タグ

司法に関するparavolaのブックマーク (381)

  • 高島章さんの 「共謀罪」についてのツイート

    リンク BLOGOS 参考人招致で各党の議員に思ったこと(小林よしのり) 参考人招致では自民党の議員がもっとわしに敵意をむき出しにするのかと思っていて、ヤジを飛ばしたら、凶暴に論破してやろうと思っていたが、不思議なことにみんな真剣にわしの話に耳を傾けていて、一人ひとりと話し合えば、分かってくれるんじゃないかと思ってしまった。だが、自 1894 著作権条項 第119条 について 先に判りやすく言えば? あなたのオリジナルでないものをコミケなどで売った場合、取り締まられる危険がもっと増えますよということ。 実際のその著作権の119条として法令化されています。 今の時点では親告罪ですが、非親告罪となると? TPPで論議されていた懸念が起きます。 著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは

    高島章さんの 「共謀罪」についてのツイート
    paravola
    paravola 2017/06/19
    (敵刑法)井田教授の言う「処罰の早期化」は「敵(味方)刑法」で言われているらしい/著作権でパクられた、というだけなら...テロリストとして、となると話が違ってきます。公安にもマークされるような事態
  • 「共謀罪」有効性は、乱用は 刑法学者に聞く:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」法が15日に成立した。政府は「テロなどの組織犯罪対策に必要」と説明し続けてきたが、有効性への疑問や捜査当局による乱用を危ぶむ声は根強い。刑法の専門家はどう見るのか。高山佳奈子・京都大教授と、井田良(まこと)・中央大院教授に、反対と賛成の立場から考えを聞いた。 高山佳奈子・京大教授 国民に説明する姿勢が、政府には最初から最後まで欠けていた。私たちは、今後の「共謀罪」の運用を注視すべきだし、適用されれば違憲訴訟も起きるだろう。改めて問題点を指摘しておきたい。 まず、「五輪を開くため必要な法律」という説明は、国民をだますための後付けだ。過去の政府文書を見ても、五輪のテロ対策と「共謀罪」を関連づけ始めたのは、最近になってからだ。 また、単独テロや単発的な集団テロはカバーできず、これでは「テロ対策」と言えない。一方で「組織的テロ」は現行法で十分に対応できる。 政府は「現行の予備罪では不十分

    「共謀罪」有効性は、乱用は 刑法学者に聞く:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/06/19
    井田良・中央大院教授/諸外国は、処罰の早期化をもっと進めている。日本の法律の「先生」であるドイツは、参加罪の処罰対象が幅広いが...この程度の早期化でうろたえている日本は、法治国家と言えるのだろうか
  • 時効廃止

    法務省の法制審議会は、2月24日の総会で、殺人罪などの公訴時効を廃止し、それ以外のものも現行の時効期間を2倍とすることなどを、法務大臣に答申した。過去の事件にも、時効成立前のものには遡って適用する、ともされている。犯罪被害者・遺族の声を反映したものであるが、他方、日弁連などの反対意見は斥けられた形となった。 公訴時効については、2004年の法改正で、死刑にあたる罪はそれまでの15年を25年に、無期刑にあたる罪は10年を15年にするなど、延長されており、2005年1月1日以降に発生する犯罪について新たな公訴時効が適用されている。2004年の法改正も、犯罪被害者・遺族の思いに応えたものであったが、それからまだ5年余りしか経っていないのに、一定の罪については時効そのものを廃止し、他のものもその期間をさらに2倍にする、というわけである。また、2004年改正では、「罪刑法定主義」の一つの重要な内容で

    paravola
    paravola 2017/06/08
    それよりも大きな問題は、国家の刑罰権の強化・肥大化であり、それに何の警戒心ももたずに積極的に支持さえする国民「世論」である/犯罪被害者・遺族の気持ちは理解できるし、尊重されなければならない。しかし...
  • 襟元に油を注ぐ? 大坂容疑者、巡査襲撃に積極的関与か:朝日新聞デジタル

