タグ

食と歴史に関するkowyoshiのブックマーク (152)

  • 明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕

    明治が販売するキャンディー「CHELSEA(チェルシー)」が2024年3月をもって販売終了予定であることが、ねとらぼ編集部の取材で明らかになりました。 画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより 「2024年3月をもって販売終了予定」 X(Twitter)上では3月2日ごろから、チェルシーが3月で終売するとの投稿が拡散。該当投稿にはチェルシーの販売売り場が写された写真が添付されており、売り場の正面には「53年間のロングセラーも3月に終売となります。長年のご愛顧ありがとうございました」との張り紙が貼られていました。 誰もが知る人気商品が終売するとの情報に、X上では「え?!終売なの?!」「これは全国ニュースで取り扱うべき」などと驚く声が広がりました。なお明治の公式サイトなどでは発表は見当たりませんでした。 画像は明治公式サイトより ねとらぼ編集部が明治 広報部 広報グループに問い

    明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/04
    CMソング歌い手の一覧が豪華だった
  • 「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」

    「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」

    「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」
  • 「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖

    前回の記事は、思っていた以上の皆様に読んでいただけたようです。ありがとうございます! shouyutechou.hatenablog.com というわけで、第二回をやっていきます。 第二回の元記事はこちらですね。 toyokeizai.net ここもまあ、あれでして。 元記事が短いのでそんなに多くはないのですが、例によって例のごとくツッコミを入れていきます。 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ 3〜4ページ目のツッコミどころ 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ じっくり時間をかけて発酵させることで甘味、酸味、辛味など、日酒の複雑で深い味わいが醸成されます。 うーん、何といいましょうか。厳密では間違いではないかもしれないんですが、正確ではないということで一応。 それは日酒に「辛味」があ

    「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/18
    勉強になるなあ
  • 全石神井民が泣いた😭愛し愛され77年♬ありがとう💕まなマート❗

    石神井公園南口の再開発によって『サンメリー』『富士そば』『はなの舞』など、長年親しまれたお店が次々と閉店となった。 そして、創業77年の『まなマート』までもが、1月15日をもって閉店と言う報せは、石神井民(特に南口民)を絶望のドン底に突き落とした😨😨😱

    全石神井民が泣いた😭愛し愛され77年♬ありがとう💕まなマート❗
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/01/16
    まなマート、富士そば、松のや&マイカリー食堂、サンメリー、星乃珈琲店、すし松、松屋、家家家(やーやーやー)、みんな再開発の名の下で消えた。数年間、石神井公園駅南口は外食砂漠になる。
  • 朝ごはんをいつものパンではなく和食にしたら子どもが「これ絵本にあった」と言って見せてくれたのがこちら

    komiru @komirustudy 高1・中高一貫の三菜👧+小2・発達に難ありのチビ👦の二児の母。次は2026大受...どうしましょ。チビは彼らしく生きられる道を模索中、ゆる英語&くもん。自身は中学受験未経験、お酒をこよなく愛する個人事業主。塾なしで挑んだ中学受験の珍道中を綴ったblogはこちら。 #komiruのblog komiru-study.com komiru @komirustudy いつも朝ごパンのkomiru家だが、今朝は私の気分が良かったので珍しく麦ご飯炊いて鮭なんか焼いて漬物つけたりして和の朝ご飯にしたところ、チビが「あっ!コレ『はじめての歴史えほん』にあったよ!」って見せてくれたのコレ pic.twitter.com/qCPX19FHvh 2023-11-12 15:27:01

    朝ごはんをいつものパンではなく和食にしたら子どもが「これ絵本にあった」と言って見せてくれたのがこちら
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/14
    どうでもいいけど、今日の朝ごはんは前の日に買ったスーパーの半額パック寿司(500円の半額)でした。
  • ハンバーグの歴史番外編(前編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会

    の国民的洋ハンバーグは、アメリカにその起源があります。アメリカにおいてもかつては、国民といえるほどにハンバーグ・ステーキが愛されていたのです。 カメラマンの名取洋之助は、1936年にフォーチュン誌の企画でアメリカ横断撮影旅行に挑みます。その道中の事は“普段はだいたいハンバーグ・ステーキかホットドッグ”というものでした(『アサヒカメラ』1950年9月号所収「アメリカ撮影旅行の思い出」名取洋之助)。 雑誌『主婦と生活』1950年9月号には、ハンバーグ・ステーキを頻繁にべていたころのニューヨーク事情がレポートされています。 “ニューヨークの人達は、今とてもハンバーグがお好き。例の挽肉のおだんごを、ジュッと燒いたもの” 「ほんとにアメリカ不思議なお国(その六)」 外交官のとしてアメリカ滞在経験のある料理研究家・飯田深雪は、1960年の『世界の家庭料理 5』において、当時アメリカで人

