を追加。「スタンダードモード」では自機の装備を強化しながら分岐するステージを攻略していくほか、作で追加された「ボスラッシュモード」では、次々と襲いかかるさまざまなボスとの対戦に挑戦できる。各ステージのスコアはランキング形式で表示され、フレンドや他のユーザーと結果を競いながら楽しむことができるという。

    楽天ゲームズ、HTML5ベースの「ダライアス」新作シューティングゲームを配信
  • 消費者庁、ガンホーとグリーに景品表示法に基づく措置命令--パズドラに優良誤認など

    消費者庁は7月19日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントならびにグリーに対して、景品表示法第7条第1項の規定に基づく措置命令を行ったとする資料を公開した。 ガンホーは、スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)と「ディズニー マジックキングダムズ」の2タイトルについて指摘を受けた。パズドラは2月13日から26日に実施した「特別レアガチャ『魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ』」にて出現する13種のモンスターのうち、2種のみが「究極進化」を行えるところを、13種すべてのモンスターが究極進化を行えるとライブ配信番組で告知していた。 またディズニーマジックキングダムズにおいては、キャラクターとジェムがセットになったゲーム内アイテムのパックを、別々に購入する場合の合計金額よりも安いかのように表示していたが、実際には別々に購入する場合の合計金額と比較して安くなかったという。 パ

    消費者庁、ガンホーとグリーに景品表示法に基づく措置命令--パズドラに優良誤認など
  • ダークウェブ最大の闇市場2件が閉鎖--米司法省が捜査内容を公表

    ダークウェブの3大闇市場のうち、2つが閉鎖された。 米司法省と欧州刑事警察機構(ユーロポール)は米国時間7月20日、ダークウェブ上にある2つの大規模なマーケットプレイス、「AlphaBay」と「Hansa Market」を閉鎖したと発表した。両サイトは、違法な商品をオンラインで手に入れようとする大勢の顧客にサービスを提供していた。 AlphaBayだけで、20万人以上の顧客と、違法商品を扱う4万件以上の業者がおり、ダークウェブの闇市場にとっては史上最大の閉鎖となった。当局が閉鎖した時点で、AlphaBayには違法薬物を含む35万件以上の違法商品が売りに出されていた。なお、最も悪名高い闇市場の1つである「Silk Road」は、米連邦捜査局(FBI)が4年前にサイトを閉鎖したとき、1万4000件の商品があった。Hansa Marketは、閉鎖時点でダークウェブで3番目に大きい闇市場だった。

    ダークウェブ最大の闇市場2件が閉鎖--米司法省が捜査内容を公表
  • ロシアでもVPNの利用を禁止へ--広がるネット検閲強化の動き

    ロシアのVladimir Putin大統領が現地時間7月30日、仮想プライベートネットワーク(VPN)および匿名化技術の利用を禁止する法案に署名したとReutersが報じた。この新法の目的は、ロシア政府が禁止するウェブサイトに対する同国内からのアクセスを阻止することだ。 Reutersによると、ロシア連邦議会の下院は同法案をすでに可決しており、11月1日に施行されるという。 隣国の中国VPNの取り締まりを継続しており、ロシアの動きはこれに続くものだ。 過去にVPNの利用を制限した国としては、イランやイラクなどがある。

    ロシアでもVPNの利用を禁止へ--広がるネット検閲強化の動き
  • 偽のウイルス対策アプリにご用心--専門家がGoogle Playでも確認

    「WannaCry」の猛威を受けて、このランサムウェアの世界的な攻撃から携帯電話を保護すると約束するアプリが多数登場した。 しかし、待ってほしい。世界中で30万台を超えるコンピュータを陥れたWannaCryは、携帯電話を狙ってはいない。WannaCryが悪用したエクスプロイトは、米国家安全保障局(NSA)が発見し、ハッカーによってリークされたものだが、その標的は古くなったWindowsシステムだ。 もしかすると、こうしたアプリにマルウェアが仕込まれていて、攻撃から防御するという約束とは裏腹に、まさにその攻撃を実行する危険性がより高いかもしれない。McAfeeが5月下旬に最初に発見した、WannaCryから保護すると偽るアプリが大量に出現したことは、ウイルスがウイルス対策アプリを装う傾向の高まりを示している。 サイバーセキュリティ企業のRiskIQは、ウイルス対策を装ったアプリの調査を行った

    偽のウイルス対策アプリにご用心--専門家がGoogle Playでも確認
    nakakzs
    nakakzs 2017/06/14
    本来安心の保証を兼ねていた公式アプリストアが、すっかり信用出来ないものになってしまったなあ。
  • 出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇

