タグ

ブックマーク / courrier.jp (431)

  • 作家ポール・オースターの息子 父との複雑な関係と薬物死 | 父と継母の小説の「ネタ」にされて…

    作家ポール・オースターの息子が薬物死したのをご存知だろうか。幼い頃から父の作品に登場し、クラブシーンと薬物に溺れていった彼は、どんな人生を送ってきたのか──。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が振り返る。 2022年4月のある朝、ブルックリンの地下鉄で44歳の男が意識不明の状態で発見された。男の名前はダニエル・オースター。薬物の過剰摂取が原因だった。彼は病院に運び込まれたが、延命治療を止めた6日後に死亡した。 DJや写真家として活動したダニエルは、長いあいだ薬物依存症と闘ってきた。彼は、作家のポール・オースターと、同じく作家のリディア・デイヴィスの息子だ。 亡くなる直前、ダニエルは、10ヵ月の娘ルビーを前年に死なせた罪に問われていた。死因はヘロインとフェンタニルの急性中毒だった。ルビーが亡くなったのは、ブルックリンのアパートで彼と2人でいたときのことだった。ダニエルのでグラフィックデザイナー

    作家ポール・オースターの息子 父との複雑な関係と薬物死 | 父と継母の小説の「ネタ」にされて…
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/20
  • イタリアで大論争を呼んだ、伊ノーベル物理学者提案の「エネルギーを節約するパスタの茹で方」とは? | 燃料代が高騰するなか、イタリア人はどこまで許せるか

    鍋の火を止めてもパスタを茹でられる? 天然ガスや原油の価格が高騰し、急速なインフレに混乱するヨーロッパ。特に、最近までロシアの天然ガスに依存してきたイタリアの受ける影響は大きく、人々は光熱費を抑え、日々の生活に必要なエネルギーを節約しようと、さまざま工夫を強いられている。 そんななか、英紙「タイムズ」によると、2021年にノーベル物理学賞を受賞したイタリアの理論物理学者ジョルジオ・パリシ(74)の提案が、イタリアで大論争を引き起こしているという。

    イタリアで大論争を呼んだ、伊ノーベル物理学者提案の「エネルギーを節約するパスタの茹で方」とは? | 燃料代が高騰するなか、イタリア人はどこまで許せるか
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/18
  • 英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術

    技術リーダーとしての日の存在感が世界で薄れていると言われて久しい。しかし、英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、最近日企業が世界で初めて実現・実用化した「ハイテク」技術の革新性について注目している。 日が実現した大型船舶の完全自立航行 先日の朝、三浦半島の先端にある崖の上から、船橋港に向かう内航コンテナ船「みかげ」が東京湾に入っていくのを見た。船体は度重なる航海で汚れて見苦しかったが、これほどわくわくする船は他にない。 あなたは、革新的な機器が好きで、でも船底などに付着して離れないフジツボのような存在にも魅力を感じるような人物だろうか。さらに「ハイテク」を定義できるのはシリコンバレーだけではないと思うなら、この「みかげ」はまさに打って付けだ。 全長約95メートルのこの船は、2012年1月、敦賀港から堺港までの約270kmの無人航海を2日かけて実現した。これは、この規模の商船としては初め

    英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/18
  • 海運の未来は「帆船」にあり? 古の発想で気候危機の波間を行く大型商船 | 日本企業もいち早く風をとらえている

    世界中のどの業界も、温室効果ガスの排出量を削減すべく必死になっている。海運業界ではいま、クリーンな風力を利用して大型商船を動かす技術が導入されはじめている。米経済誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」がその最前線を取材した。 紀元前3500年頃、エジプトの船乗りたちが、葦を編んで船上に吊り下げて風をとらえ、ナイル川を運航した。これが最初の帆船の発明であり、そのおかげで海上貿易ができるようになった。 さて、現代の船主たちがこの古代の技術を応用し、温室効果ガスの排出という、じつに21世紀的な課題に取り組んでいる。海運業の大手数社が風力を活用すべく、大型船を改造または新たに設計して、汚染ゼロの目標と排出量の基準をクリアしようとしているのだ。 貨物船を引っ張る巨大な凧から、膨張式の帆、揚力を生み出すローターに至るまで、風力を駆使した商船へ移行する動きにより、そうした大型船の数は2023年までに倍増

