タグ

togetterと軍事とTwitterに関するnakakzsのブックマーク (24)

  • 日本陸海軍のいろいろな虐殺事件

    上海II @shanghai_ii 南京事件での虐殺をあったかどうか疑ってる方がおれば、まずは、日軍がそれ以外にも何度も虐殺事件を起こしていることを知っておく必要がある。そうした線上の1つに南京事件もある。 2015-10-15 03:04:06 リンク Wikipedia シンガポール華僑粛清事件 シンガポール華僑粛清事件(シンガポールかきょうしゅくせいじけん)とは、1942年2月から3月にかけて、日軍の占領統治下にあったシンガポールで、日軍(第25軍)が、中国系住民多数を掃討作戦により殺害した事件。1947年に戦犯裁判(イギリス軍シンガポール裁判)で裁かれた。 1942年2月15日、イギリス軍が日軍の第25軍に降伏し、日軍はシンガポールを占領した。 同月21日に、第25軍司令部は、「アヘン麻薬貿易組織」「抗日分子」や旧政府関係者の摘発・処刑のため、シンガポールの市街地を担当す

    日本陸海軍のいろいろな虐殺事件
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/17
    人数は少ないが小笠原事件は象徴的。歴史的にもアメリカ大統領のブッシュパパにまで尾を引くことになったし。
  • まちがいさがし「安保法案って何?」 - 小学校笑いぐさ日記

    なんか、昨日見たツイッターまんががずいぶんひどかったので。 見た時は2万RTくらいだったのが、今見ると4万超えてますね。 素人目にもツッコミどころ満載だったので、指摘画像を作ってみました。 ただまあ、中国によるレーダー照射事案の際には、現職の総務大臣政務官(片山さつき議員)が、 「9条がなかったら、自衛隊は反撃していた」 とか述べてたりするので。(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073102_02_1.html) 今後、法的な歯止めがなくなって、政府上層部にいるのが片山さつき議員みたいな人だった場合、 「サンゴを守るために海上自衛隊を! とか、 「仏像を盗まれたから陸上自衛隊を!」 とかいうのが実現してしまう可能性はゼロではないですね。 そうでなくとも、件のツイートをRTしてるような国民の皆さんから、 「なぜ自衛隊を派遣し

    nakakzs
    nakakzs 2015/08/02
    どっちのというかどんな場合でも言えるけど、わかりやすさで鵜呑みにするなかれ。自分で調べて、自分で考え、人に惑わされず結論を出すのが最良かと。
  • 帝国陸軍・関東軍は、なぜ満蒙を目指したのか?

    各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma このフランス人がこう言ってるって話が事実だって前提で言うけど、資源が無ければ攻め込まれないって、日だけじゃなく世界のお花畑に共通の認識なんだろうか twitter.com/x__ok/status/6… 2015-06-24 08:24:21 エリック C.(原発汚染水海洋放出反対) @x__ok フランスの報道では、日の安倍政権が中国が攻めてくるとを国民に煽って、軍国化していると言う記事が何度もあり、多くのフランス人はこの問題を良く知っている。しかし、自然資源の無い国が攻め込まれる理由などない事も同時に知れれており、半分、笑い話となっている悲しいかなニッポン。 2015-06-23 17:28:38

    帝国陸軍・関東軍は、なぜ満蒙を目指したのか?
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/25
    だいたいこういうのって多重要因だから、一つに絞れないのよね。最悪当事者の誰かが感情的なものを理由で上塗りしたケースもないとはいえないわけで。
  • 原子力発電所にミサイルを撃ちこむ戦術的価値はあるのだろうか?

    fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama @koshian 多分、凄く高い。 「死んだ敵兵一人を作っても相手の戦力が一人分減るだけだが、怪我をした敵兵一人を作ると周囲の3人が救護に回るので戦力が4人分減る」 ってのと同じで、原発の防衛に戦力を割かざるを得なくなるのは手痛いはず。 2015-06-20 14:01:37

