タグ

折田先生に関するnakakzsのブックマーク (11)

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    nakakzs
    nakakzs 2017/02/25
    正直10年以上やっててネタ切れがかなり激しいだろう中でここを絞り出してきたのなら頑張ったと思う。ネタ的に優良どころ(知名度+インパクトがあるもの)はほぼやっちゃった感があるし。
  • 星のオーリィ! 京大の折田先生像、今年はカービィに メタナイトからのメッセージ付き

    京都大学の入試シーズン名物「折田先生像」が、今年も京大構内に出現しました。2016年は任天堂の人気キャラクター、「カービィ」です。折田先生、かわいい。 像の横には小さな看板が立っており、「折田彦市先生は、強い星の戦士としてコピーアンドペーストに尽力し、京大にぽよぱよぷよな学風を築くために多大な功績を残した人です。どうかこれ以上べ物を与えないでください。 メタナイト」と書かれています。なかなか謙虚なメタナイトです。 過去の折田先生たち またそれ以外にも、浪人生を煽る「俺が大手予備校に浪人サンプルとしてゲッツされた件」看板や、京都大学アニメーション同好会を宣伝するガルパンっぽい「キョーダイ&アニドウ」看板、屋外にシートと座布団と小さなテーブルが置かれただけの「自習室」、「あの日、共北朝鮮のいいとこ牛っとテポドンを清原が打ち返しそこねて僕の卒論が台無しになったキルミーベイベーはやめられない」と

    星のオーリィ! 京大の折田先生像、今年はカービィに メタナイトからのメッセージ付き
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/25
    もうすぐ春ですね。|しかし京都なのに今まで任天堂ネタひょっとしてなかった?
  • 折田先生像、2016年はカービィ。京都大学で受験生を出迎える(画像集)

    国公立大学の二次試験が始まった2月25日、京都大学では試験会場にやって来た受験生を、在校生が「折田先生像」や奇妙な看板などで出迎える恒例行事があった。

    折田先生像、2016年はカービィ。京都大学で受験生を出迎える(画像集)
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/25
    そろそろ作ってる人たちは深刻なネタ切れに苦しんでいると思う。
  • 京大「折田先生像」、今年はサザエさんの中島くん 受験生あおるアニメ看板も

    京大の入試シーズンの名物となっている「折田先生像」が今年も京大構内に出現しました。昨年はキョロちゃんでしたが、今年は「サザエさん」のキャラクターである中島くんの姿となっています。 おい磯野~(Twitterで「折田先生」を画像検索した結果) 京大構内には1997年まで、京大の前身である旧制三高(現京大)の初代校長・折田彦市氏の功績を讃える銅像が立っていました。この銅像は学生による派手な落書きやいたずらの対象として有名で、銅像が撤去された現在も、毎年受験のシーズンには何者かの手によってハリボテの「折田先生像」が設置されてきました。 今年の“中島くんバージョン”は、バットを肩に背負った「野球しようぜ!」な出で立ちです。リンゴから飛び出るタマのミニチュアもついていたりと、細かい工夫もされています。恒例の説明看板には、「折田彦市先生は、磯野カツオの親友としてお茶の間の一家団欒に尽力し、京大に野球し

    京大「折田先生像」、今年はサザエさんの中島くん 受験生あおるアニメ看板も
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/27
    長年続いてマンネリ感と注目の浴びすぎがあるので、まだやるなら来年あたり思い切った改革が必要かもしれない。
  • 京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現

    毎年入試シーズンになると京都大学の構内には「折田先生像」が登場します。この折田先生像というのは、京都大学総合人間学部の前身である第三高等学校の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえて設置されたものだったのですが、ある頃からこの像に対するいたずら書きがエスカレート、ついには像が撤去されるという事態にまで発展しました。しかしその後も物の折田先生像があった場所には、毎年ハリボテの折田先生像が建てられるようになり、今やこのハリボテが入試シーズンの名物となっています。 この辺りに折田先生像は出現します。 大きな地図で見る 2月24日(月)の21時の時点ではまだ折田先生像の姿は見当たりませんでした。 25日(火)の4時過ぎにもう1度キャンパスをのぞいてみると…… !? 折田先生像を発見。今年の折田先生像はなんだかすっとぼけたご尊顔。 折田先生像の隣りに立てられている看板はこんな感じ。気のせいか、かなりク

    京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現
    nakakzs
    nakakzs 2014/02/25
    折田先生像を夜見張るのは風情がないと思うんだ。朝いきなりあるところがいいんじゃないか。
  • 折田先生2013顕現!

