タグ

ノマドに関するnakakzsのブックマーク (4)

  • ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。

    - ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。 でも、良いんだ。ちゃんと働いてお金をもらってるし、みんな喜んでくれてる。 ちょっとノルマはキツイけど、飲みにも連れてってもらえるしね。 久しぶりに日記をつけてみた。 "何を言うか"が重要って、ソンジャーネが言ってたから。 土曜日今日はついにMacBook Proを買った!やっぱりMacは質感が良い。 Windowsのテキストもそのまま引き継げたし。 これから、会社じゃなくて家でも色々読める。 世の中にはいろんなブログがある。勉強になる。 ニートでも海外就職する人も居るし、これからは会社にしがみつくだけじゃ、いけないのかもしれない。 上司に誘われて飲みに行っていたけど、確かにこれは仕事とプライベートの混同かも。 自分の頭で、よく考えてみよう。 1月8日年末年始も短かったけど、多くの記事を読んだ。 (こういった日々のメモも

    ぼくはチャーリイ。みんなからは"社畜らしい社畜"って呼ばれている。
  • 「結構まじめに、ノマドって何?」 若いネットユーザーに低い知名度、知ってる方が少数派との指摘も

    2012年ころ、ビジネスパーソンを中心に「ノマド」をめぐってネットで激論が交わされたことがあった。ノマドとは、オフィス以外の場所でPCやクラウドを駆使しながら働く「ノマドワーカー」のことである。 キャリコネニュースでは、「しらべぇ」が実施したアンケート結果から、仕事を理由にカフェを長時間占領するノマドへの批判が少なくないことを紹介。その一方でこの結果に対して、「ネット環境で客を呼んでいるのは店の方だろ?」「何が悪いのか」と反論する意見があることを取り上げた。 この記事が公開されると、配信先のニコニコニュースで大きな話題となり、550を超えるコメントが寄せられた。賛否が分かれるかと思いきや、若いニコニコユーザーからは予想しなかった書き込みが相次いでいる。 「ノマドってなんや・・・?」 「ノマドって言葉をここで初めて知ったw」 「やっべ『ノマド』って単語自体初めて聞いたし知ったやっべ」 「フリ

    「結構まじめに、ノマドって何?」 若いネットユーザーに低い知名度、知ってる方が少数派との指摘も
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/23
    「アースの蚊取りマット?」「そらノーマットや」。でもぶっちゃけこの程度の認識しかもってない。
  • 安藤美冬さんノマド卒業か 多摩大学の常勤講師に

    Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi 「クリエイティブな仕事なのに足立区なんてもったいない」でおなじみの安藤美冬氏が多摩大学経営情報学部の専任講師になっていた。常勤だぜ常勤。ノマドじゃないんだぜ。 http://t.co/28wbEy3oYb 2014-04-16 17:07:10 リンク t.co 大学概要 : 教員情報(業績公開) || 多摩大学 多摩大学オフィシャルウェブサイト。経営情報学部、グローバルスタディーズ学部、社会人大学院(MBA)の紹介。イベント、入試情報等。学長:寺島実郎

    安藤美冬さんノマド卒業か 多摩大学の常勤講師に
    nakakzs
    nakakzs 2014/04/17
    ネットで一時期名前があがっても、2年くらい経つまでに大半の人は忘れられちゃうという現象を今まで何度も見てきた。今回もそれっぽい。
  • 僕がノマドを「たいしたことない」と思う理由(良い仕事をする方法)

    こう見えて僕は書き物をしてお金をいただく仕事をしている。 フリーランスなのでオフィスも何も持っていない。メインPCはラップトップだ。 こうなるとオシャレなカフェーで優雅にタイピングしたいところだが、それは無理だ。 はっきり言おう。ノマドだとたいした仕事はできない。その理由はシンプルだ。 いい仕事には「資料」が必要だ。 そして、2000文字の記事をまとめるのにも、何冊もの参考文献がいる。 「クオリティの高いお金が貰える文章」を書くには、簡単にはアクセスできない紙の資料が絶対になきゃいけない。 それを持ち運ぶのは膨大な量になる。とてもスターバックスなんかには持ち込めないよ。迷惑だ。 知り合いで完全ノマドなのは翻訳家の連中くらいだろうか。 彼らに聞くとPDFでデータをもらって、辞書はウェブサービスで良いらしいからね。 それ以外の大多数のライターは、「血の滲むような」思いをして書くための資料を揃え

    僕がノマドを「たいしたことない」と思う理由(良い仕事をする方法)
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/19
    資料もそうだが、ノーパソじゃ執筆速度が遅くなるので(資料やスペックよりタイピング速度的に)無理。良い椅子と良いキーボード、あと疲れたら寝っ転がる場所のあるところじゃないと。
  • 1