    原子力発電所にミサイルを撃ちこむ戦術的価値はあるのだろうか?
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/23
    興味深い。むしろテロに乗っ取られて脅迫材料に使われたときの方が(そっちのほうが鬼のように難しいとは思うが)。
  • モトケン氏、軍拡妄想に取り憑かれた権力者の姿を見ゆ

    モトケン @motoken_tw 現実を無視しての例え話ですが、世界に産油国がA〜Eの5か国しかなくて、A国は友好的で石油を輸出してくれるが、他の国は敵対的で輸出してくれない状況で、B〜E国がA国を攻撃した場合、やっぱり日としてはA国を防衛する必要はあるだろうな。今の安保法案に賛成という意味じゃないけど。 2015-06-16 19:49:11

    モトケン氏、軍拡妄想に取り憑かれた権力者の姿を見ゆ
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/17
    法律というものは、「たとえ誰が権力を握ろうと」それが間違ったように行使される作りをしてはだめなはずなのだが、はたして現在のあれやこれやはそれに叶っているだろうか。
  • 艦これなりきり垢の中の人が海兵隊員を騙るも本職にばれて無事死亡 - Togetter

    @0_zero_o ミニミの老朽化が激しいめ 議会「仕方ねぇなあ(M27」 M16の老朽化も激しい 議会「殺すよ?」 どうしよう.........ん? こんなところにちょっと重いアサルトライフルが....やったぜ

    艦これなりきり垢の中の人が海兵隊員を騙るも本職にばれて無事死亡 - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/11
    なにこのマトリョーシカ。|肩書きをことさら顕示する人は信用するなかれ。ネットではたいてい顕示欲か議論負けしそうな時の最後のあがきで出されるものなので。
  • 礒崎首相補佐官、市民との論戦で、違憲戦争法案による自衛隊の海外派遣は「参戦」、「湾岸戦争は戦争ではなかった」と公言

    礒崎陽輔 @isozaki_yousuke どうも限定容認論が理解されていない。他国への侵略が開始され、次は我が国に来襲する明白な危険がある場合に限って、海外派兵は行わずに同盟国の戦いを支援するのが、限定容認論の下の集団的自衛権です。これは、「他国防衛」では決してないと私たちは考えています。 2015-06-06 09:41:15 礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 長谷部教授は、私との対談の中で、憲法解釈の変更はあっても、「従来真っ黒だと言っていたものを白といった例はない。」とおっしゃいましたが、全部白と言ったわけではないのです。限定容認論は、国際法上認められた集団的自衛権のうち自衛の措置としての部分だけを認めたものです。 2015-06-06 09:42:20 礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 小林教授は、「後方支援は、前から参戦したのか、後ろから参戦したのかの違いだ

    礒崎首相補佐官、市民との論戦で、違憲戦争法案による自衛隊の海外派遣は「参戦」、「湾岸戦争は戦争ではなかった」と公言
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/07
    詭弁のガイドラインに残したいくらいのヤツだなあ。
  • 「サウジ(またはイスラエル?)がイエメンを中性子爆弾で攻撃」というどう見てもデマな情報

    リンク japanese.irib.ir サウジアラビアが、イエメンへの攻撃で中性子爆弾を使用 アメリカの軍事評論家で同国の元海軍の隊員だったゴードン・ダフ氏が、イエメンの首都サヌアのジャバル・ナガム地区への爆撃で、中性子爆弾を使用したとして、サウジアラビアを非難しました。 ベトナム戦争に従軍した経験のあるゴードン・ダフ氏は、アメリカの退役軍人向けのラジオ番組・ベテランズトゥデイのインターネッ …

    「サウジ(またはイスラエル?)がイエメンを中性子爆弾で攻撃」というどう見てもデマな情報
    nakakzs
    nakakzs 2015/05/25
    ソースのURLが以前にもアレなニュース流していた、「ロシアの声」と同じ類の信用度だったのでスルーしていた。
  • 戦艦武蔵から発見した文書を読み解いてみた

    Paul Allen @PaulGAllen Musashi a few new discoveries today, including more Japanese writing, any translation help appreciated pic.twitter.com/RlnQriN2p6 2015-03-07 16:49:19

