タグ

関連タグで絞り込む (530)

タグの絞り込みを解除

開発に関するakakitのブックマーク (339)

  • 無理に受注を増やすと「悪いお客さん」の連鎖が起こる

    ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」を「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月取り上げるのは佐藤治夫氏。Pythonに特化したシステム開発会社であるビープラウドの創業者だ。最終回である今回は、ビープラウドとコミュニティとの関係や同社に営業社員がいない理由などを聞いた。 (前回から続く) ビープラウドはコミュニティとの関係が深いのも特徴です。Pythonのイベントである「PyCon」に何人かスタッフとして入っています。「PyCon JP 2016」では40~50人の発表者のうちビープラウドの社員が8人もいました。 会社としてもイベントでの発表を奨励しています。イベントで発表すると「会社の宣伝をしてくれた」という意味で参加費などを出しています。コミュニティに

    無理に受注を増やすと「悪いお客さん」の連鎖が起こる
  • C#開発者のための最新JavaScript事情(Babel編)

    今回はC#から少し離れて、ECMAScript 2015コードをJavaScript 5コードに変換するツールであるBabelの使い方を見ていこう。 連載目次 前回の最後に「次はモジュールについて」的なことを述べたが、ちょっと予定を変更して、今回はC#とJavaScriptの話題から少し離れて、Babelを使用してECMAScript 2015(以下、ES2015)のコードをJavaScript 5.x(以下、JS5)のコードにトランスパイル(コンパイル)する方法について見てみよう。 ECMAScript 2015のトランスパイル(コンパイル)とは ES2015は2015年6月に策定されたが、そのもともとの主戦場であるWebブラウザーでのサポート状況はまだまだの状況だ。そこで、ES2015コードをJS5コードに変換(トランスパイル/コンパイル)することで、ES2015コードをWebブラウザ

    C#開発者のための最新JavaScript事情(Babel編)
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • 従来型開発の限界、たった1行の改修に1ヵ月

    従来型開発では稼働開始時点の品質が最も高く、以降は低下していく。業務や外部環境の変化に素早く対応できるように、カットオーバーを通過点と捉える「カイゼン型開発」に改めよう。 「改修がわずか1行でも、影響調査に1カ月、テストに数週間かかることが珍しくなかった―」。アマダが従来利用していた基幹システムは、長年の保守でシステムがつぎはぎ状態になっていた。保守作業は属人化が進んで、担当したベンダーの特定のエンジニアでないと、手を付けられない部分が散在。過去の改修内容がドキュメントから漏れていたことがテスト段階で判明し、設計からやり直したことも1度や2度ではない。 システムがこの状態では、ビジネスも回らなくなる。グループ再編に伴う企業合併や業務改革などの動きにシステムの変更が追い付かず、経営戦略を立てる上でも大きな制約になった。武尾清氏(執行役員 ICT部門長)は、「企業合併をする上で不可欠なシステム

    従来型開発の限界、たった1行の改修に1ヵ月
    akakit
    akakit 2013/09/18
    「各種の対処策を講じてみて、有効と感じているのはドキュメントの標準化、テストの自動化、定型運用作業の自動化―の三つ」
  • 超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立

    ソースコードの自動生成やカスタマイズ、ビジュアルプログラミングなど、スクラッチからプログラミングにより開発するよりも短期間で容易にシステム開発を実現するツールや開発手法を持つベンダが13社集まり、「超高速開発コミュニティ」を結成しました。 コミュニティが目指すのは、ユーザーに対してこれら「超高速開発」を名乗るツールの浸透をはかり、使ってもらうこと。「ユーザー企業がITをベンダに丸投げするシステム開発から脱却する道筋が描けるのではないかと期待している」(コミュニティ会長の関隆明氏)。また、これまでシステム開発に参入していなかった上流プロセスのコンサルタントがシステム開発に参入することなども期待しているとのこと。 コミュニティはこれからユーザー企業の参加を積極的に呼びかけ、当面200社の参加が目標。超高速開発を自社の強みにしたいと考えるSIerなどの参加も想定しています。 活動として予定されて

    超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立
  • 技術戦略に大切な「不具合と共存」する発想 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞

    当にもうバグは出ないですね? これで絶対に安全ですね?」と質問されると戸惑う。なぜなら、理論的にそれを証明する方法がないから。技術系ではない方には、バグという言葉を「人事制度や経理制度の抜け穴」と言い換えると、質問の厳しさが分かってもらえると思う。「君が提案する給与制度は完璧だよね?」と尋ねられて即座に「はい」と言えるだろうか。ソフトウエア開発者でなくても「バグ(虫)」という言葉をご存じ