    「メルカリ」は4000万ダウンロードを突破している人気のフリマアプリだ。特に女性や若者を中心に人気を広げている。サービスの利用規約には、未成年は保護者の同意を得た上で利用するよう明記されており、それ以外に年齢に関する制限事項は設けられていない。つまり事実上年齢制限はなく、未成年でも使えるようになっている。 メルカリで、現行紙幣が出品されるなど、問題がある出品に関する報道が続いている。若者が多く利用していることで知られるメルカリだが、高校生や大学生の利用には問題はないのか。若者のメルカリ利用実態とともに、危険性について考えていきたい。 スマホだけで簡単出品、お小遣い稼ぎが可能 10〜30代女性を対象にしたジャストシステムの「フリマアプリの利用に関するアンケート」(2015年10月)によると、現在使用中のフリマアプリとして回答した人が多かったのは「メルカリ」で、88.6%と圧倒的な人気だった。

    出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/13
    そもそも出席カードというシステムがとっくの昔に死んでいるのではないかと思う。それこそネット以前から。まあ広げて言えば単位・学位における学力証明も。
  • メディアドゥ、ウェブブラウザ開発のLunascapeを約3.8億円で買収

    電子書籍取次大手のメディアドゥは4月6日、取締役会においてLunascapeの全株式を3億7900万円で取得し、子会社化することを決議したと発表した。 Lunascapeは、ウェブブラウザ「Lunascape」を開発・提供する企業。同社では2017年4月に、Windows/Mac向け新型ブラウザ「Lunascape Phoebe」のリリースを予定しており、電子書籍配信機能などを搭載し、快適で安全なウェブブラウジングを実現するとしている。 メディアドゥでは、電子書籍コンテンツ、コンテンツのデータベース兼配信インフラ(md-dc)、電子書籍ストア構築システム(MDCMS) 、自社開発のビューアアプリケーションと4つのソリューションを提供。今回のLunascape買収により、読書インフラ環境および出版コンテンツのデジタル流通をさらに前進させるとしている。 同社によると、今回の子会社化はサービスの

    メディアドゥ、ウェブブラウザ開発のLunascapeを約3.8億円で買収
    nakakzs
    nakakzs 2017/04/06
    懐かしい名前が出て来たな。とはいえiOS版アプリ持っているのだが。
  • タイトー、「たけしの挑戦状」を“VIP Reality”技術でVR化か--スマホ版の配信も

    タイトーは4月1日、同社が発売したファミリーコンピュータ用ソフト「たけしの挑戦状」について、超最先端技術を駆使し“VIP”に再現するVR化を発表した。 たけしの挑戦状は、タレントのビートたけしさんが自身初のゲーム監修を手がけたアクションアドベンチャーゲームとして1986年12月に発売。「今までにない独創的な発想を入れたい」という意図から斬新な仕掛けが多数盛り込まれた一方で、理不尽な内容とクリア難易度の高さは、今でも語り継がれるほどのものとなっている。 今回のVRゲーム化は同タイトルの30周年を記念したもの。一般的なVR技術をさらに進化させた、 タイトー独自の新VR(VIP Reality)技術を活用し、五感すべてを網羅した、より豪華な体験を提供するという。 全身を覆う最先端のデバイススーツは高級シルクを使った豪華なタキシード型で、イタリアの高級ブランド「ウッソーモ」がデザイン。スーツ内部に

    タイトー、「たけしの挑戦状」を“VIP Reality”技術でVR化か--スマホ版の配信も
    nakakzs
    nakakzs 2017/04/01
    つかこのゲーム、かなりブラッシュアップすればそれなりに遊べるようにはなると思うのだけどね。方向性としてはドルアーガの塔や古のPCアドベンチャーのコマンド入力的な謎探求な方向。
  • CCCグループ会社が徳間書店を子会社化

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のグループ会社であるカルチュア・エンタテインメントは3月21日、徳間書店の株式を取得し子会社化したと発表した。 徳間書店は60年の歴史を持つ総合出版社。「GoodsPress」「楽」などのほか、「Animage」などを出版している。子会社化により、CCCグループの各事業と掛け合わせた企画を生み出し、より立体的で、新しいライフスタイル提案の創出を目指す。すでに、絶版となったを全国のTSUTAYAの書店スタッフが中心となり、新たに復刊にむけプロデュースするプロジェクト「復刊プロデュース文庫」を、徳間書店から発刊している。 カルチュア・エンタテインメントは、出版や映像、音楽などエンタテインメント分野における企画、制作を担当。主なグループ会社に、雑誌「Pen」や「Newsweek」を扱うCCCメディアハウス、アートの文化を伝える「美術手帖」を扱う美術