    1971年に過激派・中核派の学生らが警察官を殺害した渋谷暴動事件で、指名手配されていた大坂正明容疑者(67)が犯行当時、被害者の襟元に油を注ぐなど現場で積極的に暴行に関わっていた疑いのあることが分かった。捜査関係者が明らかにした。 大阪府警はDNA型や顔写真の鑑定結果から、5月に公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した男を大坂容疑者と特定。警視庁は7日、大坂容疑者を殺人など五つの容疑で再逮捕し、約46年間に及んだ逃走生活についても解明を進める。 捜査関係者によると、渋谷暴動事件を巡って逮捕された女性の活動家が事件直後、「大坂容疑者が中村恒雄巡査(当時21、殉職後に警部補に昇進)の襟元に油を注ぎ込むのを見た」と供述したという。また、すでに逮捕された大坂容疑者以外の6人のうち一部の共犯者が、大坂容疑者が中村警部補を仲間数人で取り囲み、「殺せ殺せ」と叫んで鉄パイプなどで頭や腹を何度も殴っていたと供述。公

    襟元に油を注ぐ? 大坂容疑者、巡査襲撃に積極的関与か:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/06/08
    (こんな昔の事件がまともに裁判できるのか)捜査関係者が明らかにした。約46年間に及んだ逃走生活についても解明を進める
  • 弁護士センセイ,「元弁護士」の脅威を自覚していますか? | 黒猫のつぶやき

    まずお知らせから。黒は,今年3月いっぱいで弁護士記章を返還し,正式に弁護士を辞めました。これからは弁護士ではなく,単なる「法曹有資格者」です。いちいち過去の記事の修正等はしませんが,くれぐれも誤解のないようにお願いします。 ところで,交通誘導員の仕事をやっていると,様々なところからクレームを受けることがあります。契約先然り,通行人や警備対象施設の利用者然り。そうしたクレーマーの中である意味最も恐ろしいのが,「元警備員」です。 警備員の仕事を経験したことのあるクレーマーは,当然ながら警備の実情をよく知っています。そのため,一般人であれば通常知らないような細部に至るまで,いちいち突っ込みを入れてきます。 「あのガードマン,ちゃんと自転車,歩行者見てねえじゃねえか!」 「そもそも,あんな古い無線機使ってんのが悪いんだよ!」 「それじゃあ片交(片側交互通行のこと)になってないじゃねえか!」 ・・

    paravola
    paravola 2017/06/05
    今年3月いっぱいで弁護士記章を返還し,正式に弁護士を辞めました/そうした元警備員は,ある意味警備業界に対する恨みも抱えていますから...現役の警備員にとって,最も恐ろしいクレーマーとなるわけです
  • 判例検索ソフトの「コピペ裁判官」が増殖中…その深刻な背景(岩瀬 達哉) @gendai_biz

    学校のレポートや会社の書類を学生や若手社員が「コピペ(コピーして貼り付ける)する」という問題があるが、なんと裁判官の世界にまで、しかも判決文という神聖な領域に、コピペが侵していた。 変質していく裁判官 裁判官という「厳正で崇高な職務」に誇りと使命感を抱き、時に寝を忘れ、裁判に打ち込んできたベテラン裁判官たちは、後輩の若手裁判官の意識の変化に、少なからず戸惑いを覚えている。 2002年5月、司法研修所で実施されたベテラン裁判官と元裁判官による研究会でも、この変化について議論が及んだ。 匿名処置された出席者のひとりは、若手裁判官が「裁判を事務程度に考え易く、裁判官としての背筋を伸ばした姿勢は保てなくなってゆくのではないか」との危惧を述べたあと、こう続けている。 「例えば、判決起案が差し迫っていても、それを差し置いて、夏休みには家族で海外旅行へ行く、冬休みにはどこそこへ行くといったライフスタ

    判例検索ソフトの「コピペ裁判官」が増殖中…その深刻な背景(岩瀬 達哉) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2017/06/05
    結論だけ変えればいい/「ブルーパージ」「裁判官志望の司法修習生及び判事補に対し、徹底的な骨抜き教育が行なわれた」
  • 弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ

    訴訟の一審の管轄は、請求額によって地方裁判所と簡易裁判所に分かれる。 例外もあるが、請求額が140万円を超える事件は地裁、140万円以下の事件は簡裁というのが原則的な振り分けだ。 先日、Twitterでこのようなアンケートをしてみた。 【弁護士にアンケート】原告代理人として慰謝料請求をします。相場は100~150万円と見られ、定型的ではなく、かつ争いのある事案です。依頼者の意向は「地裁でも簡裁でも先生の妥当と考える方に提訴して下さい」だとします。どちらに提訴しますか。リプか引用で理由も教えてくれたら嬉しいです。 — ystk (@lawkus) 2017年5月28日 地裁派が圧倒的だ。閲覧用を除くと、地裁派が9割近くを占めた。 弁護士から寄せられたコメントもこんな感じ。 @lawkus 地裁に入れました。争いがある事案で簡裁判事ガチャをかませたくないのが理由です。 — うの字 (@un_c

    弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
    paravola
    paravola 2017/06/05
    (裁判官の配給制、利用者は教えてもらえない「情報の非対称性」)一般の方はたいていこれを知らないから、言うといつも驚かれる
  • (PDF)在日米国商工会議所(「ACCJ」)報告書(H13)

    paravola
    paravola 2017/06/05
    (今はどうかな)G-7の中でも、日本は在日外国弁護士の法律事務を特に厳しく制限している点で特異/東京は、香港、シンガポールやバンコクより不利/国際法律問題に精通した日本弁護士の深刻な不足の一因
  • 法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(プレミアムコース・ダブルコース)の方なら、ログインするだけで論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    paravola
    paravola 2017/06/05
    (法律サービスの参入障壁が低い例)タイの「弁護士」の定義は難しい。タイにおいては「法律業務」は、かならずしも日本のように何らかの試験に合格した者が行っているわけではない
  • 「痴漢冤罪」は鉄道会社と弁護士が組めば減る

    「大抵の場合、やってますよ」 ある鉄道会社のベテラン社員はそう語った。満員電車内で痴漢だと疑われた男性が無実であるというケースは少なく、大抵の場合は痴漢行為をやっているという意味だ。 来なら性善説に立つべきかもしれないが、駅業務を長年経験し、数々の修羅場に立ち会ってきた鉄道員の目には、性悪説に映ってしまうのかもしれない。 ただ、鉄道会社の社員は捜査をするわけではない。「痴漢だと疑われた人を警察に引き渡した後、その人がどうなったかについて警察から連絡が来ることはありません」と、別の鉄道会社の社員は語る。それならば、鉄道会社の社員が真実を知ることはなさそうだ。そこに冤罪が紛れ込んでいるとしても。 線路立ち入りは昔からあった 痴漢冤罪をテーマにした2007年公開の映画『それでもボクはやってない』によると、痴漢だとを疑われた男性は、「事情を聞くため」に駅の事務室に被害者の女性とともに案内される。

    「痴漢冤罪」は鉄道会社と弁護士が組めば減る
    paravola
    paravola 2017/06/05
    (供給に問題があるのでは)そうはいっても日頃から弁護士と付き合いがある人は決して多くはないだろう。米国のドラマでは、一般の人が弁護士と日常的に付き合っているという描写がしばしばあるが、日本では...
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2017/06/05
    岡山弁護士会「ひとりで悩みを抱えるあなたに」
  • 「同性婚未保障」の民法は違憲、台湾の違憲審査がはらむ危険性(高橋) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2017年5月24日、台湾の司法院は「同性婚を保障していない民法は違憲」との大法官解釈を示しました(中華民国106年5月24日院台第二字第1060014008号)。この解釈により、立法院は2年以内に同性婚を認める法改正を実施する必要があります。またもし法改正をしなかった場合でも、2年後には現行法の下で同性婚が可能となります。今回はこの解釈がはらむ問題性を考えます。 Taiwan Pride 2011-2 / Carrie Kellenberger I globetrotterI 司法院とはなにか そもそも、大法官解釈とは何でしょうか。大法官解釈とは、台湾の最高司法機関である司法院を構成する15人の大法官が出す憲法解釈もしくは法令の統一解釈を言います。大法官とは、憲法解釈や法令の統一解釈、政党の違憲宣言および解散、総統・副総統の弾劾を行うのが役目です。 大法官は総統が推薦し立法院の承認によっ

    paravola
    paravola 2017/06/03
    違憲審査の大法官解釈には憲法と同等の効力があるとされています。大法官解釈が違憲を宣言した場合は、その法令は失効/台湾で、法律に対する違憲審査を行うことができるのは、「大法官解釈」のみ
  • 40年以上前の殺人事件に公訴時効が成立しない理由を解説しよう - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.なぜ時効が完成していないのか 1971年の殺人事件の容疑で指名手配されていた被疑者(以下「A氏」とする。)が、別の被疑事実で逮捕されたという報道が話題を呼んでいる。なお私は被疑者段階での実名報道は拡散しないことに決めているから、稿でも報道は引用しない。 40年以上前なら殺人罪でも公訴時効なのでは?なぜ公訴時効が成立してないの?との疑問がネット上に散見されるから解説しておく。 まず、1971年当時の殺人罪の公訴時効は15年だった。その後、殺人罪の公訴時効は2004年に25年に延長され、2010年には廃止された。 話題の事件は、発生当時は15年の公訴時効が適用される対象だったが、この公訴時効が完成する前の1972年に、共犯者とされる人物(以下「B氏」とする。)が起訴された。 刑事訴訟法254条2項は、共犯の一人に対して公訴を提起すると、他の共犯に対しても時効停止の効力があることを定めてい