    海運の未来は「帆船」にあり? 古の発想で気候危機の波間を行く大型商船 | 日本企業もいち早く風をとらえている
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/15
  • 「文化侵略されている!」 中国で“日本風”のものが次々とつぶされる異常事態に | 漫画アニメイベントは中止に追い込まれ……

    「日による“文化侵略”を許すな!」──近頃、中国SNS上では日文化へのバッシングが一段と高まっている。なかには、イベントが中止に追い込まれたり、関係当局が調査に乗り出したりする事態も起きている。 一連の騒動の発端は、「夏日祭」と題した日の夏祭りをテイストに取り入れた漫画アニメ関連イベントがSNS上で炎上したことにある。このイベントの開催会場の一つに南京市が含まれていた。中国では南京市内の寺に旧日軍人の位牌が祭られていたことが同時期に判明したばかりで、高まっていた反日感情が炎上に拍車をかけたものと見られる。 イベントには中国アニメやゲームのブースが出されるほか、中国伝統衣装の漢服に関連するプログラムも用意されていた。しかし、会場の一部に日風の設営がこしらえられることや、夏祭りという言葉(「祭」は中国語で「死者への追悼」を意味する)のネガティブなイメージなどが重なり、多くの中国人の

    「文化侵略されている!」 中国で“日本風”のものが次々とつぶされる異常事態に | 漫画アニメイベントは中止に追い込まれ……
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/12
  • 大量流出した個人情報で判明「中国の人口はある時点から急減している」 | 人口学者が詳しく解説

    中国は人口統計の数値を捏造していると指摘されており、異議を唱える者は取り締まりの対象となってきた。そのため同国が「公式」としている人口に関しては、さまざまな議論がある。 そんななか、中国の公安当局が管理する10億人分の個人情報が流出した可能性があると7月に報じられた。氏名や住所、犯罪歴、病歴記録までが含まれており、史上最大規模の情報流出とされている。 著名な人口学者である易富賢によれば、この事件によって漏洩した情報が中国の「数値捏造」を裏付けているという。 人口減少を頑なに認めない 中国政府公認の人口統計数値が意図的にかさ増しされていることなど、誰もが知っていることだ。にもかかわらず、当局はこれらのデータに疑義を呈する者たちを次々と弾圧している。 たとえば拙著『大國空巣』は、2007年の出版直後に発禁となった。同書が中国の一人っ子政策への懸念を表明し、人口の減少が始まるのが、中国当局と国連

    大量流出した個人情報で判明「中国の人口はある時点から急減している」 | 人口学者が詳しく解説
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/09
  • カナダで起こった「大量刺殺事件」の背後にある深い闇 | なぜ遺族は「容疑者たちを憎むべきではない」と言うのか?

    カナダ中西部サスカチワン州で9月4日早朝、大量殺人事件が発生した。先住民保護地区のジェームズ・スミス・クリー・ネーションとその近隣の小村ウェルドンで計10人が刃物で刺されて死亡、18人が負傷し、容疑者たちは逃走中だった。 カナダ史上で最大級の大量殺人事件に、国内外で衝撃が走った。カナダ最大の全国紙「グローブ・アンド・メール」は事件に関する最新情報で、逃走中だった容疑者2人のうち1人が死体で見つかったと報じている。 同紙が報じている地元警察の発表によれば、死亡が確認されたのはダミアン・サンダーソン(31)で、自傷ではないと思われる負傷が死因とされている。死体はジェームズ・スミス・クリー・ネーションの草地で発見された。 もう1人の容疑者はその弟マイルズ・サンダーソン(30)で、当局はこちらも傷を負ったまま逃走中と見ている。弟が兄を殺害したのかと同紙の質問に対し、警察はその可能性を捜査している