    CCCグループ会社が徳間書店を子会社化
  • 風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生

    英国人男性のRichard Bullさんが浴槽で死亡しているのが発見された。 ロンドンの自宅で重度の火傷を負ったBullさんの遺体は、夫人によって発見された。 The Daily Mailの報道によると、現場に到着した警察は、廊下から浴室に延長コードが延びているのに気付いたという。 警察官のCraig Pattinson氏はBullさんの死因審問に対して、「われわれは延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器を浴槽で発見した」と述べた。 「延長ケーブルは床の上にあった。おそらく、彼は充電器を胸の上に載せていて、充電器とケーブルの間の部分が水と接触したのだろう」(Pattinson氏) 死因審問では、32歳のBullさんの死因は事故による感電死と結論づけられた。検死官は、ヘアドライヤーと同様に携帯電話も水の近くで使うのは危険だということを人々が理解していないことに、極めて大きな懸念を抱

    風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生
    nakakzs
    nakakzs 2017/03/24
    つかこれ、1~2年前にも同じような事故が連続してあったよなと。でもって充電器のところがカットされて、さもiPhoneで死者が出たようなデマも流れていたような気がする。
  • 小学生はなぜYouTubeでゲーム実況動画を見るのか

    卒業シーズン。子どもが持ち帰った学校だより3月号は、6年生の将来の夢が特集されており、121名の子どもたちの夢が書かれていた。「サッカー選手」「サラリーマン」「水族館でイルカショー」「インテリアコーディネーター」「ノーベル賞」「パティシエ」「金融マン」「ピアノの先生」「獣医」「映画監督」「保育士」など、思い思いの夢が並ぶ中で、目を引いたものがあった。 「人を楽しませるユーチューバーになる」 以前、大阪の小学校で夢についてのアンケートでYouTuberが3位にランクインしたという話があったが、YouTuberになりたい小学生は現実にいることがわかる。さらに見ていくと、以下のようなものも見つかった。 「ゲーマーになりガッポガポ稼ぐ」 プロゲーマーを指しているのか、ゲーム実況動画を配信しているYouTuberを指しているのかはわからないが、いずれにしろ小学生の中でYouTuberやゲーマーが仕事

    小学生はなぜYouTubeでゲーム実況動画を見るのか
    nakakzs
    nakakzs 2017/03/12
    今の子供の「(ゲーム実況)ユーチューバになりたい」ってのは、つまるところ我々が子供の頃の「芸能人になりたい」とか「ゲーム会社で働きたい」と内実は非常に似ているのではないかと。
  • テロの偽ニュースで自撮り写真が拡散--シリア難民がFacebookを提訴

    シリア難民のAnas Modamani氏にとって、ドイツのAngela Merkel首相と一緒に撮影した自撮り写真は自慢の1枚だった。だが今や、この写真は悪夢の1枚へと変わってしまったようだ。 2015年9月にベルリンで撮影されたこの写真は注目を集め、新聞をはじめとする各種メディアで取り上げられた。だが、ブリュッセルやベルリンで起こったようなテロ事件に関する偽ニュースにも、この写真が使われるようになっていったのだ。 「自分の写真が(ブリュッセルの空港テロ事件に関するニュースに)載っているのを見た。(中略)だが、もちろん犯人は私ではない!」とModamani氏はCNN Moneyの取材に対して語っている。「私はすぐにこう思った。これはどういうことだろうか。自分の未来はどうなるのだろうか。決して冗談で済まされることではない。深刻な事態だと」 Modamani氏はそれらの偽のニュース投稿をめぐっ

    テロの偽ニュースで自撮り写真が拡散--シリア難民がFacebookを提訴
    nakakzs
    nakakzs 2017/02/07
    つかこれ去年末に国内でもあったよな。沖縄美浜でテロ起こすとかいうデマ。http://ryukyushimpo.jp/news/entry-417582.html
  • スクエニ、マンガアプリ「マンガUP!」配信--「魔法陣グルグル」を期間限定で全話公開

