タグ

copyrightに関するkoyhogeのブックマーク (645)

  • 二次創作フリーにした結果、二次創作ができない

    十朱@⑩C97二日目12/29(日)西え02b @toake_n ダンゲロスLINEスタンプを作るにあたりリジェクト要件を調べてるけど、エログロはもちろん性的表現、過度な肌の露出、暴力表現がことごとく封じられてて厳しい戦いになりそう 2017-05-25 13:29:09 十朱@⑩C97二日目12/29(日)西え02b @toake_n 転校生ムーののびのびとした生活 | 十朱 #pixiv pixiv.net/member_illust.… ダンゲロスLINEスタンプマジで平気なの?LINEの中の人的にはどう思ってる?という問いかけの為に、第一実験体おためしムーちゃんのスタンプが作成され、審査がはじまりました。 2017-05-28 00:32:32 十朱@⑩C97二日目12/29(日)西え02b @toake_n ダンゲロスのムーちゃんLINEスタンプ、リジェクトされてしまいました…講

    二次創作フリーにした結果、二次創作ができない
    koyhoge
    koyhoge 2017/07/01
    二次創作自由ならびにその派生作品にも二次創作自由を強制する大変ロックな小説「戦闘破壊学園ダンゲロス」知らなかった。読んでみよう。
  • 朝日新聞将棋取材班です。朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時、中止してください。 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    朝日新聞将棋取材班です。朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時、中止してください。 - Togetterまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2017/06/21
    「権利の侵害」という曖昧な言い方で文句をつけたのは失敗。権利という言葉を使わず契約論で攻めればよかったのに。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    koyhoge
    koyhoge 2017/05/19
    JASRACは引用の判断をせず、目についたもの全てに片っ端から請求しているらしい。このままだと裁判にもならずウヤムヤになりそうなので、引用であることの確認を京大側から仕掛けることはできないのかな。
  • 偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか

    リンク nonfiction J - http://nonfiction.jp/ 「情報銀行はサービス技術を進歩させる仕掛け」情報銀行コンソーシアム代表 柴崎亮介氏 ㊦ 個人データを利用することでさまざまなビジネスやサービスが創造され提供される可能性があるという。しかし、日に独自の検索サービスが生まれなかったように、個人データを扱うビジネスも再び海外企業に国内マーケットが奪われてしまうかもしれない。その徹を踏まないために ... 4

    偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか
    koyhoge
    koyhoge 2017/03/01
    情報銀行推進者やフェアユース創設論者が行うポジショントークは別に構わないんだけど、そこに嘘の事実を入れてくるととたんに信用がなくなる。たかだか20年前のことでさえオルトファクトが形成されていくのかw
  • 越境ECでも知らないうちにライセンス違反?中国語のフォントの利用には注意が必要!

    ある日突然ライセンス料の請求通知が来る 日に住んでいるとそこまで気にはしないものだが、中国ではフォントの著作権に関する訴訟問題が多い。T-mallやタオバオのサイトでECサイトを運営者に対して北京北大方正電子有限公司から「あなたのサイトは方正電子の字体をライセンス無しで使用しているので、迅速にライセンス料金を支払うように。支払わなければ訴える」という内容の通知が届くケースが出ているのだ。越境ECなどで、中国のサイトに自社の商品情報を載せる機会もあると思うので、注意したい点である。 英語などのアルファベットと比べ、中国語はフォントの元になる漢字が圧倒的に多いため、作成するのに相当な労力がかかることは分かる。しかし、フォントパックを購入しているにもかかわらず、商業目的に利用したとして賠償金が取られるのは不服だと、論争が起きているのだ。 26文字で完了してしまうアルファベットとは違い、漢字は約

    越境ECでも知らないうちにライセンス違反?中国語のフォントの利用には注意が必要!
    koyhoge
    koyhoge 2017/02/24
    あの中国でも著作権意識が高まりつつある状況に少し感心した。
  • 私がJASRACに腹を立てているわけ~法律に従って行動して欲しい - 彼方の音楽

