タグ

政治と沖縄に関するnakakzsのブックマーク (131)

  • 「基地反対派がハーフ女児暴行」は右派のデマ攻撃だった! 元国会議員も関与 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「【ヘイトクライム】沖縄で基地反対派5人が日米ハーフ女児に暴行!!」 今、2ちゃんねるまとめサイト「保守速報」などでこんなタイトルの記事が出回り、物議を醸している。案の定、ネット右翼たちは「これは都合の悪いヘイト」「プロ市民は当にキチガイだな」と祭り状態になっているが、サイトが関係各所を取材してみたところ、ここには右派のデマゴギーが介入していることがわかった。今回、その経緯が判明したので、少し長くなるが、順をおって説明しよう。 まず、ネットに出回っている「基地反対派が女児暴行」という2ちゃんねるまとめのソースになっているのは、沖縄県の地方紙「八重山日報」(4月3日付)に掲載された「読谷 背景に反基地感情? ハーフ女児押し倒す」という記事だ。その内容は、沖縄県読谷村に住むアメリカ人と日人のハーフである6歳の女児が複数の男に押し倒されて暴行を受け、女児の母親が嘉手納警察署に相談したと伝え

    「基地反対派がハーフ女児暴行」は右派のデマ攻撃だった! 元国会議員も関与 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 「キャラウェイと重なる」 知事、弁務官例え批判 菅官房長官と初会談  - 琉球新報デジタル

    初めての会談に臨む翁長雄志知事(右)と菅義偉官房長官(左)=5日午前9時35分ごろ、那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー 翁長雄志沖縄県知事と菅義偉(よしひで)官房長官は5日、那覇市内のホテルで会談した。米軍普天間飛行場移設問題に関し、菅氏は「辺野古移設を断念することは普天間の固定化にもつながる。(仲井真弘多前知事に)承認いただいた関係法令に基づき、辺野古埋め立てを粛々と進めている」と説明した。 翁長氏は「『粛々』という言葉を何度も使う官房長官の姿が、米軍軍政下に『沖縄の自治は神話だ』と言った最高権力者キャラウェイ高等弁務官の姿と重なる。県民の怒りは増幅し、辺野古の新基地は絶対に建設することはできない」と強く批判した。 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の阻止を公約した翁長氏が知事に就任した2014年12月以降、官房長官が翁長氏と会談したのは初めて。 会談冒頭、菅氏が先に発

    「キャラウェイと重なる」 知事、弁務官例え批判 菅官房長官と初会談  - 琉球新報デジタル
  • 翁長知事との会談「遅すぎた」 沖縄の自民支持層も不満:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設をめぐり、翁長雄志知事と菅義偉官房長官の会談が5日、実現する。移設阻止を掲げる翁長氏の知事就任からまもなく4カ月。「遅すぎた会談」に、県内では政権与党の自民党を支持してきた人たちからも、不満や懸念の声が上がる。 4日に沖縄入りした菅氏は、自民党県連大会の懇親会に出席。県連会長の島尻安伊子参院議員は「わが自民党政権は沖縄への愛情たっぷりだ」と菅氏を持ち上げた。 だが、県内で聞かれるのは好意的な反応ばかりではない。国頭(くにがみ)村の宮城久和村長は昨秋の知事選で、辺野古移設で政府と歩調を合わせる仲井真弘多・前知事を支援した。しかし、翁長氏に対する安倍政権の対応には不満を抱く。「知事が上京のたびに要望しても、なかなか政府の要人に会えないさまは異常だった。今回の会談は遅い」 元沖縄市助役の高良武さん(73)は過去に、自民の国会議員や県議の

    翁長知事との会談「遅すぎた」 沖縄の自民支持層も不満:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/05
    対応次第では本来敵に回らなかったはずの沖縄の中間層、穏健保守層まで1番ピンポイントな言動で反発喰らわせている感じという。
  • 菅氏、選挙結果を実質否定 新基地「民意分からぬ」 | 沖縄タイムス+プラス