    スクウェア・エニックスは、and factoryとの共同開発によるマンガアプリ「マンガUP!」の配信を、1月7日から開始した。基無料で一部アプリ内課金がある。 このアプリは、スクウェア・エニックスから発行している「月刊少年ガンガン」をはじめとした全誌から選抜した常時100以上の作品を、基無料で読むことができるマンガアプリ。作品には「鋼の錬金術師」「魔法陣グルグル」「妖狐×僕SS」といった人気作から、オリジナル作品も配信する。 配信にあわせ、魔法陣グルグルを1月20日までの期間限定で全話公開。また初回登録特典となる1000MP+(50話分のポイント)の付与などのリリース記念キャンペーンを展開している。

    スクエニ、マンガアプリ「マンガUP!」配信--「魔法陣グルグル」を期間限定で全話公開
  • 寝ている親の指で指紋ロック解除、6歳児がポケモン商品を大量購入

    スマートフォンを指紋でロックしていたにもかかわらず、6歳児はその端末でポケモンをゲットすることができた。 オンライン課金が子を持つ親の悩みの種になっている。米連邦取引委員会(FTC)は、あまりにも簡単に子供がアプリ内課金を利用できるようにしているという苦情が寄せられているとして、AppleGoogleAmazonを非難している。 子供が親の同意なくオンライン課金を利用した問題に関連して、これらの企業はこれまでに多額の和解金を支払ってきた。アーカンソー州在住のBethany Howellさんの場合は、自分の知らない間に娘が250ドルものポケモン商品をオンラインで購入していたと報じられている。 The Wall Street Journalによると、サトシになりたい(ロケット団に入団したいと言った方が適切か)Ashlyndちゃんは、クリスマスの数日前にソファでうたた寝していた母親の親指を使

    寝ている親の指で指紋ロック解除、6歳児がポケモン商品を大量購入
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/28
    すぐひび割れるせいでしょっちゅう指紋認証通らなくなる俺はセキュリティ的に正しい身体を持っているらしい。まあそもそも入り口を余計に増やすようなものだし指紋認証使ってないのだが。
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/15
    OneNote乗り換え派もけっこういると思うけど、ぶっちゃけMSの検閲体制はOneDriveの前例からEvernote以上に危険度高いと思っている。|現在は軽いメモだけなのでGoogle Keep利用中。
  • 懐かしのリズムアクション「パラッパラッパー」がPS4で発売--体験版が12月5日配信

    PS4版「パラッパラッパー」スクリーンショット (C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)Rodney A.Greenblat/Interlink ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は12月4日、PS4用ソフト「パラッパラッパー」を発売すると発表した。販売形態はダウンロード配信で、時期は2017年を予定。価格は未定。 パラッパラッパーは1997年に初代プレイステーション用ソフトとして発売。“音ゲー”の草分け的存在となるリズムアクションゲームとして人気を博した。作はHDリマスター版となる。 12月5日からPlayStation Storeを通じて無料体験版を配信。体験版ではタマネギ先生とのラップバトルが楽しめるステージ1「フルーツ道場」を遊ぶことができる。 このほかPS4向けオリジナルテーマを、PlayStati

    懐かしのリズムアクション「パラッパラッパー」がPS4で発売--体験版が12月5日配信
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/05
    リマスターとかいって、パラッパが立体になってたらどうしようかと思っていたけどそれがなくてほっとした。音質上げるだけでいいし。|いまだに判定ルーチンがよくわからん。
  • 米大統領選中の虚偽ニュース、多くはロシアのプロパガンダか

    米大統領選挙中に見られた虚偽のニュースはすべて、ロシアによる「洗練された」プロパガンダ活動の一環だった可能性がある。 米国時間11月8日の一般投票では、Donald Trump氏が勝利して次期大統領の座を射止めたが、選挙に至るまでの間に拡散された多くの虚偽ニュースは、FacebookやGoogleなどの大手IT企業を巻き込んで大きな論争を呼んだ。The Washington Postは11月24日の記事で、虚偽ニュースの多くがロシアによる活動の一環だったことが明らかになったと報じている。 The Washington Postによると、この活動では、数千のボットネット、人間の集団が報酬を受けて書き込む煽り記事、ウェブサイトやソーシャルメディアのアカウントネットワークを利用して虚偽の記事が作成され、拡散されたという。同紙は、この作戦を中立の立場で追跡した研究者らの話として、活動の目的はTru

    米大統領選中の虚偽ニュース、多くはロシアのプロパガンダか
    nakakzs
    nakakzs 2016/11/28
    思うに日本では国外からこの手のプロパガンダ受けにくいのは、日本語の難易度が壁になっている面があると思う。但し日本国内のまとめサイトとかがプロパガンダより営利目的で同じことやっているが。