タグ

ブックマーク / minhyo.jp (5)

  • 【調査】300人に聞いてわかったレーシック術後の実態 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    日帰りでできる手術で視力が大幅に回復するというレーシック。保険が適用されないためそこそこ高額ですが、眼鏡やコンタクトレンズがいらなくなるならやる価値あるかも、と思う人も多いでしょう。 しかし、気になるのは「当に効果があるのか?」そして「安全なのか?」ということです。 ネットで調べてみますと、 手術直後は視力が上がったけど、しばらくしたら戻ってしまった 手術後に問題(副作用)が発生した という声もけっこう出てくるんですね。 視力が戻ってしまう、つまり効果が一時的なものであれば、その持続期間によってはコストパフォーマンスの問題がありますし、後者は事実とすればかなり問題です。 具体的には「ドライアイになってしまった」「光がにじんで見えたり、眩しく感じるようになってしまった」という話がよく目に付きます。 みんなの評判ランキングでも、レーシックの口コミを集めて掲載していますが、あらためて、レーシッ

    【調査】300人に聞いてわかったレーシック術後の実態 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/22
    普通の医療なら、たとえ1%でも医療事故として大々的に報道されるだろうし、やはりそこは100%に近くなるまで受けたくない。第一今後10年大丈夫という保証はないわけで。
  • 1円でも高く買い取ってくれるネット古本買取屋はどこ?駿河屋、ブックオフオンラインなど比較してみた | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    どうも。暇さえあれば自宅にある電子書籍化(自炊)している鴨です。 大量のを整理しているうち、これはもう読まないなー、とか、酩酊状態で大人買いした漫画が堂々とかぶってるなーとか、そういうのが出てくるんですよね。なのでネット古屋に売っぱらっちゃおうと思ったのですが、お店によって値段がかなり違いそう。たとえ二束三文だとしても、1円でも高いところに売りたいのが庶民ってもんです。 高く買い取ってくれるネット古屋はどこなのか?時間と余分な返送料をかけて比較してみました。 ラインナップは、ネット古屋の口コミなどを参考に『もったいない舗』『ネットオフ』『ブックオフオンライン』『フルイチオンライン(※)』『駿河屋』の5社を選定。売りに出したのは、漫画46冊、小説5冊、ビジネス書3冊、その他書籍3冊の計55冊です。 (※2017年5月末日でサービスを終了しています)

    1円でも高く買い取ってくれるネット古本買取屋はどこ?駿河屋、ブックオフオンラインなど比較してみた | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/02
    オタク系のものに限って言えば駿河屋がダントツ。ただ日数かかる場合があるので、それさえ我慢できれば。
  • 「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    もちろん、スマホでもご利用できます。時間がある方はすぐに診断結果がわかるので、同時にいくつかの借入診断を試している方が多いようです。 これ以降の記事の内容は、公的融資制度(融資まで時間が掛かります)のことなど、安全にお金を借りられる方法について紹介しています。わかりやすくお伝えしようとして、ちょっと長くなってしまいました。このページをお気に入り登録(ブックマーク)して、お時間があるときにでもお読みいただければと思います。 最近、知らない間にクレジットカードが自動リボ払いになっていて、債務額がエライことになっている人に会いました(汗)。たしかにリボ払いはヤバイです。 人生には一時的にお金がないときだってあるもの。「お金を借りる」ためのサービスや制度はそんなとき、助けてくれるものです。 ただ、気をつけたいのは、「一時的にお金がない」とはどういう意味か、という点。 お金を借りる=キャッシングやカ

    「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/27
    必ず「天井(上限)」を作ることが大切じゃないかと。できれば金融機関が認めうるよりも低く、必要最低限で。
  • クソゲーで有名な『時空の旅人』は遊び心満載の神ゲーなので一度はやってみるべき | minSTORY

    この時期になるとテンションが下がり気味になる鴨です。過去の出来事をたらればで後悔するなどまったく無意味な回想にふけることもあり、(ああ、こんなとき自分がクタジマ・トシトなら)と再びたらればで己の運命を呪うわけです。 そんな精神状態で駄文を垂れ流しながら生活していると、猛烈にあの『時空(とき)の旅人』がプレイしたくなってきました。20代の方はご存知ないですよね。1986年にケムコから発売されたファミコンソフトで、巷ではクソゲーとして悪名高いのですが、当時では珍しいマルチエンディングを採用するなど、画期的な挑戦がなされた歴史に名を残すゲームなんですよ。 ストーリーはこうです。 星暦392年、ネオ・トウキョウ政府の時空管理局員クタジマ・トシトは、 過去への逃亡者を追ってタイムマシンで戦国時代に入った。 彼の時代は、人類が核戦争というあやまちを犯した後であった。 彼は人類の歴史を平和なものに変えよ

    クソゲーで有名な『時空の旅人』は遊び心満載の神ゲーなので一度はやってみるべき | minSTORY
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/22
    こちらもおすすめ→『東方見聞録』
  • バレンタインデーに母親から届いたのは「おせち」だった。 | minSTORY

    平井真也です。 先日はバレンタインデーでしたね。 その日、私に起こった出来事について書きます。実家の母から荷物が届いたのです。クール便で。 クール便ということは品でしょう。どうやら息子にチョコレートを贈ってくれたようですね。 しかしずいぶん大きな箱だったのですが……開けてみたところ、 !? !?!? こ、このお重は……!! おせちでした。 ……あ…ありのまま 起こった事を話すと、 「実家のおかんからバレンタインデーにチョコが届いたと  思ったら チョコではなく、おせちだった」 となります。 おせちと言えば、以前、スカスカのおせちが届いて炎上した事件がありましたね。 このおせちは、3段になったお重に、かなりギッシリと料理が詰まっています。ご覧ください。 (※画像はすべて解凍後) 炎上した某店は、お正月に用意が間に合わず、あのようなことになったのだったと記憶していますが、多少、届けるのが遅く

    バレンタインデーに母親から届いたのは「おせち」だった。 | minSTORY
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/15
    バードカフェおせちだったら死んでた(いろんな意味で)。
  • 1