タグ

ネットに関するkaos2009のブックマーク (164)

  • EXILEが参議院候補者応援、NHK番組中止 公平性に配慮(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネット選挙の弊害勃発! EXILEが候補者応援、NHK番組中止 公平性に配慮 今までは、芸能人が候補者を応援しても、それをネット上に掲げることができなかったので、このような「政治的公平性」に関する配慮はおきなかった。 かつて、ワハハ舗の久雅美さんや柴田理恵さんらが創価学会系の公明党の応援していても、テレビには出演し続けていたと記憶している。 芸能人や著名人を親族に持つ立候補者が応援してもらうことは、法的には問題ないが、メディア露出的には芸能人はアウトに近いということだ。むしろ、親族が選挙に立候補しただけで公平性を鑑みて、芸能活動ができなくなるということの方が大問題だろう。 もしも、桐島ローランドさんが、江角マキコさんと離婚していなければ、「ショムニ2013」は放送延期になっただろうか? 谷亮子さんが立候補した時に、巨人の谷佳知選手は出場延期になっただろうか? 野村沙知代さんが立候補した

    EXILEが参議院候補者応援、NHK番組中止 公平性に配慮(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2013年7月の参院選アンケートを装ったサイトを調べてみた。 - piyolog

    参院選が公示された2013年7月4日以降、参院選支持政党のアンケートを装ったメールとサイトが報告されているようです。 トレンドマイクロのBlogもこの件について次の報告しています。 ネット選挙解禁の参院選スタート:早くもネット上の選挙活動を狙った不審な動きを確認 報告している方も多数いらっしゃいますね。Twitter上でも見かけました。 あの手この手の迷惑メール:2013参院選緊急ネ​ットアンケートのお願​い - LugiaBrastの雑記帳 怪しいアンケートメールに気をつけましょう | ヤッタネ!55の2013年07月05日の3番目の記事 - 楽天ブログ(Blog) 怪しいアンケートメールに気をつけましょう:行き当たりばったりFX:So-netブログ 選挙に乗じた怪しいメールが来るので注意! | ITをビジネスに活用するヒント 足立明穂 注意喚起「2013参院選緊急ネットアンケートのお願

    2013年7月の参院選アンケートを装ったサイトを調べてみた。 - piyolog
  • まずジャマイカに商標登録出願しておくのはよくあることなのか? | 栗原潔のIT弁理士日記

    昨日のエントリーでアップルがiWatchの商標をまずジャマイカに出願して優先日を確保しておいてから各国に出願する戦術を取っていると書きました。台湾、メキシコ、ロシア、トルコにも日と同日に同じくジャマイカの出願に優先権を指定した出願を行なっているようです(参照記事(MacRumors))。 これがよくあることなのかちょっと調べてみました。 その結果を書く前に、なぜ、わざわざジャマイカに出願なんてことをするのかを説明しておきます。 まず、多くの国において商標は先願主義なので出願人としてはできるだけ早めに出願しておきたいという意図があります。特に世間の注目度が高いアップル製品などは噂が出た段階で商標ゴロ的な人が勝手出願(冒認出願)をする可能性が高いので早めの出願が不可欠です。 しかし、その一方で、商標登録出願をするとその内容が一般に公開されてしまうという問題があります。国により多少の差がありま

    まずジャマイカに商標登録出願しておくのはよくあることなのか? | 栗原潔のIT弁理士日記
  • イケダハヤトvskyoumoe問題を冷静に見る

    イケハヤニ殺サレタ→http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/comment?date=20130627&section=1372308842 「1回言ったくらいで死ぬような奴は他に原因があるに決まってんだろアホか」 これは確かに正論なんですが、「最後の一押し」になる可能性は十分あります。 ネットは不特定多数に届きうるものだから、その確率はネット以外のものよりもだいぶ高いかもしれない。 もちろんそれがなくたって、何か他の「最後の一押し」があった可能性も同様にありますけども。 悪い例えを使うと、今まさに崖から落ちそうになって両手でへりをつかんでる人がいるとする。 体力的にほっときゃ間違いなく落ちる。そのときうっかり景色に気を取られて、気づかずその人の手を踏んでしまってその人落っこちて死んじゃったと。 確かにその人の死因の割合としては、踏んでしまったことは微々たるものかもしれ

