タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (18)

  • 低賃金で雇えなくなったから、これまでの賃金で働けるような人を海外からと考える愚策

    商工会議所、人手不足で外国人受け入れ拡大要求 「人手不足じゃなくて低賃金の労働者不足」と批判相次ぐキャリコネニュース https://t.co/rsqh76Sq3b @キャリコネニュースさんから "劣悪な環境でも低賃金で働く外国人労働者を受け入れてしまえば、日人の給与が上がることもなくなるだろう" — 各務原 夕@デスクトップ大復活! (@nekoguruma) 2017年11月21日 まさにこれ。現政権が目標としているデフレ脱却にも完全に逆行する要求なんで、外国人労働者受け入れ条件緩和は頑としてはね除けるべき — 各務原 夕@デスクトップ大復活! (@nekoguruma) 2017年11月21日 先日も言及した雇用市場の変化に伴うお話。労働需給の力関係が逆転して、これまでの奴隷的扱いができなくなって人件費を抑えていたところがうまく回らなくなったので、これまでの体制を維持できるよう

    低賃金で雇えなくなったから、これまでの賃金で働けるような人を海外からと考える愚策
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/23
    つか焼け石に水もいいところで、緩和してもすぐにあっちから来なくなるだろうて。外国と同条件でさえ言語障壁があるわけで。やはり、経営者のアジア観がバブルの黄金の国日本で止まってるのではと。
  • 東大学長いわく「ヘッドラインだけじゃなく中身も見ましょう」の記事が、まさにその通りとなった件について

    ヘッドラインのみを目にした時には「先日のスマホ周りの話もあるし、また何か問題になりそうな感じもするけど」的な雰囲気を覚えたものの、中身をチェックせずにスルーしかけていた記事。東大の学長が「新聞を読もう」ってのはどうかなという感もあったけど、要は時節をしっかりと把握すべきであるということなんだろう位にしか認識していなかったのだけど。 文を確認したら学長曰く「ヘッドラインだけでなく、記事の文もきちんと読む習慣を身につけるべきです」。 ......えーと。記事タイトルは全然別の意味になっているのですが。 ところで、皆さんは毎日、新聞を読みますか? 新聞よりもインターネットやテレビでニュースに触れることが多いのではないでしょうか。ヘッドラインだけでなく、記事の文もきちんと読む習慣を身に着けるべきです。東京大学ではオンラインで新聞記事や学術情報を検索し閲覧できるサービスを学生の皆さんに提供して

    東大学長いわく「ヘッドラインだけじゃなく中身も見ましょう」の記事が、まさにその通りとなった件について
  • 相手との組み合いをした時点で負けかもしれない...デマの否定の仕方の注意点

    「デマを否定する」上で地味に役に立つのは「総論から各論までを見通した発言を、個別攻撃ではなく一般に広く発信し続けること」だと思います。ツイッタランドでは多くの医療者が日々「デマを発信する人々」と個別にリプライでケンカしたりしてますが、それでデマ発信側が一人でも減りましたか? — 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2016, 2月 17 デマの発信者とリプライでケンカすると、結果的に「相手の知名度をあげてしまう」ことにもなるのです。個別に潰すんじゃなくて、「まあこういう話をみたけど医学的にはこうだから間違っていると思いますよ」だけを発信すれば済む話じゃないかと、この5年間のTLを見てきて今はそう思っています — 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2016, 2月 17 デマを発信する側の人が専門職の人に一番期待していることは、「公開でケンカしてくれて、専門家 VS 対抗者 の

    相手との組み合いをした時点で負けかもしれない...デマの否定の仕方の注意点
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/25
    誰かが一瞬で気軽に発信したデマを、その否定根拠を見つけて文章にするのに1日以上かかるなんてよくある。この労力の差。しかも注目度は圧倒的に訂正指摘が低いという。もうなんだか。
  • ライブドアブログで特定カテゴリの個別記事のみnoindex化する方法