    カナダで起こった「大量刺殺事件」の背後にある深い闇 | なぜ遺族は「容疑者たちを憎むべきではない」と言うのか?
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/06
    “妹を殺害されたダリル・バーンズはAP通信の取材に対し、今回の事件は薬物のせいだとし、先住民の保護地区に薬物やアルコールの過剰摂取がまん延して先住民たちが植民地化されているからだと指摘する。”
  • それでも森友事件に蓋をしてはいけない。日本の民主主義を守るためにも | 【特別対談】赤木雅子×マーティン・ファクラー

    今年7月8日、安倍晋三元首相が奈良市内で参議院選の選挙演説中に暗殺された。安倍政権は7年8ヵ月という戦後、最も長い政権だったが、森友学園事件など多くの疑惑が、いまだ曖昧のままにされている。森友学園事件の財務省による文書の改ざん問題で、自殺に追い込まれた近畿財務局の赤木俊夫さんの・赤木雅子氏に、米国人ジャーナリストのマーティン・ファクラーが話を聞いた。 マーティン・ファクラー(以下、MF) この座談会が決まった直後に、驚くべき事件がありました。7月8日、安倍晋三元首相が選挙演説中、暗殺された事件です。自分の意志を暴力で実現させようとするのは、民主主義を脅かすことで、容認してはいけません。日では、戦前の二・二六事件や大正デモクラシーの崩壊など、テロや暗殺によって民主主義が危機に陥ったことがあります。二度と起こすべきではないと思います。 赤木雅子(以下、赤木) 安倍元首相は私にとって大事な人

    それでも森友事件に蓋をしてはいけない。日本の民主主義を守るためにも | 【特別対談】赤木雅子×マーティン・ファクラー
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/15
    “問題はメディアが頑張っても、政権を支持する有権者が気にしないと意味がないという点です。いくらトランプ大統領の不正を暴いても、絶対に支持し続ける勢力が残念なことに多かったのです。前回の大統領選挙で彼が
  • 英紙が“ゴミの島”を美しく再生した香川県・豊島を称賛「誰でも環境問題に立ち向かえると示した」 | いまも守られる「暗い歴史遺産」

    瀬戸内国際芸術祭の会場としても知られる香川県の離島・豊島(てしま)は、70年代から産業廃棄物の不法投棄に苦しんだ。故郷の美しい風景を取り戻そうと立ち上がった住民の取り組みを英紙が取材。自然を犠牲にした開発や行政の無関心と闘った島の歴史は、環境破壊が世界的規模の課題になる現代にも有益な教訓を与えてくれる。 石井亨は、瀬戸内海に浮かぶ香川県の豊島(てしま)の生まれだ。 彼の脳裏には、引き裂かれたタイヤにバッテリー、どろどろと濁った廃液で荒廃した故郷の様子が焼き付いている。だが彼の記憶は、島の資料館に封印された。資料館の展示は、日常生活に環境破壊が公然と出現したこと、そして一般市民でもその問題に立ち向かえた事実を伝えている。 かつて豊島には、90万トン以上の産業廃棄物が不法に運び込まれ、島の西端近くに投棄された。日国内で史上最悪の不法投棄事件だった。 産廃の山は拡大の一途をたどり、豊島は「ゴミ

    英紙が“ゴミの島”を美しく再生した香川県・豊島を称賛「誰でも環境問題に立ち向かえると示した」 | いまも守られる「暗い歴史遺産」
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/12
  • なぜK-POPのヒット曲はスウェーデンのソングライターから生まれるのか | 韓国語は喋れないけれど「支障なし」

    K-POPにルールはない。それがやりがい」 スウェーデンのソングライターたちは、これまでアメリカのポップスターたちの“御用達”として知られていた。 90年代後半から今日(こんにち)まで、ブリトニー・スピアーズやテイラー・スウィフト、ケイティ・ペリー、ザ・ウィークエンドなど、世界的なスターたちのヒットソングをプロデュース、もしくは共同作曲してきた。 そんなスウェーデンのソングライターらは近年、K-POPミュージックの屋台骨にもなりつつあると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。同紙は、K-POPで生計を立てるスウェーデンの作曲家たちにインタビューを行い、その内情を紐解いている。

