タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (2)

  • 6年ものダウンを自宅で洗った結果 | web R25

    春の到来が待ち遠しい今日この頃。そろそろ、衣替えの準備をしている人も多いだろう。しかし、気になるのがクリーニング代。まとめて出すと意外と高額になり、歓送迎会など何かと物入りなこの季節に、痛い出費となりがちだ。 ニットやマフラーなどは、自宅で“おしゃれ着用洗剤”で洗たくすればクリーニング代を節約できるのだが、自宅での洗たくを少し躊躇してしまうのがアウター類。ちなみに筆者の持っているダウンジャケットは、恥ずかしながら買ってから6年間洗っていない。結構キレイだと思っていたが、改めて見てみるとエリ部分などにはうっすら黒ずみが…。そろそろ洗わないといけないかも、と取扱い表示を見ると、どうやら家庭で洗たく可能らしい。これって、自宅で洗えるってこと!? じつは洗える! ダウンジャケットの洗い方 汚れの多いエリ部分には、スポンジに含ませたエマールを直塗り。はたして、6年溜め込んだ汚れは落ちるのか!? も

    6年ものダウンを自宅で洗った結果 | web R25
  • モテる!? ワインのキホンを学んでみた | web R25

    細かい項目をチェックしながら、3種のワインをテイスティング。なかには今まで気にしたことすらなかった項目も…。また、香りや味のたとえに使われる材なども揃い、ただ飲むだけでなく、べて、嗅いで、立体的にワインを楽しむことができた オトコは仕事が第一! と思いつつも、仕事だけの毎日ってのも、ちょっと寂しい気が…。やっぱり趣味や知識など自分の「幅」も広げたいもの。ということで、「MATOME CAFE+R25」が社会人のための学びの場として開講した「R25マトメカレッジ」へ。今回は、ワインにまつわる知識を楽しく教えてくれる「マトメて解決ワイン塾~体験編~」を受講してみた。 この講座は、10月24日(木)より4週連続(全4回)で開講する講座の体験版として開催された単発のセミナー。さてその内容とは? 教えてくれるのは、JSAソムリエ試験対策の教授歴10年以上の、わだえみ先生。教室には11人の受

    irbs
    irbs 2013/10/08
    「…縁のあたりの色が緑がかって見える赤ワインは…」→赤じゃなくて白ワインじゃないの?
  • 1