タグ

ブックマーク / y-kawaz.hatenadiary.org (2)

  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
  • はてなダイアリーにツイートボタンを設置してみた - y-kawazの日記

    はてなのブログパーツにTweetボタンが無いのでGoogleGadgetで作ってみました。 ベタのxmlじゃ芸がないので、今回はガジェットのxmlにパラメータを許容して幾つかのパターンを選べるようにしてみました。 ここでにあるコードをはてダのデザイン編集で、サイドバーの中に貼りつければ「このエントリーをRTする!」みたいなことが出来ますので、試してみてください。 基形 パラメータがURLエンコードされてて読みにくいですが、count に none, horizontal, vertical のどれかを指定することでTwitterで用意されてる3パターンを使えます。その際タイプに合わせてwとhの値もキチンとコピペしてください。 <script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.kawaz.jp/tmp/gadget/rt.

    はてなダイアリーにツイートボタンを設置してみた - y-kawazの日記
  • 1