    なぜK-POPのヒット曲はスウェーデンのソングライターから生まれるのか | 韓国語は喋れないけれど「支障なし」
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/08
    “スウェーデンのソングライターたちは、これまでアメリカのポップスターたちの“御用達”として知られていた。”
  • 安倍元首相は旧統一教会だけでなく「神道も政治化」した─米研究者が指摘 | 世俗国家・日本の「政治と宗教の癒着」に世界も驚愕

    安倍元首相と旧統一教会とのつながりは国内のみならず、日を「非宗教的な国」だと認識していた世界を驚かせた。だが、日の宗教を専門とするアメリカの研究者によれば、安倍派の政治家は神道の思想や価値観も政治利用してきたという。 安倍晋三元首相を狙撃した山上徹也容疑者は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に安倍が関係していたことが犯行の動機だった、と警察で供述している。旧統一教会は、救世主信仰の新興宗教だ。 1954年に同教会を創設した文鮮明(ムン・ソンミョン)は、家族を救済して世界を平和にするため、イエス・キリストが自分をこの世に送り出したと主張した。文は宗教活動の他、国際的なビジネスや保守系の反共産主義の政治活動にも関与しており、その信者は「ムーニーズ」とも呼ばれる。 安倍元首相と旧統一教会との政治的なつながりは、3世代前の祖父・岸信介までさかのぼり、父・安倍晋太郎と晋三に引き継がれた。安倍は

    安倍元首相は旧統一教会だけでなく「神道も政治化」した─米研究者が指摘 | 世俗国家・日本の「政治と宗教の癒着」に世界も驚愕
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/30
  • 「独裁者」とも関係を強化──東南アジアにおける安倍元首相の功績と罪 | 現実主義か、価値観のない外交か、分かれる評価

    安倍元首相の銃撃事件は、日と関係の深い東南アジア地域も震撼させた。安倍政権は東南アジアでの外交を重視したが、その姿勢については評価が分かれるという。安倍外交はどう見られていたのか、同地域のメディアによる報道を紹介する。 中国が東南アジアにもたらしたリスク 安倍晋三元首相は「自由で開かれたインド太平洋地域」という構想を打ち出し、対中国包囲網として日米豪印4ヵ国の枠組み「クアッド」創設を主導した業績で評価される。その一方で彼は、インドと中国の間に位置する東南アジア地域とも関係を強化しようとした。 シンガポールのISEASユソフ・イシャク研究所のデイビッド・アラセ客員研究員は、安倍のインド太平洋の構想は東南アジアの安全保障からスタートしたと、同国のメディア「フルクルム」で述べている。 東南アジアは日と経済的な結びつきが強く、日が輸入するエネルギー資源もその近海を通る重要な地域だ。しかし、中

    「独裁者」とも関係を強化──東南アジアにおける安倍元首相の功績と罪 | 現実主義か、価値観のない外交か、分かれる評価
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/28
  • 大学から「ナチス人体実験」の証拠が大量に… フランスの大学が目を背けてきた歴史 | キャンパス中の地下室や屋根裏、吊り天井から…

    学生の間で囁かれてきた「噂」 フランスの名門ストラスブール大学には、何十年にもわたり学生たちの間で囁かれてきた噂がある。ナチスの被害者たちの遺体の一部が標として保存され、キャンパスのどこかに眠っているというのだ。 この噂には理由があった。1940年にフランスのアルザス地方がドイツ領に組み込まれた際、ドイツはこの大学をナチスのモデル機関「シュトラスブルク帝国大学」に再編すべく、資金やリソースを注ぎ込んだのだ。 1941年から44年にかけて、この大学の医学部の教授たちは少なくとも250人以上を強制収容所から連行し、彼らをマスタードガスといった化学兵器や、チフスなどの死に至る病に関連する人体実験に参加させた。また、アウシュヴィッツから86人のユダヤ人が連れてこられ、骨格標のコレクションにするために殺害された。 しかし当時、実際に何が起こっていたのか、一部始終を明らかにするのは簡単なことではな

    大学から「ナチス人体実験」の証拠が大量に… フランスの大学が目を背けてきた歴史 | キャンパス中の地下室や屋根裏、吊り天井から…
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/27
    A French University Confronts Medical Crimes and Its Nazi Past - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/07/24/world/europe/french-university-nazi-medical-crimes.html
  • 仏教の一派だった「禅」がライフスタイル系資本主義の“寵児”になった理由 | 無印良品やユニクロは「ZEN」なのか

