タグ

ブックマーク / fkmt5.hatenadiary.org (1)

  • 1周遅れのWPF入門 - C#でプログラミングあれこれ

    序文 今の会社に入って会社の裁量で自分が担当するプロジェクトにどういう技術を選ぶかを自由に選べるようになった。 さらに、うちの場合1人で1プロジェクト(もしくはプロダクト)に原則なるので、教育コストとかリスク要因とかはすべて自分の中で完結することになる。 入社後、ほぼずっとC#でデスクトップアプリケーションを書いてきて、実験コードやプロトタイプも山ほど書いた。 実際のプロダクト(≒ツール)も5、6つは出来上がっている。その中には、WinFormsもあればWPFベースもWindowsストアアプリもある。 なんどか書いてるけど、ついでに言っとくと大阪って地の利があってマイクロソフト系の技術を学べる勉強会が結構あるんで、この1年積極的に参加したこともあっていろいろ教えてもらって当に関西の勉強会メンバーには感謝してる。 で、ブログにWPFの話を書こうと思ったきっかけはやっぱりウェブ上に日語で解

    1周遅れのWPF入門 - C#でプログラミングあれこれ
  • 1