タグ

雑学に関するregicatのブックマーク (4)

  • 宮内庁の嫌がらせだねあれは

    一部ではもう話題になってるけど、天皇陛下と中国の習の間に活けられた黄色いバラの話。 僕は大学卒業後1年くらい、方々のでかいイベントに花を供給してる大規模な花屋で働いてたからすぐにピンと来たのだけど、黄色いバラというのはちょっと不穏な花なんですよ。花言葉で見ると「友情」なんてのもあるけど、それ以上に「不誠実」「不貞」「別れたい」っていうのがあって、まあ当て付けとして贈るみたいなところがある。だから重要な会合のときなどはあまり飾らない。 最近は「綺麗なら良いじゃん、しきたりなんてどうでも」っていう風潮もあって、特にアレンジメントにまぎれてる分にはうるさく言う人はいなくなってきてると思うけど、宮内庁ご用達のお花屋さんが知らないわけないし、普段は気にしすぎるほど気にしてるはず。それをこのタイミングで出してきたという事は、もう間違いなく宮内庁からの当て付け。粋な事をしやがる。「友情」の黄色いバラです

    宮内庁の嫌がらせだねあれは
  • 折る刃式カッターナイフの誕生秘話|オルファ株式会社 【公式サイト】

    岡田良男は昭和6年4月に、大阪市内で四男一女の長男として 生まれました。 家業は、印刷紙を断裁する町工場でした。 幼い頃から工作が好きで、ナイフ・ハサミをよく使いました。 良男が10歳の時(昭和19年)、空襲で家も工場も失い、一家は南紀の白浜に疎開。 良男は家計を助けるため、旧制中学を中退し働きに出ました。 最初の仕事は電気の見習い工でした。 その時の電気工の仕事で、いろんな道具を使った経験が後のオルファカッターづくりに役立ちました。

    折る刃式カッターナイフの誕生秘話|オルファ株式会社 【公式サイト】
    regicat
    regicat 2009/05/08
    カッターナイフ誕生秘話。日本が最初だったとは。
  • 【文化】ジャポニスム【世界の中の日本】スレのまとめ 食う物・食わざる物と一神教・多神教(part11スレ)

    204 :日出づる処の名無し:03/07/07 00:51 ID:S9Bs7AED ここでネタ振りさせて戴くがw 今、折れはなとりの「茎わかめ」を酒のつまみにっている。 で思ったんだが、今でこそ海草は「sea weeds」とか言って 海外でもわれてるが、もともと海外じゃ海草をう習慣は なかったんじゃないだろうか。 逆に日は、昆布巻きだの海苔だのトコロテンだの 海草をいかに利用するか、工夫を積んでいる。 だから、日発の海草の利用方法ってのが 海外で息づいているのがあるかなー、と思った次第。 ・・・「住吉」が回ってとりとめのない文章になっちまってスマソ 205 :日出づる処の名無し:03/07/07 01:02 ID:B9l3KXKJ >>204 海洋民族なんだなぁ、と思いますね。>日 高橋ゆかりの実録漫画とかで描かれていたと思うけど 外国は海草というとキモチ悪がられるそうで。 辛

  • 水没2日目を迎えた「水の都」ベネチア

    イタリア北部ベネチア(Venice)で、高潮で冠水したサンマルコ広場(Piazza San Marco)に設置された通路を歩く旅行者ら。過去22年で最高の高潮に見舞われたイタリア北部ベネチア(Venice)が、水没状態となって2日目。前日は約1.5メートルを記録していた水深は、1.02メートルまで下がっている(2008年12月2日撮影)。(c)AFP/ANDREA PATTARO

    水没2日目を迎えた「水の都」ベネチア
  • 1