タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

カレンダーとjavascriptに関するregicatのブックマーク (2)

  • MOONGIFT: » prototype.jsベースのカレンダー「protocalendar.js」:オープンソースを毎日紹介

    よく、誕生日の入力などでドロップダウンリストから選ばせるものがあるが、あれほど入力が面倒なものはないと思っている。テキストボックスにそのまま数字で入れた方がよっぽども手軽だ。 とは言え、入力チェックやユーザビリティを考えるとそれもお勧めはできない。手軽で、さらに正確な入力が促せる方法としてこれをお勧めしたい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはprotocalendar.js、prototype.jsベースのカレンダー入力ライブラリだ。 protocalendar.jsはテキストボックスにフォーカスが当たるとカレンダーが表示されるライブラリだ。良くあるものだが、prototype.jsベースなのと、何より日製というのが特徴だ。 日製の嬉しい点としては、休日に対応している点だろう。ハッピーマンデーにも対応しているので、数年後の休日も表示されるのが素晴らしい。 さらに多言語対応によ

    MOONGIFT: » prototype.jsベースのカレンダー「protocalendar.js」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » クールなカレンダー「MooMonth」:オープンソースを毎日紹介

    今やJavaScriptはクールなWebアプリケーションを作る上で欠かせない技術になっている。各種フレームワークやライブラリも登場し、何ができるのか分からなくなってしまっていないだろうか。 そんなあなたのために。カレンダーアプリケーションのモックアップをご紹介。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMooMonth、MooToolsを使ったカレンダーアプリケーションだ。 MooMonthはモックアップなので、そのままで動作すると言う訳ではない。ブラウザで表示すると、巨大なカレンダーが表示される。 日付をクリックすると、その日付が拡大表示される。動きはスムーズで、周囲の日付に影響を与えつつ変化していく。週番号を選んでも同様の動作だ。 拡大した日付をさらにクリックすると、最大表示になる。こういうスムーズな動作はユーザビリティが高い。月を変更した際にも、一瞬フェードアウトしてから表示される

    MOONGIFT: » クールなカレンダー「MooMonth」:オープンソースを毎日紹介
  • 1