    いわゆる検索エンジンの「重複判定」「低品質判定」(の誤解。意図的にそのような記事を書いたのならともかく、その意図も無いけど判定を受けかねない記事ってのは、定点観測的な記事を掲載する場合には良くある話)を防ぐため、特定記事の削除をしなければ、という判断が求められる場合がある。当方の場合は、「優待単元情報」のココログへの移行、一部記事(寄稿とか)の削除、そして新商品系記事の「PN」サイトへの移行が良い例。 ただ、せっかく書いた記事を削除してしまうのは、他の記事とのリンクも合わせると、あまり好ましい話では無い。ということで考えられるのが、metaタグを利用した特定該当記事のnoindex化。要は「存在するけど検索エンジンには収録しないでね」と指定するもの。これなら他ページからのリンクは活きたままで良いし(ページそのものは存在しているからね)、「重複判定」「低品質判定」は一応クリアできる。 で、そ

    ライブドアブログで特定カテゴリの個別記事のみnoindex化する方法
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/11
    (カスタマイズのしにくい)ライブドアブログで、noindexを記事毎に設置する方法。
  • 東京都限定・振り込め詐欺対策の自動通話録音機の無償貸出を実施

    この電話は、振り込め詐欺被害防止の為自動録音をします...って音声が流れる機械を警察署から借りたお宅効果ばっちりだってよ! https://t.co/beYZSRPK4D — かあさん(ブラ君冬の装い) (@higemarunyanko) 2015, 12月 10 しかも借りたお宅には時々動作確認で警察署から電話が入るからさらに安心見守り状態。これお年寄りのお宅に凄くいいと思いました。 — かあさん(ブラ君冬の装い) (@higemarunyanko) 2015, 12月 10 振り込め詐欺、オレオレ詐欺、母さん助けて詐欺。呼び方はいろいろあるしパターンも多様化しているけれど、音声による認識領域の狭さ、パニック的な状況に陥らせて判断能力を鈍らせる手法(洗脳的な技法でもある)は変わらない。さらに最近では複数の演じ手による畳み掛けるような演出で対象へ攻勢をかけ、より成功(!?)確率を高める技法

    東京都限定・振り込め詐欺対策の自動通話録音機の無償貸出を実施
    nakakzs
    nakakzs 2015/12/12
    振り込め詐欺もそうだけど、録音という脅しのあることでその他悪徳商法(リフォームとかね)も防げるやも。
  • 同人界隈に限らないけれど、同朋心理を狙われやすいので要注意な「勧誘」

    宗教勧誘は同人界隈でもあるらしいから特に若い子とかは気をつけてほしいね ジャンルで仲良くなって遊びに誘われたかと思ったらそういう勧誘だったって話をめっちゃ身近なジャンルでも聞いたし くれぐれも「同じ趣味なら悪い人はいない」みたいな幻想で引きずられないようにね — あるてん@邦訳QAW2月発売! (@I_r_o_n_Y) 2015, 1月 28 同人誌即売会では一種の同朋意識みたいなものが存在する。いわゆる「わが同志よ」みたいな感じ。さらにオンリーイベントとなればその度合いは強くなる。何しろ共通の話題を持ち、愛好する人たちの集まりなのだから。また、イベントに参加しないまでも、サークル活動的に集まり、仲良くなった上で、ちょいと遊びに誘われて足を運んでみたら......という話。 これ、作り話でも何でもなく、昔からよく言われているモノ。「同じ趣味なら悪い人はいない」ってのも、別に同人誌に限った話

    同人界隈に限らないけれど、同朋心理を狙われやすいので要注意な「勧誘」
  • 入院すると装着を求められる識別用のブレスレット。人間を品物扱いするのか、合理的な手法なのか