    イケダハヤトvskyoumoe問題を冷静に見る
  • ネットで人に「死ね」ということについて - 脱社畜ブログ

    色んなところで、色んな方が意見を書いているけど一応。 岩手県議:小泉氏死亡、自殺か 病院非難でブログ炎上 http://mainichi.jp/select/news/20130625k0000e040160000c.html 「死ねばいい」小泉県議の死を願った人々 http://togetter.com/li/524076 今回のニュースを見ていて、ふとネットをはじめたころのことを思い出した。 僕がネットをはじめたのは大体2000年前後で、当時はまだ今のように高速回線も普及しておらず、ブログなんてものもまだ登場していなくて、ネット上にはどこにでもいる個人の作ったホームページが溢れていた。個人ホームページには大体掲示板が設置してあって、流れ着いた人が「初カキコです」みたいな感じで書き込んで、他愛もない交流を楽しんでいた。中には議論をふっかけてくるような人もいたような気がするが、議論をするに

    ネットで人に「死ね」ということについて - 脱社畜ブログ
    kaos2009
    kaos2009 2013/06/27
    匿名どうしの「死ね」と、名前を出されて自分を特定された上での「死ね」は受け取る重みが違うと思う
  • PC遠隔操作:警察の捜査が事実上終了- 毎日jp(毎日新聞)

  • 夏のFacebookは要注意?票を失うネット選挙あるある予想

    ネット選挙解禁! 公職選挙法の改正に伴う、インターネットでの選挙活動の解禁。所謂、ネット選挙が、にわかに騒がしくなっています。 今回のネット選挙では、電子メール利用に規制が入ったのに対して、twitterやfacebookなど、ソーシャルメディアの方が規制が緩く、色々なことができてしまうのが、特徴です。 (尚、ネット選挙で出来ること、出来ないことについては、こちらのサイトが参考になります) こうなると、ソーシャルメディアが、よく分かっていない、立候補者の人たちは、きっと、こんな迷惑な行動をしてしまうだろう、ということも、すでに予想が出来るていわけです… 今回はFacebook編として、ネット選挙の迷惑行為あるあるを書きます。 立候補予定の方、これをやると票を失いますので、くれぐれもお気をつけください。 ネット選挙Facebookあるある 友達リクエスト送りまくりあるある 去年の衆院選挙では

    夏のFacebookは要注意?票を失うネット選挙あるある予想
  • ネット論争ってどっちの料理ショーみたいなの多くね?

    右翼 vs 左翼 ノマド vs 社畜 ゆとり vs 老人 関東人 vs 関西人 静的型付け言語 VS 動的型付け言語 vim vs emacs DB vs ワンピース iphone信者 vs android信者 ソニー信者 vs 任天堂信者 AKB vs モーニング娘。 サッカー vs 野球 イチロー vs 松井 ビアンカ vs フローラ きのこの山 vs たけのこの里 … http://zzhh.jp/ ついでにこんなサイトまで。 もちろんそれだけとは言わないけど、賛成or反対を前提にしていることがしていない場合に比べて明らかに多いような。 そもそも二者択一前提の言い争いって現実社会では会社以外でほとんどしないと思うんだよな。 ネットの議論って別に会社の会議みたいに時間内に採択することを目的としている訳じゃないんだし、 わざわざ思考範囲を狭めるような賛成・反対のスタンスありきで話すメリッ

    ネット論争ってどっちの料理ショーみたいなの多くね?
  • 佐々木 俊尚

    はてな匿名ダイアリーの記事、はてブで人気エントリ入りしてる。短いので若干修正して全文引用。 「やっと踏ん切りがついてFacebookを退会した。 今まで色々ぐちゃぐちゃと考えていたけれど、向いてないものは向いてない。 とりあえずあのクソ閉ざされたリア充自慢しかしちゃいけない空間で...

    佐々木 俊尚
  • 2ちゃんねるの違法情報が激減 12年、9分の1に - 日本経済新聞

    違法・有害情報の書き込みがネット上で突出して多かった掲示板2ちゃんねる」に対し、警察庁から委託を受けてネットを監視している民間団体「インターネット・ホットラインセンター」(東京)が2012年に削除を要請したのは577件で、11年(5223件)の約9分の1に減少したことが2日、分かった。ただ、削除された割合はなお低いうえ、下半期に低下。警察庁は引き続き警戒している。12年に削除要請した情報の内

    2ちゃんねるの違法情報が激減 12年、9分の1に - 日本経済新聞
  • インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠

    Twitterで大失敗をやらかす前に――バンダイナムコが小学生向け仮想空間 -INTERNET Watch リンク先は、「バンダイナムコが小学生向けに仮想空間を提供する」、という記事だ。単なる子ども向け仮想空間ではなく、子ども達に“失敗の許されるネット空間”を提供し、適切なネットリテラシーを身につけてもらう狙いもあるらしい。 現在のインターネットは、子どもには過酷な環境すぎる。思慮分別のつかないうちから大人並みの情報発信のチャンスが与えられているので、社会生命を左右するような炎上リスクは大人よりも高い。たとえ炎上しなくても、あれこれのネットサービスに貴重な青春のリソースを吸い上げられてしまうリスク・ネット山師に感化されて人生計画を踏み間違うリスク・過剰な承認欲求に溺れてスポイルされるリスクもある。こうしたインターネットの落とし穴のなかには、大人でも気付きにくいものが多く、後々になって後悔さ

    インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠
  • ツイッター過激発言続くフィフィに「高岡蒼祐の二の舞」の声│NEWSポストセブン

    ブロマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by NEWSポストセブン』では、ウェブニュースサイトの編集者として知られる中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。4月26日配信のVol.17で紹介した、 ブロマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by NEWSポストセブン』では、ウェブニュースサイトの編集者として知られる中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。4月26日配信のVol.17で紹介した、今週「もっともネット的」とでもいうべきネタが「フィフィさん ちょっとヤバくないっすか?」事件だ。 * * * エジプト出身のタレント・フィフィさんが、在日韓国人の圧力を受けて仕事を干された──そんなことをツイッターで言いまくり、ちょっぴり心配でございます。 いろいろと私もネトウヨ関連の話題には首を突っ込んでは「中川は在日

  • ネットの記事はまず日付を確認しろという話 - 空中の杜

    最近、ネットで記事に目を通していると、デマの流れていない日のほうが少ないのではないかと思えるくらい、毎日のようにデマや誤報がネット上に流れています。 そういった情報が流れる過程というのは様々です。明らかに自分に有利な情報を流そうとしてデマを流すもの、もしくはただの愉快犯としてデマが流されるもの。またデマという意識はなくても、情報の経路におけるちょっとした行き違いで、結果として情報がデマとして流布されてしまう場合も存在します。 しかし、書かれていることは嘘ではないのにもかかわらず、結果デマとして流れてしまうパターンを最近見かけます。それは日付を錯覚させることで生ずるデマ。 インターネットのアーカイブ性故の時制誤認 まとめのズレが引き起こす誤認 画像も時間のズレによりデマとなり得る 何故、このような時制誤認が起きるのか 時制誤認が元ソースに与える影響 ネットの記事はまず日付を見よう インターネ

    ネットの記事はまず日付を確認しろという話 - 空中の杜
  • アドレス改ざん疑いで15歳逮捕 府警、発信元を特定 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    発信元が特定されにくいソフトを使って他人のアドレスなどを勝手に改ざんしたとして、京都府警サイバー犯罪対策課と下京署は25日、不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、神奈川県横須賀市の無職少年(15)を逮捕した。少年は、男性4人が相次いで誤認逮捕されたパソコン遠隔操作事件で使われたとされる匿名化ソフト「Tor(トーア)」を使用していたが、府警はネット上に残されたアクセス履歴などを元に、解明が困難とされていた発信元を特定したという。 逮捕容疑は、2月20日、Torで発信元を分かりにくくした上で、他人のIDやパスワードを入力して、東京都内のインターネット関連会社のサーバーに侵入し、12回にわたってサーバー内に保存されている他人のパスワードやメールアドレスを変更した疑い。 府警によると、少年は、同社のネットサービスを利用しようとすれば、少年が改ざんしたことを示す表示に移行

  • 不正アクセス:HP改ざん容疑の少年を逮捕…京都府警- 毎日jp(毎日新聞)

  • 2013-04-24

    http://agora-web.jp/archives/1531745.html ユニクロが安売り拡大路線をとったために、競合相手のほうが雇用を減らしてるわけですが。 イトーヨーカドーの衣料部門が不振だったり、地元デパートが潰れたり。 つまり、アパレル業界全体として見た場合、ユニクロ一社という狭い範囲で雇用拡大するために、その他の「非効率」(つまりブラックじゃないぐらいな働き方で回転させてた程度の)な雇用形態によって、雇用を維持していた競合他社の雇用枠が破壊されて、結果、雇用が激減してるんだろうなと、想像されるわけですが。 守らなきゃいけないルールがあった場合、ルールを無視したやつはルール守ってるやつを出し抜くことができるけど、それを常時やらかしてたら誰もルールを守らなくなり、ルールによって維持しようとしていた公共というやつを破壊することになるわけです。 http://digimaga.

