タグ

sshとあとで読むに関するwushiのブックマーク (2)

  • ユーザが接続先を意識しないSSHプロキシサーバを作った - Fire Engine

    今回は、ユーザが接続先を意識しないSSHプロキシサーバを作った話です。 SSHのユーザ名から動的に接続先ホストを決定し、SSH接続をプロキシします。 github.com 作った背景 比較的規模の大きなサーバ群を管理しており、そこに対して接続してくるユーザに特定のサーバを使ってもらいたい場合を考えます。 すなわち「ユーザtsurubeeには、ssh102サーバを使ってほしい」といったようにユーザとマシン間が紐づいている場合の一番単純な運用方法は、個々のユーザが接続先ホストの情報を知っていることです。 これでも問題ないのですが、何かしらのサーバ管理の理由でユーザに使ってもらいたいサーバが変更した場合、ユーザに通知するなどして意識的に接続先を変更してもらう必要があります。 このようなユーザとそのユーザに使ってもらいたいサーバの紐付け情報をサーバ管理側が一元的に管理して、ユーザに意識させることな

    ユーザが接続先を意識しないSSHプロキシサーバを作った - Fire Engine
  • Windows 10ミニTips(237) Microsoft製SSHクライアントを使う

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 オプション機能として加わったSSHクライアント Windows10 バージョン1607(Anniversary update)から、SSH(Secure Shell)を暗にサポートしてきたWindows 10だが、現在のバージョン1709(Fall Creators Update)では、より簡単な操作でSSHの利用が可能になる。以前は、開発者モードへの切り換えや、サービスの設定など煩雑な操作を必要としたが、現在は「オプション機能」から追加するだけでよい。 検索ボックスに「Option」と入力し、検索結果の「オプション機能の管理」をクリック/タップ 「オプション機能の管理」が起動したら、「機能の追加」をクリック/タップ 「OpenSSH Client」→「インストール」ボタンと順にクリック

    Windows 10ミニTips(237) Microsoft製SSHクライアントを使う
  • 1