タグ

mutexに関するono_matopeのブックマーク (3)

  • ロックとmutex - ファイヤープロジェクト

    スレッドの同期には,pthread_joinによる合流の他に,ロックという方法がある. mutexって何だ? mutexの属性と初期化 mutexのロックとアンロック サンプル mutexって何だ?mutexはmutual exclusionの略らしい. ということは,mutexは「ミューテクス」とかそんな感じの読みのような気がするが,正しい読みはよくわからない(※). とにかく,pthreadでは,mutexをロックすることによって,スレッド間の同期を行うことができる. mutex = バイナリセマフォ ということで,よいと思う. つまり,あるスレッドでロックしたmutexに対し,別のスレッドがロックしようとしたら,最初のスレッドがそのmutexを開放するまで後のスレッドは待たされる. 上図で,破線で囲まれた部分の処理が,同期が保証される領域で,クリティカルセクションという. 具体的には

    ロックとmutex - ファイヤープロジェクト
  • マルチスレッドプログラミング (POSIX、Win32)

    このページではマルチスレッド、プロセス間通信、スレッド間通信およびタイマープログラミングについて紹介します。(いやー。好きだなこういう話題は。) 記述例およびサンプルに含まれるファイルの全部、または一部を使用したことによる損害等について、一切の責任を負いません。また、サンプルの文字コードはS-JISで提供しますので、ご使用の際はWindowsからFTPするなどして適切な文字コードに変換してください。尚、サンプル中には説明の簡略化のため意味のないコードや、実用上問題のあるコードも含まれていますのでご注意ください。 [POSIX]pthread_create [POSIX]スレッドの同期(ミューテックス) [POSIX]タイマー [WIN32]_beginthreadex [WIN32]スレッドの同期(ミューテックス) [WIN32]共有メモリ [WIN32]スレッドの同期(イベント) [PO

  • HP-UX/mutex - POSIX上で排他を実現するサンプル (凍結)

    HP-UXでの注意事項 HP-UX上でコンパイルする場合、下記の注意事項を参考のこと。 (http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-07/rn03re52.html) マルチスレッドのアプリケーションでは、コンパイル時に適切な POSIX リビジョンレベル (199506) を定義して、-lpthread によりpthread ライブラリにリンクしなければなりません。例: cc -D_POSIX_C_SOURCE=199506L -o myapp myapp.c -lpthread すべてのプログラムソースには、ヘッダーファイル <pthread.h> が含まれていなければなりません。 注記: ("-Aa" を指定して) ANSI コンパイルを明示的に指定する場合、POSIX リビジョンレベルを定義すると、プログラムは POSIX ネームスペース内のインタフェース

    ono_matope
    ono_matope 2008/11/20
    サンプル
  • 1