タグ

ブックマーク / virus.hatenablog.com (2)

  • エボラ出血熱を正しく怖がるために——(1)空気感染するのかしないのか? - あなたのまわりの小さなともだちについて

    西アフリカ、特にシエラレオネで起きているエボラ出血熱のアウトブレイクがなかなか終息せず、世の中がざわざわしていますね。感染が拡大してしまった大きな要因として、都市での発生と言う地理的要因の他、現地の人たちの教育水準や文化的背景、そして政治体制の問題があるのは疑いようもなく、アウトブレイクの終息にはまだまだ時間がかかりそうです。 国際的な注目が集るきっかけとなった一つの出来事に、アメリカ人の感染者が国にチャーター機で輸送され、病院に収容されたというものがありました。治療に使われているという未承認薬も含めた一連のアメリカの動きは政治力学の発露であることは否めず、諸手を挙げて「アメリカすげぇ」とは言えない状況ですが、どさくさ紛れのごり押しで研究開発が進むのも事実であります。清濁併呑して突き進むアメリカのパワーを思い知らされます。 さて、当ブログは論文紹介ブログですので、アウトブレイクのニュース

    エボラ出血熱を正しく怖がるために——(1)空気感染するのかしないのか? - あなたのまわりの小さなともだちについて
  • 白い旗ふりふり集団にご注意ください - あなたのまわりの小さなともだちについて

    あっと言う間に春が来て、世間は大型連休だの黄金週間だのやかましいですね。ゴールデンウィークってあれでしょ、研究室が静かだから普段より実験がはかどる的な意味でしょ。ゴールデンデータ、出ましたか?(出てません!) さてさて、論文紹介はお休みして(3回目にしてもうお休みとか、やる気のなさが表れててすばらしいですねって褒めるところですよコレは)、今日は先週ちょっくら参加してきた野外調査のことを紹介したいと思います。 山中に突如現れた、恐怖の白い旗ふりふり集団です。 これ、何をしているかと言いますと、白い旗を地面に這うように移動させると・・・ こんにちはこんにちは!(はてな挨拶) 旗の上に付いてる黒い点を拡大すると・・・(虫系注意)。 はい、マダニですね。20匹ほど採れました(虫系注意)。初心者にしては上出来かな? そうです、春と言えばマダニが元気になって血を吸いに出てくる季節なのです。今回は、マダ

    白い旗ふりふり集団にご注意ください - あなたのまわりの小さなともだちについて
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/28
    なるほど。色々工夫してるのだなと。
  • 1