    ハンバーグの歴史番外編(前編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/02
    イタリア人もなんでアメリカでああもピザが人気なのか不思議だったりして
  • 戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/07
    魚肉ソーセージの普及には故・遠藤哲夫氏が企画会社時代に関わってたと著書かblogで語ってたな。
  • 日本で「コースのイタリアン」がすんなり受け入れられた理由 | 稲田俊輔「異国の味」

    よみタイ新着記事 連載 4/6 西の味、東の味。 極私的ナンバーワン、甘くない「京都のきつねうどん」 稲田俊輔 連載 4/5 消費される階級 お金への興味とチャレンジ精神の多寡が、格差や序列に比例する未来がすぐそこに? 第22回 遅ればせながらの金融教育 酒井順子 連載 4/2 育ちの良い人だけが知らないこと ある彫師の壮絶な人生──劣悪な家庭環境、親友の自殺、完成直前に死んだ客【育ちの良い人だけが知らないこと 第3回】 かとうゆうか 連載 4/1 モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50 セルフケアは大切!【逃げる技術!第12回】不調があれば通院を 藤井セイラ 新着をもっと見る 稲田俊輔 イナダシュンスケ 料理人・飲店プロデューサー。鹿児島県生まれ。京都大学卒業後、飲料メーカー勤務を経て円相フードサービスの設立に参加。 和、ビス

    日本で「コースのイタリアン」がすんなり受け入れられた理由 | 稲田俊輔「異国の味」
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/13
    シェア前提だと、ぼっち飯しかできない俺にはつらい(ただの愚痴)
  • 石神井の中華飯店で、71歳店主がつくる「550円のラーメン」を…荻窪の老舗との“知られざる縁”に迫る! | 文春オンライン

    昔、荻窪北口駅前に「漢珍亭」という1949年創業の中華料理店があった。場所的には荻窪ルミネ正面入り口のはす向かい、現在は回転寿司店があるあたりだ。幼かったころの話なので記憶は曖昧だが、いつも賑わっていた印象は残っている(どうでもいい話だが、亡父は当時、ここでラーメンをすすりながら母にプロポーズしたらしい)。 10年前に閉店したが… 当時、気の強い台湾人のおばちゃんが仕切る店は非常に賑わっていたのだが、駅前が再開発されてからは荻窪タウンセブン裏手のビル2階へ移転。そこでは娘さんと婿養子に入った旦那さんが営業を続けた。シンプルな醤油ラーメンがとてもおいしく、味つけ玉子を浸透させた店としても知られていた。 だが、残念ながら2013年に閉店。「あの味、懐かしいなあ」とたまに思い出していたのだが、そのことを知人に話したところ、意外な答えが返ってきた。 「漢珍亭って、たしか石神井のほうにありますよ。行

    石神井の中華飯店で、71歳店主がつくる「550円のラーメン」を…荻窪の老舗との“知られざる縁”に迫る! | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/09
    漢珍亭、たまに行くわ。美味しいよ!
  • 『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京

    桜のお花見を「スターバックス」で先取り! 話題の期間限定ビバレッジ試飲レポ&東京都内おすすめ店舗 桜が咲き誇る暖かい春が待ち遠しい、今日この頃。「スターバックス」ではいち早くSAKURAシリーズが2月15日から登場しました。発売前から早速話題のビバレッジやフード、春に訪れるのにおすすめの都内店舗など、SAKURAシリーズをいち早く取材したレポートも含め、旅行ジャーナリスト・フォトグラファーのシカマアキさんが紹介します。●お花見と言えば「三色だんご」のビバレッジ、売り切れ必至の味は… スターバックスの春といえば、毎年恒例のSAKURAシリーズ。毎年このSAKURAシリーズの到来を楽しみにしているファンも多くいます。スターバックスでは、2002年のSAKURAタンブラー販売を皮切りに、フードやビバレッジなどに広げ、毎回話題となっています。 2024年、ビバレッジで早速話題なのが、スターバックス

    『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/10
    煮込みといえば馬!
  • 福神漬VSたくあん「カレーのお供」巡る意外な歴史

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    福神漬VSたくあん「カレーのお供」巡る意外な歴史
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/11/18
    戦前から昭和30年代までは、とにかくメシありきだったのか。
  • カレーに「福神漬」を入れる人が知らない"真実"

