タグ

外交と大学設置認可制度に関するhigh190のブックマーク (2)

  • マハティール元首相 記念式典に駆けつける ~筑波大学開学50周年を祝う~ | NEWS - 筑波大学

    マレーシア首相として長く在任されたマハティール・ビン・モハメド博士が、創基151年筑波大学開学50周年の記念式典に出席、祝辞を述べました。 式典は9月30日、つくば市にある「つくば国際会議場」で開かれました。 筑波大学は現在、首都クアラルンプールにあるマラヤ大学内に、マレーシア海外分校を開設する予定で、2024年10月開校に向けて、準備を進めています。 マハティール元首相は、祝辞では次のように語りました。 「私が最初に日を訪れたのは1961年。その時、日人の勤労に対する考え方に感激した。献身的であり、品質に対する関与が素晴らしい。(マハティール政権時代の)"ルックイースト政策"が適用されて以来、マレーシアは、およそ26,000人が留学生を日に送り、学んでいる。マレーシアの土地に日教育システムの拠点ができれば、より多くのマレーシア人、それに世界各国の人々が恩恵を受けることになる。成

    マハティール元首相 記念式典に駆けつける ~筑波大学開学50周年を祝う~ | NEWS - 筑波大学
    high190
    high190 2023/09/30
    "筑波大学がマレーシア海外分校を開設することとした決断に謝意と述べるとともに、開校への大きな期待感を表明"
  • 日・マレーシア外相電話会談

    12月22日、午後0時40分から約25分間、林芳正外務大臣は、ザンブリー・アブドゥル・カディル・マレーシア外務大臣(H.E. Dato’Seri Diraja Dr. Zambry Abdul Kadir, Minister of Foreign Affairs of Malaysia)と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。 冒頭、林大臣から、ザンブリー外相の就任に対する改めての祝意とともに、12月16日にクアラルンプール近郊で発生した土砂崩れ災害に対する御見舞いの意を伝達した上で、この会談を機に緊密な関係を築いていきたい旨述べました。これに対し、ザンブリー外相から、林大臣と協働していくことを楽しみにしている旨述べました。 林大臣から年の外交関係開設65周年及びマレーシアの東方政策40周年の機会に多くの記念行事を実施して両国間の強固な繋がりを確認できた旨述べるとともに、先般策

    high190
    high190 2022/12/23
    "筑波大学分校開校を含む様々な分野での二国間協力を推進"
  • 1