    菅官房長官が、辺野古新基地への県民の賛否は分からないと述べた 県知事選や衆院選も新基地建設の是非が争点ではなかったと述べた 過去の知事や市長が合意し、閣議決定したものと正当性を主張した

    菅氏、選挙結果を実質否定 新基地「民意分からぬ」 | 沖縄タイムス+プラス
  • メンテナンス

    ただいまメンテナンス中です 現在、お客様にとってより使いやすいサービスにするためのシステムメンテナンスを行っております。 ご不便をおかけいたしますが再開までしばらくお待ちください。 【メンテナンス期間】 2021年2月17日(水) 00:00 ~ 5:00(予定) 【メンテナンスに伴いご利用いただけない主なサービス】 毎日新聞ニュースサイトの閲覧 毎日IDの登録・毎日IDの退会 プラン申込み・プラン解約 パスワード再発行 毎日ID登録情報の変更

  • 政府の沖縄対応、与党内から慎重さ求める声:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場の移設問題で安倍政権と沖縄県の対立が深まっていることについて、与党から2日、政府への注文が相次いだ。 自民党岸田派の会合では、山幸三衆院議員が「同じ結論になるにしても丁寧なやり方がある。大臣が『この期に及んで』と問答無用な感じで発言するのは非常に心配だ」と指摘。小野寺五典元防衛相も「県民の中には賛成もいれば反対もいる。知事の後ろに様々な声があるという形でつきあいをすることが大切だ」と述べた。 大島理森・衆院予算委員長は大島派の会合で、菅義偉官房長官と翁長雄志沖縄県知事との面会について「理解を求めながら進めなくてはいけない。長官も知事も努力してほしい」と、互いの歩み寄りを求めた。 公明党の漆原良夫・中央幹事会会長は記者会見で、沖縄と政府が互いに意見をぶつけ合う現状を「悲しいこと」と表現。「沖縄の気持ちをしっかり受け止めるのも必要だし、官房長官が政府の考えをしっかり伝える努力

    政府の沖縄対応、与党内から慎重さ求める声:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/03
    東京に翁長知事が出てきた時にアレな面子で面会しなかったのは、完全に悪手だったと思う。それは知事に対してというより、沖縄県民への態度として。
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/23
    三里塚みたいな、両者得しない30年の泥沼に入ってしまうのかの心配が。そもそも緩衝材になるはずの地元保守系自民党国会議員が全く中間として機能してないのも(故に小選挙区全敗したのだろうが)。
  • 内閣と沖縄県。粛々とやっているのはどっちか。 - 保立道久の研究雑記

    沖縄タイムスから電話取材があった。 辺野古への巨大基地建設の問題である。 ブログに「このままで行くと、国(というよりも自民党内閣)と県庁の全面的な対立に発展する可能性がある。こういうことは明治維新以降の日現代史の上ではじめてのことである。自由民権運動のときは地域社会と藩閥政府の対立という実態はあったが行政行為において、こういうレヴェルの対立はなかった」と書いたことについての説明を求められた。 第二次大戦前の県知事は中央の決定であるから、こういうことは起こりえなかったことはいうまでもないから、行政の相互が行政行為それ自身で対抗しあうというのは、日国家史上ではじめてのことであると思う。歴史家としてはそういうことを目撃しているという感じで事態をみている。 公務員が「辺野古」の工事について監視するために立ち番を組むということを沖縄県庁が正規の内部手続きの上で決定せざるをえなかったというのはきわ

    内閣と沖縄県。粛々とやっているのはどっちか。 - 保立道久の研究雑記
  • 【普天間移設】翁長知事、2度目の官邸詣でも袖… 菅長官なお根強い不信「面会予定ない」(1/2ページ) - 産経ニュース