    米国の病院に入院すると、人間扱いではなく、品物扱いで、この様なバーコードのついたブレスレット(腕輪)を着けられ、看護師が機械で読み取って記録をとる。 日で入院した事が無いが、同じなのか? pic.twitter.com/m1d32hSe5M — Masa Okumura (@mokumura) 2015, 9月 24 賛否両論のコメント感謝で自分は鵜呑みにしないで、その背後にある意図を調べるが、医療・製薬は不正が多く、日でも悲惨な薬害・医療被害があるように、医療のビッグデーターを悪用する保険業界・製薬業界で、患者の投薬・処置・手術のIT化で間単にビッグデーターが得られる。@mokumura — Masa Okumura (@mokumura) 2015, 9月 27 世の中の仕組みのあれこれに疑問を持ち好奇心を抱くのは人類の性(さが)みたいなものだから仕方が無いし当然のことではあるのだ

    入院すると装着を求められる識別用のブレスレット。人間を品物扱いするのか、合理的な手法なのか
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/30
    むしろニュースでよく聞く投薬や手術の取り違えミスがなくなっていいじゃん。俺なら「自分のために」つけて欲しいと思うけど。
  • 少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら

    Reading:少年犯罪 再犯が約40% 平成元年以降で最高 NHKニュース http://t.co/64bkGDMJIC — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 30 ことし上半期に刑法犯罪を起こしたとして、警察に検挙された少年や少女は全国で1万9000人余りで、再び事件を起こすなどして検挙された再犯者の割合が、これまでで最も高い40%近くに上ったことが分かりました。 一応文中では少年犯罪(刑法犯罪)は減少を続け、最新の統計では初めて2万人を割ったとの言及もあるけれど、グラフや記事タイトルでは再犯率の高さを挙げ、さらに凶悪犯罪の再犯率が高いことも説明し、いかにも少年犯罪が凶悪化しているような印象を受けさせるものとなっている。 けれども。

    少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら
    nakakzs
    nakakzs 2015/08/31
    犯罪って、それが認知されるか、そして逮捕されるかで数字の動かし方がだいぶ違うので注意が必要だと思う。件数が増えてるっていうのは、認知されているという意味でむしろプラスのことも多い。
  • 専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末
  • デマやトンデモ話には権威正論側がきちんと手を打っておかないと悪しき情報がはびこるのでは無いかとの指摘

    トンデモやデマに対してきちんと声明を発表しないと良くないと思う。医学会はまずいんじゃないか?たとえば癌治療学会は近藤誠に対してだんまりだし、精神科の学会はサイエントロジーに対して対策を持っているように思えないし、反ワクチンに対して感染症学会はどうしているのかわからないし。 — フロッガー (@drfrogger) 2015, 5月 24 しんどいしアカデミックな仕事でもないけれど、間違った情報を持つ患者は確実に増えているように思うし、学会としてトンデモさんたちの意見に対してきちんとした声明を発表しなければならないよ。下手したら病名をググるとトンデモ医療が上にリストアップされてくるんだから。 — フロッガー (@drfrogger) 2015, 5月 24 これは先日、検索エンジンの精度の悪化に絡んでいくつかの方面でも指摘されていた話ではあるのだけど。そして当方も何度となく指摘している話では

    デマやトンデモ話には権威正論側がきちんと手を打っておかないと悪しき情報がはびこるのでは無いかとの指摘
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/08
    大半の人は、実感出来る危機に陥るまで、危機(この場合コストカットにおけるスキル消失)に足を突っ込んでいるかわからないわけなんだよね。でもって気づいた時にはもう遅い。
  • パソコン・キーボードが(容易に)使えない世代の増加、実証話