    JASRACに腹を立てております。 切っ掛けは、私のブログでの歌詞の引用が、著作権侵害と言われたことです。 manamisinging.hatenablog.com そして、腹を立てているのは、クレームのつけ方と、その行動指針です。 許される引用ってなに? JASRACからクレームをもらった人の中には、「歌詞って、ほんのちょっとでも引用したらダメなんだ・・・・」と思い込む人がたくさんいると思います。しかし、そんなことはありません。著作権法は、「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれる」引用であれば、著作権者の許諾がなくても、引用できるとしています。 著作権法第32条1項 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲

    私がJASRACに腹を立てているわけ~法律に従って行動して欲しい - 彼方の音楽
    koyhoge
    koyhoge 2017/02/23
    JASRACがいつまで経っても信頼されないのは、クレームの付け方と運用がとんでもなく雑だから。
  • オラクル、グーグルによるJava APIの使用めぐり上訴

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleは米国時間2月10日、GoogleのモバイルOS「Android」におけるJava APIの使用は「フェアユース」(公正な利用)に相当するという、米連邦地方裁判所で2016年に下された判断を不服として上訴した。 2016年5月にこの判決が下された際、Oracleは米連邦巡回区控訴裁判所に上訴する計画だと述べていた。同控訴裁判所は2014年に、Java APIが著作権の保護対象だとの判断を下している。 2016年の米連邦地方裁判所における裁判で、Googleは37件のAPIパッケージの使用がフェアユースの要件を満たしているとの判断を陪審員団から勝ち取り、Oracleが求めていた90億ドルの賠償金の支払いを回避した。 Oracl

    オラクル、グーグルによるJava APIの使用めぐり上訴
    koyhoge
    koyhoge 2017/02/14
    Oracleはまだ続けるのか。やればやるほどコミュニティの心は離れていくと思うけど。
  • 村井 昭夫 - こんなことが許されるのか?頭に来た!!...

    koyhoge
    koyhoge 2017/02/06
    旭川のかりんとう専門店「北かり」が、他人の撮影した雪の結晶写真をWebや商品包装に無断使用。意識の低いデザイナーがやっちまった感じか。
  • 万城目学先生 お蔵入りしたはずの脚本のアイデアが映画で使用されて愕然→「これは酷い」「ボツと称してパクり?」と一時騒然 ※追記あり

    万城目学 @maqime 実は二年前から、とある映画の制作に携わっていました。原作ではなく、オリジナルの作品の脚を担当するという話で。準備のために、去年はシナリオ学校に通い、書き方を学び、今年になってから脚を書き上げました。しかし、全ボツをらいました。 2016-12-30 18:40:38 万城目学 @maqime 監督・プロデューサーと何度も打ち合わせを重ねた内容を反映させたものだったのにダメでした。プロデューサーの説明は最後まで要領を得ず、いまだに私は正確なボツ理由を理解していません。ただ、一発で採用される内容を書かなかった自分の力量の低さも原因だと、自分を納得させました。 2016-12-30 18:42:34 万城目学 @maqime 作家になって初めての全ボツだったので、かなりショックでしたが「いつか小説というかたちで書き直したらいい」と半年くらいかけて気持ちを整え直した

    万城目学先生 お蔵入りしたはずの脚本のアイデアが映画で使用されて愕然→「これは酷い」「ボツと称してパクり?」と一時騒然 ※追記あり
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/31
    「本能寺ホテル」炎上案件、本能寺だけにw
  • LINEがNaverまとめの著作権侵害やめないならBLOGOSへの転載とメルマガを止めようと思う

