タグ

rieronlibraryのブックマーク (3,133)

  • 毎日2杯以上の飲酒で老後の物忘れ早まる、研究

    米ニューヨーク(New York)のマンハッタン(Manhattan)地区にあるバーでビールを飲む男性(2010年11月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【1月17日 AFP】アルコール飲料を毎日2杯(純アルコール量20グラム)以上摂取する中年男性は、老後の物忘れの進行が最大で6年早まるとの研究結果が15日、米国神経学会(American Academy of Neurology)の学会誌「ニューロロジー(Neurology)」に発表された。 一方、2杯未満のアルコール飲料もしくは全く飲まない人では、記憶や精神機能の衰えに関して明確な差異は見られなかったという。 この研究では、5000人以上の中年男性を対象に、飲酒の習慣についてのインタビューを10年以上の期間で3回行い、また記憶や認識機能を測定するテストも10年間で3回受けてもらった。最初

    毎日2杯以上の飲酒で老後の物忘れ早まる、研究
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/21
    やっぱりな
  • iPS細胞の応用。精神疾患を完治に導く神経幹細胞移植の時代が来るのかもしれない。その2。 : 場末P科病院の精神科医のblog

    1月20 iPS細胞の応用。精神疾患を完治に導く神経幹細胞移植の時代が来るのかもしれない。その2。 カテゴリ:iPS細胞介在ニューロン (前回の続きである) 皮質介在ニューロンの分類Classifications of cortical interneurons 皮質介在ニューロンは、近傍の神経細胞としか接続しない神経細胞であり、離れた領域にまたがって接続するような「投射性」ニューロンとは区別される。介在ニューロンは、典型的には、抑制性神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)を発現しており、樹状突起はわずかしか有さない。こういった一般的な特徴にも係らず、介在ニューロンは、形態学、生理学、遺伝子マーカーの発現においては、大きな多様性を示す。ここでは、皮質介在ニューロンの分類の概要を述べる。Ascoliらの優れたレビューも参照してほしい。http://www.ncbi.nlm.nih.go

    iPS細胞の応用。精神疾患を完治に導く神経幹細胞移植の時代が来るのかもしれない。その2。 : 場末P科病院の精神科医のblog
  • うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)

    (1)全か無か思考(完全主義) 完全な成功でないと満足できない。少しでもミスがあると「すべて失敗」と思い込み全否定する。 (2)こころの色眼鏡(選択的注目) 良い面は視野に入らず、悪い面だけを見てしまう。 (3)拡大解釈と過小評価 自分の欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分の長所や成功をいつも「取るに足らないこと」と思ってしまう。 (4)結論の飛躍(恣意的推論) 「きっと〜にちがいない。」と根拠に基づかず悲観的な結論を出す。 (5)過度の一般化 一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に「何をやっても同じだ」と結論づけたり、この先もずっとそのことが起きると考えてしまう。 (6)自分自身への関連づけ(個人化) 問題が起きた時、様々な理由があるにもかかわらず「すべて自分のせいでこうなってしまった」と考えてしまう。 (7)○○すべき思考 何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上

    うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)
  • 図書館司書だった嫁との馴れ初め : 気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ

    HOME ABOUT RSS Twitter お問い合わせ 2019年:殿堂入り 2018年:殿堂入り 2017年:殿堂入り 全気団が震えた【最凶メシマズ】 当に愛する者に、巡り会えました【馴れ初め】 今年最高の感動を【愛してると言ってみる】 2014年01月17日22:00 図書館司書だった嫁との馴れ初め カテゴリ馴初めを語る 管理人おすすめ Comment(21) Tweet 607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/07 02:01:11初めてした会話のスレで気が向いたらこっちでkwskと言われてたので、 正月休みにkwsk書いてみた。んで、ちょっとお邪魔させてくれ 198 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/12/03 00:55:55図書館で借りたに栞が挟まってた。 タティングレースで編んだいかにも手作りっぽい可愛いしおりは、 すごく

    図書館司書だった嫁との馴れ初め : 気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/19
    え~っ、ん~、いいけどぉ~っまっいいっかww
  • denwabango-research.com