    ほら、だからこれ、前から言うとっただろ(´・ω・`) 「パソコンが使えない?!"スマホネイティブ"がやってくる 」http://t.co/we7arNRzm6 — king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2015, 4月 5 昨年後半からちらほらとあちこちで具体的な話として持ち上がるようになった、未成年層のキーボードやパソコンの不慣れ話。一つ二つなら特異例として「そんなこともあるわな」で済むのだけれと、一つ二つ三つ四つとどこぞの怪談みたいな感じになっているし、調査統計データでもそれを裏付ける数字がわらわら出ているので、あながち冗談や笑い話では済まないものになっている。先日見かけた具体例も、その事案の一つ......ということで覚え書きと、それを踏まえた当方のつぶやきをまとめる形で。 ↓僕も半年ほど前に「PCを使えないスマホ世代」の話題で炎上しましたが、意外だったのは年

    パソコン・キーボードが(容易に)使えない世代の増加、実証話
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/08
    まあユーザーとして使うなら「自分の好きなの使え」となるなあ。仕事とした場合「現在の技術では」キーボードが効率的最速なのでそれになるが。キーボード慣れると作業で疲れないのが大きい。
  • マインクラフトで「タクティクスオウガ」のステージをバリバリ作っている人が居た

    先行する記事の「国立民族学博物館の中庭がタクティクスオウガのゲームマップみたいだ」という話で関連情報を探していた際に見つけた、腰が抜けるお話。カスタマイズワールドなゲーム観を楽しめる「マインクラフト」で、『タクティクスオウガ』の名場面をがっつりと再現してしまおうという人の話。登場人物同士が語りあう部屋のシーンならまだしも、ゲームマップそのものを、しかもこんな規模で製作するとは......いや、たしかに元となるデータは探しやすいタイプのゲームではあるのだけど、ここまで作り上げる様子を見ると、あ然とするしかない。単に「空中庭園」としただけでも相当な評価を受けるに違いなく、それがゲームの一場面を再現したものとなれば、ねえ。すげえわ、これ。

    マインクラフトで「タクティクスオウガ」のステージをバリバリ作っている人が居た
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/26
    リアル死者の宮殿とか出来そうだな(深さがたりないだろうが)。
  • 「小学館の編集者を見たら犯罪者と思え」と言われたら怒るよね? 当然だよね!?

    先日の【小学館は非科学を推奨するあおり出版社と化したらしい...ビッグコミックで「医者を見たら死神と思え」連載開始】の件。雑誌上で公知がされてから医療・医学関係者の間にも情報が浸透し始めていることで、何らかの状況改善の動きがあるのかなあ、と期待しつつ、同時にビッグコミック誌の販売部数の低迷ぶりを見るに、この類のドーピング・炎上商法を是とする傾向があるので、難しいだろうなというあきらめ感もあったのだけど。 公式サイトの次号予告を見たら、くだんの予告がカラー化で掲載されていて、ああこれはダメだという残念マインドに心が支配されていく。 これ、「小学館の編集者を見たら犯罪者と思え」という名前の、雑誌業界内部の暴露話的な話を、30万部位の発行部数を誇る隔週刊雑誌に連載漫画として載せるのと同じぐらいの冒涜を、医者、医療関係者に行っているのと同じなんだよね。タイトルだけで。それをやられたら、当然小学館側

    「小学館の編集者を見たら犯罪者と思え」と言われたら怒るよね? 当然だよね!?
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/12
    同じ雑誌で、医者の立場からの漫画を載せる&問題提起として紙上討論とかするのならまだ許容出来るが、そうじゃなくただのトンデモ論の広報になってたら、小学館に失望する。
  • 悪質まとめサイトが拡散した誤認されやすい情報に惑わされた人たちを公式アカウントがサポートするして回る時代