    40年以上前の殺人事件に公訴時効が成立しない理由を解説しよう - 弁護士三浦義隆のブログ
    paravola
    paravola 2017/05/30
    (それでいいのか)「公訴時効の廃止や延長を遡及させても、行為時の違法性の評価や責任の重さを遡って変更するものではないからOK」という最高裁の理由付け(平成27年)には、説得力があると思う
  • 裁判員の辞退者増「審理長期化が影響」 制度開始8年:朝日新聞デジタル

    裁判員の辞退者が増えたのは、裁判が長いことが影響している――。最高裁が初めて民間企業に調査を依頼した結果、こんな傾向がみえてきた。21日で開始から8年を迎えた裁判員制度。「参加しやすさ」と「審理の充実」のバランスをどうとるかが課題だ。 裁判員は「70歳以上」「重要な仕事」などの理由で辞退できる。その割合は制度が始まった2009年には53・1%だったが、昨年は64・7%に上昇。辞退はせず、初公判前の選任手続きを欠席した人も09年の16・1%から昨年は35・2%に達した。 危機感を強めた最高裁は昨年、NTTデータ経営研究所に原因の分析を依頼。同社が20~70歳の5千人へのアンケートなどをもとに、分析した。 調査では、審理が3日なら74・9%が参加可能としたが、5日で20・8%、7日では11・1%だった。一方、実際の裁判員裁判の平均審理予定日数は10年に4日程度だったが、15年は6日程度にのびた

    裁判員の辞退者増「審理長期化が影響」 制度開始8年:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/05/21
    制度が始まった2009年には53・1%だったが、昨年は64・7%に上昇。辞退はせず、初公判前の選任手続きを欠席した人も09年の16・1%から昨年は35・2%に達した
  • News Up 相次ぐ「線路への逃走」を分析 | NHKニュース

    痴漢の疑いをもたれた人が、電車のホームから線路に飛び降りて逃げるというケースがあとを絶たず、今週は、死亡事故も起きてしまいました。そもそも「痴漢を疑われたら逃げたほうがよい」という情報はいつごろ、どのように広まったのか。そして(あくまで当に身に覚えがない場合に限りますが)あらぬ疑いをかけられたときは、いったいどう行動すればよいのか。専門家に聞きました。(社会部・馬渕安代記者) その後も痴漢の疑いをもたれた人が、線路に飛び降りて逃走するという事件が相次ぎ、今月15日夜、横浜市の東急田園都市線の青葉台駅では、ホームから線路に飛び降りた男性が入ってきた電車にはねられて死亡しました。 警察の調べで男性は、痴漢をした疑いがあるとして駅で降ろされ、駅員の制止を振り切って、線路に飛び降りたということです。 黒っぽい服装の人物が線路上を走って行く、3月にJR池袋駅で撮影されたこの映像が、一連の「線路上の

    News Up 相次ぐ「線路への逃走」を分析 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2017/05/19
    しかし2013年に痴漢事件のある裁判で、客観的な証拠が乏しいなかで1審で有罪判決が言い渡されました/2015年に討論番組に出演した弁護士が「...速やかに現場を立ち去ることがベストの対応」と発言して...
  • (耕論)政策と首長の賠償責任 上原公子さん、安藤高行さん、新海聡さん:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (耕論)政策と首長の賠償責任 上原公子さん、安藤高行さん、新海聡さん:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/04/05
    (「上向き」には適用されないんだろうな)自治体の首長の政治活動の自由を極めて狭く解した判決/翁長知事の今後の政治活動に相当不利な影響を及ぼすおそれがある
  • タックル禁止やヘディング禁止は当たり前?