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/15
    さっき、「トライディア」なる会社から電話がかかってきた。「ノンフライ製法の著作権に関する投資の話しをさせてください」とのこと。製法に関して著作権などと引っかかることはないとは思いますがお知らせまで。
  • 実家の宗教と許嫁の話 - mizchi's blog

    pplogに投稿したポエム、Twitter投げたら結構反響があったのでこちらにも転載する。 僕の実家はモルモンで、そんで僕はその宗教とコミュニティが死ぬほど嫌いで東京に逃げてきたわけなんだけど、昔僕とある女の子の親同士が僕とその子をくっつけようと画策していたのが露見したことがあった。許嫁というのは釣りでかなり誇大表現なんだけど、まあ言葉のあやとしては構わないだろう。別に統一教会のようにコミュニティ内の結婚が縛られていたわけじゃないが、外の人間と結婚した人間の立場が悪くなるのはあったように思う。 その許嫁、結構可愛くて、そして乳がでかかったのを覚えている。自分が所属させられていた教区とは別の教区で、そこまで接点があったわけじゃなかった。宗教のことは置いといて、自分には不釣り合いぐらいに良い子だったので、わかったところで俺じゃあダメだろみたいな感じに思っていた。その子には彼氏いたかはどうか知ら

    実家の宗教と許嫁の話 - mizchi's blog
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/12
    あー、これすごくよくわかる・・・。とかく宗教ってのはなんであっても面倒ではある。
  • 療養病床:介護型全廃撤回へ 老健に転換進まず - 毎日新聞

  • 秘密保護法:41議会が「撤廃」意見書可決 参院受理 - 毎日新聞

  • 【訃報】 巨大あひるちゃん 台湾で破裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/06
    あぁあぁあぁ、、、、あっというまに目玉焼きに~~
  • 田中優子さんに聞いた その1 - この人に聞きたい|マガジン9

    江戸文化の第一人者である田中優子さんは、 きちんと検証もせずに「日の伝統文化」という言葉を軽々しく使い、 政治利用していることについて、鋭く批判します。 たなかゆうこ 法政大学社会学部・メディア社会学科教授。専門は、日近世文化・アジア比較文化。 1952年横浜生まれ。法政大学大学院博士課程修了。近世文学を専攻後、研究範囲は江戸時代の美術、生活文化海外貿易、経済、音曲、「連」の働きなどに拡がってゆく。 江戸時代の価値観から見た現代社会の問題に言及することも多い。 書著に『江戸の想像力』(ちくま学芸文庫)、『江戸はネットワーク』(平凡社)、『江戸百夢』(朝日新聞社)、『江戸の恋』(集英社新書)『樋口一葉「いやだ!」と云ふ』(集英社新書)『江戸を歩く』(集英社ヴィジュアル新書)他、多数。

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/03
    まじか、ダメ、絶対!
  • 会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers

    昨年は論文の書き方(→論文の道具箱)や小説の書き方(→創作の道具箱)を取り上げたが、今日は両者を包含する話題を取り上げてみたい。 日語の文は4つの層からなる あのー、どうやら今雪が降っているみたいですね という文は、次のような4層(レイヤー)が重なったものである※。 ○命題の層(レイヤー)……「雪が降っ」(雪が降る) 文の内容の核になる部分。 ここでは〈雪が降る〉という事態を示している。 ○現象の層(レイヤー)……「今___ている」 命題として表された事態の現れ方を示す部分で、命題の層を包むようにその外側に現れる。 事態が、時間的/空間的にどう現れるかを示したり、また肯定/否定的にどう現れるか(命題の事態が存在・現象するのか、しないのか)を示す層である。 つまり言葉と言語外の現実とが、どのような関係にあるかを示す層であるといえる。 ここでは命題として捉えられた事態(雪が降る)が、時間的に

    会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/01/01
    「日本語の文は4つのレイヤーからできている」レイヤーという概念
  • 「あぶさん」、41年の連載に幕 主人公退団で完結:朝日新聞デジタル

    酒豪の強打者、「あぶさん」こと景浦安武(かげうらやすたけ、67)の活躍を描く水島新司さん作の野球マンガ「あぶさん」が、主人公の退団をもって、連載開始から41年で完結する。1973年から小学館「ビッグコミックオリジナル」に連載中だが、来年2月20日号(2月5日発売)の976回が最終回となる。 現実のプロ野球界をベースに、実在の選手との勝負や優勝争い、球団名変更や拠地移転などをリアルタイムで物語に盛り込んだ点が特色だった。

    「あぶさん」、41年の連載に幕 主人公退団で完結:朝日新聞デジタル
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/20
    女子高生にとってビックコミックオリジナルを書店で買うのも立ち読みするのも、大変な勇気が必要だった時代があるのだよ。単行本だってどうやって買ったのか覚えてないくらい恥ずかしい思いをした。そうか退団かぁ。
  • お前はまだグンマを知らない | くらげバンチ

    ツイート 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 Copyright 2013 SHINCHOSHA All Rights Reserved.

