タグ

ブックマーク / ohnosakiko.hatenablog.com (6)

  • ヌードクロッキー - ohnosakiko’s blog

    女の裸、男の裸 デザイン専門学校の授業で、なぜかヌード・クロッキーがある。 女性の裸を描くという西欧の長い美術の歴史は、ジェンダー的な観点からいろいろ問題も指摘されているが、それがそのまま日の芸術教育にも受け継がれ、専門学校のカリキュラムにまで登場しているわけである。 男も同じように描けばよいではないか? でも男のヌードを描いたり作ったりするケースは、女に比べて非常に少ない。そういうことに疑義を呈してか、美大では受験時に男性(短パン穿いてる)を描かせるところもあったりする。しかし大学では女性のヌードを描いたり作ったりしていることが、圧倒的に多い。 高校が美術科だったので、学校にはモデルさんがよく来ていた。やはり女性オンリー。 高三の夏休みに受けた予備校の夏期講習でも、女性のヌードモデルが来た。学校で描き慣れているので、平気だ。しかし普通科から来ている男子は、見るからに緊張していた。 そり

    ヌードクロッキー - ohnosakiko’s blog
  • 「女なんかめんどくせ」の人、西島秀俊 - ohnosakiko’s blog

    テレビで顔を見ない日はないくらい大ブレイク中の俳優、西島秀俊の「熱愛報道」についてワイドショーでやっていたのをぼんやり見ていたら、西島氏が相手の女性に求める結婚の条件というのが出てきて、ちょっと笑ってしまった。 1. 仕事のワガママは許すこと 2. 映画鑑賞についてこない 3. 目標を持ち一生懸命な女性 4. ”いつも一緒”を求めない 5. ”女の心情”の理解を求めない 6. メール返信がなくてもOK 7. 一ヶ月半会話がなくても我慢すること 「とにかく俺に構うな」と言いたいように思える。条件を個別に見れば許容範囲だったとしても、それがずらずら並ぶと異常に頑なな印象。勝手に推測してみた。 1. 結婚なんかする気はないので、わざわざ女性に引かれるようなことを言っている。 2. 過去に非常にウザいタイプの女性とつきあっていた反動で、こうなってしまった。 3. もともと「女なんかめんどくせ」な、

    「女なんかめんどくせ」の人、西島秀俊 - ohnosakiko’s blog
    ono_matope
    ono_matope 2014/04/25
    マッチョ
  • 「山本太郎お手紙事件」に見るメシア願望 - ohnosakiko’s blog

    話題としては既に古くなった、山太郎参院議員が秋の園遊会で天皇に手紙を渡したという”事件”。この件で最初に思い出したのは、かつて斎藤環が『新潮45』9月号の速水健朗との対談「「ヤンキー政治」にご用心!」で、山太郎について言った「ニューエイジヤンキー」という言葉だ。 速水健朗の意見は、「山太郎の支持層とヤンキーはあまり結び付かない」し、あれは「左翼が陰謀史観に流れていく典型」というもの。一方、斎藤環は「ヤンキーがインテリの思惑の中で別の可能性を開いてしまった特異例」だとし、山太郎人はヤンキー的だと言う。 山太郎は「ある地点で思考停止してしまう面があり、極端な危ない証拠を連呼するだけで、客観性を保つための情報収集を拒否」している「シンプルすぎる非知反原発」。だがそのシンプルさ、見かけのわかりやすさでポピュラリティも獲得した。そうした性質は、斎藤環が言うところの「ニューエイジヤンキー」

    「山本太郎お手紙事件」に見るメシア願望 - ohnosakiko’s blog
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/18
    「山本太郎=ニューエイジヤンキー=ラッセン」すごいw/メシアか飯屋か知りませんが読んでる間なぜか芸能山城組が脳内再生されました。(ラッセンラッセン…)
  • 「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 - ohnosakiko’s blog

    大学でもっているジェンダー入門の授業ではこの数年、学生からの要望もあって、セクシュアリティについての講義時間を増やしている。特にセクシュアルマイノリティについて。 学生の大半は、セクマイの人々についてTVに出てくる芸人くらいしか知らないし、「LGBT」という言葉の意味ももちろん知らない。最初のうちは、ゲイやレズビアンやトランスジェンダーについて嫌悪感や抵抗感をもっていることを、ミニレポート(講義で上映するドラマや映画の感想文など)の中で素直に表明する学生も少なくない。 講義も終わりに近づいた二週に渡って、映画(『メゾン・ド・ヒミコ』)を見せた。この映画では子どもから社会人、老人に至るまで、ゲイへの忌避感や差別心をカジュアルに露にする人々が登場する。最後に映画の感想と共に、「セクシュアルマイノリティへの偏見や差別をなくしていくには、具体的にどんなことをしたらいいと思うか」についても意見を書い

    「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 - ohnosakiko’s blog
    ono_matope
    ono_matope 2011/07/31
    関係ないけど大学の教養科目の、初回の授業で尾崎の歌詞配った法学の講師は大嫌いだったなぁ(単位は取った)。
  • カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog

    デザイン専門学校のデッサンの時間、幾何形態の形の狂いに気づかないで描いている学生に、「紙を横向きにしてみて」と言う。なんで?という顔をしながら画用紙をぐるっと90度回してみると、「あれ?」。なんか変。 形の間違いがそのままで発見できればそれに越したことはないが、少しばかりの狂いはわからない。ずっと見ていればいるほど、見慣れてしまうので。でも見方を変えるとわかったりする。「普通」にしているとわからないことがね。 などと言いながら「じゃ直してみよか」と紙を横向きから元通りにすると、「えーと‥‥」。どこがどう狂っていたんだっけ、またわからなくなっちゃった。「普通」ってこわいですね。 横向きの絵からインスピレーションを得たという、カンディンスキーの有名なエピソードがある。 カンディンスキーがまだ具象的な絵を描いていた時のこと。ある日、帰宅した彼は、アトリエの片隅に「神秘的な輝きに満ちた美しい作品」

    カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog
    ono_matope
    ono_matope 2011/03/06
    いい話
  • ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2

    ※追記あります。 拙書を読んで下さった人から面白いメールをもらった。「ところでラッセンって何だったの?」という話(の内容とは直接関係ない)。 ‥‥ラッセンか。そう言えばいたなそんな人が。 ハワイの海やイルカの絵を描いているあのラッセンです。御存知ないですか。別に知らなくてもいいのですが。日向けのホームページに絵の画像がたくさんある。「あー、あのサーフィンショップとかに飾ってありそうなイラストか」と思い当たる人はいるだろう。もっともイラストじゃなくてアート、絵画として売られている。 こちらを見ると、絵以外のところでかなり評判が悪い。エコロジストのサーファー画家ということで売っているラッセンだが、ほとんど不良外人の扱いだ。 しかし、なぜラッセンの絵がそんなに人気があるのか。 日人ってそんなに海とイルカが好きだったのですか。 以下、その方の承諾を得てメールから抜粋(ちょっと長いです)。途中

    ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2
  • 1