タグ

国際とインターネットに関するnakakzsのブックマーク (5)

  • EU、ネット上の著作権保護強化へ ネットユーザーからは不安の声 - BBCニュース

    画像説明, 「違法なミームなどない」、「インターネットを救え」などのプラカードを掲げてベルリンでEUの新しい著作権法に抗議する人たち

    EU、ネット上の著作権保護強化へ ネットユーザーからは不安の声 - BBCニュース
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • メドベージェフ「テレビなんて誰が観るんです?」プーチン「・・・・・・」 | Kousyoublog

    2008年4月、コンドリーザ・ライス米国務長官(当時)がロシアのソチを訪れた際のエピソード。 ライス国務長官がロシアの若手企業家たちとの会合で、ロシアの主要テレビ局は実質国有化(チャンネル1(国営)、NTV(半国営企業「ガスプロム」のグループ子会社)、ロシア1(国営企業「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」運営))され、政権の影響下にあるという点でソ連時代と変わらないことについて意見をもとめ、参加者の一人が肯定しつつこう語った。 『この国のニュースはこんな感じです。まず最初に、かの偉大な人物(プーチン)の動向が伝えられます。第二に、農業生産が好調だという話が来ます。第三に、今日もアメリカが無辜の民を殺したというニュースがあり、最後に、かの偉大な人物の後継者に選ばれた人物の動向が伝えられます。』(ライス著「ライス回顧録」P613) そのあと、ライスはドミトリー・メドベージェフ露大統領(当時)

  • アルカイダ系サイトが一斉にダウン、サイバー攻撃の可能性

    国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系の組織で、ケニアのモンバサ(Mombasa)で起きた爆破事件の犯行声明を出したグループのものとみられるウェブサイト(2002年12月6日写真入手)。(c)AFP 【4月4日 AFP】国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)関連の複数の主なウェブサイトが予告なしに1週間以上アクセス不能となっており、同組織を狙ったサイバー攻撃が原因の可能性が高いと専門家らはみている。 サイバー攻撃を受けたとみられるのは、アルカイダ支持者の重要な意見交換の場となっていた「al-Fida」や「Shamukh al-Islam」などのオンラインフォーラム。 米ブランダイス大学(Brandeis University)の研究者アーロン・ゼリン(Aaron Zelin)氏によれば、3月23日の時点でこうしたアルカイダ系主要サイトの「全てが完全にダウン」した。同氏は「これらの

    アルカイダ系サイトが一斉にダウン、サイバー攻撃の可能性
    nakakzs
    nakakzs 2012/04/04
    「アダルト系サイトが一斉にダウン」に見えた俺はもういろいろダメだ。
  • 「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書

    国連が、インターネットへの接続は基的人権であり、これを阻む行為は国際法に違反すると主張する報告書を発表した。 国連は6月3日(現地時間)、国家がインターネットを遮断するのは人権侵害であり、国際法に違反するものだとする報告書(リンク先はPDF文書)を発表した。おりしも政情不安のシリアでは、全国規模でインターネットが使えなくなっていた。 国連人権特別報告官を務めるフランク・ラ・ルエ氏は「個人が情報を迅速に広めたり、組織化したり、世界中に不平等な状況を知らせることができるというインターネットのユニークな機能は、政府に恐怖をもたらしている」と述べ、報告書で「インターネット上の特定のコンテンツにユーザーがアクセスできないようブロックしたり、フィルタリングするだけでなく、インターネット全体へのアクセスを遮断する手段を講じた国家がある。インターネットへの接続を遮断することは、たとえ知的財産権侵害などの

    「国家によるインターネット遮断は国際法違反」――国連報告書
  • 1