タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

組織開発と書評に関するhigh190のブックマーク (3)

  • 『成果から逆算する“評価中心”の研修設計 インストラクショナルデザイン』|WEB労政時報

    2024年04月26日掲載 BOOK REVIEW - 『成果から逆算する“評価中心”の研修設計 インストラクショナルデザイン』 ■ 人的資経営への関心が高まる昨今において、いかにして社員を育成し、組織の生産性を高め、事業目標に向けてパフォーマンスを発揮してもらうかは、多くの企業の悩みの種であろう。一方で、多大なコストと時間をかけて研修を実施したとして、受講者から「普段の業務に結び付かず時間が無駄になった」といった意見ばかり出るようでは、企業の研修担当も浮かばれない。書では、そのような現状を解決する効果的な手法として、欧米では当然のように用いられている「インストラクショナルデザイン」(研修設計学。以下、ID)の各種理論を紹介する。 ■ Chapter1では、ビジネスゴールから逆算して研修を実施することの重要性を説き、それを具体化するための設計手法としてHPIとIDに触れる。HPIとはH

    『成果から逆算する“評価中心”の研修設計 インストラクショナルデザイン』|WEB労政時報
    high190
    high190 2024/04/27
    "現状を解決する効果的な手法として、欧米では当然のように用いられている「インストラクショナルデザイン」(研修設計学。以下、ID)の各種理論を紹介"
  • [242]『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀のマネジメント・イノベーション』|WEB労政時報

    2022年11月22日掲載 人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [242]『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀のマネジメント・イノベーション』 長年にわたり日企業を観察してきた著者は、日の組織には、個人のパッションの炎を消してしまう「もったいない」力が働いているといいます。この状況を変えていかなければ「望ましい未来」はないとし、目指すはしなやかで強い人間集団「レジリエント・カンパニー」であり、その実現のためには「マネジメント・イノベーション」が必要であるとしています。 そして、著者はそのために「3つのトレード・オン」の実現が求められるとします。"トレード・オン"とは、トレード・オフ(二律背反)の反対の意を表現するために著者が生み出した造語で、善の循環や相乗効果、シナジーに似た概念であるとのことです。 その1つ目は、企業の発展と、健全な社会および自然環境の間のトレード・

    [242]『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀のマネジメント・イノベーション』|WEB労政時報
  • 『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀型マネジメント・イノベーション―』|WEB労政時報

    2022年07月08日掲載 BOOK REVIEW - 『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀型マネジメント・イノベーション―』 ピーター・D・ピーダーセン 著 NPO法人NELIS代表理事、大学院大学至善館教授、丸井グループ社外取締役、 株式会社トランスエージェント会長 四六判/270ページ/1800円+税/生産性出版 ■ 社会・経済・環境が激変する時代において、変化に柔軟に対応できる組織のみが生き残れる市場になりつつある。そこで筆者は、しなやかで強い組織=レジリエント・カンパニーこそが新しい時代をつくれる会社であり、日企業が目指すべき姿だと主張する。レジリエント・カンパニーを目指すに当たって、「3つのトレード・オン」の実現こそが"最終ゴール"だとする。これは、「トレード・オフ」とされてきた①企業の発展と健全な社会・自然環境、②組織の発展と個人の充実、③仕事と家族の幸福度――を両

    『しなやかで強い組織のつくりかた ―21世紀型マネジメント・イノベーション―』|WEB労政時報
  • 1