タグ

javascriptに関するregicatのブックマーク (45)

  • @nifty:フォーラム@nifty:ホームページ作りのフォーラム

    regicat
    regicat 2005/12/17
    そうだ、noscript使えばいいんだよ。コロンブスの卵。というか青い鳥。うち(FHPG)のコラムにあったとは……不覚。
  • プログラマのためのJavaScript (12):不思議な宣言と奇妙なスコープ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ひさびさに「プログラマのためのJavaScript」。あいだは空きましたが、予定どおりスコーピングを話題にします。JavaScriptには“変なところ”がいくつもありますが、そのなかでも、スコーピングはもっとも混乱と弊害をまねくところではないでしょうか。これを読めば、間違うことも悩むこともなくなりますよ。 [追記]僕の誤認と勘違いをコメントでご指摘いただきました。いつも、ありがとうございます。ご指摘を文に反映しました。変更部分は取消線を使って修正、または「追記」と明示してあります。ただし、ついでに表現を直した部分までは明示してません。[/追記] 今回の内容: JavaScriptにおける宣言文 undefined値 var文はこのように働く 驚くべき現象 疑似ブロックと将来の仕様変更 今回のまとめ ハブエントリー(全体目次) 前回 - 継承についてもう少し ●JavaScriptにおける

    プログラマのためのJavaScript (12):不思議な宣言と奇妙なスコープ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • JavaScriptで製作したWindows用タスクバー時計

    2002/8/14 (有)アポロスター 石井 これは何か Windowsではタスクバーの通知領域(タスクトレイ)に時計を表示できますが、そこに日付と曜日も表示させたい場合、機能を拡張するためのフリーソフトウエアなどをインストールする必要がありました。 そこでJavaScriptを用いて時刻や日時・曜日を表示するページを製作しました。タスクバーには任意のWebページを表示する機能があり、それを利用してタスクバーにはめこんでいます。 以下のような表示が可能です。 さらに表示する日付の書式を、以下のような設定画面を使って自由に設定することができます。 利用条件 このタスクバー時計は無料で自由にお使いいただけます。ただし、事前にお知らせすることなくサービスを停止する場合があります。 インストール方法 この時計はアプリケーションソフトウエアではなく単なるWebページですから、ソフトウエアのインストー

    regicat
    regicat 2005/12/07
    ツールバーってURLも指定できるのか。
  • JavaScriptの関数とメソッド:CodeZine

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし利便性のために、C言語などと同じようにグローバルな関数を定義し、構造化的な手法でプログラミングすることも可能です。 この記事では、JavaScriptにおける関数の基的な性質を見ていくと共に、関数の正体、および関数の使用方法について解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて理解をしている人を対象としています。

  • フォームに入力を促すメッセージを出力する JavaScript

    ■ フォームに入力を促すメッセージを出力する JavaScript input type="text" なフォームに最初から「ここに入力して下さい」みたいなメッセージを薄い色で表示させておいて入力を促すようなのありますよね。なんか、あれを、現実逃避気味に書いたので。 function inputDefault(elm, msg) { this.elm = elm; this.msg = msg; this.color = '#999999'; this.bgColor = '#F9FFF9'; } inputDefault.prototype.set = function() { this._cleared = false; this._defColor = this.elm.style.color; this._defBGColor = this.elm.style.background