    昨年11月の全国高校アメリカンフットボール選手権準々決勝で、名門校である関西学院(兵庫)の3年生選手が試合中に意識を失い、その4日後に急性硬膜下血腫で死亡するという痛ましい事故が起こりました。3年生選手はフェイスマスク付近に相手選手から強いヒットを受けて意識を失い、吹田市内の病院に運ばれて緊急手術を受けたそうです。 アメリカンフットボールのタックルやサッカーのヘディングといったプレーが選手の脳疾患のリスクを高めるということで、欧米では訴訟が相次いでいます。(写真=©Laurin Rinder-123RF) 同選手は事故の3カ月ほど前から頭痛を訴えて市販の鎮痛薬を服用しており、事故の1週間前にも「頭痛が悪化している」と漏らしていたようです。しかし、監督やチームドクターらはこの事実を把握しておらず、試合直前に同選手がトレーナーらに「大丈夫です」と答えたことや、整骨院で肩こりに伴う筋緊張性頭痛と

    タックル禁止やヘディング禁止は当たり前?
    paravola
    paravola 2017/04/04
    アメリカンフットボールのタックルやサッカーのヘディングといったプレーが選手の脳疾患のリスクを高めるということで、欧米で訴訟が相次いでいます/パンドラの箱を開けてしまった異国人医師
  • 和歌山カレー事件・林眞須美死刑囚の再審請求棄却決定に思うこと(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1998年に発生した和歌山カレー事件で死刑判決が確定している林眞須美死刑囚の再審請求が2017年3月29日、和歌山地裁によって棄却された。もう20年近く前の事件なので、林眞須美さんが冤罪を主張して再審請求していたことさえ知らなかった人もいるかもしれない。眞須美さんは当然、大阪高裁に即時抗告するだろうから、再審の戦いはこれからも続くことになる。 私は事件のあった1998年の9月初めに弁護士事務所で眞須美さんに会ってから、何度も林家を訪ね、控訴審で彼女の接見禁止が解除されてからも何度も大阪拘置所に面会に通った。恐らくきょうも眞須美さんは勝負服の真紅の衣服で決定を待ったのだろうが、高裁でも最高裁でも判決の日に着るからと頼まれて私が真紅のワンピースやトレーナーを差し入れていた。死刑確定後は面会できていないが、眞須美さんからの手紙は届いている。 考えてみれば、私自身、和歌山カレー事件とはもう20年近

    和歌山カレー事件・林眞須美死刑囚の再審請求棄却決定に思うこと(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2017/03/31
    有罪となった論拠を崩すだけでなく、新たな無罪証拠を提示しないと再審開始は難しい/当時の検察が示した論拠は今となってはぼろぼろとなっている
  • 千葉大集団強姦事件「重大と言い難い」猶予付き有罪

    千葉大学医学部の学生らによる集団強姦(ごうかん)事件で、酒に酔った女性に乱暴した罪に問われていた男に執行猶予付きの有罪判決が言い渡されました。 千葉大学医学部5年の増田峰登被告(23)は去年9月、千葉市内の自宅アパートで、酒に酔った状態の20代の女性を乱暴した罪に問われていました。これまでの裁判で、検察側は「他の被告らの行為を認識しながら追い打ちをかけた」として懲役4年を求刑していました。30日の裁判で、千葉地裁は「犯行形態は芳しくないが、重大とまでは言い難い」「被害者を自宅に連れ帰った時には姦淫(かんいん)の意思はなく、犯行は衝動的で計画性はない」などとして懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。

    千葉大集団強姦事件「重大と言い難い」猶予付き有罪
    paravola
    paravola 2017/03/31
    千葉地裁は「犯行形態は芳しくないが、重大とまでは言い難い」「被害者を自宅に連れ帰った時には姦淫(かんいん)の意思はなく、犯行は衝動的で計画性はない」などとして
  • 和歌山カレー事件の再審請求、判断へ 最大の争点は:朝日新聞デジタル

    和歌山市園部(そのべ)で1998年7月、夏祭りのカレーに猛毒のヒ素(亜ヒ酸)が入れられて4人が死亡し、63人が急性ヒ素中毒になったカレー毒物混入事件。林真須美死刑囚(55)が請求している再審(裁判のやり直し)を開くかどうかの判断が、29日に和歌山地裁で示される。争点は何か。 最大の争点は、確定判決の柱であるヒ素の鑑定だ。 検察側は、林死刑囚の自宅などから押収したヒ素と、現場のごみ袋に捨てられた紙コップの内側に付いたヒ素粉末が同じものかを検証。放射光施設「スプリング8(エイト)」(兵庫県佐用町)に持ち込み、X線を当てて元素を調べる鑑定をし、「同一の原料、同一の工場で、同一の機会に製造された」との結果を導いた。 カレー内のヒ素の結晶も構成が…

    和歌山カレー事件の再審請求、判断へ 最大の争点は:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/03/30
    弁護団は今回、X線分析が専門の河合潤(じゅん)・京都大学大学院工学研究科教授の鑑定書を出した