タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

組織開発とテレワークに関するhigh190のブックマーク (2)

  • テレワークで行き場失う承認欲求 偉さ誇る時代の終わり|生かす人材|日経BizGate

    新型コロナウイルス禍を受けて、半ば強制的にテレワークが導入されてからおよそ2年が経過した。コロナ禍が落ち着きを見せるとともに大都市圏では通勤ラッシュが復活し、オフィスにもにぎわいが戻ってきた。会社が対面での働き方に戻し、出社を求められるようになった会社員も多いだろう。 各種の調査から分かってきたのは、テレワークでどうしてもできない仕事はさほど多くないという事実だ。営業や窓口業務のほか、製造や建設現場の仕事ですらリモートでこなせるようになっている。むしろテレワークの定着を妨げる「見えない壁」が社会的・心理的な要因の中にあることが分かってきた。 拙著『日人の承認欲求 テレワークがさらした深層』(新潮新書)は、社員の承認欲求、とりわけ職場という共同体の中で自分の存在感を示そうとする日人特有の表れ方がテレワークの普及を妨げていることを明らかにした。さらにテレワークだけでなく、組織のスリム化やム

    テレワークで行き場失う承認欲求 偉さ誇る時代の終わり|生かす人材|日経BizGate
    high190
    high190 2022/07/04
    それが今までできてなかったところに課題の本質がありそう。"人格的に対等な関係の中で個々人が能力や業績、個性などを認められる場をつくればいい"
  • テレワークで「職場の空気感」を共有する──辰巳哲子|研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4|リクルートワークス研究所

    コロナ禍でのテレワーク導入によって、オフィスワーカーを中心に個人のパフォーマンスは「上がった」が、組織のパフォーマンスは「下がった」と認識される傾向にある。しかし、以下に紹介するように、ある取り組みをおこなっている企業では組織パフォーマンスの低下はみられていない。働き方が変わる中、どのようにして組織のパフォーマンス改善に向けた、対面に限らない「集まり」を設計すればよいのだろうか。 コロナ禍で明らかになった組織パフォーマンスの問題 「職場における集まる意味の調査」によると、個人の成果が「上がった」と回答した人のうち、21.8%の人は組織の成果が「下がった」と回答している。特にコロナ禍においてテレワーク環境で働く人とそうでない人を比較すると、テレワークで働く人は、そうでない人に比べて「仕事の自律的なマネジメント」「集中して働ける時間」「職場の仕事の効率性や生産性」の平均スコアが高い。一方で、組

    テレワークで「職場の空気感」を共有する──辰巳哲子|研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4|リクルートワークス研究所
    high190
    high190 2022/02/16
    "組織成果が上がった職場では、目的に応じたオンライン活用が進むだけでなく、目的の設定がない雑談の場としてもオンラインの場が活用されている"
  • 1