タグ

物語に関するregicatのブックマーク (6)

  • 物語序盤から終盤へのロングパス

    見つけるとうおおおおおおおおおおおってなる。 漫画版パトレイバーのサブタイトル、1話が「ザ・ライトスタッフ(あっ軽い人々)」で、最終話が「THE RIGHT STUFF―正しい資質―」なの、見つけた時は鳥肌立った。特車二課の創設から始まって、軽い人々が成長して、正しい資質を示した最終話。 先日読み放題やってたゴールデンカムイ、アシリパさんとの出会いで「人間を殺せば地獄行きだと?それなら俺は特等席だ」って言ってるの、全然覚えてなくて、27巻でその「それなら俺は特等席」という台詞が別の人物から出てきててうわってなった。こちらは最初から意図してたのか、後付けだったのか正直判断つきづらいけど、上手いなぁってなった。 序盤から終盤へのパス、ではないんだけど、のだめカンタービレで、ずっとのだめが嘘をつくときは目を逸らすっていう描写をし続けて、千秋と孫ルイの共演を見たのだめがプロポーズする時に目を逸らさ

    物語序盤から終盤へのロングパス
    regicat
    regicat 2021/09/24
    大河「いだてん」初回で志ん生に弟子入りしてくる、モブっぽいのに何故か配役が神木隆之介という青年がもう、ね
  • 物語世界の謎を解くことを楽しむ「世界解明系の物語」 みんなのおススメ作品リスト - うさるの厨二病な読書日記

    「世界の謎を解く物語」でおススメのものを聞いてみた。 ジャンルが不明確なので探しづらかった。 「世界解明系物語」愛好家のためにリストにした。 「世界解明系の物語」みんなのおススメ作品リスト 小説(日SF小説(日ホラー) 小説ライトノベル小説海外SF漫画 映画 アニメ ゲーム 管理人うさるのおススメ 「世界の謎を解く物語」でおススメのものを聞いてみた。 先日、「世界解明系の物語が読みたい」という記事を書きました。 www.saiusaruzzz.com 「世界解明系の物語」とは自分の造語で、 「主人公や読者が知らない法則で世界が動いており、主人公が「どんな理由で起こっているのか分からない物事」からその法則性を解き明かしていくことを主たる目的としている物語」 と定義しています。 自分が例としてあげたのは「進撃の巨人」「ひぐらしのなく頃に」「SIREN」などです。こういう系統

    regicat
    regicat 2017/07/07
    SIRENならぬPSYREN(ジャンプコミック 岩代俊明)とかいかがでしょう。
  • 長男のピュアな三国志への愛を見て「物語の楽しみ方」を再考した話。

    最近、小三の長男が、学校から借りてきた「三国志」を読むのに夢中になっていまして。 児童向けのハードカバーの三国志でして、四冊ある内の二巻を今読んでいます。 二巻の最後が赤壁の戦いのようで、「三巻早く読みたい!!!」と言っているのですが、なんか学校の図書館のスケジュールの関係でまだ借りられないようで地団太を踏んでいる模様。 の続きが読みたくてじたばたする、というのは貴重な経験ですよね。 上が長男が読んでいる三国志でして、渡辺仙州という方が翻訳したバージョンのようです。 正直なところ、最初は「まあ児童向けだろ?」と侮っていたのですが、私も自分で読んでみて認識を改めました。なかなか侮れません、このバージョン。 ・基は演義ベースなのだが、適度に正史と演義のいいとこどりをしており、人物像に違和感がない ・策略や作戦について、意図や結果、戦術的な推移まできちんと記載している ・表現におおげさなとこ

    長男のピュアな三国志への愛を見て「物語の楽しみ方」を再考した話。
    regicat
    regicat 2017/03/09
    #真田丸 見て来たので、考証と物語としての面白さは矛盾も対立もしないはずと思っちゃうんだよなあ。そういう意図て考証を持ち出したんじゃないとは思うけど。
  • 平安時代の「幻の物語」一部見つかる NHKニュース

    平安時代後期に物語が作られ、その後、中盤や末尾の大部分が失われたことから、「幻の物語」とも呼ばれる作品、「夜の寝覚」の失われた部分の一部が見つかり、平安時代の傑作の全容を知る手がかりになるとして研究者が期待を寄せています。 「夜の寝覚」は、女性の主人公「寝覚の上」がさまざまな男性に愛される波乱の生涯を描いた物語で、11世紀後半に「更級日記」の作者としても知られる菅原孝標女が書いたとする説が有力です。 原はなく、その写が残されているものの、時代を経るうちに、物語の中盤と末尾が大きく失われ、詳しい内容や結末が分からなくなり、「幻の物語」とも呼ばれていました。 こうしたなか、このほど、京都の古書店が持っていた古い掛け軸の書1枚について、平安時代の文学に詳しい実践女子大学の横井孝教授が鑑定したところ、「夜の寝覚」の中で詠まれていたとされる和歌だったということです。 「夜の寝覚」を巡っては、今回

    平安時代の「幻の物語」一部見つかる NHKニュース
  • マジョリティが二次創作や脳内補完に親しんでいる社会 - シロクマの屑籠

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント 先日、大塚英志さんが書いたKADOKAWAとドワンゴの合併についての文章を読んだ。文章を読み進めるうちに、何か喋りたくて仕方が無くなってきた。面白かった、ということだろう。 特に印象的だったのは、以下のくだりだ。 つまり、KADOKAWAとドワンゴの合併はコンテンツとインフラの合併ではなく、インフラとインフラの合併である。ニコ動とジブリとか、角川と講談社の「合併」(もう何があっても驚いてはいけない)ならインフラとコンテンツの合併になるが、そうではない。 http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/sekaizatsuwa/otsuka-%20essay.html KADOKAWAはコンテンツを販売している会社のようにみえる。けれ

    マジョリティが二次創作や脳内補完に親しんでいる社会 - シロクマの屑籠
    regicat
    regicat 2014/05/26
    二次創作は病理とかじゃなく「せずにいられない」もの。中島梓の「わが心のフラッシュマン」とか読んで欲しい。
  • 【私的メモ】「フレッシュ・プリキュア」とはどんな物語だったか?

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou フレッシュプリキュア見終わった。これは「幸福に育った人間の物語」である。ヒロイン3人にはトラウマの描写も悲しいエピソードもない。幸福に育った人間がラビリンスという敵と戦う。そこが新しい。よくある不幸な過去を背負った主人公が悪を倒すのでない。幸福に育ったヒロインが幸せを広める物語だ 2010-11-14 15:34:45 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 一方4人目のプリキュアは悲しい過去を背負った人間として登場する。3人のヒロインの「幸せの力」によって4人目が救われるという物語、これがフレッシュプリキュアの大きな軸の一つであり、同じように、不幸な人々をひとりひとり救って行くのがこの物語の展開である。 2010-11-14 15:36:43

    【私的メモ】「フレッシュ・プリキュア」とはどんな物語だったか?
  • 1