タグ

ブックマーク / www.cyberagent.co.jp (5)

  • 数字で振り返る「ABEMA」の「FIFA ワールドカップ カタール 2022」

    新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、全64試合無料生中継した「FIFA ワールドカップ カタール 2022」において、このたび日中が熱狂した28日間にわたった大会を、「ABEMA」の数字とともに振り返ります。 「FIFA ワールドカップ カタール 2022」は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催するナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会。サッカーの大会における世界最高峰と位置付けられ、全世界の総視聴者数は35億人を超えるなど、毎回多くの注目を集め、大会は、2022年11月20日(日)から12月18日(日)にかけて開催され、「ABEMA」とテレビ朝日ではタッグを組んで全試合生中継してまいりました。発表では様々な視聴形態で大会を楽しんだことがうかがえる「ABEMA」の「FIFA ワールドカップ カタール 2022」を数字とともに振り返り、視聴ユーザーの年齢や性別、視

    数字で振り返る「ABEMA」の「FIFA ワールドカップ カタール 2022」
    nakakzs
    nakakzs 2022/12/21
    正直テレビならベスト8後の試合を全部見ることはなかったろうが、見返しなど視聴しやすさがあったので見た。次回以降や類似イベントの支援のために、Abema登録はしておいた。
  • ヤフーニュースに掲載された山本一郎氏の記事について | 株式会社サイバーエージェント

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/ この記事を読むと、御社のコンプライアンスが疑われます。 真偽の程は如何なものでしょうか?? 事実なら大変遺憾ですし、 虚偽ならば訂正を求めるべきと思いますが、 ご見解をお聞かせください。 この度は、ご心配をおかけしており申し訳ございません。 該当記事について、当社はJIAAの会員として、 ネイティブアドの信頼性確保のため広告表示を実施しており、 当社代表取締役社長の藤田および組織的に、 ネイティブアドの広告表示外しを指示したという事実はございません。 該当記事の執筆者にも、上述の通りに連絡をしております。 現在、現場の行き過ぎた行動があったかどうかについての調査を進めると同時に、 全ての媒体資料の見直しおよび社員に対する研修の実施により、 広告提案時

    nakakzs
    nakakzs 2015/05/02
    パクリの件もこっから質問すれば、回答が早いのかね。なんだったらそれ用に最低株でも買って。
  • 「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 | 株式会社サイバーエージェント

    プレスリリース一覧 プレスリリース 「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」は、10代女子向けに提供するコミュニティサービス「CANDY」、「メイクme」、「Palette」を利用する現役女子中高生1,375名を対象として、「2014年の女子中高生流行語」に関する調査を実施いたしました。 ■現役JCJKが見た「2014年のトレンド」・・・流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」 今回は、昨年(2013年)の調査に引き続き、現役のJCJK(女子中高生)1375名に、「2014年に流行した『言葉』」、「2014年に流行した『モノ・

    「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 | 株式会社サイバーエージェント
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/22
    つかこれ、実際に現役の氏女子学生に聞くと「知ってるけど流行ってはいない」になりそうな。もう国民全体視聴メディアが分散してるから、昔ながらの全体的流行語ってほぼ存在しないに等しいのではと。
  • PageRankアルゴリズムを使った人事評価実験 | 株式会社サイバーエージェント

    2-2-1.一般的な360度評価による評価方法 問題点 一般的に評価プロセスが公開されていないため、最終評価までのプロセスが不透明である 全員が全員を評価するのは多数の社員がいる場合は不可能である ランダム抽出によるお互いの評価を行うと、まったく違う専門分野を評価したり、まったく関わりあいのない人を評価することになり精度が下がる 2-2-2.専門分野での評価者による評価方法 問題点 *評価者になる人材の不足 高い専門スキル、会社とのビジョンマッチ、メンバーからのその専門分野での高い信頼の全てを備えている人材が専門分野毎に必要。 さらに、評価の納得性を保つためにはメンバーからの信頼がある人材ではないと評価できない。 *評価者によって評価ポイントの違いがある 同じ分野の技術者でも、スキルの価値をどこに置いているかというスタンスの違いから評価ポイントにゆらぎが発生する。 さらに評価者自体

    nakakzs
    nakakzs 2013/11/06
    あれか、ここがやってるってことは美人だったりするとやけに上がるのか。
  • 御社は暇なのですか? | 株式会社サイバーエージェント

    今日は平日だと思います。 藤田さんにお子様が誕生したこと、おめでとうございます。 それはそれでめでたいことだと思いますが、 それにしても、藤田さんのフェイスブックを見る限り、 御社の役員までもが何をはしゃいでいるのか知りませんが、 会社の経費なのかどうかも知りませんが、Tシャツまで作り、 どう見ても社内でそれもオンタイムにはしゃいでいるように思えてなりません。 御社は暇なのですか? 同業他社に対して、さほど評価されておらず、株価も業績とは相反し、低迷している折、 株主を逆なでするような態度は上場企業としていかがなものでしょうか? 個人投資家説明会もやるやると言っておきながら、結局、やらず、 社内ではボスのプライベートまでオンタイムに騒いでいる始末。 一体、上場企業としてどういう姿勢で臨まれているのか? きちっと、この件について、個別にメールなどでなく、この掲示板

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/31
    なんつーか、日本社会でワタミみたいなのは社長だけじゃなくて、一般人(株主)にもいるのだなと。そら少子化や過労死もおさまらんわな。
  • 1