    沖縄県の翁長雄志知事は6日、首相官邸で杉田和博官房副長官と面会し、米軍普天間飛行場の運用を5年以内に停止し、県外に移設するよう求める要請書を提出した。1月14日以来2回目の官邸訪問に、今回も安倍晋三首相や沖縄基地負担軽減担当相を兼ねる菅(すが)義偉(よしひで)官房長官との会談は実現しなかった。官邸サイドの翁長氏への根強い不信感がまだ解消されていないのだ。 翁長氏は「県軍用地転用促進・基地問題協議会」会長として約10分間会談、「普天間の固定化を絶対に避けてほしい。県外移設と早期返還に取り組んでもらいたい」と要望した。 杉田氏は「固定化の回避は全く私も一緒だが、危険性を除去するには名護市辺野古への移設が唯一の方法だ」とつれなかった。 翁長氏の上京は昨年12月の知事就任以降6度目。この間、会談できた閣僚は山口俊一沖縄北方担当相だけ。その山口氏も6日の記者会見では「過去2回お目にかかり、突っ込んだ

    【普天間移設】翁長知事、2度目の官邸詣でも袖… 菅長官なお根強い不信「面会予定ない」(1/2ページ) - 産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/08
    あくまで可能性の推測だけど、これ、実は翁長知事面会してもらえなくても、「こっちから話しかけてるのに袖にされた」という既成事実を作るということで、実は政府が術中に嵌っているという考え方も。
  • カヌー転覆させ拘束、沖合に連行…反発強まる辺野古沖 | 沖縄タイムス+プラス

    (写真上から)カヌーが臨時制限区域内に入ると、海上保安庁の職員が飛び移り転覆させた。その後、カヌー隊のメンバーは、ゴムボートに引き上げられて拘束された=2月2日午後2時56分、名護市・大浦湾(伊藤桃子撮影)

    カヌー転覆させ拘束、沖合に連行…反発強まる辺野古沖 | 沖縄タイムス+プラス
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/04
    なんつか、マジで三里塚闘争もどきが起きるんじゃないかと危惧している。でもってそんなところに基地を米軍が置きたいかどうかというところまで考えると。
  • 沖縄知事を冷遇 自民党幹部「仲井真氏じゃないから」:朝日新聞デジタル

    沖縄県の翁長雄志知事に対する政府・自民党の冷遇ぶりが目立っている。翁長氏は6~8日、新年度予算の要請などで上京したが、関係閣僚との面会や自民党の会合への出席は実現しなかった。米軍普天間飛行場の移設問題で国に反対する翁長氏。政府との蜜月を誇った前知事への対応との違いに沖縄で反発の声が上がる。 8日、東京・永田町の自民党部で沖縄関連の予算を議論する会議が開かれた。仲井真弘多・前知事時代には、知事や県職員が顔を出したが、今回出席を望んだ翁長氏は招かれなかった。 ある党幹部は「呼ばないのは仲井真知事じゃないから」と話す。会議では「今後、県の要望は自民党県連を通して受ける」との発言も出た。 7日は、特産のサトウキビの交… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    沖縄知事を冷遇 自民党幹部「仲井真氏じゃないから」:朝日新聞デジタル
  • 米軍普天間基地の辺野古移設に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    レバノン ゴーン被告を聴取へ[写真]NEW! 国際手配でも 捜査に厚い壁[写真]NEW! 特急に衝突 車の運転手が不明[動画] 人間国宝 の達人も追加検討NEW! コンビニ「元日休業」の実際[写真] スマホ確定申告 PC行き解消?[写真]NEW! カミヤサキ ギャンパレ脱退へ[写真] 秋元真夏 同じ乃木坂は無理[写真]

    米軍普天間基地の辺野古移設に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/15
    最悪のケースで進むと、沖縄が三里塚闘争的な30年続く泥沼に入りかねない危険性。でもってそんなところでアメリカが軍隊置きたいと思うかというと。
  • 安倍政権、沖縄振興予算の減額検討 辺野古反対を牽制:朝日新聞デジタル

