タグ

ブックマーク / nosa.cocolog-nifty.com (3)

  • RAID5のパリティ生成アルゴリズム - sanonosa システム管理コラム集

    「RAIDという仕組みは当に安全なのか?」という懸念が昔からあったので、今回RAID5のParity algorithmについて研究してみました。(RAID6のParity algorithmについて研究しましたが、それはまた今度) 【RAID5の特徴】 RAID5の特徴について改めて整理すると以下のようになるかと思います。 •Block単位でパリティ分散記録する。 •水平パリティを1つ用いる。水平パリティにはXOR方式を用いることが一般的。 •HDDが1壊れても復旧できる。 【XOR(排他的論理和)について】 RAID5ではXORを用いてパリティを生成しますので、まずはXORについておさらいしておきます。

    RAID5のパリティ生成アルゴリズム - sanonosa システム管理コラム集
    ono_matope
    ono_matope 2016/05/27
    分かりやすい
  • サーバリソース監視ツール「munin」をCentOSで手軽に導入する方法 - sanonosa システム管理コラム集

    サーバリソース監視をする際、MTRG、Cacti、Nagiosなどを使う場合が多いですが、SNMPベースのツールは設定が面倒です。 そこで今回はSNMPを使わないお手軽サーバリソース監視ツールとしてmuninを手軽に導入する方法について記してみたいと思います。自動インストールスクリプト付きです。 【muninを使う前に最低限知っておいたほうが良いこと】 muninでは、監視用WEBサーバに入れるパッケージ「munin」と監視対象の各ノードに入れる「munin-node」があります。ただし監視用WEBサーバには「munin」だけでなく「munin-node」も入れなければなりません。 【監視用WEBサーバでの設定】 監視用WEBサーバ上では以下のスクリプトをroot権限で実行してみてください。(myhostnameのところだけそのサーバのホスト名に直した方がよいでしょう) cd /root/

    サーバリソース監視ツール「munin」をCentOSで手軽に導入する方法 - sanonosa システム管理コラム集
    ono_matope
    ono_matope 2011/09/19
    スクリプト便利
  • sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法

    【1.初めに】 要望がありましたので、今回はLinux(実際はRedhat系Linux)でそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる際の手順を記してみます。 ※一応注意:今回は、試しにサーバを立てる程度であればこのくらいで十分ではないかと思うレベルを想定しています。サービスに投入するサーバでは私はもっと細かいところまで手を入れています。 【2.そこそこ安全かつ楽にサーバを立てる手順】 さて、いよいよ題です。サーバを立てる際は、不必要なものを全て取り除いてから必要なものを追加していくというのが基になります。以下の手順1~5では不要なものの除去、手順6~7で必要なものを追加し確認しています。それを踏まえまして。 ■手順1. OSをインストールします。(私はLinuxであればCentOSを入れることが多いです。その際私はインストールの種類をカスタムにしパッケージグループの選択では開発ツール以外全部チ

    sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法
  • 1