    カレーのお供といえば福神漬。現在はもっぱらカレーの付け合わせとして有名ですが、福神漬はもともとご飯をべるための漬物として販売され、普及しました。 老舗漬物屋の酒悦は福神漬を販売する際に、作家である梅亭金鵞(ばいていきんが)に宣伝用のキャッチコピー作成を依頼しました(『道楽 1931(昭和6)年2月号』所収の「江戸趣味漫話」)。 その宣伝コピーは、福神漬でご飯をべると他におかずがいらないので節約になる、という内容でした。「ご飯のお供」を前面に打ち出して売り出したわけです。 日清・日露戦争で福神漬が全国に普及 東京生まれの福神漬が全国に普及したきっかけは、日清・日露戦争でした(風戸弥太郎編『大日洋酒罐詰沿革史』、木下浅吉 『醤油・味噌・アミノ酸』)。 当時の兵はご飯を大量にべてカロリーとタンパク質を摂取するというものでした。陸軍ですと、1人1日6合という、大量のご飯・麦飯をべます

    カレーに「福神漬」を入れる人が知らない"真実"
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/11/18
    福神漬けは火を通すから、他の漬物より保つんだよね
  • 半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った

    函館には「名古屋うどん」という、長らく愛されてきたメニューがある。 鉄板で焼いた洋風の具材をのせた塩味の焼きうどんに、好きなだけソース(しょうゆ)をかけていただく、ライブ感ある料理だ。 だがこのメニュー。名前とは裏腹に、名古屋には存在しない。 名古屋うどんの誕生は、半世紀以上前にさかのぼると言われる。摩訶不思議なローカルフードの実像を追った。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:サイゼリヤ以外でも圧倒的普及! 「ミラノ風ドリア」が国民になった歴史を追え > 個人サイト 文化放想ホームランライター 鉄板でジュージュー言いながらやってくる「名古屋うどん」 函館市内のいくつかの店舗で提供され、女性

    半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/10/10
    元道民だけど、道央出身なので函館は異国と言ってもいいくらい馴染みがない…
  • ドクターペッパーの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    一部にコアなファンがいる炭酸飲料 ドクターペッパーを飲んだことがある方はどれくらいいるでしょうか。 私はありますが、たぶんこれまでの人生で3~4回くらいしか飲んだことがないと思います。それでもその独特の味を思い出すことができます。 チェリー味の甘いシロップに炭酸が入っているような味。やや薬っぽいような香りもします。これがダメな人はダメなようですが、熱狂的に好きな人もいて、コーラよりドクペ、というコアなファンもいます。 どれくらい需要があるか分かりませんが、ドクターペッパーの歴史を紹介します。 1. ドクターペッパーの誕生 ドクターペッパーが誕生したのは1885年。 テキサス州の田舎町ウェーコで、チャールズ・アルダートンという薬剤師が、ウェイド・モリソンが経営する「オールドコーナー・ドラッグストア」に勤めていました。 この店はドラッグストアでありつつ、薬以外にも品や文房具をはじめ様々なもの

    ドクターペッパーの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/10/08
    昔はメッコールと並ぶマズいジュースの代表だったのに
  • 元祖は人形町か浅草か。人形焼きはなぜこの形になった? | アーバンライフ東京

    東京において人形焼が名物の街といえば、浅草と人形町。はたしてどちらが人形焼の元祖なのでしょうか? また、人形焼はどのような歴史を背景として生まれたのでしょうか?『お好み焼きの戦前史』において、お好み焼きと兄弟関係にある人形焼や鯛焼きの歴史を描いた、文化史研究家の近代文化研究会さんが解説します。

    元祖は人形町か浅草か。人形焼きはなぜこの形になった? | アーバンライフ東京
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/09/05
    今川焼は?>餡入り焼き菓子は、第二次世界大戦後に衰退し消えていきます。1956(昭和31)年の角田猛著『東京の味』によると、あの鯛焼きですら“この頃は少ないやうだ”と絶滅危惧種となっています
  • サイダーの値段「ラムネの10倍だった」意外な歴史

    の夏の風物詩でもあるサイダー。実はもともとイギリスにおいて「シャンペンサイダー」と呼ばれていた飲料です。日でいつのまにかシャンペンが省略され、「サイダー」となったのです。 立石勝規著『なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか』によると、日最古のサイダーの記録は、1884(明治17)年以前にイギリス人経営のノース&レー商会が販売していた清涼飲料「シャンペンサイダー」。お得意先は日に寄港したイギリス東洋艦隊だったそうです。 1892年のイギリスの料理百科事典、Theodore Francis Garrett著『THE ENCYCLOPAEDIA OF PRACTICAL COOKERY』第2巻によると、イギリスのシャンペンサイダーとは、リンゴと洋梨のエッセンスにカラメルで色付けしたレモネードシロップのこと。

    サイダーの値段「ラムネの10倍だった」意外な歴史
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/08/25
    なろう系ラノベや漫画にこのネタ使われそう>長期間保存/長距離輸送可能なサイダーは、贈答品に最適だったのです。サイダーの値段の高さは、贈答品の場合は欠点ではなく、プレミア感を増す長所となったのです
  • ジンギスカン「戦前は東京名物だった」意外な事実