    京都大学二次試験日の未明に今年も顕現された折田先生。 2013版期待の声、顕現写真、実況に対しての声などをまとめました。 で。毎年のことですが…看板裏の女の子はだれですか。 http://riocampos.tumblr.com/post/43970811559/2013 続きを読む

    折田先生2013顕現!
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/25
    今年も春の訪れを感じさせる風物詩がやってまいりました。ちなみに去年は知恵袋ネタの垂れ幕もあって、兄弟の自由な校風がここに極まっている。
  • 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者

    ■京大・折田先生像 「自由」の話をしよう。 ノーベル賞受賞者が輩出する京都大の「自由の学風」。その礎を築いた人物像に落書きし、パロディー化する行為は、自由か、甘えか。 像は、折田彦市(1849〜1920)。薩摩に生まれ、米プリンストン大に留学、キリスト教の洗礼を受けた。帰国後、旧制三高(現・京大)などの校長を30年間務めた。 生徒をさん付けで呼び、一人一人校長室で将来を聞く。「放任でなく見守り」の人格重視の姿勢が、京大流「自由」の源流となる。三高同窓会は40年、胸像で偉業を顕彰した。 が、時代はくだり、胸像は権威の象徴と化す。大賢者やヘルメットレーニンに変装させられ、工事用赤コーンやハトが頭に乗った。 過激さが一線を越えたと目されているのが、94年のヤキソバンだ。体は赤と黄、顔が肌色で、頭に焼きそばの容器。セーラームーン、太陽の塔、ウルトラマンが後に続き、同窓会はカンカン。当局は97年「い

  • D.B.E遊撃隊 折田先生2012

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 折田先生を讃える会 折田先生2011 折田先生2010 折田先生2009 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者 今年もやって来ました折田先生デイ。いつも通り、夜明けを期して吉田へ出撃。さて、今年は… まさかの時事ネタ! …というには若干時期がずれているようにも思いますが、ある意味ではこのずれ方がらしいともいえましょうか。まあ、地デジ普及というたった一つの使命を完了した瞬間それまでの出ずっぱりの陶しさが嘘のように一切跡を濁さず去っていったプロ意識の高いお方ですから、一年二年熟成させて登場をお待ちいただくというわけにもいきませんし。 ではまず看板から。電波な学風とか黄色いレオタードはさておき、最後の一文と名義については若干無理矢理感があるような

  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

    nakakzs
    nakakzs 2012/02/25
    もはやエイプリルフールと並ぶネット歳時記な折田先生像(=京大試験日)。京大に自由な校風は受継がれているようで(折田先生が望んだ方向かはわからんけど)。
  • H23_1 にせほるん - 折田先生を讃える会

    ↑ にせほるん先生 CONTAC先生↑ まるでお寺の山門。阿と吽のよう。 匠の技に一同うっとり。。。。 撮影日時は 入学考査初日午前9時頃。 受験生諸君たちが格闘中の頃だろうか。 (がんばれっ!) で、こちらの先生(像)、 家より一足早く、 考査日前日には既に建っておりました。 にせほ にせほるん先生 という方だそうです。 ・・・・なんすか、それ? 折板にて正式名を教えて下さいました にせにせほるるん様(あ~ややこしいっ!) ありがとうございました。 ちなみに ネタ元となった「にせほるん」とは → こちら なんのこっちゃ、ますますわからんっ! 台座もしっかりつくってあるし 看板もあります。 あの残念な御姿となった大仏様(平成18年)とは大違いだ。 え゛・・・???? 例のフォーマットにこそ従っていますが いかんせん出てくる単語の意味がまるで分からん! クラスタ? bot? TL? アカウ

    H23_1 にせほるん - 折田先生を讃える会
    nakakzs
    nakakzs 2011/02/25
    こちらは類似品らしき。数年前にも偽物画出ていたなあ。
  • 折田先生を讃える会 - H23_2 Mr.CONTAC

    明治の代、 折田彦市は 校長室の窓に映える比叡の頂を眺めながら 日帝國の若者たちの未来を案じていたという。 ♪ あ~かと しぃろの つぅぶつぶぅうううう~~ ついにアニメや漫画キャラから脱却する時が来たのかもしれません。 その挑戦する姿勢には大いに感動した! だがねぇ・・・・ 何故に「Mr.CONTAC」? (Mr.CONTACについては → こちら ) ひょっとして風邪、ひいちゃったの? 製作者の君(たち)。 それとも受験生の身を案じてなのかしら? あ、もしかしたらその製薬会社に就職希望とか。。。 面接で言ってみる? 面接官「大学では何をやっていたのかね?」 君 「ハイっ。折田先生を作成しておりました!」 面接官「キミ、採用!明日から来てくれたまへ。」 ( ンなわきゃ~ないっ ) 動機はともあれ 君(たち)は風邪薬に 情熱と時間を注いじゃったんだね、。。。

    折田先生を讃える会 - H23_2 Mr.CONTAC
    nakakzs
    nakakzs 2011/02/25
    今年もやってまいりました。カプセルの中に鬼太郎の親父やポケモンボールなどを入れるといった小ネタの数々がクオリティ高いなあ。
  • 1