    戦艦武蔵から発見した文書を読み解いてみた
  • イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告

    報告書が出たのは2014年9月2日。「イラク北部で過激派組織「イスラム国」が非アラブ、非イスラム教スンニ派の少数派を組織的に民族浄化して少なくとも数百人から多ければ数千人を殺害、83万人の避難民を生んだ」と結論づけています。 和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告:イラク北部での現地調査に基づく。イスラム国が制圧した地域を含む。残虐行為の目撃者、生存者、遺族、誘拐の犠牲者、避難民など数百人から聞き取り調査を行った。 bit.ly/1uvcP31 2014-09-14 10:12:22

    イスラム国の「民族浄化」に関するアムネスティ報告
  • 「『徴兵制はあり得ない』は現実を見ていない」というのこそ現実を見ていない

    (上の動画27分23秒あたりから) 専門家のはしくれとして、明言しておきます。集団的自衛権どころか、将来、もしも憲法が改正されて、自衛隊じゃなくて、日国軍、ないしは日国民軍になって、海軍・空軍・陸軍、そして海兵隊になっても、徴兵制というのは、決して導入されることはありません。 それはどうしてかと言うと、1975年に、アメリカはベトナム戦争に負けました。この敗戦を機に、アメリカ軍の大きな、変更がありました。戦争に負けて、アメリカは国民から兵を集めることをやめました。徴兵制をやめて、志願制にしたんです。アメリカなりに、ベトナム戦争の教訓をくみ取ってプロでないと、戦争に勝てないと。たとえば徴兵制っていうのは、まさしくこれ(拡散されているTweet)に書かれているように、諸外国は2年の場合が多いんですよ、いろいろありますけどね。2年間だけ兵士やっても、どんどんハイテク化して兵器自体が使えない。

    「『徴兵制はあり得ない』は現実を見ていない」というのこそ現実を見ていない
    nakakzs
    nakakzs 2014/07/25
    歴史(学)において、あり得ない、は、あり得ない。あり得ないことが起きていないのだったら、世の中は恒久平和。|というか誰かのあり得ないが他の人や組織や国のあり得ないではない(ゲシュタルト崩壊気味)。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nakakzs
    nakakzs 2014/07/09
    つか、その徴兵制にかかる諸々の費用の負担は当然賛成している人がしていただけるのでしょうなと。市場の労働不足に伴う負担含め。
  • 戦争協力で船沈められて、戦後は重税で毟り取られた日本郵船の恨みつらみ

    だよもん氏(@V2pPq9SqY)による『日郵船戦時戦史』の紹介から同社が戦時徴用で受けた損害の大きさを受けて、ユキカゼ氏(@NAVY_ICHIHO)が終戦後も戦時保障特別措置法と財産税法で結構ふんだくられて(企業再建整備法で何とか生き延びたものの)その時の恨み骨髄は相当なものだった筈で未だに尾を引いていると解説。

    戦争協力で船沈められて、戦後は重税で毟り取られた日本郵船の恨みつらみ
  • 船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇

    戦時補償を税金の形で全額没収という余りにも深すぎる闇 NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜) http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0208.html 続きを読む

    船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇
  • 南スーダンの状況と日本の弾薬供与の理由

    |日0☆TK @kyuumaruTK Q:韓国軍は弾がないの? A:弾はある、備蓄もある Q:ならなんで借りるの? A:治安維持程度しか想定していない量 このままだと凄惨な内戦になる。 難民を護るため。 Q:なんで日があげなきゃ駄目なの? A:韓国軍の銃に合う弾は近場では日が一番持ってる 韓国は国連軍の同僚 2013-12-24 10:22:42

    南スーダンの状況と日本の弾薬供与の理由
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/24
    ふむ。少なくとも現地の自衛隊や韓国軍のせいではないわな(戦況なんて一刻毎に変わるし)。あえて責があるとすれば、この事態を想定して、手を打っておかなかった政治側かな。
  • 心温まる日本の難民救出 - Togetter

    Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN 餓死(うえじに)した英霊たち 藤原 彰 http://t.co/HJ4aqOSoL4 @AmazonJPさんから 著者人の体験も交えつつ、中国戦線での飢えについて一章が割かれてますね。 2013-10-19 23:31:24 dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP 戦時中の農学校生のが出るらしいが、満州開拓・農業がセットになった話は、酷い話のオンパレードなので辛いかも →  太平洋戦争下 農学校生の日記―生活・援農・満州の記録 http://t.co/HQjXPvDMLD 2013-10-19 23:42:33

    心温まる日本の難民救出 - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2013/10/20
    まあ救出作戦してりゃ中国残留孤児とかシベリア問題はもっと別のかたちになってたわけで。|つか歴史的な論争に、右翼左翼の概念を言い出した方が負けだろと。
  • 元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話

    箱屋 @Glanfild 「何がでたんだ!」→「伊号168と58」→「どんななんだ!」→「スク水セーラー服」→「脱げるのか!」→「まあ破ける程度に…」→(ガッツポーズ)  長生きするわあの爺さん… 2013-08-04 07:52:20 箱屋 @Glanfild 私の周辺が濃いのは確かだけど、実際ゲーマーなお年寄りは結構よく見る。孫から頭の体操にーってゲーム渡されてハマって「やだ…なにこのランカー…」みたいな事になってるお方は多いねぇ 2013-08-04 07:55:27

    元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話
  • 日中戦争は陸海軍の「百年の計」を無茶苦茶にした

    Takehiro OHYA @takehiroohya WW2日軍の行動には後知恵で言えば随所に愚かさが見られるのだが、割とありふれた愚かさにすぎないのではないか。それを否定的にであれ特別のものと語ることもまた、自国中心主義の変奏曲ではないか。個人的には、WW1を格的に経験していないことの影響は大きかったのだろうなと思うのだが。 2013-06-12 00:34:43

    日中戦争は陸海軍の「百年の計」を無茶苦茶にした
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/12
    現在の政治、外交、経済史が、数十年後に歴史と見られたとき、愚かな戦略をしたと見なされなければいいのだが、と最近思うこと多数。
  • 軍隊生活における「飲む買う打つ」の解決について

    司史生@減量中 @tsukasafumio 近代における軍隊と性欲の問題は、侵攻の長期化や遠隔地の植民地への駐留など、兵站組織の綻びに生じるのではないか。例えば補給に余裕があるなら、前線の兵士に後方での休暇を与えるローテーションにより、「軍隊」を支える「社会」がそれを引き受けることができる。 2013-05-16 16:32:21 銅大 @bakagane RT言及:ナポレオン戦争の前の、プロイセンの七年戦争のさらに前の、三十年戦争の頃ですと、兵隊と兵隊の家族が一緒に行動する「宿営社会」がありまして、たとえばダンナの部隊が町を占領すると、奥さん連中が、町に乗り込んであれこれ奪って(調達)してダンナの部隊のために用立てたりしております 2013-05-16 17:34:23 銅大 @bakagane 三十年戦争のとある傭兵連隊では、兵士501人、女性335人、子供367人(1632年)などと

    軍隊生活における「飲む買う打つ」の解決について
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/17
    今自衛隊が二次元ものに萌えてる人がわりといるのって、こういう面における滅茶苦茶進歩的な形なんじゃなかろうか。欲求不満解消はできるわ、ハニトラには引っかからないわで、なんて思ったり。
  • 戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図

    リンク Flickr putin pilots tank Explore Jedimentat44's photos on Flickr. Jedimentat44 has uploaded 10511 photos to Flickr. リンク Flickr Thatcher tank FILE-- British prime minister, Margaret Thatcher, rides aboard a British tank at Fallingbostel, West Germany, September 17, 1986. Mrs. Thatcher was making an official visit to British forces. (AP photo/ Joel Fink)

    戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/30
    戦車は単体で見ればただのパフォーマンスだと思っているのでまあどうでもいい。まあ輿水もどきにパラシュート降下くらいやってほしかったが。