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/17
    上毛かるた中、「ちからあわせる200万」の「ち」の札だけは人口の推移とともに内容が変化してきた札である。しかし、現在、人口は200万人にはまだ達していない。
  • 文章を書き終えたらチェックすべき17ポイント - エキサイトニュース

    それは、自分で「推敲」ができるようになった瞬間だ。 自分の文章を、客観的に読み返し、修正改善する。 プロの文章を書くためには「推敲」が大切だ。 だが「どう推敲すればよいのか」をつかまずに、ただ何度も文章を書きなおすのは無駄だ。 ポイントをふまえて、推敲し、「文章」が伝わるものになる。それが自分で分かる。 そうなると、文を書くことがおもしろくなり、上達スピードが加速する。 そこで、文章を書き終えたらチェックすべき推敲の17ポイントを紹介しよう。 ■内容を吟味しよう 【1】伝えたいことが伝わるか? 伝えたいことは何か改めて考えてみよう。 書いた文章で、伝えたいことは伝わるだろうか? 伝えたい衝動を見失ってはいけない。衝動に突き動かされて書いているか? その衝動が伝わるように構成されているか? *伝えたいことがぼんやりとしていると、乱雑な原稿になる。たとえば「楽しかった」「すごかった」等ではダメ

    文章を書き終えたらチェックすべき17ポイント - エキサイトニュース
  • 今や自由研究となったねるねるねるね

    寿司をつくるお菓子の動画を見た。粉を水に入れてごはんを作っていた。すごい。 これは知育菓子とよばれるジャンルで、あのねるねるねるねからの派生商品なんだそうだ。知育か。あれは魔女のばあさんがどろどろかきまぜてるものじゃなかったんだ。 一体いつのまにそんなことに。開発した人に話をきいた。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/17
    うわっ知らないうちにすごいお菓子になってる
  • 秘密保護法、あり得ないことが報道…菅長官指摘 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は16日の記者会見で、臨時国会で成立した特定秘密保護法を巡る一部の報道について「誤った認識が多いのではないか」と苦言を呈した。 同法は安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化するものだが、菅氏は「映画監督が映画を作れなくなるとか、(米軍の新型輸送機MV22)オスプレイをスマートフォンで撮ってメールをすると逮捕されるとか、あり得ないことが報道されている」と指摘。同法成立後の内閣支持率の下落に関し、「そうしたことが大きな影響になっていることも事実ではないか」と述べた。 同法は13日の公布から1年以内に施行される。政府は秘密指定の妥当性をチェックする監視体制の整備を進めており。菅氏は「国民の皆さんが懸念している部分は、施行までの間にしっかりと説明していきたい」と強調した。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/17
    だからさぁ、練りに練らないと拡大解釈可能な法律になるんだってば。それを前もってマスコミが見せてくれてるっていうだけじゃない。もとよりお役人はそのつもりだと思うよ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/17
    ミイが言ってても言ってなくても今のアタシに必要な言葉があればいいのよ。っで確実に必要な言葉が入ってる。子どもの時にムーミンシリーズを読んでもなかなか腑に落ちなかったのは、読むには子ども過ぎたってことか
  • 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「Mr.Children「未来」と、男性の更年期障害」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「Mr.Children「未来」と、男性の更年期障害」 あなたはMr.Childrenというグループの「未来」という曲をご存じでしょうか。 以前にポカリスエットのCMで使われたこともあり、それで聞いた方も多いのかもしれません。 ・曲のさわやかさ50% ・綾瀬はるかのバスト49% ・飛行機雲を見て喜びを伝えているのに流されている男性の切なさ1% くらいの比率で、多くの方の記憶に残っているかもしれません。 実はこの曲。 精神科医から見ると、ちょっとだけ感じることがあります。 たとえば一番のサビに、こうあります。 —————- 生まれたての僕らの前には ただ 果てしない未来があって それを信じてれば 何も恐れずにいられた —————- この「生まれたての僕ら」という部分。 生まれたてと言っても、もちろんオンギャア泣いてる赤ちゃんではないと思います。

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「Mr.Children「未来」と、男性の更年期障害」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/15
    なんちゅうかまぁ、ひどくね?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/12/11
    やはりおちびのミイとミムラ姉さんの弟ということで、すべての名言がうなづける気がしてる。あの二人が姉なんだものなぁ