タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会とnetに関するregicatのブックマーク (4)

  • 半年で130人の子どもが自殺。ロシアのSNSで行なわれた死のゲーム

    インターネット経由で洗脳されたティーンエイジャーたちが次々と自殺し、2015年11月から2016年4月の半年足らずの間に130人が犠牲になっている。 そのうち少なくとも80人はSNS上の死のグループによる自殺ゲームBlue Whale(シロナガスクジラ)」に参加していた。一体どこのサイバースリラー小説かと思うような話だが、これは現実に起きていることであり、ロシアでは法改正につながる程の社会問題となっている。 2015年11月23日、シベリアで16歳の少女が自殺をした。彼女の名はリナ・パレンコワ(Rina Palenkova)。線路脇で撮影したセルフィーをロシアで人気のSNS「VK」に投稿した直後、列車に飛び込んだ。彼女のセルフィーと首が切断された轢死体の写真は、その直後に始まった自殺ゲームBlue Whale」の参加者たちのグループでシンボルとして共有され、「リナのようになるまで追い込

    半年で130人の子どもが自殺。ロシアのSNSで行なわれた死のゲーム
  • 「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また読む人を選ぶ記事になってしまうかな。でも、この手の能動アンケートで、ニコニコ動画では一貫して自民党支持であり続けるのもまた特徴的なわけで。 ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/ ネット社会においては、最近は使われなくなった言葉「ネット右翼」でも代弁されるように民族右派的な発言が多く、かつ、経済的には規制に反対のリバータリアン的な立場を取るものが支持を集めやすい。で、民主党執行部の左派的な言動は民主党の親米「ポチ」と比べてもネットからの支持を得にくく、結果として総体として「ネットは自民支持が多数」という結果になるのだろう。この前まで、腰を悪くしていて寝てた同期とその辺のことはに書こうとは思っておるけれども、結構実証できるレベルにまで来たんじゃない

    「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    regicat
    regicat 2009/06/27
    ネットが世の中を変えるとしたらそれは、政治を動かすとかじゃなくてなんか知らないうちにじわじわわしわしと侵食してって、気がついたら変わってた、みたいなやりかたなんじゃないだろうか。
  • ネットというものはない - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    仕事柄、まだまだマスコミでのコミュニケーション立案が多いものの、ネットでのコミュニケーションを考える機会もそこそこ増えてきました。ネットというものを単一のイメージでとらえると、いろいろ見誤るのではないかと思うようになってきました。 いろんな人と話をしていると、ネットというもののイメージがそれぞれ違います。Yahoo! JAPAN、楽天、発言小町、はてなブックマーク、2ちゃんねる、アメブロ、mixi。それぞれの人がメインで利用するポータルによって、その人のネットの世界観が決定されていて、それぞれのネットの世界観は、それこそ天と地ほどの違いがあります。これは、ほんと驚くほどに違います。 例えば、私にとっては「ほぼ日刊イトイ新聞」や「デイリーポータルZ」は、知らない人はいないんじゃないかというサイトですが、案外知らない人はたくさんいます。ブログなんかも、ある人は「なんかごちゃごちゃリンクがあって

    ネットというものはない - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/665

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/665
  • 1