    禅には、美学とミニマルな生活様式とが結びついた長い歴史がある。 「人はすでに悟りを得た存在」だと理解することで悟りを得られる、と禅は解く。そのために必要なのは、不要なものをすべて手放すことだけだ。儀式も聖典も必要ない。そうすれば、「所有」によって生じる不安な気持ちから解放されるという。 仏教の一派を指す用語に過ぎない「禅」はいまやそれを大きく逸脱して、デザインやライフスタイル、ファッションにまで使われる普遍的な「ZEN」というコンセプトになっている。それは東洋から西洋へ進出し、大量の日用品にその名がつけられるほど一般化した。“ゼングレイ”カラーの塗料もあれば、化粧品ブランドのランコムには「イドラゼン(Hydra Zen)」というシリーズさえある。 無印とユニクロは「禅」で業績を伸ばすが… 新型コロナのパンデミックによって、私たちは生活を見直さざるを得なくなった。多くの人々が自身の健康や幸福

    仏教の一派だった「禅」がライフスタイル系資本主義の“寵児”になった理由 | 無印良品やユニクロは「ZEN」なのか
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/24
    ユニクロや無印がZEN企業
  • 英紙が徹底取材「統一教会の正体は、宗教の名を借りたビジネス組織だ」 | 創始者一家に富をもたらすため、信者から巻き上げた金で事業拡大

    創始者一家に富をもたらすため、信者から巻き上げた金で事業拡大 英紙が徹底取材「統一教会の正体は、宗教の名を借りたビジネス組織だ」 現代も行われる世界平和統一家庭連合による合同結婚式(写真は2018年8月の韓国でのもの) Photo: Chung Sung-Jun / Getty Images

    英紙が徹底取材「統一教会の正体は、宗教の名を借りたビジネス組織だ」 | 創始者一家に富をもたらすため、信者から巻き上げた金で事業拡大
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/21
  • 安倍元首相の殺害でまた日の目を見た日本の宗教の「営業力」 | 英紙東京特派員が切り込む

    安倍晋三元首相の殺害から注目が集まっている宗教とカネの問題。だがこれは今に始まったことではない問題のはずだ。英紙「フィナンシャル・タイムズ」東京特派員レオ・ルイスが、日の宗教の威力とアベノミクスの失敗とを切り結ぶ。 強欲カルトの一員であることが恥ずかしくなる場所は地元のスーパーだと、ある高齢の元信者が私に語ってくれたのは数年前のことだ。 年金生活者の自分がいちばん高い油揚げを10キロ買い、それをすべて川に投げ入れて狐神のご機嫌をとろうとしていることを誰もが知っているからだと言っていた。 長野県の小諸市で会ったまた別のカルト元信者らが見せてくれたのは、かつての熱狂的な信仰心の証しであり、いまとなっては懐を痛めた後悔の品がしまわれた戸棚だった。小諸には謎めいた神道系セクトの部があり、一時は日中で何千人もの信者を擁していた。 信者は癒やしの妙薬の瓶を16万円で、部の神社で次々に買わされ

    安倍元首相の殺害でまた日の目を見た日本の宗教の「営業力」 | 英紙東京特派員が切り込む
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/21
  • 安倍元首相銃撃で使用された手製銃、アメリカ目線では「かなり粗末」 | 3Dプリンターで製造、爆発などの危険も

    安倍晋三元首相が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、容疑者はパイプをテープで巻いたような構造の手製の銃を発砲したと報じられている。 米紙「ロサンゼルス・タイムズ」はこの銃について、アメリカで自作されたものよりも「かなり粗末なもの」とし、アメリカの手製銃事情について報じている。 “アシがつかない”幽霊銃が問題に ロサンゼルス市警の元SWAT(特殊装備戦術部隊)は手製銃について、部品は簡単に手に入る上、金属と合金の部品でできているため「金属工場では、ほとんど何でも作れます」と、同紙にコメントしている。 こうした手製銃は昔から存在していたといい、身近な部品を使った銃「ジップガン」は世界中の刑務所で作られており、第二次世界大戦中にはフィリピンの抵抗運動の参加者がパイプを組み合わせて散弾銃のような「パイプガン」を作っていたという事例を同紙は紹介している。 だが、一般に銃器が広く出回っているア

