タグ

ブックマーク / ryogrid.hatenablog.com (5)

  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!

    卒論に魔がさしてやった。後悔はしていない。 というわけでここ2日ほどかけてやってみました。 実装はNicoCache_nl(http://nicolist.net/nicocache_nl/)を改造するという方法で進めています。 書いた内容は、ローカルにキャッシュがない場合、ディレクトリサーバ(XMLRPC on Rails WebServiceで自作)に持っている人を問い合せ、P2PSocket(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060116/p1)でリモートのノードからデータをもらうという処理です。 現状としては、ひとまず動くようにはなりました。LAN内ではかなり快適に動きます。 #エラー処理とか適当なので実用には耐えないと思いますが しかし、データをやり取りする2つのノードがそれぞれNAT内にいる(2つのNATを挟んで別個のLANに所属している)と

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!
  • Greasemonkeyの実現する「協調するWeb」という未来 - Ryoの開発日記 Neo!

    なんて大それたタイトル。 ちょっと前から考えていたのだけど、ところてんさんに触発されて書いてみる。 以前 idea×idea-メタSNS- というエントリを書いた時に、実際にメタSNSをmixiの上に載っける事を考えた。で、これは実際やろうと思えばできる。例えば、mixiのグラフ構造をクロールして全部持ってきて、自作のサービスから、オリジナルのマイページを吐き出してやればいい。 #大変だけど ただ、この方法だと間違いなく自宅鯖はmixiからbangされるし、ユーザはmixiをそのまま使えないので不便。そんなわけであまり現実的じゃない。 でも、これってGreasemonkeyを使えばスマートに解決できるんだよね。 各々のユーザがmixiにアクセスする度に、greasemonkeyでマイミクのリストを自作サービスの鯖のところに送ってくれれば、mixi側に何の迷惑もかけず、また知られることなく情

    Greasemonkeyの実現する「協調するWeb」という未来 - Ryoの開発日記 Neo!
    ono_matope
    ono_matope 2007/02/10
    分散コンピューティング(?)としての。協調するGreasemonkey。面白い。
  • 2006-12-10

    CDTubeいいなぁ(http://pulpsite.net/cdtube/)とここに書いたが、邦楽だけじゃなく洋楽も聴きたいので昨日一日かけて作ってみた。 必要なものは自分で作るこれハッカーの理なり。 #そんなわけでCDTube洋楽版はぜひ作らないでいただけると助かります > CDtubeの中の人 YougakuTube-洋楽ランキングをYoutubeで見てみるサイト- http://ryo.hayamin.com/?start=21 概要としては、とあるサイトから持ってきた洋楽のランキングデータをもとに、Youtubeからビデオを引っ張ってくるというものです。 ちなみにサービスはid:hargの好意によりホスティングしてもらってます。ありがとうid:harg。 YougakuTubeでLet's enjoy Music!! YougakuTubeをid:hargの好意でホスティングして

    2006-12-10
    ono_matope
    ono_matope 2006/12/11
    『とあるサイト』が気になるw
  • Ryoの開発日記 - kookleに向けて -

    以前、どっかの記事で、ディレクトリ型とタグ型の情報整理の比較かなんかがされててたのを読んでて ディレクトリ型→タグ型 って簡単にできそうだけど、 タグ型→ディレクトリ型 はできないかなぁ? という事を考えたのを思いだした。 そこで、とりあえず、YahooみたいなディレクトリサービスをSBMから作れないか試してみようと思う。 #名前は・・・kookleがいいや!! #kはKanbayashiのK #サービスはできてないのにロゴ作った by Logo Maker #Logo Makerはフォントとか色とか変えられてイイ感じ で、早速オレオレアルゴリズムでタグからディレクトリを作ってみた。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html #IE系ブラウザじゃないと、ファイル名が化けて見ら

    Ryoの開発日記 - kookleに向けて -
    ono_matope
    ono_matope 2006/11/12
    kookleのしくみ。
  • 2006-11-11

    4万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking.txt 約50万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking2.txt 欲しい人は持っていくがよろし。 Kookle(コークル)を公開します。 Kookle-SBM情報より自動生成するディレクトリサービス- http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html 50万エントリ程度の情報から作ったものです。 #タイトルの埋まっていないところはこれからどうにかします #静的なものなので、検索機能はないですが、 #http://

    2006-11-11
    ono_matope
    ono_matope 2006/11/11
    ロ〜〜ングテイル。/やっぱり1userのタグは多いなあ
  • 1