タグ

web 2.0とニコニコ動画に関するono_matopeのブックマーク (3)

  • Twitter に関する戯れ言 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    Twitterが日人にもウケるのはかつてのmixiへのノスタルジー」 を読んで何か釈然としないものを感じたので, 私も Twitter について書いてみる。 しかし, まぁ, Twitter と言えども所詮道具・手段に過ぎないわけで, Twitter をどう解釈しどう利用するかなんてのはユーザごとの勝手である。 故に 「仲間うちで気軽に互いの様子を知らせることができる点が人気」 というのも(そういう使い方をしているユーザにとっては)真であると言える。 ましてやコミュニケーション・ツール/サービスというのは (前にもちょこっと書いたが) 簡単に儀礼(protocol)を上乗せすることができる。 だからあるユーザ群が特定の儀礼の下にそのツール/サービスを利用しているのなら, それはそのユーザ群にとっては正しい使い方なのである。 (例えば昔話題になった「お返し trackback」や「儀礼的

    Twitter に関する戯れ言 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    ono_matope
    ono_matope 2007/05/17
    『幼児同士の擬似コミュニケーション』『むしろニコニコ動画のような落書きサービス』。nullデバイスへの出力。
  • 「無許可メタコンテンツは非営利個人だからこそ上手くいく」 - 私の目から見たネットと人間

    のかもしれない、と『字幕.in』を見ていて思う。 法人がメタコンテンツをサービスの主軸に置いて収益を得る場合の決定的脆弱性。それは散々指摘されているが、元のコンテンツに100%依存してしまう点だ。 そういう意味では『ニコニコ動画』はいい人柱になっただろう。許可を得ずにYouTubeからコンテンツを借用し(しかもAPIではなく、通常の方法では得られないFLVをぶっこ抜いて加工)、それを法人が営利運営すればどういう結果に陥るのか、実証してくれた。 ドワンゴはまさに、巷に溢れる個人が作った非営利マッシュアップサービスの乗りで、莫大なトラフィックを生むサービスを作り、収益化し、運営してしまったと言える。 「でも、YouTubeとかAmebaVisionに面白い動画がすでにあるんだから、それを借りちゃった方がラクじゃん、と」。既存のサービスから動画を引用することで、独自コンテンツや動画サーバを不要に

  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
  • 1