    安倍政権は、2015年度予算の概算要求で3794億円を計上していた沖縄振興予算を減額する検討を始めた。政府が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設の阻止を掲げる沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が就任したことを踏まえ、予算減額をちらつかせて県内移設反対の動きを牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。 政府は「振興策と基地問題はリンクしない」(菅義偉官房長官)との立場だが、辺野古の埋め立てを承認した仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事時代には「大盤振る舞い」してきた。今年度予算には3501億円を計上、沖縄振興予算を21年度まで3千億円台とした。 だが、辺野古移設阻止を主張する翁長県政が始動し、衆院選では翁長氏は県内移設反対派の候補を応援。自民党候補は沖縄の小選挙区で全敗した。こうしたことから、安倍政権は沖縄振興費を使って、翁長知事側を揺さぶる狙いがあるとみられる。

    安倍政権、沖縄振興予算の減額検討 辺野古反対を牽制:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/27
    名護市、知事選、衆院選と金で釣る戦略が大失敗している以上、どう見ても反発が強まって、結束強くしてしまったり、中間派まで敵に回しかねないと思うが。
  • 翁長沖縄知事、閣僚と面会ならず 初当選あいさつで上京:朝日新聞デジタル

    11月の沖縄県知事選で初当選し10日就任した翁長雄志(おながたけし)知事が25日、就任あいさつのため東京・永田町を回ったが、沖縄関係の閣僚とは会えず、すれ違いに終わった。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する考えを安倍政権に直接伝える狙いだった。 翁長氏は、沖縄基地負担軽減担当を兼ねる菅義偉官房長官、山口俊一沖縄北方相らとの会談を希望していたが、調整がつかなかった。翁長氏は25日、「組閣含め色々ある。明日までいるのでお会いできればありがたい」と記者団に語った。一方の菅氏は、25日の記者会見で「私に会いたいということ(要請)は全くない」と会談要請自体を否定した。 沖縄県東京事務所は「官邸や内閣府などに要請中」としているが、移設に協力的だった仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事がたびたび菅氏と会っていたのと比べ、政府と沖縄の「遠さ」が目立っている。(山岸一生)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
  • なぜ自民党は沖縄の民意を読み違えたのか? 安倍首相が辺野古移設案に絶望した日 | AERA dot. (アエラドット)

    50歳から早めの終活 人生100年時代、50歳はようやく折り返し地点といったところ。けれども、人生後半戦を安心して楽しむには、50歳から準備すべきことがたくさんあります。 老後資金はいくら必要か、年金はいくらもらえるか、お葬式やお墓はどうするか――。つい先送りしたくなる宿題への備えを取材しました。 5分でわかる! 新NISA 2024年1月から大幅な制度拡充となったNISA。何から始めていいのかいまだに分からない人も多いのでは。新NISAは制度が恒久化するだけでなく非課税投資枠が拡大し、個人投資家にとって使い勝手がいい。すでに始めた人も、そうでない人も、いまいちど制度の内容を復習しよう。

    なぜ自民党は沖縄の民意を読み違えたのか? 安倍首相が辺野古移設案に絶望した日 | AERA dot. (アエラドット)
  • 時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権

    沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権 政府は、沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対していることを踏まえ、沖縄政策を見直す検討に入った。翁長氏に方針転換を促す狙いがある。増やし続けてきた沖縄振興費について、2015年度予算案での減額も視野に入れている。  政府はこれまで、沖縄振興策を呼び水に普天間移設の進展を図る手法を取ってきた。カネと権限を盾に露骨に圧力をかけるような姿勢に出れば、沖縄県側が反発するのは確実で、移設問題の先行きを一段と不透明にする可能性がある。  沖縄振興費をめぐり、安倍政権は13年度予算で3001億円、14年度予算で3501億円を計上した。11月の知事選で3選を目指した仲井真弘多前知事を後押しするため、15年度の概算要求では3794億円に上積みした。  しかし、知事選では普天間飛行場の県外移設を訴えた翁長氏が勝利。同氏は