    技術戦略に大切な「不具合と共存」する発想 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞
  • [悪徳商法?支店]: エンジニアのモチベーションを根こそぎ奪う!たった7つの魔法の言葉

    1.テスト書かなくていいので、工数減らしてください。 ソフトを作る以上、なんらかのテストは必要です。実行して結果を見るとか、ブラウザで表示するとか。その確認を楽にするためにテストを書くのに、テストを書かないからといって工数が大幅に減るわけではありません。そして、いざバグが発生したりすると、切り分けのために工数が必要になり、「テストが無い部分のチェックの必要」や「不安」がエンジニアのモチベーションを削って行きます。 結局のところ、「バグが発生しないことを前提に」スケジュールが組まれるだけです。 2.とりあえず動けばいいです。 とりあえず動いたとして、特定の条件で発生する致命的なバグを許してくれるのか許してくれないのか、要求側の胸三寸です。実験レベルと商用レベルでは考慮すべき障害のレベルや影響範囲が異なるのですから、何を求めるのか明確にしないと、ソフトウェアは動きません。なぜなら、コンピュータ

  • スクラムのリーン

    David Starr 著。 David Starr は、Scrum.org のチーフ ソフトウェア クラフトマンであり、ソフトウェア開発という専門職の能力を向上させることに注力しています。 彼は、オンライン テクニカル コミュニティである ElegantCode.com の設立者でもあります。 2012 年 7 月 スクラム フレームワーク特有のリーン品質と、リーン思考を使用してスクラム チームの生産性を向上させるために役立つさまざまな方法について考察します。 対象 Team Foundation Server Overview Seeing Scrum Through the Lean Lens Toward Leaner Scrum Conclusion アジャイル ソフトウェア開発に関する現在の議論では、ソフトウェアの開発活動を計画、監視、実行するための 3 つのツールとして、スク

    スクラムのリーン
  • jQuery本格入門 ~JavaScript開発・デザイン効率化の基礎からAjax・QUnitまで

    格入門シリーズjQuery格入門 ~JavaScript開発・デザイン効率化の基礎からAjax・QUnitまで 2012年1月10日紙版発売 沖林正紀 著 B5変形判/520ページ 定価3,630円(体3,300円+税10%) ISBN 978-4-7741-4892-2 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 JavaScriptで効率的に開発・デザインするために欠かせない定番ライブラリの基礎から応用まで1冊でマスター。要素の指定,属性値とプロパティといった初歩知識から, 見栄えのよいデザインを手軽に実現するjQuery UI 新しく追加されたDeferredオブジェクトの使い方 jQueryテンプレートプラグイン 2種類のAjax セキュリティへの配慮 QUnit

    jQuery本格入門 ~JavaScript開発・デザイン効率化の基礎からAjax・QUnitまで
  • CUTT System:C#とOpenCVの融合プログラミング

    C#とOpenCVの融合プログラミング ライブラリのラッパーDLLを利用する 著者 北山 洋幸 判型 B5変型, 360頁, CD-ROM付属 体価格 3,600円 ISBN 978-4-87783-233-9 書について OpenCVは、膨大な関数から形成される画像処理ライブラリ集です。一般的な2次元の画像処理、ヒストグラム処理、ポリゴン処理、テンプレートマッチング、オプティカルフロー、および顔認識など多様なアプリケーションを開発できる関数群を用意しています。これらの関数リファレンス、ならびに大量のサンプルプログラムは、OpenCVのサイトに紹介されています。また、同サイトには、サンプルコードとともに、それにする丁寧な説明文まで提供されています。このため、書は、これらについて触れるのは必要最低限に留めます。また、2次元のフィルタ処理やヒストグラムなどの処理については、.NET Fr

  • スタートアップ企業で8年間Webの開発をしてみての反省点いろいろ - Masatomo Nakano Blog

    2002年、当時設立したばかりの会社に入り、何もない状態から、コンテンツとシステムを作り続け8年が経った。日々、試行錯誤しながら、それなりに会社も大きくなり、まだ、大成功とは言えないけど、それなりにうまくやってきたつもりだ。 しかしながら、その8年という短くはない時間の中で、色々な課題や問題が発生し、その時々正しい選択をしてきたつもりだったけど、反省点も多い。もう一度スタートアップに参加するとしたら、やり直したいところや、もっと早くこうしていれば良かったというところがたくさんある。 そんなわけで、次の挑戦のときに忘れないように、また、もしかして誰かの参考くらいになればと思い、メモっておくことにした。1 まず、反省点の前に、何をやっているのかというのを簡単に。 ビジネスとしては、英語e-learningのWebサービス(ネットを使った英語のお勉強)をASPな形で、企業や大学などに提供している

  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
  • Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変