    北海道の名物と聞くと「ジンギスカン」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし戦前まで歴史をさかのぼると、ジンギスカンの場は、北海道ではなく東京でした。 農林省畜産局が編集した『第八次畜産提要』によると、 1935(昭和10)年の県別の羊屠畜頭数は、北海道108頭に対し東京府910頭。人口比(当時の東京府は北海道の約2倍の人口)を考慮に入れても、東京では北海道以上に羊が消費されていました。 西洋料理が普及していた東京では、もともと羊肉の消費量が多かったとはいえ、1923(大正12)年に北海道の4倍だった屠畜数(農林省畜産局編『第六次邦畜産要覧 』 )が、 1935年には8倍以上と、昭和初期にかけて消費量が増えています。 昭和初期も「ガチ中華」ブーム 東京の羊肉の消費量を押し上げたのは、ジンギスカンブームでした。ブームを仕掛けたのは、東京の中華料理店「濱のや」。1932(昭和7)

    ジンギスカン「戦前は東京名物だった」意外な事実
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/08/02
    昔、執筆参加してた本の打ち上げで中国式しゃぶしゃぶをご馳走になった思い出がある
  • アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ | ニュースリリース | 井村屋株式会社

    40年間のご愛顧に感謝! アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ 井村屋グループ株式会社の事業会社である井村屋株式会社(社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長:岩 康)は1973年にアンナミラーズ青山店を開店し、アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーンとして事業展開をおこなってまいりました。 この度、日唯一の店舗である「アンナミラーズ高輪店」を2022年8月31日(水)をもちまして閉店させていただくことになりましたのでお知らせ申し上げます。 閉店理由 アンナミラーズ高輪店は1983年11月30日(水)にアンナミラーズ11番目の店舗としてオープンいたしました。品川駅前 京急ショッピングセンターウィング高輪の2階に入居し、立地条件にも恵まれ40年間多くのお客様にご愛顧いただき、アンナミラーズブランドを世に広める大きな役割を果たしてまいりました。 今回、国土交通省より品川駅

    アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ | ニュースリリース | 井村屋株式会社
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/06/14
    ここまでブコメにヴァリアブル・ジオがない(笑)
  • 相模原の中古タイヤ市場で「うどんそば自販機」の中身を見る

    昭和時代から平成時代にかけて作られた、いわゆる「レトロ自販機」だとか「懐かし自販機」といった古い自動販売機を修理し、稼働させている神奈川県相模原市の「中古タイヤ市場」を訪ね、「うどんそば自動販売機」が稼働する様子を見せてもらうことになった。 想像以上におもしろかったので、皆様にお知らせします。 懐かしい自動販売機がめちゃくちゃあるぞ 相模原市の「中古タイヤ市場」にやってきた。 中古タイヤ市場 懐かしい自動販売機がずらりと並ぶので、ひとまず見てほしい。 古い自販機がどっさりある うどんそば自販機 うどんそば自販機。これを見たことがある人、そしてこの機械に懐かしさを感じる人はどれぐらいいるだろうか。 ぼくが子供のころ、今から40年ほど前に家族で大阪まで行くさいによく立ち寄った勝央サービスエリア(岡山県)にこの自販機が置いてあり、ぼくは必ずうどんをねだって買ってもらっていた。 田舎の子供だったぼ

    相模原の中古タイヤ市場で「うどんそば自販機」の中身を見る
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/11
    立ち寄れる人は立ち寄って買って支援しよう
  • 今では当たり前の「外食」や「ファミレス」は、昔はハレの日にしか行かない特別なイベントだった→当時の思い出が集まる

    土と油 @tutitoabura サザエさん一家がファミレスに行くだけで子供達が大喜びするという歴史のズレによる価値観バグが発生したなんて話も聞く。我が家など田舎なうえ親父様がケチだったので家族での外の記憶が2回しか無い。しかもサザエさん一家みたいに全員正装して行った。外できる世界って豊かなんだよきっと。>RT 2022-02-11 09:36:25 土と油 @tutitoabura ソ連崩壊直前のモスクワは首都だけあってマーケットに露店が並びに大変賑やかだった。しかし買いいした記が無い。絵画や土産物みたいな物ばかりで材やべ物を売る店が全然無かったのだ。レストランではなぜか鶏肉のソテーとキャベツしか出なかった。好きな物選んでべられる世界は素敵なのだ。 pic.twitter.com/pwGzug0V5v 2022-02-11 09:58:12

    今では当たり前の「外食」や「ファミレス」は、昔はハレの日にしか行かない特別なイベントだった→当時の思い出が集まる
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/16
    ああ、小樽に丸井今井があった頃は週末になると買い物→デパートの食堂で家族メシだったな。丸井以外でも北海ホテルとかサンビルのレストランとか三幸(今もある)とか、大仁門での焼き肉とか…