    時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/22
    これ、最悪手だぞ。この飴と鞭手法が名護市、知事選、そして今回と負けを導いた大きな要因なのに。最悪三里塚的展開、それでなくても超長期泥沼になりかねない。
  • 毎日新聞の「えらぼーと」が露骨に沖縄県民を疎外している件 - Danas je lep dan.

    毎日新聞で「えらぼーと」ってあるじゃないですか。ご存じない方のために公式から説明文を拾ってくると,毎日新聞ボートマッチ「えらぼーと 2014衆院選」は、衆議院選挙を「題材」にあらためて政治について考えられるサービスです。えらぼーとでは候補者に回答してもらったアンケートと同じ設問に答えることで、あなたがどの政党、候補者と考えが近いのかを数値化します。また今回のえらぼーとでは「あなたの争点」を選ぶことで、あなたが特に関心をよせる設問での各政党、候補者との一致度に差がつき、より考えの近い政党、候補者が浮かび上がるようになっています。あなたが気になるテーマでどの政党、候補者と考えが近いのか。投票先を検討する上でも是非参考にしてください。毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2014衆院選 こういうサーヴィスです。数年前からやっていて,わたしも何度か使ってみたことがありますが,まあ面白いサーヴィスだと思

    毎日新聞の「えらぼーと」が露骨に沖縄県民を疎外している件 - Danas je lep dan.
  • 政府「影響ない」 辺野古強行姿勢崩さず - 琉球新報デジタル

    【東京】衆院選沖縄選挙区で、自民党所属の前職が全4区で敗れたが、外務・防衛両省の幹部は「沖縄の選挙結果が辺野古移設の政府方針に影響を与えることは特にない」として、移設を強行する姿勢を崩していない。選挙区で落選した自民党の全候補が比例で復活当選したため、政府関係者は「必ずしも政府への反発が強かったという分析はできない」と強弁するなど、結果を矮小(わいしょう)化する意図もにじむ。 沖縄選挙区で自民候補が苦戦を強いられたことについて、防衛省幹部の一人は「知事選の逆風が出ているだけだ。選挙結果にかかわらず淡々と作業を進めていくだけだ」と語った。 内閣府幹部は沖縄振興や関連予算に与える影響について「概算要求に基づいて、予算確保に向け取り組んでいく」と述べるにとどめた。一方、政府関係者は「移設が進まないとなると、振興予算も影響を受けることになる」と述べた。

    政府「影響ない」 辺野古強行姿勢崩さず - 琉球新報デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/15
    なんだか成田の歴史と重なる。ここで政府が成田と似たような対応ミスして、ついでにアレなのも紛れ込んで、数十年後を引く泥沼にならなきゃいいが……。
  • Yahoo!ニュース - 沖縄1区で共産が議席、知事も異例の応援 反辺野古移設でタッグ 自民全4選挙区で敗退 (withnews)

    なぜ、そんなことが起きたのか。米軍普天間飛行場の県内移設をめぐって、県内では反対の声があがっていました。これを押し切る形で、自民の推薦を受けた仲井真弘多・前知事が立候補。那覇市長だった翁長氏が移設反対を掲げ、自民系の一部、共産、社民など党派を超えた「オール沖縄」を掲げて圧勝しました。対立するはずの保守と革新を結びつけたのが、反辺野古移設だったのです。

    Yahoo!ニュース - 沖縄1区で共産が議席、知事も異例の応援 反辺野古移設でタッグ 自民全4選挙区で敗退 (withnews)
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/15
    つか沖縄の結果見見たら、落ちた人も全員比例で(維新の下地氏までも)復活してるのか。