    開発効率を上げるためのプラグインや機能のご紹介。 ■neocomplcache http://github.com/Shougo/neocomplcache 自動で補完候補をポップアップしてくれるプラグインで、Vimで効率的な開発をしようと思うのであれば必須のプラグインです。vimrcに以下の1行を加えればプラグインが有効になります。 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1有効にした上で適当にファイルを編集すれば自動で補完候補が出てきます。候補を選ぶ時はCtrl+Nで次の候補、Ctrl+Pで前の候補が選択できます。 設定項目もたくさんあります。:help neocomplcache@ja とすれば日語ヘルプが見れるので、参照しながら設定してください。 もしこのプラグインを使ったことがないのであれば、人生の半分は損をしています。 ■テキストオブジ

    Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
  • Visual Studio 2008と2010を混在して使うには

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Visual Studio 2008と2010を混在して使うには
  • 月間57億PV、300台のサーバを運用するミツバチワークスが編み出したインフラ技術

    ミツバチワークスのエンジニアは、「月間57億PV」という巨大なトラフィックをさばくため、さまざまな技術を駆使してインフラを構築している。主と副の2立てでデータベースを運用し、300台のサーバを使いながら「負荷の限界」に挑むエンジニアに、技術ノウハウを聞く。 ミツバチワークスが運営するケータイブログサービス「DECOLOG」は、異色のサービスである。10代後半から20代前半の女性に最も人気のあるケータイブログサービスで、「デコメール」などを利用して、かわいくカラフルなブログを作成できる。広告基準を厳しくすることで女性ユーザーにも不安なく使ってもらえるような安心感を作り出し、口コミだけでじわじわとアクセス数を伸ばしてきた。 結果、2010年7月実績で月間57億PV(ページビュー)超、想定800万UU(ユニークユーザー)、会員登録者数180万件と、ケータイブログサイトでは国内最大のサービスとし

  • VDM++によるオブジェクト指向システムの高品質設計と検証: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254538 高品質高信頼ソフトウェア開発の特別セミナー で書いた続き。 形式仕様記述(フォーマルメソッド、Formal Methods)関係の新刊が出ます。 翔泳社の古田島さん(コタさん)。 大して数が出ないだろうし、儲からな

  • 複数の JavaScript テストが同時に出来る「Yeti」 - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    Yahoo! は YUI をはじめ、数年前から開発に役立つツールを開発していました。Yahoo Developer Netowrk では開発からテスティングまで様々な使えるツールと API を公開しています。言語は Ruby, PHPJava, Python, .NET をサポートしているので、自分が慣れている開発環境に導入しやすいのも特徴です。開発者向けのりリソースと言えば Google というイメージがありますが、Yahoo! も貴重なリソースです。 その Yahoo! が先日 Yeti というターミナルで操作するプログラムをリリースしました。コードをコミットする前にテストをするためのツールで、複数の JavaScript の動作テストを同時に行うことが出来るのが特徴です。ここでいう『複数』とは、Yeti がインストールされているパソコン上で動作している複数のブラウザだけでなく、他の

  • Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋

    久しぶりのエキスパートPythonプログラミング補足記事です。今回はプロファイリングの補足です。 Pythonは標準ライブラリにプロファイラ(profile/cProfileモジュールのProfileクラス)を持っていて、 その結果を格納しているpstats.Statsクラスにはプロファイル結果を解析するのに必要な機能(実行時間でのソートや、呼び出し元/呼び出し先の表示など)が一通りそろっています。これらのクラスについてはエキスパートPythonプログラミングで使い方を解説してあります。 コマンドラインで作業するときにはIPythonからStatsオブジェクトを直接操作してプロファイル結果を調べられるのですが、やはりプロファイル結果はグラフィカルに表示してくれた方が見やすいものです。特に「エキスパートPythonプログラミング」の中でも言及されているKCacheGrindというGUIツール

    Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋
  • その分析、Hadoopなら速く安くできます

    ビジネスデータを分析するビジネスインテリジェンス(BI)分野の新たなプラットフォームとして注目されているHadoop。Hadoopでは、どのようなデータ分析が可能なのでしょうか? 現在、Hadoopビジネスの牽引役であるClouderaのJeff Hammerbracher氏が、Hadoopでデータ分析が可能なビジネス上の課題を示した「10 Common Hadoop-able problems」(Hadoop化可能な10の一般的課題)と題したプレゼンテーションを公開しています。 Hadoopにとって得意な処理とは、複雑で複数のデータソースからなる大量のデータの分析であり、それをバッチ処理の並列実行によって実現することです。 従来は、データがあまりに複雑だったり膨大だっために、計算時間やコストなどの理由で実現が難しかった処理でも、Hadoopによる低コスト化、計算時間の短縮、高い柔軟性など

    その分析、Hadoopなら速く安くできます