    2013-04-24
  • ユニクロ柳井正会長の炎上案件から分かったネット民の正体(2,459字):ハックルベリーに会いに行く

    ユニクロの柳井正会長が、新聞のインタビューで「世界同一賃金」の導入を発表し、ネットでは大きな批判を浴びている。 というのも、そこで柳井会長は、これからは競争が激化し、優秀な人材は年収が1億円にもなる一方、能力のない人は百万円になっても仕方ない――と発言しているからだ。 これが、多くのネット民の神経を逆なでした。柳井会長のこの発言は、お金持ちの傲慢な考えであったり、あるいは社員の疲弊を招くとして、批判の声を大きくしているのだ。 ところで、興味深いのは、そこでほとんどの人が「なぜ柳井氏はこうした発言をするのか?」ということに疑問を呈さないところだ。というのも、柳井氏は先日もブラック企業と言われることについてのインタビューを受け、炎上したばかりだからだ。だから、今回もこのような発言をすれば、ネットで批判されることは分かっていたはずだ。 なのに、そうした発言を再びくり返した。これは、単純に考えれば

    ユニクロ柳井正会長の炎上案件から分かったネット民の正体(2,459字):ハックルベリーに会いに行く
  • 『INTERNATINAL BUSINESS TIMESによる金明秀教授に対する名誉毀損記事』

    4月23日付けの井上香記者による”エジプト人タレントのフィフィ、韓国人教授からの「脅迫」「嫌がらせ」を暴露”と題する記事 http://jp.ibtimes.com/articles/43253/20130423/607287.htm#.UXW_892XX8R.twitter について。 先ほどTwitterを眺めているときに飛び込んできたのがこのタイトル。 タイトルを見た瞬間に、韓国人教授というのは関西学院大学の金明秀先生(Twitterの@han_org)のことだろうとピンときた。僕は金明秀先生を長らくフォローしてきたのだけど、フィフィさんの無責任な発言を金明秀先生が批判してきた経緯を知っているからだ。ただし、彼の発言が脅迫や嫌がらせと呼べるものではないことはよく承知している。例えばここのTogetter ”フィフィさんの発言に対する金明秀さんの反応 http://togetter.c

    『INTERNATINAL BUSINESS TIMESによる金明秀教授に対する名誉毀損記事』
  • 捏造しキチガイ呼ばわりし誹謗中傷を行い逃げた挙げ句、俺は攻撃されたと言う24時間残念営業

    24時間残念営業の人には、キチガイと言われた事がある。 そのやり口があまりにも下劣だったのでよく覚えている。 24時間残念営業の何某は、僕が書いたブログのエントリーを取り上げて、「インターネットでは多くの人がこれを書いた奴はキチガイだと言っている」と書いたのだが、そんな発言はどこにも存在していなかった。件のエントリーを指して僕を気違いと呼んだのは24時間残念営業の人、ただ1人だけである。 たとえば誰かが、僕の事をキチガイと言うならば、それは全然構わない。そう思うのならそう言えばいい。そう書きたいなら書けばいい。好きにすればいい。インターネットとはそういうものだ。僕の事を気違いだと思う人が居ても、なんらおかしな事ではない。思った、書いた、というのなら誰でも勝手にやればいい。自由である。しかし24時間残念営業がやった事は、思った、書いた、というのとはまったく違う、別の話である。 「キチガイと言

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ こうしてたくさんのデマをざっと見ていくと、人がデマにひっかかってしまう理由が見えてくる。 ・警戒心の欠如 自分はデマになんかひっかからないと思っている。 ・注意力の欠如 文章をよく読まない。時には記事の見出ししか読まない。 ・論理性の欠如 理屈で考えて明らかにおかしい話なのに疑問に思わない。 ・知識の欠如 基的なことを知らない。 ・検証精神の欠如 事実なのか確認してみようと思わない。 ・モラルの欠如 デマを拡散することを悪いと思っていない。 ・羞恥心の欠如 デマにひっかかったことを恥ずかしいと思わない。 ・学習能力の欠如 何度騙されても学習せず、また騙

    山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/21
    あなたが嫌っている人物・団体を貶める話には、特に警戒する。」