タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

blogと検索エンジンに関するono_matopeのブックマーク (3)

  • "blogWatcher" good job! | チミンモラスイ?

    東京工業大学の奥村研究室が提供する「blogWatcher」のサービス終了のアナウンスがあったという記事がありました。 「東工大奥村研のブログ検索「blogWatcher」が2月末でサービスを終了」2008.2.7 @CNET 東京工業大学奥村研究室は2月9日、ブログ検索サービス「blogWatcher」の開発者ブログにて、同サービスの運営を2月29日で終了すると発表した。 blogWatcherは、東京工業大学奥村研究室が2004年8月より提供している古参のブログ検索サービス。ブログのデータを収集し、収集したデータのテキストマイニングを行うことで、ブログ記事のキーワードを検索できる。さらに、そのキーワードがいつ、どの程度話題になっていたかということやその話題がポジティブなものなのかネガティブなものなのかといったことを分析し、表示できる。 →「お詫び サービス停止のお知らせ」2008.2.

  • blogeye.jp : ブログを通して社会をのぞく

    「新しいサラリーマン金太郎最悪」 「金太郎・・・」 「【サラリーマンなめんじゃねぇ!】」 「「サラリーマン金太郎」」 「金太郎」 「夜中のTV。」 「サラリーマン金太郎」 「サラリーマン金太郎。」 「サラリーマン金太郎(1)」 「どうもー」 「サラリーマン金太郎 1話」 「初聞き♪」 「なんか(笑)」 「サラリーマンをなめんじゃねぇ。」 「永井金太郎」 「思ったよりも」 「シシカバブー」

    ono_matope
    ono_matope 2008/01/24
    ブログ検索エンジン。著者の属性を得られるらしいけども。スパムは割りとある。 http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20365612,00.htm
  • マイクロソフトがブログを締め出しにかかる

    Microsoft(マイクロソフト)がつい最近取得した“Identifying a web page as belonging to a blog”というPatent(特許)によると、Microsoftは検索結果からのブログの排除を試みているようです。 Search engines are increasingly implementing features that restrict the results for queries to be from blog pages. ブログの急速な普及とその価値を認めつつも、サーチエンジンは検索結果にブログが出現するのに、よりいっそう制限をかけ始めていると言及しています。 しかし、そうは言ってもブログと一般のサイトを区別するのは簡単なことではありません。 人間にとっては一目瞭然でも、アルゴリズムとして組み込んでコンピュータに認識するのは、そう簡

    マイクロソフトがブログを締め出しにかかる
    ono_matope
    ono_matope 2008/01/20
    MSNとYahoo!のブログ判定基準が載ってる
  • 1