    武器を解放するだけなので他タイトルでデータ保存しているamiiboをそのまま使えますよ。 "@430gaahi: amiiboに一つのゲームデータしか保存できないと聞きました。ゼルダ無双とスマブラ両方でamiibo連動させたいときは二つリンクのamiiboが必要...?" — 「ゼルダ無双」公式 (@zelda_musou) 2014, 11月 8 ゼルダ無双公式アカウント @zelda_musou が俺的ゲーム速報JINの「アミーボは1体につき1つのゲームしか連動しない」という記事を信じた人にわざわざ訂正のリプライを送ってて、ご苦労様としか言えない。公式にも迷惑をかける悪質デマブログなのでみんなスパムしよう! — だらけ (@mtdrk) 2014, 11月 8 発売がもう少し先の話で実利用による確認が出来ないのも一因だけど。任天堂から発売予定の、ゲームと現実を連動させるフィギュアami

    悪質まとめサイトが拡散した誤認されやすい情報に惑わされた人たちを公式アカウントがサポートするして回る時代
  • 悪質なまとめサイトと盗用ツイッターアカウントは同じ発想

    (まとめサイトの内容を別のまとめサイトがまとめているという、もう存在意義などどこ吹く風的な状況を確認して、全ふわりんは困惑した) — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 22 先日からちょいと世間の話題として登っている、某病症と氷水を頭からかぶるムーブメントに関するお話。それ自身は今の所あらためてまとめ上げた上での言及をするまではないと思っているんだけど、それ関係でちょいと「これはどうよ」的なものを見つけたので、今回ちょっと触れてみる。 具体的な事例を挙げるのは避けておくけど、概要を説明すると上記にある通り、「氷水」関連での海外での反応のやり取りをわざわざ翻訳した上でまとめて記事に成し、それを掲載している、いわゆる「海外の反応」系まとめサイトの中身に対し、それをそのままざっくりとコピペして「まとめ」としてドヤ顔で掲載し、自サイトの読者に語らせているというパターンを

    悪質なまとめサイトと盗用ツイッターアカウントは同じ発想
  • EM菌の問題ある使い方に関する講習会が明治大学で開かれそうになっているという話

    水からの伝言、EM菌講座の再検討については、 https://t.co/5w2UTi9007 明治大学リバティアカデミーのトップページに、「オープン講座「ガイア、この水と微生物の共鳴する世界」に関するお知らせ」の掲示されていますね。まずはよかった。関係者のご尽力に感謝。 — 海法 紀光 (@nk12) 2014, 8月 2 上記ツイートにもある通り、現状ではホールド状態になっているけど、EM菌に関する怪しげな方面での使い方や、さらには水と語りあって云々という、まぁぶっちゃけると似非科学的な話について、明治大学で講座が開かれそうになっていたという話。データを読めば分かるけど、やはりというか当然というか、そちら系では有名な方が名前を連ねている。 水と語り合う云々はともかくとして。EM菌(有用微生物群)そのものが悪質なもの、というわけではない。しっかりと正しい用法で使えば、それなりに効用が期待で

    EM菌の問題ある使い方に関する講習会が明治大学で開かれそうになっているという話
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/04
    もうオウムや原理研が大学で浸透しつつあり警戒された時代から20年以上なんだなあ。
  • 「アフタヌーン」印刷証明部数が3.2万部と伝えられていた件について

    先程家サイトで掲載した【横ばいか軟調、唯一輝くシリウス...少年・男性向けコミック誌部数動向(2013年7月-9月)】について、「アフタヌーンの部数暴落の誤報については触れてないですね」という指摘が。あれ、どこかでデータ打ち間違ったかなと思って調べてみたところ、印刷証明部数のデータベースへのアクセスURLを書き換え、未公開時点のデータを取得した2ちゃんねるだかの書込みを基に、それをまとめたまとめサイトを経由して、「アフタヌーンの部数が半分以下に減った。マジヤバイ」的な話が拡散していたとのこと。

    「アフタヌーン」印刷証明部数が3.2万部と伝えられていた件について
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/11
    やっぱりデマ。当該ブクマで書いたけど、目立つ要因もないのにあんだけ急激に下がるはずなんてないはずだから、間違いのほうを疑ってたけどその通りだったと。久しぶりに訂正infoで書くかな。
  • 1