タグ

web3に関するkoyhogeのブックマーク (4)

  • 【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方

    【山一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方 ライター:山一郎 昔からあることですが,それっぽいバズワードをまぶしておくと,会社の偉い人が「最先端の物事に乗り遅れるな」とばかりに見事に騙されて,部下が総萎えになりながらも巨額投資を巻き上げられたり,大事故を起こしたりする事例って多いじゃないですか。 最近だとその最たるものが「NFTゲーム」なわけです。 ついぞ先日も,宇宙へ跳んだおカネ配りおじさんと上場ゴール事件の人が黄金タッグを組んで,派手に打ち上げていたNFTゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」で,結構なやらかし事案が発生しました。来の挙動制限を超える出金ができてしまう,“出金貫通”なる事故です。 ローンチ直後にちょっと躓いた「キャプテン翼 -RIVALS-」。さまざまに修正を加えながら,現在も絶賛運営中 キャプテン翼 -RIVALS- 公式サイト しかし

    【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/28
    ブロックチェーンの応用アプリをETHが必死に考えた結果様々なWeb3技術が生まれたわけだけど、それ運営元の信頼が必須ならサーバで一元管理でいいよねみたいのばかり。
  • 「メタバース活用社会の未来と課題」総務省が提案募集 Excelで提出を

    総務省は10月3日、メタバースなどの利活用がもたらす社会の未来像と、その実現に向けて検討すべき課題についての提案の公募を始めた。寄せられた提案を、同省の研究会「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の議論に活用する。 提案書はExcel形式(.xlsx)で募集。住所や氏名、電話番号、メールアドレスを記載した上で、「メタバース等の利活用で実現される社会の姿(未来像)」と、「メタバース等に関連して実施している・しようとしている取り組みと、それにあたって想定される課題」を書き込み、メールに添付する形で提出する。募集は11月30日午後5時まで。 同研究会は8月にスタート。情報学者、法学者、経済学者など学識経験者を中心に構成されている。 【訂正:2022年10月3日午後4時20分:初出時、募集主体を経産省と記載していましたが、総務省の誤りでした。お詫びして訂正します。】

    「メタバース活用社会の未来と課題」総務省が提案募集 Excelで提出を
    koyhoge
    koyhoge 2022/10/03
    Excelで提案書を募集する総務省の研究会。Excel脳にどっぷり浸かったお役所は、これの何がまずいのか理解できないんだろうな。
  • https://twitter.com/TsubasaPR/status/1537640758978629632

    https://twitter.com/TsubasaPR/status/1537640758978629632
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/17
    キャプ翼のキャラを勝手にカードにしてNFTする業者現る。こういうやらかしがもう出てくるとなるとweb3崩壊は案外早いのかも。
  • Dfinityが目指す15個の目的を理解する | Internet Computer, ICP - BioErrorLog Tech Blog

    Dfinity / Internet Computerが目指している15個の目的をまとめます。 はじめに Dfinityが目指す15個の目的 公共財として成長し続けるネットワーク効果 インターネットそのものに匹敵する可用性 デフォルトでセキュアかつプライバシーを保つ仕組み システムの複雑性とスケール問題の解決 インターネットの"エッジ"で動くウェブスピードのブロックチェーン ブロックチェーンシステムからの厄介な仲介者の排除 ブロックチェーンシステム特有のユーザビリティ問題の解決 自律的な進化を実現するガバナンスシステム トークンガバナンスによる“Open Internet Service”の実現 プラットフォームリスクの無いトラストレスなエコシステム 世界中で均等な成功機会の提供 独占型Big Techに打ち勝つオープンなインターネットの構築 計算リソースを利用したステーブルな価値 汎用仮

    Dfinityが目指す15個の目的を理解する | Internet Computer, ICP - BioErrorLog Tech Blog
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/09
    セキュアでスケーラブルな統一分散環境を作る試み。仕組みとしては面白そう。
  • 1