    安倍元首相銃撃で使用された手製銃、アメリカ目線では「かなり粗末」 | 3Dプリンターで製造、爆発などの危険も
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/20
    銃弾の入手しやすさ、しにくさの違いがなければ日本でも3Dプリンタ製が流行るのでは
  • 親密な関係にあった安倍政権のことを、アメリカは容赦なくスパイしていた | 【Eye Spy】どれほど親しくても関係なし

    日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く連載。今回取り上げるのは、良好な日米関係を築き続けていた安倍元首相と、容赦がないアメリカのスパイについて。 歴代米大統領と親しかった安倍元首相 2022年7月8に安倍晋三元首相が暗殺されてから一週間ほどが経過した。 その間、山上徹也容疑者(41)の犯行の動機などが警察から漏れ伝わっている。「安倍元総理がこの団体(旧統一教会である「世界平和統一家庭連合」)と近しい関係にあると思い、狙った」といった容疑者の供述が報じられている。 これほど世間を震撼させた事件だけに、現時点の話は、あくまで警察側から出ている情報であることを忘れない冷静さが必要かもしれない。真相は今後の裁判などで明かされていくだろう。 安倍元首

    親密な関係にあった安倍政権のことを、アメリカは容赦なくスパイしていた | 【Eye Spy】どれほど親しくても関係なし
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/19
  • 「私はこうして統一教会にはまっていった」─元信者が明かす“洗脳の手口” | 脱カルトの専門家が語った入信から脱会まで

    スティーブン・ハッサンは1970年代にアメリカで統一教会に入信し、2年以上その会員だった。現在はカウンセラーをしており、カルトやそのテクニックについての著作もある。2012年、統一教会の教祖・文鮮明の死去に際して、ハッサンに入信から脱会後までの個人的な経験について英紙「ガーディアン」が聞いたインタビュー記事を全訳でお届けする。 自分は自立して物事を考える人間だと思います。トップクラスの優等生でした。8年生(日の中学2年生)を飛び級しました。16歳のときには自転車アメリカを横断しました。自分がカルトに洗脳されやすいなどとは思っていませんでした。 19歳のとき、大学の春学期が始まったばかりの頃、学生みたいな服装をした女性3人がカフェテリアで私のテーブルのところに来て一緒に座ってもいいかと聞いてきました。私は口説かれているみたいな感じでした。デートに行けるのだと思いました。 そのうちに、自分

    「私はこうして統一教会にはまっていった」─元信者が明かす“洗脳の手口” | 脱カルトの専門家が語った入信から脱会まで
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/17
  • 日本でアメリカ文学を教える米国人作家が驚いた「日本人学生の”壁”に対する価値観」 | 壁を作る前に、尋ねてみたいことがある

    在住の米国人作家マイケル・プロンコは、学生たちにアメリカ文学を教えるとき、戸惑ってしまうことがある。それはロバート・フロストの詩「壁直し」を教えるときだ。自由を奪う壁というものは壊すものだと思って生きてきたのに、日人学生の反応を見ると、彼らは必ずしも「壁」に否定的ではないようで──。 教師の自信を打ち崩そうとするもの アメリカ文学概説の講座を教えていて楽しいのは、学生の回答を読むときだ。日のマス教育を受けてきた学生たちの回答は概して当たり障りのない、ありきたりなものになりがちである。 女性の詩を読めば、学生たちは女性がいかに抑圧されてきたかを語る。アメリカの詩人、E・E・カミングスの詩を読めば、子供らしい言葉遊びが好きなのだと語る。ケルアックの小説の抜粋を読めば、旅に出たい気持ちが刺戟されるらしい。反戦歌を勉強すれば、「戦争はいけません」が出てくるのは避けがたい。 私は帰りの電車か

    日本でアメリカ文学を教える米国人作家が驚いた「日本人学生の”壁”に対する価値観」 | 壁を作る前に、尋ねてみたいことがある
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/16