    BLOGOS編集部の皆さまへ】わたしのブログはLINEが運営するBLOGOSに転載されているわけですが、このエントリーが転載されないのであれば、即時でBLOGOSから引き上げて、いままでの転載分の全てを削除するように正式にお願いします。メルマガも今月でBLOGOSからの配信はやめるつもりです。BLOGOSはいままで右翼も左翼も幅広く掲載することでバランスを取ってきた点が素晴らしく、まさかこれを掲載しないとは思えませんが。 → 転載して頂きました。ありがとうございます。 BLOGOSとのいままでの経過 いままで何度か書きましたが、わたしの前職はほりえもんに自分の会社を買収してもらったのでライブドアです。そのあとLINEになったのでいわば古巣みたいなもので、現社長の出澤さんは、わたしが買収されて出社したとき、隣の机で営業されてました。この間はリクルートのパクリを糾弾したし、ほんとうに古巣ばか

    LINEがNaverまとめの著作権侵害やめないならBLOGOSへの転載とメルマガを止めようと思う
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/18
    写真を転載されLINEに抗議をしたブログ記事のコメント欄から永江一石氏につながって、LINEボイコット運動にも発展する気配。コピペビジネス撲滅の流れは続く。
  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/18
    裁判所に引きずり出されるリスクをLINE側は考慮してるのかな? コピペビジネスから撤退するには良い頃合いだと思うけど。
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/09
    悪行三昧だった人達は嵐が過ぎ去るまではおとなしくしてるだろうが、そのうち場所を変えてまたやらかして来るに決まってる。
  • 永江 一石 - 凄いたれ込みが来たのでここで晒します。だれかブログにして。このネタばっか飽きたものですから。あっ週刊誌...

    凄いたれ込みが来たのでここで晒します。だれかブログにして。このネタばっか飽きたものですから。あっ週刊誌の記者には伝えておこう...

    永江 一石 - 凄いたれ込みが来たのでここで晒します。だれかブログにして。このネタばっか飽きたものですから。あっ週刊誌...
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/05
    ペロリの中川綾太郎社長に対する紙爆弾がが次々発射されている模様。別サービスを経由しての画像ロンダリングはまあ考えるだろうなぁ。
  • 【カオスサーガ】サービス開始からたった1日でサービス終了のMMORPGがカオスすぎると話題に! | まとめまとめ

    平素より「カオスサーガ」をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 2016年11月16日(水) 15:00をもちまして、 諸事情により「カオスサーガ」のサービスを 終了させていただくこととなりました。 急なサービスの停止に関するお詫びと致しまして タイトルにてご利用いただいたポイントについては 順次全額返還させていただきます。 ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 ご了承の程なにとぞ宜しくお願い致します。 なお、件につきましてお問い合わせをいただきましても お答えできない場合がございます。 あらかじめご了承いただきますようお願い致します。

    【カオスサーガ】サービス開始からたった1日でサービス終了のMMORPGがカオスすぎると話題に! | まとめまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/16
    FF11のモデルをまるパクリしていたMMORPGが開始24時間持たずメンテのち終了。開発は中国とかかなぁ?
  • YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード

    YouTubeでの著作権扱いがとんでもないことになっています。 YouTube上で、高尾てんぐさんと言われる方に、レストラン等での事風景の映像に対してスクリーントーンズの「孤独のグルメ」楽曲の使用許可を差し上げてお使いいただいているのですが、YouTubeで海外の会社からコンテンツIDを主張され使用差し止めにされると言う、訳のわからないことがまかり通っています。 イギリスの知らない会社からクレームがあり、著作権を主張されたそうです。いくらそれが間違いであって地底レコードから許諾を得ていると言ってもYouTube側はコンテンツ著作権IDを相手が所得しているので、相手の主張を信じるとのことのようで相手にはされません。で、何度も高尾てんぐさんが、そのビリーブミュージックと名乗る相手に著作権は日にあると伝えると、ついに相手が折れたようで彼の主張を諦めたようです。一件落着かと思いきや続きが。こち

    YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/13
    「孤独のグルメ」BGMは著作権フリーとして有名だけど、それの著作権を主張する外国エージェントが差止請求。Youtubeでは以前も著作権ハイジャック問題が起きてるけど、運営側の対応の酷さが目立つ。真摯な対応を望む。
  • 岡本信彦さん「Happiece」収録「僕らのカタストロフィ」につきまして | News | Lantis web site

    いつも弊社商品をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。 平成28年10月26日に発売いたしました岡信彦さんの1st Full Album「Happiece」に収録されている「僕らのカタストロフィ」が、すでに発表されています鈴村健一さんの楽曲「ひとつ」と同作曲家による同楽曲であるということが発覚いたしました。 経緯につきましては、すでに楽曲が存在しているにも関わらず、CD化がされていなかったことが理由で弊社が正式な楽曲登録を行わなかったため、未発表楽曲という扱いで岡信彦さんのアルバム制作課程の中で同楽曲が提案され収録されたという状況です。 メーカーである弊社の楽曲登録の不備、管理不行き届きにより、このような事態を起こしました事に関して、鈴村健一さん、岡信彦さんはじめ、作品を楽しみにお待ちいただいておりましたファンの皆様及び関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けする事態となりましたこ

    岡本信彦さん「Happiece」収録「僕らのカタストロフィ」につきまして | News | Lantis web site
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/28
    同一作曲者による同一曲が別歌詞で別のアーティストに提供された事例。単に事前了承があればよかった件なんじゃないの?
  • 【同人規制】DoAの18禁二次創作が突然の大量削除、弊害の出る作家さんも【コーエーテクモゲームズ】

    天宮遙@C99・12/30・東E-43a「LUCK&PLUCK!Co.」 @amanomiyaharuka まあこっちとしては文句言える筋合いではないだろう。ウチではDOAと銘打ったのは出して(売って)ないが、DL書店から1,2ページ関係イラストが入ったものもすべて販売停止すると予告が来た。わずかな例外も許さんということね。 twitter.com/iizuki_tasuku/… 2016-10-12 12:21:49

    【同人規制】DoAの18禁二次創作が突然の大量削除、弊害の出る作家さんも【コーエーテクモゲームズ】
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/12
    コーエーテクモゲームズがDOAのエロ同人誌の販売停止をオンライン同人誌販売サイトに要請。即売会にも影響あるんだろうか。ジャンルごと壊滅の予感。
  • 同業のプロカメラマンに写真と記事を盗まれた。本気で怒っています | 登山と写真で仕事をしている人。

    伝統工芸と熟練の職人手作りによる美しいカメラストラップ。アルティザン&アーティスト ACAM-316G

    同業のプロカメラマンに写真と記事を盗まれた。本気で怒っています | 登山と写真で仕事をしている人。
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/05
    町田のフォトスタジオBijin代表の篠原エージ氏が、自分のブログで他カメラマンの記事内容と写真を丸パクリ。
  • ニライカナイφ★ on Twitter

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    ニライカナイφ★ on Twitter
    koyhoge
    koyhoge 2016/09/11
    2chコピペ記者がまさかまがりなりにも理論的裏付けを持っているとは思わなかった。
  • 著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について 日8月22日19時10分、衝撃的なメールが届きました。 要するに、僕の楽曲の著作権は、”僕ではなく他人にある” という判断を受けたのです。 これまでの流れをわかりやすく以下に書きます。 ① 僕の作品『Aries』がレバノンのプロダクションに無断盗用された。(有名アーティストのMV) ② なぜか先方から著作権侵害の申し立てがあった。 ③ Ariesは僕が2011年に作曲したものなので、逆にこちらから侵害の申し立てをした。 ④ 申し立てが却下された! ← 上記メールの内容です。 ※詳しい内容はこちらの過去記事を御覧ください。 ちなみに、再審査を申し出ることもできるそうですが、それが再度却下された場合は、僕のアカウントが停止になるなどの措置があり得るらしいです。 つまり、僕は海外大手プロダクションから

    著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website
    koyhoge
    koyhoge 2016/08/23
    著作権紛争も国際的に。すでに該当MVのコメント欄は炎上気味。Watary Productionはなぜこうも強気に出てるのだろう。個人相手と思って過小評価してる?